ペンギンのペンギン1998.7-9
ここでは、ペンギンに関するいろんな情報を募集します。
生きてるペンギン、街でみかけたペンギン、変なペンギングッズ、変じゃないペンギングッズ、ペンギンキャラクタ、ペンギンの資料、ペンギン論、ペンギンの思い出、電子のペンギン、ペンギンのペンギンなどなど、ペンギン情報を教えてください。お寄せいただいた情報は著作権的問題がクリアできる限り、どんどん公開していこうと計画しています。
おひきたてのほど、何卒よろしくおねがいします。ぺこ。
なお、情報提供者の敬称は略させていただきました。
by Yutaka Kobayashi
寄せられたペンギン情報(1998.7-9)です

ペンギンクッキー(ペンギングッズ
98.9.29)
ペンギンのクッキーです。パッケージには、COOKIE LANDと書いてありますが、長さが13cmほどありますから、クッキーと言うよりは、サブレーというほうが正しいかもしれません。販売者は、大阪府豊中市の株式会社ワンダーランド、製造者は不明。東京都大田区のピーコック上池台店で150円で購入。まだ食べていないので、あじはわかりません。
なんかオバQみたい。こどものたらこくちびるもへん。
こばやしゆたか(東京都、アデリーペンギン)
一日署長の件(補足)(メディアのペンギン
98.9.28)
(巣鴨警察署の)ペンギンの一日署長の件ですが、ケープペンギンを3羽、台車を改装した「模擬パトカー」に乗せました。
私は現場は見ませんでしたが、堂々とした一日署長ぶりを演じてくれたようです。
追伸− 現在、私もホームページを制作中でして、近々に海の動物達のページも公開予定です。ペンギンの成長記録なども掲載予定ですので、是非見に来て下さい。
冨山(埼玉県川口市、ケープペンギン)
バリ島のペンギン(ペンギングッズ
98.9.23)
知人がバリ島に行きました。そして私へのみやげは「木彫りのペンギン」でした。
ペンギンと何の関係も無さそうなリゾート地のようですが、ペンギンの木彫りとは...(大きさが分かるようにフロッピーと並べてあります)
YUZO
(神奈川県、元気なペンギン)
実は、インドネシアは、ひそかにペンギン度が高いのです。木彫りのペンギンは、どうも定番みたいです(うちにもいる)。なぜかはわからないのですが。
白浜のエンペラーペンギン(生きてるペンギン 98.9.23)
先日、南紀白浜のアドベンチャーワールドに行って来ました。
エンペラーペンギン君は、まだ亜成鳥ながら、なかなかの風格になってました。
あの、ノシノシ歩く姿は感動ものでした。
YUZO
(神奈川県、ジェンツーペンギン)
ペンギンの一日署長(メディアのペンギン
98.9.21)
土曜日の(9/19)夕方のニュースだったと思うのだけど、秋の交通安全週間を前に、都内の某警察署でペンギンが一日署長さんを勤めたそうです。
あっと思った時にはペンギンが襷をかけている絵が出ていてニュースは終わってしまったので、肝心な情報は何もわかりません。
多羅尾伴内(船橋市)
あぁ。何とも、むずむずする情報です。くわしくみたひといらっしゃいませんか。
伴内さんから、追って情報が入りました。9/19に巣鴨署で一日署長さんを勤めたそうです。とのことです(9/24)。
さらに、追加情報がこちら。
WWF 野生動物の絵コンクール (電子のペンギン
98.9.10)
WWF
JAPANのページでは、“野生動物の絵コンクール”を展示しています。その、優秀賞の絵がペンギンです。この絵をパッケージにした「バンドエイド」も9月中に発売予定とか。
こどもたちの描いたがんばるペンギン(やほかの動物)はとてもシリアスでした。
Hiromi
Gibbs(LA,ADELIE & EMPEROR PENGUIN)
アイスクリームサーバー
(ペンギングッズ 98.9.10)
友達から、ペンギンのアイスクリームサーバー(アイスクリームをよそう大きいスプーン)をもらいました。スプーンのところが頭なのですが、ちゃんと足もついていて、1羽で立ってます。
Hiromi
Gibbs(LA,ADELIE & EMPEROR PENGUIN)
姫路のペンギンに仲間 (生きてるペンギン
98.9.6)
先日寄せられていた姫路市立水族館の「孤独なフンボルトペンギン」に、
仲間が増えることになりました!
