我が愛機たち

[DS-8 | NV-DR1 | NV-MP10 | FMV-BIBLO NC620 | PC-9821Na13/H10 | PC-9801DX2 Epson Direct DestTop PC | ThinkPad X23 | E-3000 | EPSON-DIRECT MT7500 ]
[Super Famicom | PCE DUO-R | Mega Drive, Mega-CD | 3DO TRY | Sega Saturn White | PlayStation | PC-FX | Nitendo 64 | GameBoy Pocket, SGB | GameBoy Color | PlayStation 2 | DreamCast | GameBoy Advanced | Game Cube ]

もどる

NV-DR1:Panasonic

デジタルビデオカメラです。これまた、マイナーなものを買ってますが、カセットが小さいので、愛用しています。

某氏曰く、「関西の標準は6mmです。」

集音用マイク、ハンドストラップと装備が整ってきて、次は三脚であることは、間違いない。重要イベントはもちろん、ゲームの撮影にも使用している。走査線がライバル。


NV-MP10:Panasonic

Panasonicのビデオプリンタです。ビデオプリンタ自体がマイナーな上に、使用する用紙に統一された規格がないので、滅多に話題にのぼりません。
あと、ランニングコストが、60円/枚ってのも弱味ですよね。(註)1998年6月現在、50円/枚に単価が下がっている。

でも、個人的には気に入っていて、色々とお馬鹿なものを印刷したものです。
会社の先輩に「テクノロジーの無駄使い」と言われましたが、まさにその通りですね:)

参考までに、今まで印刷したことがあるものを羅列してみます。

現在では、あまり使われていません。っていうか、押し入れにしまってあります。(2000/08/29)


FMV-BIBLO NC620:FUJITSU

A5サイズ、重量1.1kgのこれぞモバイルというNote PC。それでいて、Pentium 200MHz,2.1GB HDD,8.4inch TFTという性能、オプションを揃えて30万強という価格なのだから恐れ入る。命名は今度こそアメリアに決定。先日、フラッシュATA(24MB)も購入して万全の体制と思われる。

おなくなりになりました。合掌。

Edittor Mule for Win32+SKK 8.6
Mailer AL-Mail32 Ver1.01
WWW Browser Netscape Communicator 4.07
Back Ground CCしのぶ(謎)

PC-9821Na13/H10:NEC

設定をさぼっていたのですが(その後の顛末)、今では、95がちゃんと立ち上がっていて、33.6Kbpsのモデムを使って、ネットサーフィンしたりしてます。

ちなみに、以下が、最近(97/11/14)の環境です。前回とほとんど変わってません。DIABLO熱が治まってきたので、最近は一般的な使い方をしているけれど、色々な意味でスペック不足がいなめなくなってきている。

バックグラウンド あれが正義の星なのよっ!!
(スレイヤーズはいぱあVol.1より)
スクリーンセーバー BLUE BREAERの各表情が回転するやつ
時計 アメリア時計
(スレイヤーズはいぱあVol.1より)
エディッター Muler for Win32
メーラー AL-Mail Ver1.32
WWWブラウザ Netscape Navigator 2.02
Win95の起動・終了音声 ハミュン(BLUE BREAKERスクリーンセーバーより)

そうそう、モバイルとはとても言えない、このNoteだけど、東は京浜幕張駅から西は大阪心斉橋まで持ち歩いたことがありますね(^^;


Epson Direct DestTop PC

ゲーム専用 Windows マシンといっても過言ではない。大体の仕様は以下の通り。現在では非力な方に入るが、購入当時は 1GHz のマザーボードが出た直後だった。Epson Direct からのサポートを受けるため、マザーボードの交換などができないため、自作デスクトップ機かと言われると No と答えざるを得ない。

OSWindows98SE
CPUPentiumIII 677MHz
memory256MB
Graphic BoardSPECTRA DDR
Sound BoardSound Blaster PCI degit
HDD18GB(SCSI)+30GB

