ようこそ徒然日記にいらっしゃいました。しばらく暇つぶしにしばらくお立ち寄りください…
あなた様は人目のお客様です!
Since 1995
● 平成21年1月1日
新年あけましておめでとうございます
諸般の事情により、なかなか更新が出来ませんでした。今年はまた少しづつ更新したいと思いますので、皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。
● 平成19年3月11日 検索機能を追加しました
Googleの検索機能を追加しました。そろそろ梅干の季節になってきます。毎年問い合わせが多い「カビ対策」をデフォルトにして、サイト内の検索が出来るようにしました。ご活用くださいね。
● 平成18年9月6日 ★祝★アクセス30万回突破\(^o^)/(表紙のみ更新)
またまた、今度は知らぬ間に30万回のアクセスを突破いたしました。皆さまに支えられてココまで来ました。
昨年から今年にかけて何かと忙しく、更新も滞っていますが、これからまたいろいろ話題を載せたいと思います。よろしくお願い申し上げます。m(__)m● 平成18年8月11日 表紙のみ
更新が滞っておりますが、皆さま暑い夏を如何お過ごしでしょうか?海へ、山へとレジャーの季節です。また、7月・8月は梅干を干す季節でもあります。にわか雨が多くなりますので、梅を干す時は雨にご用心ください。
● 平成18年2月2日
寒い毎日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 風邪を光れぬようお気をつけ下さい。
● 平成18年元旦
新年、あけましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
● 平成17年10月9日 インターネット事情・・・ココ10年 [その他]
早いもので、このWebサイトを運用して10年が過ぎようとしています。正確に言うと、本当は12年ですが、スタートの2年間は何もテーマがなくて、何方もアクセスしてくれない個人日記のような物であったと思います。そこで、幾つかテーマをしぼってリニューアルオープンしたのが10年前。それから皆さまといろいろなコミュニケーションができたと思います。
● 平成17年6月19日 紀州の本命の南高梅到着!!(表紙のみ更新)
写真の梅は送られてきてすでに4日経過しています。最初は大分青っぽかったのですが、この状態では大半は黄色、一部赤くなって、何とも甘いいい香りがします。このようは状態ですと、気温にもよりますが、あと1日2日で漬け頃となります。それを越すと段々傷んでしまいますので、タイミングが重要ですね。
● 平成17年5月26日 紀州の小梅到着!!(表紙のみ更新)
特にふわっと出来た年の梅干は、箸で持っただけで皮が破けてしまいそうなくらい柔らかに出来る事もありました。今年はそれを解明したく、いろいろなパターンでチャレンジしたいと思いますが、ぜひご興味のある方、一緒に実験しませんか? メールお待ちします。
● 平成17年4月15日 春本番!(表紙のみ更新)
いよいよもって暖かい日々が続くようになりましたね。もう後少して、今年も梅干の季節。待ち遠しいいですね〜。● 平成17年1月8日 松の内も終わり、冬本番!(表紙のみ更新)
寒い毎日が続きますが、皆様お風邪を召さぬよう、お気をつけ下さい。
● 平成17年1月元旦 新年、明けましておめでとうございます!\(^o^)/
更新を半年もサボっておりまして申し訳ございません!m(__)m。 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。また、皆さまに幸多き年となる事をお祈りいたします。とりあえず、表紙のみで申し訳ございませんが、今年もいろいろ皆さまのご参考になれば幸いです。
また、ご覧と皆さまとの掲示板も情報交換の場として、ご活用いただければ幸甚です。● 平成16年6月27日 海外からのお問い合わせ多し! 情報求む!!(表紙のみ更新)
皆さま、その後梅干つくりは如何でしょうか。さすがにハイシーズンとあって、カウンターもビンビン回りますし、いろいろなお問い合わせもドシドシ来るようになってきました。
さて、当サイトも国際的になったなーと思いますが(違う!ネットワークが繋がっているだけじゃ!)、海外からのお問い合わせもしばしば頂きます。昨日もニュージーランドからのお問い合わせを頂きましたが、6年前に北米から、3年前に同じくニュージーランドからのお問い合わせがあり、海外で梅を育てて実を摘んで、梅干作りを!というお話です。
なかなか、海外では木や苗が国内とちがって手に入りにくそうですが、もし情報をお持ちのかたがいらっしゃいましたら、掲示板への投稿でもOKですし、メールでも投げていただければ、WEB上で情報掲載いたします。是非、海外でご活躍の邦人のかたがたへの情報をよろしくお願い致します。
● 平成16年6月26日 梅酢の具合は如何ですか?(表紙のみ更新)
● 平成16年6月23日 ★祝★アクセス20万回突破\(^o^)/(表紙のみ更新)
気が付いてみると、皆さまに支えられて、知らぬ間にアクセス20万回を突破いたしました。梅干や、サイト管理人の好き勝手な事を申しています、こんな小さなサイトですが、これからもよろしくお願い申し上げます。m(__)m
● 平成16年6月17日 「大梅小梅ぐるりとまわってニャンコの梅?!」(表紙のみ更新)
● 平成16年6月12日 「日々の目標って何??」
「その他」のページに「日々の目標って何??」の独り言を書きました。あまり中身はありませんが、毎日生活が単調ですね〜って方、徒然なるままにご覧下さい。
● 平成16年6月5日 いよいよ梅干シーズン到来!(表紙のみ更新)
皆様、少しご無沙汰しておりました。いよいよ梅干シーズンの到来です!\(^o^)/ と、丁度去年の今ごろもそんなことを書いています。当サイトの管理人も、すでに先週お弁当用の小梅を漬けました。来週大粒の南高梅がとどくので、それもつけます。いろいろご意見、ご質問等いただきますが、掲示板も利用して、情報交換してみてください。当サイトの常連さんの方々からもいろいろ情報を伺えると思います。
● 平成16年春吉日 春本番のご挨拶
いよいよ春本番となりました。行楽・花見・バーベキュー等楽しい行事の目白押しかと思います。また、今年も梅干の季節も近づいてきました。やっぱり春はウキウキしていいですね。
● 平成16年元旦 新年のご挨拶
毎度、当サイトに運びいただきありがとうございます。平成15年はいろいろな事がありましたが、平成16年も格別なるごひいきをよろしくお願い致します。当サイトは相変わらずのペースでの更新になりますが、出来る限り頑張っていきたいと思いますので、たまにお遊びにいらして下さい。
● 平成15年11月30日 停煙ノススメ (雑生活情報)
禁煙なんて、絶対出来ないと思っていましたが、いざやってみると、今までが何だったんでしょう? タバコ好きな愛煙家の方々に止めたら?とお勧めするつもりはまったくありませんが、もし止めたい・・・とおもっていても踏み切れない方がいらっしゃいましたら、ご参考に紹介いたします。
梅干関係はこちらにショートカットを用意いたしました。
このご質問を多くいただきますので、上記にダイレクトに
飛べるようにしました。宜しければご利用下さい。