国府一覧(延喜式・倭名類聚抄より)
下記の一覧表は国名、等級は延喜式に、国府所在地は倭名類聚抄によった。 倭名類聚抄は源順(したごう)(911−983)によって、承平年間に成立したとさ れる日本最古の辞書である。従って、ここに記載してある国府の所在地は、この辞書の 成立した10世紀頃のものであると考えられる。倭名類聚抄は略して和名抄ともいう。 |
![]() |
![]() |
延喜式 | 倭名類聚抄 |
表中に、*印をした数カ国の国府は、倭名類聚抄に記載がなく、色葉字類抄によった。 色葉字類抄は鎌倉時代初期に成立した辞書で、12世紀後半に橘忠兼が補綴(ほてつ) を加えながら編纂したとされる。 このほかの古文書にも記載があるが、時代の違いなどからいくつかの国では、国府の所 在に異同がある。また、薩摩国府はいずれの文書にも記載がない。 |
下の表中、現在地名を記載した国は、訪問して「国府物語」に収録した国。 現在地名がブランクの国は、未訪問国である。 訪問した国については、総社と国分寺の欄にも記入した。国分寺の( )内は現存寺の宗派である。 史蹟としたのは国分寺の遺跡があるところ、史跡公園は寺域全体が整備され公園化されているとこ ろを示す。国分寺欄の赤字は延喜式に載せられた寺料である。単位は万束。稲1万束は米500石。 |
五畿七道 |
国名 |
等級 |
国府所在地 | 現在地名 | 総社 | 国分寺 |
畿内 |
山城 |
上国 |
河陽離宮(かやりきゅう) |
京都府乙訓郡大山崎町 | 不明 | 史跡 (薬師堂) |
大和 |
大国 |
高市郡(たけち) |
奈良県高市郡高取町 | 国府神社 | 東大寺 (華厳宗) |
|
河内 |
大国 |
志紀郡(しき) |
大阪府藤井寺市惣社 | 志紀県主神社 | 史跡1 | |
和泉 |
下国 |
和泉郡(いずみ) |
大阪府和泉市府中町 | 和泉五社総社 | (真言宗) | |
摂津 |
上国 |
*西成郡(にしなり) | 大阪市北区国分寺 | 不明 | (真言宗) | |
東海道 |
伊賀 |
下国 |
阿拝郡(あべ) |
三重県上野市 | 不明 | 史跡公園0.1 (薬師堂) |
伊勢 |
大国 |
鈴鹿郡(すずか) |
三重県鈴鹿市 | 三宅神社 | 史跡公園 4 | |
志摩 |
下国 |
英虞郡(あご) |
三重県阿児町国府 | 国府神社 | 0.6 (天台宗) |
|
尾張 |
上国 |
中島郡(なかじま) |
愛知県稲沢市国府宮 | 大国霊神社 | 礎石と碑 2 (臨済宗) |
|
三河 |
上国 |
宝飯郡(ほい) |
愛知県豊川市国府 | 総社 | 礎石と碑 2 (曹洞宗) 尼寺史跡公園 |
|
遠江 |
上国 |
豊田郡(とよだ) |
静岡県磐田市見附 | 淡海国玉神社 | 史跡公園 3 (薬師堂) |
|
駿河 |
上国 |
安部郡(あべ) |
静岡県静岡市 | 神部神社 | 2 (真言宗) |
|
伊豆 |
下国 |
田方郡(たかた) |
静岡県三島市 | 三島大社 | 史跡 1 (日蓮宗) |
|
甲斐 |
上国 |
八代郡(やつしろ) |
山梨県東八代郡御坂町国衙 | 甲斐奈神社 | 史跡公園 2 (臨済宗) |
|
相模 |
上国 |
大住郡(おおすみ) |
神奈川県平塚市四之宮 | 六所神社 | 史跡公園 4 (真言宗) |
|