ちなみに、先日、『屍姫と羊と嗤う月』のお返しCDに入っていた『真咲花』のシステムボイスを採用したため、hana に改名された。それまでの名前は shinobu(これもシステムボイスがそうだったので)。

CD-R/RW ドライブが不調なので DVD ドライブで代用している以外は大きな問題もなく稼動している。2003年末、予備機になるところを某ゲームが稼動したことにより難を逃れている。今後の最大の不安は、いつ HDD がおなくなりになるかかもしれない……。


ThinkPad X23:IBM

アメリアがおなくなりになる直前に知り合いに薦められつつ衝動買いした。今では、メイン NotePC の座を不動のものにしている。通信・編集・画像処理等ほとんどがこのマシンで行われているので軽く環境などを。

バックグラウンド いじってないっす
スクリーンセーバー 今のところなし
エディッター Muler for Win32
メーラー nPOP で SPAM 除去して AL-Mail で送受信
WWWブラウザ Mozilla Firebird
IRC Client CHOCOA
FTP Client FFFTP
画像閲覧 Susie
画像編集 Tacmi Pixia

そういや、ウルトラベースを買うつもりだったよ、すっかり忘れてた(汗;


EPSON-DIRECT MT7500

ゲームの要求スペックが高くなってきているのに合わせるように買うことになった、二台目の Desktop。購入動機になったゲームは、Beyond Divinity。

OSWindows2000 Pro Service Pack 4
CPUPentium4 プロセッサ 3E GHz
memoryDDR SDRAM 2048MB(512MBx4)
Graphic BoardRADEON 9800 Pro 128MB(ABP)
Sound BoardIntel 865G チップセット内臓 AC'97
HDD120GB(C:20GB, D:100GB)
Optionコンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)
OptionPCカードタイプマルチメモリカードアダプタ LMC-CA41AP2/U


E-3000:CASIO

三代目 PocketPC。バックアップ電池の寿命が短いそうだが、うちではまだ生きている。まあ、仮に寿命が尽きても、修理依頼中は二代目である E-2000 で代用されるだろうから問題ないと言えよう。環境については、こちらを見てもらうのが早いと思われる。バックライトの追加と軽量化により、常時持ち運ばれるマシンとして、なくてはならない存在となりつつあるため、天天と命名されている。


Super Famicom:任天堂

とにもかくにも、色々と楽しめるゲームを世に出してくれた、名機。
あまりに多くのゲームがあるため、お薦めソフトは?と言われると、迷ってしまう。


PCE DUO-R:NEC

初代は白エンジン、DUOは黒エンジンだけど、廉価版のこれは、何と言えばいいんでしょうねえ。ましてや、DUO-RXは?(^^;

このゲームを購入したときに、同時に買ったソフトが、かのムーンライトレディだったりします。だから、私にとっては、ギャルゲーってのは、けなし文句には思えないんですよね。

それにしても、エンジンってのは名機ですよねぇ。大抵のジャンルに名作があるし、なにより、パーティゲームが多いのがいいですよね。


Mega Drive, Mega-CD:セガ

メガドラゲーマーは、ゲームマニアが多いって言われるけど、本当にそうだと思う。もちろん、ここでの、ゲームマニアは、良い意味で使ってます。念のため。

音源系に難があるし、コンポジット出力は劣悪なんだけど、それを乗り越えるべき周辺機器が充実しているところに、愛されているんだなあ、というものを感じる。いまだに、思い出したように立ち上げるゲーム機でもある。

そうそう、ローカルな言葉ですが、1メガドラソフト=1000円というのがあります。


3DO TRY:SANYO

3DOを一言で証言するなら「渋い」ですかね。
ディージーチェーンパッドとか、パッドにヘッドホン端子をつけるとか、発想がユニークなのも、さすがは家電メーカのゲームマシンってところですね。

