☆ 02:20 遮断、07:30 起動。
☆ 昨晩、今後の球場観戦予定を立てていて、8/30, 9/01 の札幌ドームに観戦しに行くのは確定事項になったので、その際に北海道方面の方と会えたりすると嬉しいなあ。
☆ 日本ハムの全試合を見たいがためにスカパーを入れて地上波をほとんど見なくなった身からすると、地上波の民放局がどんな番組構成をしようが文句を言うのはお門違いに感じる。NHK は受信料を取っていて、偏った番組構成にするのは商業的におかしいので、文句を言われても仕方ないだろうけど。
☆ まあ、マスコミが煽れば煽るほど醒めてしまう人間としては、五輪もW杯も、日本代表を応援することだけが目的ならば、単なるお祭り騒ぎにしか見えないのだけどね。そういう意味で、興味が無いように見えるというだけで、枯れてるだの愛国心がないのだの言われる筋合いはないわな。
☆ で、どちら側の人間も、五十歩百歩な傲慢な自己主張しかできていないんじゃないかなということで表題につながります。もちろん、本当にサッカー観戦が好きで、四年に一度の世界大会を楽しみにしている人は尊重してますし、そういう人は、自分は楽しんでるということを伝える記述だけしかしないでしょうし。
☆ 昼休みに本屋にいって、
で、その帰りに、ライアーの会員継続のために郵便局に寄って、コンビニで食料調達。マジックスパイスのレトルトは、両親にも好評なので4つほど買ったりして。
☆ 06/11 15:04:33 に、590,000 アクセスを達成しました。いつも読んで下さる皆様、ありがとうございます。59 万番は、たんぽぽひとりごと から来られた *.u-tokyo.ac.jp (Mozilla/5) な人です。
☆ ううむ、無茶するなあ……。(←Judgement day の再放送を見てる) でもって、台風の影響でスカパーの受信が一時的にできなくなったりする(汗;
☆ PPL の V-HARD を 9 continue でクリアしたので寝よう。
@ 『イタリア幻のゴールを副審が誤審と認める』(nikkansports.com)。…………信じられないんだが、事実か?
かつて、プロ野球には、「俺がルールブックだ」と言う名言を残した審判がいたが、スポーツの審判(大相撲の行事は審判ではないので除外)は何があっても自分の下した判定に自信を持って信じ続けるべきだし、判定について糾弾できるのは試合に勝ったチーム側の関係者だけだと思っている。ああ、文句を言うのは勝手。ただ、その文句は、まともに聞いてもらえない戯言として扱われるだけのはずなのだが。
こんな感じで、つまらない話題にしか触れられないので、W杯の話題は、結果をちゃんと追っていても封印していたのですが、我慢できなくなってしまったようです。
☆ 今日の試合。
今日の小笠原:四球、三振、左邪飛、四球、遊凡打で、204-73(.358)。
負けるべくして負けた試合。タイムリーが出ないので無謀な走塁策に走って失敗するのもさることながら、9回のベンチの動きがまるで理解できない。
二死二塁から、代打バルデスに敬遠気味の四球(1)、そこで再三のピンチを切り抜けてきている正田を降板(2)、死球でピンチを広げた芝草を続投(3)、追いこんだあと勝負にいかないでフルカウントにしてしまい(4)サヨナラタイムリーを浴びる。最終回に4つもミスと取れることをしたら、そりゃ勝てないでしょうよ。正田を続投させてのサヨナラ負けだったら諦めがついたのだが、この負け方は後悔だけが残るし、ファンとしては納得がいかない。
