英 | ||
| 英語で話すキリスト教Q&A 足立恵子著、ジョン・ベスター訳、講談社インターナショナル刊、1300円 本書は、主に欧米の人々とつきあううえで必要なキリスト教の知識を、わかりやすく簡単にまとめたものです。 「イエスが生まれたのは、実は紀元元年ではない」なんていうちょっと変わった話も含まれていますが、基本的にはキリスト教の歴史や社会での役割などをごくごく一般的に書いています。 しかしまあ、調べているうちには本に載せきれないおもしろい話がいろいろ出てくるわけで、ここでは、そんなコアなこぼれ話を集めてみました。 歴史や宗教、聖書、古代世界といったものに興味のない人には無縁の、コアでマニアなお話だと思ってください(足立恵子)。 足立恵子のプロフィールはこちらに。 |
Check it out! |
p. 20 東方三博士 | p. 20 ヘロデ王 | p. 22 西暦の計算ミス |
p. 30 不信のトマス | p. 38 生き返ったラザロ | p. 78 聖母マリアの出現 |
p. 100 トリノの聖骸布 | p. 64 映画『サイン』に見る「神父」とは |
CYCLE'S SQUARE ホーム |
古代世界 CLUB |
古代東西 TOPICS |
おみやげ スーク |
CYCLE'S デジタル ライブラリ |