あと、gamer-mlでの調査によると、3DOユーザはヘビーユーザが多いそうである。


Sega Saturn(白):SEGA

先代ビクターサターンは自らとどめをさしてしまったのでセガサターン、シロ(このネタいつまで有効なん?)を購入。

友人のおかげで、ようやく、まともなRGB接続が可能になったので、稼働率は上がるかも。でも、初期のゲームに比べて最近(1998年5月現在)出るゲームは、質が落ちていると感じのも事実。あと、まともなRGBケーブル売れよな、本当に。


PlayStation:SCE

そのムービー再生機能やポリゴン表現能力がゆえに、映像重視のゲームが量産されることになったと言えよう。ユーザも、その傾向に満足してしまっているので救いようがない。

うちのSCPH-1000は、ガタが来てしまったので、SCPH-7000を新たに購入しました。おかげで、今のところ快適。でも、PSが2台あってもあまり意味がないんだよなあ。なにしろ、初期に予定されていた通信関係の拡張が全て潰れ、通信ケーブルでさえ、対応ゲームがあまりなかったりするので。

この後、SCPH-1000は友人に安価で売却。SCPH-7000は、親戚宅に授与。現行機種はSCPH-9000。前言撤回になるけど、機能を充分に使用しているソフトが増えていきましたね。


PC-FX:NEC

一言で言うならチャレンジングなマシンですね。
ハードのコンセプトからして無茶だなあと思えることをしてるのに並行して、出てくるソフトの数々が、『FXじゃないと許されないよなあ』と思えるものが多いのが特徴。

BLUE BREAKERの登場により、確実にユーザが増えたものと思われるPC-FXですが、そのBLUE BREAKERもサターンに移植されてしまう。でも、FXユーザには愛(偏愛かもしれないが)のある人が多いので、まあ、大丈夫でしょう。


Nintendo 64:任天堂

ワンダープロジェクトJ2が出るまでは、気にもしなかったゲーム機ですが、実物を手にしてみると、これほど珍妙で面白いゲーム機には出会ったことがありません。

しかし、期待とは裏腹に、つまらないソフトしか出て来ないため、ホコリをかぶっている。ソフトの逆輸入に期待していたんだが…。F-ZEROXで少しだけ稼働し続けていた時期もあったが…。


GameBoy Pocket, SGB:任天堂

ヨッシーのパネポンのために、ポケットを買ったんだけど、その見事なまでのモバイル度に、他のソフトも欲しくなって買っているうちに、ふと気がついたら、SGBまで手にしてました(^^;

ここんとこ、全然、いじってません。通勤時間が短いこともあって、稼働するチャンスが、あまりないんですよね。でも、その後、シレンGBに無茶苦茶ハマったよな<私。


GameBoy Color:Nintendo

GameBoy Advanceの登場のため、すっかり影が薄くなってしまった感はあるが、十字キーの操作感覚はこちらの方が上なので、『ポケモンでパネポン』専用機として隠居生活を送っている。


PlayStation2 : SCE

最近では、フロムソフトウェアのソフトと『みんなのゴルフ』シリーズ専用機となりつつあるが、発売当初はかなりソフトを買いこんだ。が、思い返してみると、これはすごいのでお薦めといえるソフトはあまりないため、ゲーム機としての株は低い。


DreamCast : SEGA

セガ最後の家庭用ゲーム機である。それなりに魅力的なソフトを生み出しながら、またしても消えていった……。最近では、エロゲーの家庭用ゲーム機移植のために活用されるマシンとなっている(ため、うちで稼動することは皆無に近い)。


GameBoy Advance : NINTENDO

液晶が非常に見づらい携帯ゲーム機。ただ、魅力的なソフトは出てきているし、Game Cube との連携に成功したため、携帯ゲーム機として、これに対抗できる機種は出てきそうにない。


GameCube : NINTENDO

色々と揶揄されているが、ゲーム機としての用途としては、PlayStation2 は、これの足元にも及ばないのではないだろうか。海外産ソフトの逆輸入が期待される家庭用ゲーム機でもある。


もどる