☆ 今日のプロ野球ニュース。ひさびさのうちの話をしてくれていたので一言。確かに、確実なストッパーがいるのが理想的なのだが、それよりも、多少点を取られても良い点差にするための、つなぎの打線の復活が最大の命題じゃないかな。
Play of the day は、大西(中日)のスライディングツースピンキャッチ。
☆ 03:40 遮断、08:20 起動。
☆ まずは、通院日なので医者へ。
☆ そのあとは、そのまま床屋へ。
☆ でもって、午後出社の前にだいぶ時間があったので、郵便局とかに寄るのは今日でも良かったかな。
@ 結い橋が、6/10 にマスターアップしたもよう。発売日 11 日前のマスターアップで4枚組の初回特典付きが無事出荷できるのか?というのはおいといて、うぃんどみるのスタッフ雑記帳を読んでいると、言ってることとやっていることの矛盾が激しすぎて、呆れ果てるものがある。というか、これでバグがあったら許しませんよ。
@ うわ、逆転裁判2が GC で発売予定って、それが本気なら、私も GC を買わないといけないことに……。まあ、ゼルダが出たら買うだろうから構わないんですが。TV が空いてなかったら、GBA で遊べばいいし(←しつこい)
@
TinkerBell にて、必殺!さとみアタック!の修正差分が公開。ああ、あの不具合の修正版を出したのね。低確率だし、再起動すれば直るから、誰かが報告したとしか思えないんだけど。物好きな人マメな人もいるのね。まあ、私にはもう関係ないけど……。
☆ 帰りに、GEO によって、
目的は別のところにあったのだけど。あ、パネポンは3本目なので、欲しい人がいらしたら、売価(2000 円)で、お譲りします。受け付けはメールにて。
☆ 両親が旅行中なので、試合の無い日の夕食は外食ということで、今日は神戸屋レストラン。この店で、早食いは損なのを忘れてた(汗; ついでに、朝食用のパンも買う。
☆ ちょっとだけ進めることに。とりあえず、伊波に、ご愁傷さまと言っておこう。あと、体験版をやった身としては、序盤の予定が変更できないことに、少し戸惑う。
☆ スカパー Ch.300 で水曜 24:00 からの Sports Center が、とってもアメリカナイズしていてイカすので、毎週チェックすることにしよう。
☆ ハヤシ迷作劇場 for PocketPC。CM はランダムなので、1話終了のセーブデータをリロードしまくれば、全部の CM を見れるのではないかということに気づく。(←そんなことやってるより話を進めなさい←それ以前にオリジナルでプレイしなさい)
☆ ゴルフワールドランキング(6月1週)。ウッズ、ミケルソン、エルス、グーセン、ガルシアのトップ5は変わらず。トップ 10 も動きは無し。日本人選手でも、丸山 28 位(↑1)、伊沢 31 位、片山 52 位(↓2)、谷口 59 位(↓2)と大きな動きは無いが、今週末の全米オープン後に、どう変動しているかに注目かな。
☆ 米欧賞金ランキングとの対比は、同じことを書いていてもしょうがないので、大きな動きがあったときだけにすることに変更したので、今回はパス。
☆ ありゃ、ロッテ vs 近鉄は雨天中止か。相手が西武ではオリックスの現在の調子は測れないだろうから、今日の野球観戦は無し。Ch.308 は、オリックスホームだったなあと思い直して最後だけ見たが、谷と小笠原が首位打者交替みたいね。……あ、失礼。僅か3毛さだけど小笠原の方が上か。
☆ 今日のプロ野球ニュース。試合後に長話する時間があって、エバンスの良い守備を見せたなら、9回のしょーもない失策(結果的には内野安打だが)も見せるべきでは?