今日(9月6日)の朝日新聞姫路版によると、東京の葛西臨海水族園から 5羽、さらに下田海中水族館からも5羽やってくるそうです。
早速水族館に電話で問い合わせてみたところ、 9月中はペンギンプールの拡張工事を行っているので、 新しい仲間の公開は10月に入ってからになるということでした。
よかったね、ペンギンさん。
因みに孤独なこのペンギンの名前は「チャーリー」というそうです。
仲 亮子 (兵庫県姫路市、ホッパーくん)
さらに続報が、こちらにあります。
バラエティショップ・ペンちゃんハウスからのお知らせ (電子のペンギン
98.9.6)
イワトビペンギンRocky X Hopperのキャラクターグッズを通販しています。
まだまだ、街の店頭では手に入りにくい商品をオンラインショッピングでお届けします。
利益目的ではなく、少しでもファンの方々の手に入りやすいようにという主旨で、メーカーさん、問屋さんのご協力のもと始めました。
よかったら、みなさん一度覗いてやってください。m(_ _)m
なにわのペンちゃん
(大阪、イワトビペンギン Rocky X Hopper)
ペンギンオブジェ(街でみかけたペンギン
98.9.3)
私のペンギンのオブジェ作品が展示になりました。
ペンギンのオブジェは94年から「P.Parade」のタイトルで シリーズになっているのですが 今回展示しているのは 「P.Parade 海の中から空の中へ」という作品です。
天の啓示を受け歩き出したペンギンが、 勢いづき調子に乗り反省して振り返る一連の動きを、7匹のペンギンで表現しています。 総勢41匹のペンギンのパレードです。
作品の詳細は cieloni.com にアップしてあります。
すでに展示は始まっているのですが、期間が長めなので、是非見ていただければと思います。
「富士銀行ストリートギャラリー」
銀座4丁目、晴海通り沿い 富士銀行数寄屋橋支店
(ソニービルの斜向かい)
98.8-11月末日(4ヶ月間)
通りに面したウィンドウでの展示(終日・夜間ライトアップ有り)
江口真代(えぐちみのり)
ご紹介のページのペンギンはとても素敵です。本物を見に行かなきゃ。
ペンギンの着物(ペンギンの着物 98.8.31)
ペンギン柄の紬の着物を入手しました。
自由の利く染物ならともかく、織物!というのがミソで、即ゲット。 墨色の地に細かい亀甲絣でペンギンが点々と織り込まれています。
渋谷の玉川屋呉服店さんで購入。着物ですから、一応それなりのお値段でした。
鎌倉さ〜ん見てますかぁ、仕立て上がってきました!
cassino(東京都、皇帝ペンギン)
ペンギンの切手の本(ペンギンの本 98.8.31)
京都書院アーツコレクション No.179と180の2冊が、平野賢一切手コレクション・ペンギンI、ペンギンIIと銘打った世界の様々なペンギン切手のポストカード31葉綴りの文庫本です。定価1,000円。
各国の南極領やアルゼンチン発行が多いのは判りますが、北朝鮮の切手なんかもあって楽しい。
英国領フォークランドのキングペンギン切手を貼った手紙を貰ってみたいです。
No.178も同シリーズの南極の生き物切手で、ペンギンも混じっているようでした。
cassino(東京都、皇帝ペンギン)
一冊まるごとペンギン切手の本(カードブック)を発見しました。
「平野賢一切手コレクション ペンギンPart1」
京都書院アーツコレクション 1000円 ISBN4-7636-1679-X
平野さんは東北大学名誉教授にして日本極地郵趣愛好会会長。 ペンギン切手の魅力を多くの人に知ってもらいたいという趣旨で
