ペンギンのペンギン1999.8-10
ここでは、ペンギンに関するいろんな情報を募集します。
生きてるペンギン、街でみかけたペンギン、変なペンギングッズ、変じゃないペンギングッズ、ペンギンキャラクタ、ペンギンの資料、ペンギン論、ペンギンの思い出、電子のペンギン、ペンギンのペンギンなどなど、ペンギン情報を教えてください。お寄せいただいた情報は著作権的問題がクリアできる限り、どんどん公開していこうと計画しています。
おひきたてのほど、何卒よろしくおねがいします。ぺこ。
なお、情報提供者の敬称は略させていただきました。
by Yutaka Kobayashi
寄せられたペンギン情報(1999.8-10)です
行って来ました。(ペンギングッズ 99.10.27.)
今日の朝一番に、開店と同時に行って来ました。「ペンギンギャラリー」。
何と言っても圧巻は壁にかけられた豪華なタペストリーです。写真を元に織り込んだ物で、まるで手触りがつたわってくるかのような繊細な織物でした。とても手が出せるような値段じゃないですが、一見の価値は十分にあります。
あとは、木製のペンギン(1/2等身大くらい)が何体も並んでいました。滑らかなカーブと、木の組み合わせの色遣いが美しい置物でした。
他にもシルバー製のアクセサリーや、手書きの焼き物、イラストや写真が数多く並んでいました。
「アダルト」な感じを強く出したいという趣向のお店だそうで、ぬいぐるみやピングーなどのキャラクター商品を探すことはあきらめた方がいいようです。
私としては大歓迎なのですが、その分値も張る物が多そうでした。
「Penguins Millを見て来た」とお話したところ、大変喜んでいただけ、記念に切手まで頂いてしまいました。
まだまだこれから商品が届くそうで、ラインアップが完了するにはしばらくかかりそうとのことです。ちょこちょこお邪魔して少しずつ増えてくる物を見て喜ぶもよし、もう少し我慢して商品がそろったところで「あっ」と驚くもよしだと思います。ぜひ皆さん行ってみてはいかがでしょう。
ちなみに場所は、数奇屋橋ショッピングセンターの2階の奥(新橋側)で、年内は無休だそうです(「西銀座デパート」が、晴海通りを境に「数奇屋橋ショッピングセンターになるようです)。
ばく(東京都、エンペラーペンギン)
その後「行ってきました」情報が、いくつか寄せられました。
肩のりペンギン(生きてるペンギン 99.10.25.)
10/17に、海遊館のスクール(ペンギンだった。)に参加しました。
飼育員さんの、お仕事の説明の話で、掃除をしてる最中、2羽のイワトビが、飼育員さんの肩に、乗ってる映像がありました。掃除中、邪魔なので、ペンギンを、振り払おうとすると、嘴で髪の毛を、くわえて、落ちないように肩に乗ってるそうです。落としても、すぐ乗ってくるそうです(お仕事が辛くても、うらやましいぞ!飼育員さん。)
この2羽のペンギンは、海遊館で人工孵化した子達だそうです。
左右の肩に、1羽ずつ乗ってました・・・
かねこ(大阪府、フンボルト)
ペンギンPCケース発見(ペンギングッズ 99.10.19.)
最近、自分のパソコンをDOS/V自作でリニューアルしたのですが、 パーツ探しで店を渡り歩くうちに、なんとペンギン型のパソコンケースを
発見しました。ただ、その時はそれほどかわいいとは思わず、購入には至りませんでした。
しかし、後から考えると無性に欲しくなり、急いでその店に行ってみましたが、すでに売り切れた後でした。店で聞いてみると、どうやら台湾製らしく、地震の影響で入荷が遅れていて、次に入るのは10月末とのことでした。
仕方なく、別のケースを買って帰りました。
僕の住んでいる名古屋では、なぜか大きな店(ツクモやGoodwillなど)では扱っていないようで、唯一そのマイコンテックという店でのみ見つかりました。
(ケースは)大阪に販売代理店があるようで、WEB上でも公開されています。
ここでは、そのケース単体の通信販売や、組上がったパソコンなんかも買うことができます。パソコンの名前は「PenPen2000」です。内部仕様にバリエーションがあり、かつ、なかなか安いです。買い換えを考えてらっしゃる方は、一度検討されてはどうでしょうか?