やはり、勢いのないチームは、どこもタイムリー欠乏症なのね。あれは調子の良い打者にもうつる恐怖の病気だからなあ……。肝心な時に点が取れないとキツイし。
Play of the day は、宮本(ヤクルト)のバックハンドキャッチロングスロー。個人的には、松井(西武)のランニングスローや、高橋(巨人)のレーザービームのどちらかだと思っていたが、こればっかりは選択者の好みだからなあ。
☆ 無敵艦隊の底力を知らないものなのか……。まあ、私は、観戦のコツを知らないだけで、妙な知識はあるからなあ。それで語ってしまわないよう気をつけてるんだが。
☆ 02:40 遮断、07:30 起動。
@ う、これは……。Xscale PXA 搭載のものは低電力さを体感したいというのもあるし、かなり気になる。E-2000 に不満はほとんど無いので、Pocket LOOX が発売されてから、どれにするか検討という形になるだろうが。
@ NetFrong for PocektPC 評価版(ACCESS)の試用期間が切れて困っていたのだが、どうやら、上書きインストールをしてしまえば、試用期間はクリアされるみたいだ。まあ、既に、Pocket IE には戻れない身体になってる身としては有り難い仕様。
@ ですから、それは、日本代表ファンなんですって。もっとも、こんなアンケートを作ってまでマスコミが煽る、どうしようもないお祭り騒ぎ状態なのですが。あ、「ライブで見たいなら年休(もしくは午後半休)を取れ」という意見には同意。
追記。IRC の前後の流れはわかりませんが、問題の発言部分だけ読むと、そうとれます。まあ、特定のスポーツのファンとして、安易に、『(スポーツ名)ファン』という言葉を使って欲しくないという気持ちも働いているのですが。
☆ 模擬戦闘まで終了。この戦闘って、ある程度慣れると、パラメータがほとんど関係なくなりそうな気がするんだけど。
☆ 今日の夕食は、めしやというころで、和風+中華のバイキングという感じか。5品で 1200 円と、割とリーズナブルなのが良い。
☆ パネルでポン VS COM S-HARD。やっぱり、PPL のあとだと感覚が全然違うな。
☆ Judgement DAY って、3時間特番だったのか。この前見た前まで見て寝よう。
☆ 日本時間で明日の早朝から、ゴルフの全米オープンが開催されるので、放映スケジュールのチェックをば。全米オープンは例年通りテレビ朝日にて、青木功プロの解説。
2時間なら初日を録画予約しておいてもいいかもなあ。金曜日に、うちの試合は無いし。土曜日はナイターなので問題ないとして、日曜がなあ。8時就寝の 12 時起床という極悪なスケジュールになる可能性が高い。まあ、深夜に仮眠しておけば乗り越えられるだろうけど。
う……スカパーでは、JSKY Sports 3 で 24:00 からライブだったのか。ちうか、その時間帯だと、現地時間では早朝だろうに(汗; スーパープレイはリプレイされるみたいだし、今週末は深夜になったら、何もできなくなるんでは……。
☆ JSKY Sports 2 をつけたら、阪神 vs 中日戦をやってたのでちらっと見たのだけど、バンチ……ピッチャーが空振り三振であんなに悔やしがるなよ(^^;
☆ 今日のプロ野球ニュース。ムーアとバンチで言い合いがあったんか。この間の元チームメイト同士(ミラバルとカブレラ)といい、外国人同士の対決はどっちも引かないから面白いよな(^^; ……うわ。巨人戦とはいえ、これは見ておくべきだったな。
Play of the day は、飯田(ヤクルト)のダイビングキャッチ。飛び込んだ方向といい、SHOT-GUN TOUCH みたいだわ。
あとは、田尾さんのバッティング講座。ええと、理論は確かにそうかもしれないけど、その技術はストレートに対してだけのものでしょ。変化球の球の上を叩いちゃうのは防げないので、プロに対して言って即席の効果が出るかどうかは怪しいよなあ。
☆ 02:40 遮断、07:30 起動。
