「水辺の街にて」
       『Esさざめき』第11号(2006年5月)掲載



   ひと様に食われてなんぼ大地より離されし植物の根と葉と実

   長くまた狭きをぬけて水流は管の先なる虚ろより垂る

   またひとつ硝子を伝う水滴の降りゆくは深き心のきわみ
     
 も        くれない
   川の面に映れる淡き紅のかげに曳かれて降る桜花
                           
  ひ
   蝶に似たる何かひねもす翔び盛る生来狭き人間の視界を

   透明な死を抱きつつ街ごとに大気湿りてゆける夜々あり
                
なだ
   地に向きて緩き角度に傾りなす屋根は天与の雨にて洗う
  
いくとせ
   幾年を地下にて生くるやがて来るただ啼くだけのひと夏のため
                  
 まろ
   ハーブティー飲みさしなるに転び入る窓ゆ射したる光の粒が

   亡びない世界などない テレビから今日の始めの声が聞こえる

   希少なる魚の類も棲むというたとえば高層階の窓辺に

   行き止まりの歩廊の奥の何処よりか真夜茫としてものの来たれる

   音もなく雨降りしきる今閉じたばかりの重い扉の手前

   点鼻薬まうえに向けて注す先に千余グラムの脳髄がある

   曝書なす司書らの耳に感動はもういいと本の虫がつぶやく

   画材屋に集う鳥たちせせらぎに似合うまぶしい色を探して

   畏くも還暦祝う言うほどに悲喜こもごもを知らぬウミガメ

   四つ足の奴らの手には太陽に翳したくなるてのひらがない

   人々は夢を持てりき世界地図に植民地まだ多かりしころ
                       
  おちかた
   神意にて未完のままに遺されし塔あり遠方よりぞ眺むる

   封ずべき文もなければ空き瓶の蓋はおのおのはずして捨てる

   寝台車下段に揺れてほのかにも思ほゆ沖ノ鳥島、ツバル

   千年に一度ばかりのスコールに老杉は濡れそのたび乾く

   大きなる船行かすべく両岸の民らは高く橋を跳ねにき
                   
  は
   往年の怪盗どちが飲み過ぎて嘔けばすずろに鳴る金盥

   どうしても照れてしまうよ 懺悔する心は先にそぶりで示し

   遺言は遺書ならずして末項に難題ひとつ加えおくなり

   円環に終わりなければ技にては勝てぬ巨漢が力で押しきる

   戦知らずのランナーたちが国境を越えて運べる聖なる火種

   明け近き監視室なるモニターに映るまあるい世界の一部


   「地球図」「明日」「街角の定型論」「運ばれゆくもの」「蠢」「あやはべる、くせはべる」
   「描かれざりし絵」「季のめぐり」「名無しの刑」「戻る日」「初雪以前」「ひとでなし」「転生祈願」
   「僕の実験」「撮影禁ズ」「話ぎらい」「箱の中身」「ペンは強いか」「うそ童心」  / 「遠い地平」 /
   
「バスケットケース」 / 「けるかも」
  
目次歌集『風見町通信』より『アンドロイドK』の時代『見えぬ声、聞こえぬ言葉』のころ / 短歌作品(2008年以降)
   
一首鑑賞新作の部屋(休止中)うみねこ壁新聞作者紹介