この本を出されたとのことです。
多羅尾伴内(船橋市)
同じ本の情報を同時にいただきました。情報がうまく補完しあっているので、両方のせます。
東急ハンズのペンギン(キャラクタのペンギン 98.8.25)
東急ハンズでは8/25から30日まで「HANDS MESSE '98」が 開かれています。(全店同時開催)
渋谷店1Aフロアではアウトドアグッズがいろいろ出ておりますが、ZIPPO灰皿付きライター 特別提供品1,980円などはいかがでしょうか。ペンギンの絵が描かれております。
多羅尾伴内(船橋市)
今回のHANDS MESSE、広告もペンギンなの。わいわい。
フランスのペンギンの絵本2(ペンギンの本
98.8.18)
"BIBOUNDE"は、5,6年前に日本語版を本屋で見たことがあります。
日本語だと、“ビブンデ”と読むようです。残念ながら、あまり詳しいことはわかりませんが、本屋さんでたずねてみてはどうでしょうか。
このポストカードだけ手元にありますが、実は、わたしもこの本探しているのです。English versionが、でてるかも。でも、まだ成功していないです。
Hiromi
Gibbs(CALIFORNIA,ADELIE & EMPEROR PENGUIN)
カリフォルニアからのローマ字の情報を、こばやしが、かな漢字におこしました。
さて、ここまでわかったら、というので紀伊國屋BOOKWEBで、調べてみました。「ビブンデ」で検索したところ、次の2冊がひっかかりました。それぞれ、『Bibounde』『Docteur
Bibounde』でしょう(2冊目は題名にビブンデをふくまないのかな..「ビブンディッシモ」ではだめでした)。
- 講談社の翻訳絵本
- ペンギンぼうやビブンデ
- ゲ,ミッシェル(Gay,Michel)作・絵 山下 明生 訳
- 86.7.15 発行
- 講談社 ¥1194
- ISBN:4-06-187864-6
- ビブンデは、ペンギンの王子さま。でも、水あびがだいきらい。いつも空をとべたらいいな、とおもっています。ある日、飛行機が不時着しました。ビブンデは水におちたスパナをひろうために、ゆうきをだして水にとびこみます。
- 講談社の翻訳絵本―ペンギンぼうやビブンデシリーズ
- ビブンデぼうやのおいしゃさん
- ゲ,ミッシェル(Gay,Michel)作・絵 山下 明生 訳
- 93.10.30 発行
- 講談社 ¥1359
- ISBN:4-06-187879-4
- はじめてひこうきにのったペンギンたちは、大はしゃぎ。うっかりパイロットにますいじゅうをはっしゃしてしまいました。さあたいへん。そうじゅうせきにすわったビブンデは、ぶじにひこうきをちゃくりくさせられるでしょうか?
ペンギンスクリーンセーバー 電子のペンギン 98.8.18)
講談社BOOK倶楽部が、一周年記念プレゼントとして、ペンギンスクリーンセーバーをフリーウェアで提供しています。ただし、Windows用(95とも98ともNTとも書いてないけど、画面デザインをみる限りは95用らしい)。ふに。
こばやしゆたか(東京都、アデリーペンギン)
Windows98でも、動作しました。
姫路市立水族館にペンギン発見(生きてるペンギン
98.8.17)
こんにちは、ちびうさぎです。
お盆休みに「姫路市立水族館」へ行ってきました。
期待していなかったので、びっくりしたんですが、ペンギンが居ました。
フンボルトペンギンでした。が、なぜか1頭だけで、
しかも!
この炎天下、外にいました!
