5月31日(火)

 『PEEP "TV" SHOW』その後、については特に変化はなく、皆さんにお伝えするようなことはありません。 アンコール上映はいつ?とたまにメールとかを頂くんですが、まだハッキリせず、申し訳ないです。

 26日の塩見さんのイベントにお越し頂いた皆さん、どうもありがとうございました。塩見さんの前段階武装蜂起と「テロリスト募集!」に電話で応募して来た長谷川クンとの間にはものすごい断絶がありますが、その間をつないで行く仕事を、やはりしたいと思った次第でした。

 29日のラジオ「新崎もものピンクコネクション」を聞いて頂いた皆さん(一人でもいるのか?)、どうもありがとうございました。やっぱ、ラジオはいいなぁ、生放送は面白いなぁと思った次第でした。いつもの5倍くらいしゃべった感じです。もう少しやれば、ラジオ人格を作れそうです。どなたか、ラジオの仕事、私に下さい。

 最近、立て続けに泣きました。ケンローチの『Sweet sixteen』と大島弓子の『綿の国星』です。前者には絶望的な青空を、後者には胸躍る夜空を見ました(今日は詩人だ)。

 明後日は、慶応大学にロバート・クーヴァーの講演を聞きに行きます。「メタフィクションその後」だそうです。楽しみです。

 次回作はSFをやりたいです。普通に今を撮るだけですが、もう私たちはSFの世界に生きていると思うので。


5月25日(水)

 前回の日記から一週間が経ちました。落ち着いて来たと思ったら、また仕事が忙しくなって来て、働きまくりの日々です。新作のこと、考えたいんですが、なかなかスタート地点に立てない状況です。まぁ、お金がなければどうにもならないので仕方ないんですが・・・
 次回作は「海外からお金を引っ張って来て、海外で売る」というのを前提に作れたらイイなと思ってます。『PEEP "TV" SHOW』のような映画で少しでも興業面でプラスにする為には、そういう方法の方が現実的かと思うので。

 29日(日)、レインボータウンFMの「新崎もものピンクコネクション」という番組に出ます。ミニFMなのか、ネットラジオなのかよくわからないんですが、ウェブで映像も見られるみたいです。なぜ私が"ピンクコネクション"なのかは不明ですが、"友達の輪"みたいなヤツでしょう。きっと。サイトは、ココです。出演時間は、21時16分〜55分くらいらしいです。ラジオは最近再びよく聞くようになり、自分の番組を持ちたいくらいの勢いなので楽しみです。実は、「伊集院光の日曜日の秘密基地」とか「板東英二のバンバンストライク」とか、好きです。

 では、明日のイベント、お時間ありましたら是非、お越し下さい。


5月18日(水)

 しばらく放置状態でしたが、モロモロ落ち着いて来たので、今日からまた更新頻度を上げていきます。

 東京アンコール上映、地方公開ですが、まだ詳細は未定のようです。まぁ、9.11あたりに合わせたらタイミングがイイかなと思っているので、そんなに焦ってはいません。

 去る7日、アテネ・フランセで開かれた『泥ウソとテント村〜東大・山形大廃寮反対闘争記〜』・『レフトアローン』同時上映会にトークゲストとして参加して来ました。松田政男さん(映画評論家でイイのか?)、新田進さん(『泥ウソとテント村』監督)とのトークでしたが、久々に左翼チックな熱い雰囲気で楽しかったです。打ち上げで若い人々とも話しましたが、「生きづらさと左翼」というテーマには強く興味を持ちました。「とりあえず、全て社会のせいにしてみるのもひとつの方法」と、昔、誰かが言っていたのを思い出しました。社会に問題があるのは間違いないので、自分のせいだけにするのはやめましょう。

 海外から立て続けにメールが来てまして、以下のような感じで事は進んでいます。
 知っている人は知っている『Make or Die』という私の幻の短編がスペインのテレビ局に売れました。
 また、これも知っている人は知っているカルロス君ですが、夏に長篇の撮影に入るそうです。
 それから、去年『PEEP "TV" SHOW』を上映したミュンヘン国際映画祭で、今年は『新しい神様』が上映されることになりました。日本特集みたいなのをやるみたいです。開催は6月です。
 フランスから『PEEP "TV" SHOW』と『新しい神様』を特集で上映したいという話が来ました。商業的な感じではなくシネマテークみたいなノリですが。
 『PEEP "TV" SHOW』の全米DVDリリースですが、カンヌ映画祭後に正式契約という段階にまで進みました。

 そう言えば、昨年書いた原稿がやっと本になりました。『ジャーナリズムの条件4「ジャーナリズムの可能性」』というヤツです。岩波書店から出てます。私が書いたのは「映像のゲリラたち」という原稿です。私とビデオとの約20年に渡る関わりを書いてます。興味とヒマがあったら立ち読みでもして下さい。買ってもらえたら、ほんの少しは印税が入りますが・・・

 来週木曜、26日に塩見孝也さん主催の「塩見塾」というイベントに出演します。タイトルは、「『PEEP"TV"SHOW』から現代のリアリティーを考える」です。雨宮さんも一緒に出ます。どんな話になるのかさっぱりわかりませんが、楽しみです。詳細はコチラを御参照下さい。

 では、そういうことで。