武蔵 |
大国 |
多磨郡(たま) |
東京都府中市宮町 | 大国魂神社 | 史跡公園 (真言宗) |
|
安房 |
中国 |
平群郡(へぐり) |
千葉県安房郡三芳村府中 | 鶴ヶ谷八幡宮 | 史跡 (真言宗) |
|
上総 |
大国 |
市原郡(いちはら) |
千葉県市原市惣社 | 戸隠神社 | 史跡 4 (真言宗) 尼寺史跡公園 |
|
下総 |
大国 |
葛餝郡(かつしか) |
千葉県市川市国府台 | 六所神社 | 史跡 5 (真言宗) |
|
常陸 |
大国 |
茨城郡(いばらき) |
茨城県石岡市総社 | 総社 | 史跡 6 (真言宗) |
|
東山道 |
近江 |
大国 |
栗本郡(くるもと) |
滋賀県大津市大江 | 不明 | 史跡公園 6 |
美濃 |
上国 |
不破郡(ふわ) |
岐阜県不破郡垂井町府中 | 御旅神社 | 史跡公園 4 (真言宗) |
|
飛騨 |
下国 |
大野郡(おおの) |
岐阜県高山市 | 総社 | 史蹟 0.5 (真言宗) |
|
信濃 |
上国 |
筑摩郡(ちくま) |
長野県上田市 | 科野大宮 | 史跡公園 4 (天台宗) |
|
上野 |
大国 |
群馬郡(ぐんま) |
群馬県前橋市元総社町 | 総社 | 史跡公園 (薬師堂) |
|
下野 |
上国 |
都加郡(つか) |
栃木県栃木市 | 大神神社 | 史跡公園 4 (真言宗) |
|
陸奥 |
大国 |
宮城郡(みやぎ) |
宮城県多賀城市 | 総社宮 | 史跡公園 4 (真言宗) |
|
出羽 |
上国 |
平鹿郡(ひらか) | 山形県酒田市城之輪 | 六所神社 | (天台宗) | |
北陸道 |
若狭 |
中国 |
遠敷郡(おにう) |
福井県小浜市府中 | 総神社 | 史蹟 1 (曹洞宗) |
越前 |
大国 |
丹生郡(にう) |
福井県武生市国府 | 総社大神宮 | (天台宗) | |
加賀 |
上国 |
能美郡(のみ) |
石川県小松市古府町 | 府南神社 | 2 (浄土真宗) |
|
能登 |
中国 |
能登郡(のと) |
石川県七尾市古国府 | 総社 | 史跡公園 | |
越中 |
上国 |
射水郡(いみず) |
富山県高岡市伏木古国府 | 不明 | 史蹟 3 (真言宗) |
|
越後 |
上国 |
頸城郡(くびき) |
新潟県上越市国府 | 府中八幡宮 | (天台宗) | |
佐渡 |
中国 |
雑太郡(さわだ) |
新潟県佐渡市真野町 | 総社神社 | 史跡公園 1 (真言宗) |
|
山陰道 | 丹波 |
上国 |
桑田郡(くわた) |
京都府船井郡八木町屋賀 | 宗神社 | 史跡 4 (浄土宗) |
丹後 |
中国 |
加佐郡(かさ) |
京都府宮津市府中 | 不明 | 史跡公園 2 (真言宗) |
|
但馬 |
上国 |
気多郡(けた) |
兵庫県城崎郡日高町 | 気多神社 | 史跡 (浄土宗) |
|
因幡 |
上国 |
法美郡(ほうみ) |
鳥取県岩美郡国府町 | 国府神社 | 礎石 (黄檗宗) |
|
伯耆 |
上国 |
久米郡(くめ) |
鳥取県倉吉市国府 | 国庁裏神社 | 史跡公園 (曹洞宗) |
|
出雲 |
上国 |
意宇郡(おう) |
島根県松江市 | 六所神社 | 史跡公園 4 | |
石見 |
中国 |
那賀郡(なか) |
島根県浜田市下府 | 伊甘神社 | 史跡 2 |