HARUNA(名古屋市、エンペラー,イワトビ)
昨年秋のCOMDEXで登場して以来、ペンギンな人(Linuxな人もね)の注目を集めているケースです。メーカーはHansan System 。秋葉原では、コンピュータプラザZOAの店先に夏前から飾られています(¥9800)。あ、通販もあった。わたしは通りかかるたびになぜてくることにしています...。
ペンギンギャラリー開店(ペンギングッズ
99.10.19.)
10月17日に、私の知人(ペンギン仲間)の三谷さんという方が、高級感あふれるペンギンの店を銀座に出しました。ぜひ一度見に行ってくださいね。
ペンギンのペルシャ絨毯は必見です。私のプリントもあります。
ピングイノ 鎌倉文也(東京都)
株式会社スリーヴァリーズ。ペンギンギャラリー
東京都中央区銀座5丁目1番先 数奇屋橋ショッピングセンター2F
営業時間 10:00 〜 20:00 だそうです。これは行ってみなきゃですね。
ペンギンゴコロのカレンダー(ペンギングッズ 99.10.16.)
ペンギンの短冊形カレンダーを購入しに行ったら、ペンギンゴコロのカレンダーがありました。でも中は見ることが出来ませんでした。
ペンギンゴコロの抜粋版なのか、書き下ろしなのか?
情報をお持ちの方、お教え下さい。
かねこ(大阪府、フンボルト)
そこで買えばいばれるのに...ってわけにはなかなかいかないかな。
ペンギンカレンダー2000(ペンギングッズ99.10.15.)
1999年版もあった「PENGUINS ISLAND」のポスターカレンダー(1まいもの)の2000年版が登場しています(¥600)。発売元は第一紙工。写実的な絵で18種のペンギンをきちんと書いてあるマニアごのみのカレンダーなのです。ところが、この2000年版、1999年版と日付以外は全く同じです。絵柄どころか各ペンギンの配置まで一緒。貼り替えても何の違和感もありません。
今年は、短冊型の月めくりタイプも登場しています(¥800)。毎月1種類ずつのペンギンの絵(絵はポスターのものと一緒)があり、その下にカレンダーがくっついているというスタイルです。1月終わったら日付部分を切り離せばペンギンの絵はハガキとして使える(つまりそのくらいの大きさ)という設計。しかし1年は12ヶ月ですから、すべての種類のペンギンを取り上げることはできません。というわけで扱われているのは次の通り。ちょっと不思議なラインナップ。
1月:エンペラー
2月:ロイヤル
3月:コガタ
4月:イワトビ
5月:ガラパゴス
6月:フィヨルドランド |
7月:アデリー
8月:キガシラ
9月:ケープ
10月:キング(親子)
11月:シュレーター
12月:ヒゲ |
こばやしゆたか(東京都、アデリーペンギン)
どこで買ったのかという問い合わせをいただきました。確かに書き漏らしています>自分。カレンダフェア中の東京は銀座の伊東屋です。去年はポスターものを東急ハンズで買ったのですが、今年はまだ確認していません。
ペンギンのアイコン(電子のペンギン 99.10.14.)
