す ね お り あ ま ご い
平成16年8月1日(日)、4年ぶりの雨乞いが実施されました!
作成:2000年8月1日
更新:2003年6月、04年6月・7月
●鶴ヶ島市指定無形文化財 ●埼玉県選択無形民俗文化財
巨大な龍蛇が4年に一度姿を現す。
農耕民の祈りを今に伝える脚折雨乞行事。
平成16年は8月1日(日)に実施されました。
次の開催は平成20年8月第一日曜です。
お近くの皆様、興味を持たれた方はぜひお越しください。
(白鬚神社禰宜:宮本孝雄)
●会場:埼玉県鶴ヶ島市脚折 白鬚神社〜善能寺〜雷電池
[ 龍蛇の形状 ]
長さ |
36m |
重さ |
約3t |
太さ |
6m |
頭の幅 |
2m |
頭の高さ |
4m50cm |
開いた口の直径 |
1m60cm |
角の長さ |
4m |
鼻の穴(直径) |
18cm |
眼玉(直径) |
25cm |
宝珠の玉 |
45cm |
尾の剣の長さ |
1m5cm |
※写真は鶴ヶ島市発行の資料等よりの引用を含む。