|
隠岐 |
下国 |
周吉郡(すき) |
島根県隠岐郡隠岐の島町 | 玉若酢命神社 | 史跡0.5 (真言宗) |
|
山陽道 | 播磨 |
大国 |
餝磨郡(しかま) |
兵庫県姫路市 | 射盾兵主神社 | 史跡公園 4 (真言宗) |
美作 |
上国 |
苫東郡(とまひがし) |
岡山県津山市総社 | 総社宮 | 史跡 4 (天台宗) |
|
備前 |
上国 |
御野郡(みの) |
岡山県岡山市国府市場 | 総社 | 史跡 | |
備中 |
上国 |
賀夜郡(かや) |
岡山県総社市 | 総社宮 | 史跡公園 (真言宗) |
|
備後 |
上国 |
葦田郡(あしだ) |
広島県府中市元町 | 小野神社 (総社) |
史跡(表示)2 (真言宗) |
|
安芸 |
上国 |
安芸郡(あき) |
広島県安芸郡府中町 | 多家神社 | 史跡 3 (真言宗) |
|
周防 |
上国 |
佐波郡(さば) |
山口県防府市国衙 | 佐波神社 | 史跡 (真言宗) |
|
長門 |
中国 |
豊浦郡(とゆら) |
山口県下関市長府町 | 惣社宮 | 史跡1 (真言宗) |
|
南海道 |
紀伊 |
上国 |
名草郡(なくさ) |
和歌山県和歌山市 | 不明 | 史跡公園 2 |
淡路 |
下国 |
三原郡(みはら) |
兵庫県南淡路市 | 十一明神神社 | 史跡(塔跡)0.5 (律宗) |
|
阿波 |
上国 |
名東郡(なひむかし) |
徳島県徳島市国府町府中 | 総社大御神 大御和神社 |
史跡(塔心礎) (曹洞宗) |
|
讃岐 |
上国 |
阿野郡(あや) |
香川県坂出市府中 | 総社 | 史跡公園 4 (真言宗) |
|
伊豫 |
上国 |
越智郡(おち) |
愛媛県今治市上徳 | 伊加奈志神社 | 史蹟 (真言律宗) |
|
土佐 |
中国 |
長岡郡(ながおか) |
高知県南国市比江 | 総社 | 史跡 (真言宗) |
|
西海道 | 筑前 |
上国 |
御笠郡(みかさ) |
福岡県太宰府市 | 不明 | 史跡 3 (真言宗) |
筑後 |
上国 |
御井郡(みい) |
福岡県久留米市 | 味水御井神社 | 史跡 (天台宗) |
|
豊前 |
上国 |
京都郡(みやこ) |
福岡県京都郡豊津町国作 御所宮ノ下 |
惣社八幡神社 | 史跡公園2 (真言宗) |
|
豊後 |
上国 |
大分郡(おおいた) |
大分市古国府 | 不明 | 史跡公園 2 | |
肥前 |
上国 |
*佐嘉郡(さか) |
佐賀県佐賀郡大和町 | 不明 | 表示板だけ3.3 | |
肥後 |
大国 |
*飽田郡(あきた) |
熊本県熊本市国府本町 | 総社神社 | 礎石若干4.7 (曹洞宗) |
|
日向 |
中国 |
*児湯郡(こゆ) |
宮崎県西都市 | 都萬神社 | 史蹟 1 (木喰五智館) |
|
大隅 |
中国 |
*桑原郡(くわはら) |
鹿児島県国分市府中 | 祓戸神社 | 石塔だけ 2 | |
薩摩 |
中国 |
鹿児島県川内市国分寺町 | 九樓守公神社 | 史跡公園 2 | ||
壱岐嶋 |
下国 |
石田郡(いしだ) |
長崎県壱岐市芦辺町 湯岳興触 |
総社神社 | 史跡 0.6 (臨済宗) |
|
対馬嶋 |
下国 |
下県郡(しもつあがた) |
長崎県下県郡厳原町 | 不明 | 無し (曹洞宗) |