studio5というホームページで、"studio5
Penguin Icon"というのを見つけました。早速ダウンロードしてみたら、エンペラー、キング、ロックホッパー、フィヨルドランド、マカロニ、ロイヤル、ケープ、マゼランと8種類のアイコンがあります。それぞれの特徴がでていて、愛嬌のある仕上がりになっています。
Macintosh版とWindows版の両方があり、私はMac版をダウンロードしたのですが、Win版の方には「おまけポインター」もあるそうです。
"Read me"には、「作者はペンギンはまあまあ好きですが、マニアではありません、あしからず。」と記載されています(笑)
小林 集(東京都福生市、もちろん「ヅェンツーペンギン」)
そうなんです。たしかにペンギンが好きな人が作ったんじゃないデザインないんです(どのペンギンもシルエットがほとんど同じで色だけ違う。マゼランの背中の角度とか、エンペラーのずんぐり感とかは望めない。普通の人にそんなこと言ってもしかたないんですけどね)。わたしもWindows版(が先行していた)の時に入手はしていたんですが、紹介するのも忘れてそのままにしていました。ぺこ。
死んでいたペンギン。(生きていたペンギン99.10.14.)
今はもう、記憶の彼方。あれは98年3月ごろだったろうか?98フランスワールドカップの前だったことは確か。
静岡は清水市の仮設市民ヨットハーバー(中部電力敷地内)の水面に、 皇帝ペンギンの死体が一体浮いていました。
確か天候が荒れた日の翌日で、ゴミがいっぱい浮いている溜まりの中に、、。
可哀想に足に釣り糸がいっぱい絡まって、仰向きに、。
息子と一緒にそれを目撃したのですが、カメラも持ってなく、自分でもこんなところにペンギンの死体があることが信じられなくて、でも、しかし、絶対、それは存在していました。
拾って、はく製にでもすれば良かったかなあ?
いまだに、彼(彼女)の一生は、どんなんだったろうかと、悩む今日この頃です。
どなたか、そのころ行方不明になった日本在中のペンギン知りませんか?
村上良行(東京都、皇帝)
え、それって、ほんとに?って聞き返したくなるくらいの話です。このころコウテイは日本にはいないはずですが、キングだとしても...。
ペンギンオブジェ
(ペンギングッズ 99.10.14.)
KingPenguinです。
銀座の伊東屋にいました。
材質は何なのでしょう?
瀬戸物とかじゃないけど重量感があります。
値段は¥2,400くらいだったかと.... (他の買い物と一緒だったので忘れちゃいました)。 足の裏に「ISLAND OF
ARRAN SCOTLAND」のシールが貼られています。
ずーぺん(神奈川県川崎市、キングペンギン)
これは、上品なフォルムですね。伊東屋は結構ペンギンものがあるのでみのがせません。
換羽のしおりについて(ペンギングッズ 99.10.12.)
名古屋港水族館に行ってまいりました。
先日ここに情報が寄せられていた換羽のしおりが欲しかったのですが、私の好きなコウテイペンギンはすでに売りきれ。でも、売店の方に聞いたら来年も作ると思いますとのこと。コウテイペンギンファンの方、来年に期待しましょう。
ぎんぺい(北海道、コウテイペンギン)
ちょっと寂しい気分(生きてるペンギン 99.9.28.)
ヴィーナスフォートのビルの、ベビイズウに行きました。いましたが・・・あわれ、かなしいお姿でした。日曜日には行かない方がいいと思います。
ペンちゃん達はほかの動物達と違っていじられてはいなかったけど。
それにしても、子供って残酷だなあ。
以前行ったペンギン博物館のペンギンは、狭いところでもお姉さんに愛されていたので、見ていても幸せになりました。(彼らにはわかっていないとは思うけど)
ちゃあぺん(千葉県、皇帝ペンギン)
東京の臨海副都心(ゆりかもめで行くところ)のパレットタウンにあるペットショップなところの話です。
箱根園がぬいぐるみをプレゼント(ペンギングッズ 99.9.30.)
箱根園が水族館海水館開館を記念して、オリジナルテディベア「テディズパーティー」のぬいぐるみ(ペンギンとアザラシのペア)を抽選で20人にプレゼントするそうです(くまがペンギン、アザラシの皮?を被っている)。
応募は、はがきに住所、氏名、電話番号を書いて
〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町、箱根園プレゼント毎日係
まで。締め切りは10月6日の消印有効
(毎日新聞に掲載の情報)
多羅尾伴内(千葉県船橋市)
応募してあたった方がいらっしゃいましたら、画像を送って下さい(^^);
ペンギングッズが買えるページ(ペンギングッズ 99.9.26.)