さらに、池は、コイたちと一緒(区切られていたけど)
不思議なんですが、
「こんなに暑いのに、外でも平気なのか?」
「真水でもいいの?」
「他の仲間は(姫路市立水族館に)いないの?」
???と、思ってしまいました。
結構元気そうでしたが、犬小屋みたいな小屋を出たり入ったりで、かわいそうに思いました。
ちびうさぎ
(兵庫県三木市、イワトビペンギン)
フンボルトならば、暑さには比較的強いですが、でも、孤独は辛いはず。
続報はいりました。仲間が増えるみたいです。よかった(9/6)。
フランスのペンギンの絵本(ペンギンの本
98.8.12)
福岡に帰省しているときに、雑貨屋のディスプレイとして使われていたものを 偶然見つけたものです(いちおう売り物でした)。フランスのものらしいです。
lutin pocheという会社から出している、MICHEL
GAYという人が作者の『Bibounde (最後のeには´が付きます。)』というシリーズ です。他にもあるらしいので手に入れたいのですが、どなたかご存じでしたら
教えて下さい。
ちなみに内容ですが、どれもペンギン夫婦の子供が主人公で、夫婦と ルッカリーの人々(ペンギンたち)がいっぱい出てきます。主人公は
クチバシなのに、大人達はどれもクチバシがなかば口化していて 表情豊かです。
『Bibounde』
南極での生活と、不時着してしまった飛行機を巡る話
『Biboundissimo』
クリスマスに楽器が贈られてきて、みんなでオーケストラをする話
『Docteur Bibounde』
なぜかアフリカに象の病気を治しにいく話
でした。一番右の写真は中扉です。




MATSU (東京都、最近アデリーに傾きつつ…)
続報(日本語版情報)があります。
ティファニーのペンダント(ペンギングッズ
98.8.9)
「ティファニーのペンギンペンダント」気になって探しました。
「グレースワールド」という会社のHP(http://www.cup.com/grace/)に問い合わせたらすぐに取り寄せてくれて、ちゃんと本物が送られてきました。私の分のついでに3個取り寄せたらしく、まだ在庫があるようです。今、そこの「ティファニー」のページのTOPに載っています。
「どんなものか見てみたい」「欲しいけどハワイには行けない (^_^;;」方は見に行ってみてもいいかも。
・・・ちなみに「まけて下さい!!」とお願いしたら10%割引してくれました。(*^_^*)
やぐさんこ(東京都、名港水族館のエンペラーちゃん(はーと))
「みやこさろん」ペンギン特集(ペンギンの本
98.8.8)
都ホテルチェーンの出している小冊子「みやこさろん」の夏号の特集が、
「ペンギン 永遠のアイドル その魅力を探る」です。 7ページほどです。志摩マリンランドの学芸員さんのお話が載ってます。種類別の写真がなかなか良いです。
私は、博多都ホテルのロビーで入手しました。 全国の都ホテルにおいてあると思います。
みゆみゆ
(東京都、ジェンツーペンギン)
シェラトンペンギン部屋(街でみかけたペンギン
98.8.6)
先日東京ディズニーランドに行ったおり、「シェラトングランデ東京ベイ」のペンギン部屋に泊まりました。カーテンもベッドカバーも壁紙もペンギンでした(←)。
オフシーズンなら4人で泊まって1泊朝食付きで1人12800円(税サ込)。ペンギンフリークでディズニーファンにはおすすめです。
おまけにロビーにはペンギンのコロニーまで作ってあります(→)。
山中=やぐさんこの友達
ペンギンと記念撮影(生きてるペンギン 98.8.5)
三重県の志摩郡にある「志摩マリンランド」では、8月の土・日の午後2時からはペンギンに直接触れたり、記念写真が撮れるイベント(無料)があります。ううむ。触れるなんて、なまやさしい。抱きしめて拉致しそうな自分を押さえるだけで精一杯になるかもしれない…。
ここにはマンボウもいます。
谷田部薫代(名古屋市、ピンガ)
ペンギン拉致誘拐事件...
ペンギンちゃんラムネ(ペンギングッズ 98.8.1)
日本発のお菓子、その名も「ペンギンちゃんラムネ」。味は普通のラムネですが、姿はペンギンしています。「チーリン」という大阪のメーカーから出てます。実家(東京都町田市)の親が送ってくれてるのですが、町田東急(は大きいビルと小さいビル2つあって、真ん中が公園っぽくなってる)の前にある古い駄菓子屋(私が子供のコロからあった。建物もすごく古い)にあるとのことです。7つ入って一袋50円!

Hiromi Gibbs(CALIFORNIA,ADELIE &
EMPEROR PENGUIN)
南アフリカのペンギン切手(ペンギングッズ
98.8.1)
もちろんAfrican Penguin(Cape Penguin)です。南アフリカは、切手を動物シリーズにしているらしく、ペンギンはこの他に(なぜか)King
Penguin があります。
Hiromi Gibbs(CALIFORNIA,ADELIE &
EMPEROR PENGUIN)
ロサンゼルスの近くからの情報をいただきました。切手の本物のサイズは30mmx24mmでした(実は送っていただいたのです)。
ペンギンに囲まれよう(街でみかけたペンギン
98.7.27)
どあ〜〜〜!!ぺぺぺんぎんのプリクラっ!!