☆ 全米オープン 1st Round は、早起きできれば、ライブで見ようかと思ったのだけど、やっぱりギリギリまで寝ていてしまった。まあ、録画はされてるはずなので、帰ってから、じっくり見ることにしよう。
@ ここんとこチェックしてないうちに、Broccoli のサイトが i-mode 対応に伴って閲覧に無駄なステップがかかるようになってますよ。勘弁して下さい。
@ そのようですね。次の戦闘で見事に大敗しました。あと、このゲームシステムだと、今は楽しめる自信がないので、後回しにしようと思ってます。
@ ううむ、初日単独トップのウッズというのは久しぶりに見る気がするなあ。まあ、昨晩ちらっと見た感じでは、かなりの難コースみたいなので、このあと何が起こるかわからないけども。日本人選手は揃ってオーバーパーだし。
@ えー、では。
タイミングいいわ、このネタ。いや、めでたいのは間違いないのですが。観客動員も増えるだろうし、私が、隠れ日本ハムファンでいた理由も消えるし。
☆ あ、日本代表の方もおめでとうございます。予選リーグ突破という使命は果たしたので、あとは気楽にやってくらはい。運が良ければ、ベスト4に残る可能性もある組み合わせですし。ただ、来週火曜の夕方に今日と同じこと(フロアの人間が数人しかいなかった)になったり、仕事中の雑談が継続することを考えると頭が痛いのですけどね。
☆ 今日のプロ野球ニュースは無し。プロ野球の試合が無い日は無いんですわ。
☆ 明日の予告先発は、金村と具。関根と隼人の登板が飛ばされているので、中継ぎに使ってくるかもしれない。休養を取らせているという見方もあるけど。
☆ 録画しておいた 1st Round 見る。うむ、戸張さん+青木さんは最強コンビだよね。おお、アマの清田って -1 になってたことがあったのか。それは、すごいわ。
ウッズが首位に立ったときの、「もう、いっちゃうの?」というコメントは素晴らしすぎます>青木さん(^^;あー、うざいよ。ゴルフの全米オープン放映の合間(早朝6時)にまで、ワールドカップ速報を流すのは、さすがにうざい。
清田選手の紹介があったけど、全米アマベスト8で、全米オープンの予選会の出場権を獲得したらしい。こういう選手が出てくると、全米アマも見ないといけなくなるじゃないのさ。あと、ノーマンも予選会突破で出場してるのが嬉しいところ。
☆ 23:55 から、JSKY Sports 3 で 2nd Round 観戦。雨で 14 度とはハードなコンディションだよな。で、伊沢が故障を抱えているためのリタイアとは残念。
ノーマンとかデイリーは単に歳をとったという感じだけど、ファルドはなあ。二枚目のイメージが薄いというか、ファッションセンスが変わったのかもだけど。
ノーマンは、(75,)73 の +8 でホールアウト。これは予選通過できそうだな。ファルドは、(70,)75 の +5 なので、確実に残るだろう。
な、な、なんですか、今のウッズの 17H のリカバリショットは。ウッズのリカバリの上手さを差し引いてもスーパーショットの部類に入るはず。でもって、18H バーディで、(67,)68 の -5。走っちゃったよ、この人は。
うーん、意外と他のプレイヤーも踏ん張ってるよなあ。ちうか、ショットはウッズよりずっと安定してるからなあ。ショットが乱れたときを見ないとわからんか。
気性の激しすぎるメジャーチャンピオンはあまりいない(全然と言おうとしてデイリーを思い出してやめた)ので、ガルシアにはもう少し時間が必要かもしれないね。
眠気が襲ってきてたところを、丸山のホールインワンで目が覚めた。次(15H)もバーディと乗ってきてるので、丸山がホールアウトするまでは起きているか。そのあとは、パーでしのいで (76,)67 の +3 でホールアウト。暫定で6位タイ。
☆ 07:40 遮断、13:20 起動。
☆ そろそろ、6/30 の帰りの指定席券を抑えておかないといけないと思い駅へ。
☆ まず、チケットぴあで、6/29 の東京ドームでの西武戦のチケットを購入。1塁側内野A指定3列209番。この時期だけあって、良い席が取れるなあ。更に、新幹線の切符を買ったあとで、JOSHIN にて。