このページでリンクのあるページ以外に、ペンギングッズを取り扱っているページを英語のページで見つけました。もうご存知かもしれませんが、お知らせしておきます。早速Tシャツやらカレンダー、置物などをオーダーしてしまいました。
注文から3週間くらいで届きましたよ。
ばく(東京都世田谷区、エンペラーペンギン)
The Antarctic Connectionの方には、南極点の天候(今日の、っていいたいけど、数日の遅れがある)が載っているのが楽しいです。Antarctic
Visitor Centreは、本物のビジターセンターなのかな。
箱根園水族館のペンギン(生きてるペンギン99.9.24.)
ちょっと前のことになりますが、箱根園水族館についての情報を 探している方がいたと思うんですが、
こんなページがあったのですがどうでしょうか?
「ぺんぎん教育委員会 私立でっぷり中学校」
ここの学校新聞っていうコーナーで紹介されていました。
ここのページは名前は奇抜ですが、中身はかなり本格的で なかなか楽しいページでしたよ。
ふーみん(神奈川県、ジェンツーペンギン)
南極の味はするか(ペンギングッズ 99.9.17.)
このあいだ、よるおそくなってから突然アイスクリームが食べたくなり、スーパーに買いに行ったところ、「Dreyers」(こちらでは、メジャーな会社)、何とペンギンのデザインのパッケージのアイスクリームが!
お味は、クールミント。ペンギンはアデリーらしく(サングラスをしている)、バックの荒れる海には氷山、シャチ、アザラシが。
なんか昔のロッテのクールミントガムを思い出しました。まだ食べてないんですけど。
Hiromi(L.A.
no chikaku、one fippered penguin)
18歳以上ですよ、遊べるのは! (街でみかけたペンギン
99.9.14.)
昔、パチンコ台に銀平ってのがありましたが、新台で「CR南極カントリ倶楽部」(そんな名前)のパチンコ台を発見!
ペンギンとゆきだるまでゴルフをして、カップインすると数字がそろって大当たりっていうもので、なる台で以前たぬきときつねのCRいれてなんぼのぺんぎんバージョンみたいです。
ゴルフウェアきてるんで、ちょっとペンギンらしいくないんですけど、なかなかかわいかったですよ。でも、スーパーリーチになるか、大当たりしないと画面がみれない。。。。4000円やって断念しました(T。T)
ぺんた(埼玉県、エンちゃんの子ども)
ペンギンパレード(登別)(街でみかけたペンギン 99.9.11.)
登別マリンパークニクスで、ペンギンパレードを見てまいりました。
この水族館には、コビトペンギン・イワトビペンギン・オウサマペンギンの3種類が居り、パレードするのはオウサマペンギン。私が行ったとき、幼鳥が1羽ほど親鳥3羽に混じってパレードしており、まだ慣れないらしく、お兄さんの言うことを聞かなくて大変そうでした。8月から9月にかけてもう2羽雛がかえる予定だとか。オウサマペンギン派の方、行ってみてはいかがでしょうか。
ぎんぺい(北海道、コウテイペンギン)
その幼鳥こそ、先に行われたペンギン会議全国大会で、会場のどよめきを呼んだ個体です。
彼は、出生7ヶ月目に24.9kgというものすごい(おまえはコウテイかっていうくらいの)体重になったのです。その後、換羽にともなった絶食で普通の体重に戻ったそうです。
なお、ここにいるのは、ケープ(14羽)、イワトビ(4)、オウサマ(13)のはずなのですが...。
新横浜駅キヨスクのポスター(街でみかけたペンギン 99.9.11.)