いっぱいのエンペラーにかこまれちゃうやつ発見。
季節限定ネオプリ、サマーバージョンです。ああ、至福。
もりえ
(千葉県、ジェンツ〜)
新聞の書評欄にでていたペンギンの本(ペンギンの本
98.7.27)
ペンギン本の紹介です。
「キリンと暮らす クジラと眠る」
(講談社 ¥1400
アクセル・ハッケ著 那須田淳、木本実 訳)
ゾウがシェパードの大きさだったら、ラッパ代わりになるし、パレードさせたら面白いし…。そんな26個の夢のお話、さて、ペンギンは何を望んでいるのでしょう。
とっても挿し絵が可愛いのです。
多羅尾伴内(船橋市,ハワイのペンギン 見てみたい)
オリジナルペンギンウォッチ(ペンギングッズ 98.7.24)
オリジナルウォッチが作れるのをご存じでしょうか?
CITIZENの「時計工房
MY CREATION」を見てみてください。
CD-ROM(So-net会員の方は配布されていますよね?)にはペンギンのデザインも入っていました。デジカメで撮った画像や自分で描いたイラストも使えるので、世界中でたった一個の「オリジナルペンギンウォッチ」も作れます。
私は真っ白なスポーツタイプで(ペンギンの腕時計は「Pierre Lannier」の物を3個持っているのですが、スポーツタイプはなかなか見かけませんよね?)ペンギンの文字盤に虹色のときじ、ペンギンの足下に自分の名前を入れて申し込みました。現在作成中で届くのが楽しみです。
P.S.谷田部さんに教えていただいて購入した「抱きぐるみペンギン」。抱き心地はホントにGOODでした!!
やぐさんこ(東京都、エンペラー・ジェンツー)
ペンギン会議 全国大会(ペンギンなイベント 98.7.18)
第7回 ペンギン会議 全国大会 が、下記日程で開催されます。
日時: 平成10年9月9日 (水) 10:00〜17:30
会場: 大阪市立中央公会堂
経費: 大会参加費 ¥4000
昼食代 ¥1000
懇親会費 ¥5000(会議のみ、懇親会のみの参加も可)
内容は、こちら。
参加を希望される方は、ペンギン会議坂本和弘さん(xj8k-skmt@asahi-net.or.jp)まで、参加される方の住所とお名前を添えてメールで御連絡ください。追って、申込書が送られると思われます。なお、その申込のしめきりが8月10日必着ですので、坂本さんへのメールは、できる限り早いうちに出さないと、まにあわなくなります。
こばやしゆたか(東京都、アデリーペンギン)
ペンギン切手(ペンギングッズ 98.7.16)
ペンギンの切手があります。
[Henryk Arctowski]という人の顔も印刷されています。
5.5×4センチと少し大きめでとてもかわいいです。
海外のものです。「POLSKA」と書いてます。
田渕
恭子(大阪府、マゼランペンギン・ペンギンの赤ちゃん)
ぜひみてみたいです
PENGUINS IN HAWAII(生きてるペンギン
98.7.16)
早目の夏休みを取って、ハワイへ行って来ました。
マウイに「オーシャン・センター」という大きな水族館ができたと聞いていたので、JTBの案内所で「ペンギンはいますか?」と聞いたところ、「あそこにはいないけど、ハイアットのロビーにいるわよ」とのご返事。カアナパリというリゾートホテル地区にあるハイアットホテルのロビーには、フンボルト系のペンギンが飼われています。特にオリやアミで仕切られているわけでもないので、逃げないのかなーと思ってしまいますが、海からの風を受ける位置でのんびりしてました。
それから、オアフのシー・ライフ・パークにもペンギンがいます。こちらもフンボルト系。イルカのショーにもちょっとだけ「客演(?)」しています。
入口付近にあるプリクラマシンで、ペンギンと自分の合成写真も撮れますよ。売店にはTシャツやぬいぐるみ、何とお面なども売ってました。
それから、1年以上前にこちらで話題になっていたティファニーのペンダントをマウイのホエラーズ・ヴィレッジのティファニーでGETしました。85ドル。円安の今、ちょっとつらいけど、日本で買うよりは安いかな。在庫の最後の1個を私が買ってしまったので、ディスプレイされているのが最後の1個だそうですよ。