BACK DRAFT は、USJ に行っていると関連映画の DVD を買っちゃうの法則(笑)で。あと、VHS + miniDV のデッキが 10 万を切っていて、いつ買ってもおかしくない状態になってしまう。miniDV テープって、保存用テープの省スペース化にも有効だし。
☆ 出かけたついでに、ゲーセンに寄って1回だけプレイして3面まで。ううむ、スーパーボムの存在を否定する気はないけど。チャージがかかってしまうと、スーパーボムしか出せなくなるのは勘弁。緊急回避に使うために取っておくこともあるんだし。
☆ パネルでポン VS COM S-HARD。まだ、ネリスに負ける状態なのか。
☆ どうも腹が減ると思ったら、今日は一食だったので、マジスパレトルトをチーズをかじりながら食べたら、妙な感じだ。眠いのに身体は目覚めているというか。
☆ しょせんは自国代表チームのためだけのお祭りということが証明された感じかな。FIFA に罪を押しつける前に考えるべきことがあるんじゃないかな。あと、マスコミ受けの良いチームのことしか興味のない人間が語りすぎていて眩暈がしてるんだが。
☆ 走ってるチームが走りっぱなしなのだけど、それはおいといて、今日の試合。
今日の小笠原:一凡打、中前打、二凡打、遊凡打で、208-74(.356)。
ありゃ、6月はシールバックも中継ぎ要員なのか。もちろん、関根も。しかも、登板機会が無いからという理由で一軍登録抹消されていたというのは、今季のうちの良いところも悪いところも表している感じかなあ。
決勝点が押し出しでなければ仕方がないと言っていたところだが……。とにかく、ここのところは負け方が悪すぎる。実松の経験不足と野口の戦線離脱が響いた負け方とも言えないこともないが、それは愚痴にしかならんか。ともかく、今は、なんとか耐えて、5割復帰を目指して欲しい。先発投手陣は頑張っているんだし。
明日の予告先発はミラバルと金田。ツキの無い当たりが多いだけで、打線は上向きなはずなので、ここいらでどかんといくのを期待することにしよう。
☆ 今日のプロ野球ニュース。どうも過大評価されている某チームだけど、故障者が出るのはどのチームも同じなんだから、要の選手とはいえ、一人抜けたぐらいで落ちていくのでは強いチーム状態ではないってことだよ。その前から下降気味だったしな。
Play of the day は、小久保(ダイエー)のフライングキャッチ。
☆ 2nd Round は見る時間が取れないのでおいといて、予選ハイライトを見る。ウッズが -5 の首位で折り返し、3打差の2位にマガート。この二人だけがアンダーパー。あとは、田中秀道が +6、片山晋吾も +6、丸山茂樹が +3(7位タイ)、韓国の崔京周(K.J.CHOI)が +2(3位タイ)とアジア勢が大健闘。14H の丸山のホールインワンは日本人初だとか。
☆ 25:25 から、3rd Round の中継のはずだが始まらない。……あ、25:55 からに変更になってる。直前変更らしく準備が整わないためか、宣伝ばかりやってるなあ。
JSKY Sports 3 の解説が喋りすぎているうちは副音声にした方がいいみたいだな。どう聞いても元ゴルフ選手とは思えない、無責任な毒舌解説で聞いてられん。実況は、仕事熱心な感じが伝わってきて好感が持てるんだが。
今日はコンディション良さそうだから、マルちゃんには不利かもなあと思っていたら、滑り出しでボギーらしい。なんとか耐えて巻き返して欲しいが。
ウッズがスタート。解説が贔屓目発言とか理想論を言うてるけど、今日もショットが安定してないので、パーセーブで耐えていければいいという気持ちでラウンドしてるんじゃないかなあ。2打差ぐらいに詰めてこられたら話は別だろうけど。
ファルドが猛チャージをかけて、今日ベストスコア確定の 66 で +2 にまで来ている。60 回連続メジャー出場の記録を更新している、一時代を作った男だからなあ。
6時を回ったので、テレビ朝日に切り替える。映像は、国際映像の方がいいんだけどね。青木さんと戸張さんの掛け合いを聞いている方が楽しいし。
