8月17日(火)

 今秋11月頃、シアトルで『PEEP "TV" SHOW』を劇場公開する話が少しずつ進んでるんですが、その関係で、最近、向こうで発行されている「RES Magazine」という雑誌のインタビューを受けました。受けたと言ってもe-mailの交換というカタチですが、その質問がとても難しく、なおかつ、興味深かったので、ちょっと紹介します。しかし、アメリカ人の質問は、なぜ、こういうのが多いんでしょう?生だったら、冷や汗モノでした。
 例えば、「長谷川さんの考え方について、どう思いますか?彼の“現実”と覗き行為の考え方についてどう思いますか?彼の性と死の繋がりに対する考えについてどう思いますか?」とか、「この映画は“Lost Generation(失われた世代)”を表現している思いますか?10年後、この映画の登場人物達はどこにいますか?何をしていますか?」とか「この映画によると、私たちはいつも見られているという事が前提とされています。でも、あなたの俳優は違います。カメラが俳優に見られる対象となっています。どうしてですか?」とか・・・
 そんなにぶっきらぼうに聞かなくても・・・と思いつつ、なんだか哲学クイズを解くような気分で答えを探していると、不思議に私の思考は映画の核心部分に導かれて行ってしまうのでした。アメリカ人のインタビュー、恐るべし、です。その全貌は、許可が得られたら、レビューのページに掲載してもらおうと思っていますので、お楽しみに。

 で、日本での公開ですが、やっと本格的に動きつつあるんですが、やはり宣伝期間は3〜4ケ月必要とのことで、時期は来年お正月ということになってしまいそうです。これが吉と出るか、凶と出るかはわかりませんが、とにかくヤルしかないので頑張るつもりです。ただ、前作『新しい神様』の時もそうだったんですが、宣伝というのはなかなかキビシイもので、映画作りとは全く別方向のエネルギーが必要で、なかなか自分自身が盛り上がれなくて困ります。皆さん、どうか応援をよろしくお願いします。とりあえずは、9月にイベントをということで、現在企画中です。

 関係ないですが、阪神、惜しいところまで行くんですが、ダメですね。今年のプロ野球は、私の中では半分終わっています。そのかわり、若干、オリンピックにハマりつつあるんですが、どれが生放送でどれが録画なのか、わかりにくくて困ります。録画とわかった途端に興味をなくすのは私だけでしょうか?



8月6日(金)

 3日にラ・パルマから帰って来ました。成田→ミラノ→マドリード→ラ・パルマと20時間近くの長旅でしたが、脱力しきった素晴らしいリゾートでした。

 予想通り日本語の通訳の人がいないばかりか、英語が話せるスタッフも少なく若干不安でしたが、そんなことは全く関係ありませんでした。なぜなら、みんな笑っちゃうほどイイ加減で、言葉とかあんまり意味ない感じだったのでした。例えば、車で40分はかかる上映会場に行くのにも「その辺の人つかまえて一緒に車に乗って行けばOKだからよろしく!」みたいなことをスタッフに言われたり、「これからインタビューするから、ちょっとココで5分待ってて!」と言ったきり永遠に帰って来ないスタッフいたり、とにかく素晴らしくイイ加減で、そのおおらかさが、逆にすごく楽しかったのでした。
 しかし、そんな人々でも上映はキッチリしていて、事前に映写チェックの時間もとってくれて上映環境はバッチリでした(上映開始はしっかり、1時間以上遅れましたが・・・)。
 で、『PEEP "TV" SHOW』の上映ですが、大ウケでした。5月のバルセロナでの上映も大喝采と聞いていたんですが、こっちでもかなりのものでした。ただ、スペインの人はウケるところが違う・・・「WTCに火の玉が突っ込んで」のシーンで大爆笑・・・なぜだ???

 それともうひとつ、重要な報告。このラ・パルマの映画祭「FESTIVALITO」では、期間中に招待監督が短編を撮ってクロージングで上映して賞を決める、というメイン企画があるんですが、それで「審査員賞」と「監督賞」をもらってしまったんです!一番イイ賞です。いいんでしょうか、あんな作品がもらってしまって・・・他の短編はオスカー女優が出てたり、いろいろ凝ってたんですが、私のはバカらしいセルフ・ドキュメント・コメディ。まぁ、きっと、それが良かったんでしょうが、表彰式ではみんな狂喜乱舞の状態でした。ちなみに賞金はなく「来年も招待されるで賞」らしいんですが、それも怪しいかもです。

 今月の映画祭は、シカゴアンダーグラウンド映画祭と台湾のNEW TALENTS, YOUNG CINEMA festival の2つです。台湾は招待してくれるので、26日から31日まで行って来ます。夏休みに台湾旅行を計画されている方、是非、会場へ!

 日本での公開がまだなんで、質問とかもないかもしれませんが、『PEEP "TV" SHOW』を応援してくれているページにBBS がありますので、何かあったら書き込んでみて下さい。

 では、時差ボケとスペイン病ですっかり怠惰になってしまったので、今日はこの辺で。