ズーラシアに遠征した帰りに発見。新横浜駅新幹線下りホームのキヨスクで手書きのポスターが。新幹線の座席に座ったペンギンが窓越しの富士山をバックにビールのジョッキを掲げています。キャッチは「ビール飲料/冷えてます」。画像はわたしのWebをご覧ください
こ〜いち(愛知県、コガタペンギン)
ぎんぺーがやってきた。(キャラクタのペンギン 99.9.10.)
今日、名古屋港水族館から1通の封筒が届きました。
あけてみると、「ぎんぺー」のピンバッチが入ってました。先月末まで、やっていた、夜の水族館でのイベントにクイズラリーがありまして、答えを書いて応募するとステキなプレゼントが当たるというのでした。当たったようです。
お食事券より、なにより、いちばんいいものでした。るんるん。
ぴいぴいともひろ(愛知県、名古屋港水族館のペンギンたち)
写真がみたいな。
サイン本(ペンギンの本 99.9.6.)
国立の多摩蘭坂を登っていく手前に「PENGUIN HOUSE」というペンギングッズを売っているお店があるのですが、そこに鎌倉文也さんの直筆サインの入った「PENGUINS
IN THE WILD」が販売されていて、迷わず購入してしまいました。
お店の方に聞いたらご本人も何度かこのお店に見えているそうです。サイン入りはあと3冊ありました。
これから買おうと思っている方、お近くにお住まいの方、チャンスですよ!! このお店はペンギンの他、外国の子供玩具や本などもたくさん置いてあるかわいいお店です。
しおしお(東京都、みんな好き ロッキー&ホッパーも)
PENGUIN HOUSEはたしかにペンギングッズが多いですが、本業(?)は、児童書を中心とした本屋さんでしょう。こちらに地図があります。
13番(生きてるペンギン 99.8.31.)
SAN DIEGOのSEA WORLD でのこと。だんなが張り切ってくれて2度目の裏方見学ができました。そして、ケースの中の氷点下にも負けず2話のキングペンギンさんと1話のジェンツーさんとおちかづきに...。
このジェンツーさん、なんとNo.13なのです。ニックネームもありました。長崎の噂に聞く(わたしはみたことない)13番のジェンツーのようにすごく人なつこいやつでした。
ただの偶然だと思うけど。
Hiromi(california、one
fippered penguin)
それはすごい。13番ってそういう星の元に生まれついた数字なのかしら。
お台場のペンギン(街でみかけたペンギン99.8.30.)
お台場の「VenusFort」に行って来ました。
パレットプラザから入って一階一番左奥の「ペットシティ」でふれあい動物園(の様なもの。名前失念。(^_^;;)をやっているのです。
お店のメインは普通のペットショップですが、入場料金¥900-で動物園に入れます。 *入り口に置いてある割引券を使うと¥700-也。
・・・いました!!フンちゃんが一羽!!
ペンギン用のプール(狭い)はあるのですが、園内を勝手に歩いておりました。 もちろん白い○○を飛ばしながら。。。:p
勝手に歩いているので勝手に触ることができます。
突然飛んでくる○○は要注意ですが。(^_^;;
# 動物達のストレスは想像以上かも知れない。。。(-_-#)
・・・VenusFortには「女性のためのテーマパーク」というサブタイトルが付いていますが、もちろん男性も入場OKです。
お台場デートのコースに組み入れてはいかがでしょ?(*^_^*)
やぐさんこ(東京都文京区、まだむのスポーティなペンギン・ジェンツー)
「水族館ソフトまんじゅう」ナイス!(ペンギングッズ 99.8.29.)
名古屋港水族館へ、エンペラーに会いに行ってきました。
7月30日の夜にも行きましたから、そんなに久しぶりでもなかったのですが、今回は「おいしいペンギン」を見つけたので、ご報告。
新発売とは書いてなかったので、すでに、ご報告があったかもしれないな、とは思いますが、1階の水族館みやげコーナーにある「水族館ソフトまんじゅう」ナイスです!