日本勢の 3rd Round 終了時点スコア。丸山茂樹 +6, 田中秀道 +8, 片山晋吾 +10。丸山は3つ落としているけど、昨日ができすぎなんだから十分健闘している。
結局、最後まで見てるので、睡眠時間4時間半ぐらいか(汗; それはともかく、上位のスコア。ウッズ -5, ガルシア -1, ミケルソン Even, マガート Even。4打差とはいえ、ウッズとガルシアの最終組かあ。午前半休にしてでも見たいぐらいだわ。
☆ 08:10 遮断、13:40 起動。
☆ 多大な労力を伴う技術力による説得力に圧倒される作品とでも言うべきだろうか。細かいことを言い出せばキリがないのだろうが、それを言わせない力を感じる。
☆ 以下は、この映画を見つつ考えていた関係ない戯事。スポーツという選手達が全力で作りあげているドラマに対する観戦側の論評や酷評には、嫌悪感すら感じている。もちろん、応援しているチームへの不甲斐ない成績への文句が出るのは仕方がないとは思うが、称賛するべき結果を称賛しないで注文だけつけるのは選手に失礼だと思う。もちろん、説得力の無い楽観論や贔屓発言が一番ムカつくのは間違いないが。
☆ 夕食はマジックスパイスレトルト。昨日のはチーズがまずかったと教訓を得たので、今日は焼き飯と一緒に食べる。角煮の場合、10 分近く暖めた方がいいかも。
☆ PPL の VS COM S-HARD。一回クリアしているのと、粘れば勝てるという意識の確立の元にコンティニューを減らしていくことに。これが一番歯応えあるし。
☆ 今日の試合。
今日の小笠原:右前打、左飛、投凡打、右本で、212-76(.358)。
走塁ミスでチャンスを潰して、アセって強行の走塁策で更にチャンスを潰すという最悪のパターンで点が取れないという不甲斐ない攻撃と、リリーフ陣が失敗しまくりで不安があるので先発を持たせすぎて傷口を広げるという最悪の流れで負けている。6月は良い投手ばかり出てくることを考えると、残り全敗も覚悟しないといけない。
あと、最終回の小笠原の一発は気合い勝ちでしょ。「調子を落としているわけではないから、気の抜けた球は簡単に持ってくよ」と宣言しているようなもので。
☆ 他球場、近鉄 5-6 ダイエー、ロッテ 5-3 西武。上の連勝が両方止まったか。
☆ 今日のプロ野球ニュース。「良い投手は立ち上がりに不安定なときに叩かないと捕まえられなくなる」という典型みたいな試合があったみたいね。しょうがない負け方をしている近鉄と、しょーもない負け方をしている西武のゲーム差は縮まりそうやね。
Play of the day は、井上(中日)のスライディングキャッチ。選択者の基準として、本編に出したものは候補に挙げないというのがあると思ってたんだが。
☆ テレビ朝日の3日目のハイライトを見る。朝に見た内容以外だと、『無冠のレフティ』ミケルソンの足跡と、ウッズのインタビューぐらいか。強い選手でありながらメジャーに恵まれなかったというとノーマンを思い出すな。あと、ウッズのインタビューの最後にウッズが、「Take a business.」と言っていたのが印象深い。
☆ 明日午前半休の可能性もある徹夜鑑賞の覚悟を決めて(←おい)、Final Round。相変わらず、実況になってるんだかなってないんだかわかんない感じの記述になるけど。
と思ったけど、26:55 からかい(汗; ちと仮眠しとくか。
開始。いきなり語り屋本領発揮。えらそうに各選手に点数なんかつけて評論してるつもりだよ。何様のつもりだ、お前は。そんなもんより早く国際映像を見せろ。
風が強いのか、それは期待できるかも。おお、丸山がシンとまわってるとは。
主/副音声にしておくと、いかに日本の放送がいらんことを喋っているかがわかる。現地では、スコアと経過以外はプレイヤー紹介のようなことを喋っているだけ。まあ、6時になったらテレビ朝日に切り替えることにするかね。
片山晋吾は +13 で終了。1イーグル3バーディ8ボギーか。出入りが激しいけど、見せ場は作ってるよね。