町中や大きなショッピングセンターなどによくある「ENDANGERED SPECIES」というお店は、動物グッズをたくさん扱っていて、ペンギン物もありました。
私が買ったのは来年のカレンダーと、小さなペンギンのぬいぐるみが付いた絵本。「TINY PENGUIN'S
FLYING LESSON」という小さくてかわいい本で、本の背の部分が丸くなっていて、そこにペンギンのぬいぐるみが細長くなって入っています。でも絵本の絵の方がぬいぐるみよりかわいいかな。
以上、この夏、ハワイへお出かけの方へのペンギン情報でした。
Miki(東京都、PINGU)
ハワイのペンギンの話は、なんとなくは聞いたことがあったのですが、こんなに詳しい情報は初めてです。今度ハワイに行くとき(いつだ?)に、あってきたいと思います。
ペンギンもの3つ(ペンギングッズ、ペンギンの本 98.7.16)
- 1.以前メールしたアイストレイ
- 葉書をださないままでいました(^^;)。ら、なんと大手スーパー「ダイエー」の広告にばばん!!と載ってまして、即日ゲットです。今なら、どこのダイエーのキッチン用品売り場にあるんじゃないかなあ。
- 2.ビデオ「真剣子育て」
- TBSの「どうぶつ奇想天外」の名作集がでてます。 この中にイワトビペンギンの子育ての部分が入ってます。 出演者部分一切なしなので、一気に観られます。涙なしには……(T_T)。
TBSビデオから。¥3800
- 3.ポストカードブック2種
- その1 ピエブックス刊『Edge of the Ice』
エンペラーの赤ちゃんの表紙です。かなりいい写真じゃないかなーと思います。カメラマンは藤原幸一という方です。
- その2 中村庸夫さんの『ペンギン王国』のポストカード版。 (KKベストセラーズ)
写真集とほとんど同じ写真だと思います。でもかわいい……。
もりえ
(千葉県、ジェンツーペンギン)
ペンギンのいるレストラン?(生きてるペンギン
98.7.15)
兵庫県西脇市和布町に「バクジー」と言う名のレストランがあります。以前あったファミリーレストランが撤退した後を改装したお店です。そこにペンギンが飼われているそうです。
このお店、以前「ペンギンとお茶できるお店!」としてレポートされていた兵庫県三木市の「Ballantaine」と姉妹店です。
私自身、まだ行ったことはありませんので詳しいことは不明です。行き次第、続報をレポートいたします。
シロクマ(兵庫県加古川市)
期待が高まります。レポート、お待ちしております。
Preiserのミニペンギン(ペンギングッズ
98.7.7)
会社のモノを買いに新宿のハンズに行った折、ついミニペンギンを買ってしまいました。つい通りかかったミニチュアコーナーにあったんです…。
身長約1cmの(1/87モデルらしい)、結構精巧なミニチュア6個体セットです。多分エンペラーペンギンで、大(約1.2cm)4個体、小(約0.8cm)2個体のセットとなってます。Preiserという(多分ドイツの)会社のものらしいです。1350円でした。
写真は比較のため、ペンを置いてみましたです。
MATSU (東京都、最近はヒゲペンギンかな)
ピングー展のレインボーカード(ペンギングッズ 98.7.5)
またもや関西ローカルで申し訳ないんですが(^-^; ピングー展が8月に大阪にやってくるのを記念して、
レインボーカード(大阪市営地下鉄と近畿私鉄の共通カード)の ピングー柄が発売になっています。
7月1日発売でしたが、限定2万枚なのですでに売り切れている売店も あります。梅田やなんばなどの大きい駅をあたったほうが残っているかも。
ピングーがテディベアをだっこしている図案です。(かわいい!)
8月1日に第2弾も発売予定だそうで、こちらはイラストになるみたいです。
ままぺん=やまだひろみ(大阪府、ジェンツーペンギン)
ロッテガムのメモリアルウォッチ(ペンギングッズ 98.7.6)
ロッテガムの発売50周年を記念してメモリアルウォッチが作られました。バーコード400円分を葉書に貼り、応募します。
合計7500人に当たります。ロッテガムのそれぞれがモチーフになっていて、クールミントガムは当然のことながら「ペンギン」。文字盤とストラップ部分に例のキャラクターがデザインされています。
多羅尾伴内(船橋市)