8個入りで、値段が手ごろな上、おいしいカステラまんじゅう(人形焼みたいな味)です。
4個にエンペラー、もう4個にジェンツーが、焼印で押されていて、ペン好きには堪えられません。今度行った時も、必ず買ってこよう #^.^#
ただし、包装紙には一匹もペンが付いてはいませんのでご注意。
ぴいぴい ともひろ(愛知県岩倉市、名古屋港水族館のポスターのエンペラー)
シンラ9月号に(メディアのペンギン 99.8.29.)
シンラ9月号にコウテイペンギンのポストカードがついてるよ。
ロッテクールミント提供(笑)。
なかなかイイ写真です。。
P丼(オウサマ)
あ。先月号に続きまたついたんですね。
名古屋港水族館でモニター募集(ペンギンのイベント 99.8.15.)
名古屋港水族館が,モニター300名を募集中です。対象は中学生以上。報酬は,10〜11月の無料入館です。内容は,水族館オーシャンシアターで上映中の「南極大陸」を観賞してアンケートに答えること。
応募は,往復葉書(一人一枚)に 住所・氏名・年齢・電話番号を記入して(もちろん,返信用の葉書にも宛名を)
455-0033 名古屋市港区港町1-3 名古屋港水族館「シーガル」係 へ。
8月31日必着。抽選の結果は9月中に通知。
うえの(東京都、コウテイペンギン)
おなかまわりは、きかないで(街でみかけたペンギン 99.8.14.)
駅掲示の名古屋港水族館のポスターは、エンペラーの若鳥の等身大です。キュートなポスターで、目がくぎづけになります。コピーもかわゆい。
「おなかまわりは、きかないで」
同じ写真で吊り広告や新聞広告も時々あって、それまたかわいいです。こっちのコピーは
「おなかまわりも横綱級」
切りとってながめていると、かわいさひとしおです。
ぴいぴいともひろ(愛知県岩倉市、名古屋港水族館のポスターのエンペラー)
駅っていうのは、愛知県の駅なんでしょうか?それとももっと広い範囲なのかな。
エンペラーの仔の羽毛しおり(ペンギングッズ
99.8.14.)
名古屋港水族館のエンペラーの仔たちが、すっかり換羽して若鳥になっていました。抜けた羽は、しおりに加工されて、ショップで売られてました。
いちまい150円。もう二度と無いからと、買ってきました。
だって、来年の換羽時は大人の羽で、ヒナのグレーのふわふわ羽は今回限りやもん、稀少かと。
ぴいぴいともひろ(愛知県岩倉市、名古屋港水族館のポスターのエンペラー)
箱根園水族館オープン(生きてるペンギン
99.8.13.)
7月中旬に箱根園水族館がオープンしたそうです。
雑誌によれば、キングペンギン、マカロニペンギンを含む6種類がいるとのこと。
もし、行かれた方が、情報をご存知の方は教えてください。場所は芦ノ湖の側、箱根園内だそうです
ぺんた(埼玉県、コウテイペンギン)
6種類ってのが微妙なんですよね。情報は、とりあえず、プリンスホテルのここや、神奈川観光のここなどを参照してください(なお、箱根水族館ではなく、箱根園水族館です。念のため)。
生きているペンギン・・・?(電子のペンギン 99.8.13.)
知り合いに教えて貰ったページで、
http://www.asahi-net.or.jp/‾XR6K-MSD/nikki/nikki35.html
こんなのがあるのですが、これってこれってこれって・・・ いいのでしょうか・・・。
Cass(東京都、コウテイペンギン)
いいのでしょうかったら、いいわけはないですよね。ワシントン条約違反です。しかし、どうやってもちこんだのかな。海の男でも税関は通らなきゃいけないんだけど(そうじゃなきゃ、密輸ができちゃいますもんね。あ、密輸か、これも)
七夕祭りでゲット(ペンギングッズ 99.8.4.)

このペンギン達は、我が家の近くの商店街で開催された七夕祭りでゲットしまし た。一つはモール細工、もう一つは飴細工です。
どちらも職人の技が光る作品です。
tom−pen(東京都)