最終組が7番に入ったところ。ウッズが連続ボギースタートで面白くなったかなという不謹慎なことを考えてしまったが、他が思うように延びてこないので3打差で止まっていたところに、ウッズが7番でバーディ。これは大きいよなあ。
田中秀道は +14。OUT は良かったけど、IN のダブルボギー2つが痛いか。
丸山茂樹は +9(76,67,73,73)。今日は 73 だけど、ちらっと流れた映像でも、この風の中で長いパットを決めていたし、来年の出場権(15 位タイ以内)も決めたんじゃないかな? うーん、16 位タイで一歩及ばなかったのか。惜しい。
雷雨サスペンデッドがあったけど、調子が良い人には影響ないみたいね。ウッズが -4(12H), ミケルソンが -2(13H)。アンダーパーはこの二人だし、トップがウッズなので、優勝争いはこの二人に絞られたね。どちらが勝っても歴史に残る要素がある。
特別推薦のファルドは +5(71,75,66,73) で、現時点で6位タイで自力で来年の出場権を決める。ファルドは、メジャーの連続出場記録をどこまで伸ばすのかな。
結局、タイガー・ウッズが -3(67,68,70,72) で、フィル・ミケルソンに3打差をつけての8度目のメジャー制覇、2回目の全米オープン制覇を決めた。ミケルソンは、16 番のショートパーパットを外したのが痛恨だったかな。さて、少し寝よう。
☆ 09:40 遮断、12:10 起動。午後勤務だけなら、この睡眠時間でも持つだろう。
@ e-エ・レ・キテルの r.p.m が 7/19 から 8/30 に発売延期。ここに来て、また1ヶ月延期ですか……。
@ まあ、Nitro+ の "Hello,world." みたいに、発売日未定という、実質無期延期になってしまうよりはマシだが。
☆ 大往生は、上級者のプレイを見てたら、やる気をなくしたので、三国戦紀武将争奪なんてものを。2面ボスで終了。コマンド使わないとダメっぽいので、自分で遊ぶのは、やめとこ。でも、そうなると、遊ぶもの無いのよね。
☆ で、帰りに神戸屋レストランで夕食。高くつくから、あんまり寄れないが。でもって、朝食用のパンを買って帰る。
☆ 更に、家の近くのコンビニに寄ったのだが……寄るんじゃなかった。レジまで店員の姿を見ずに買い物をしたのが敗北というか。ラジオも無責任楽観発言が飛びだすので、下手につけてられないし。本当におめでてー国だよな、日本ってのは。
☆ がーん。私が、天天さんの声に萌えないなんてことが起こりようとは……。ダメだ、耐えられん。これは、アンインストールして、優先順位を最低にするか。
☆
こっちはこっちで、TOUCHABLE なのに、3日目までエロシーンが無いし。
(註)3日目の夜にイベントがあるけど、あの程度は、TOUCHABLE のエロのうちに入りません。
一週間進めてもエロがこねーので、ふてくされて寝る。
@ ESPN.com - Golf Index の Complete scorering を参照すると、四日間でアンダーパーののラウンド数が 25、バーディを出した選手数は 21、ベストスコアが 66 というあたりからでも、どれだけ厳しい条件の元で戦っていたかが見てとれる。
また、ゴルフに興味があるのなら、今日、23:15 からのテレビ朝日の総集編で、世界レベルの戦いと全米オープンのコースセッティングの難しさを知って欲しい。ゴルフのルール等に詳しくないとしても、青木さんと戸張さんの掛け合いを聞いてるだけでも、結構楽しめると思う。
☆ あとは、タイガー・ウッズが、この大会で達成したことで朝書き忘れたことを。『ニクラウス以来5人目のマスターズ・全米オープンの同年制覇』『年間グランドスラムにあと半分』『ダブルグランドスラムの達成に王手(全英オープン制覇で達成)』『メジャー最終日首位スタートでの勝率10割の維持』と、これだけ思いつく。Stop the TIGER! が、全世界のプロゴルファーの合言葉になりつつある。
☆ 23:15 から全米オープンのダイジェストが始まったので見る。これは、朝のライブとはまるで構成が違う。ピンポイントで重要なシーンだけをまとめてある。最終組は、ウッズとガルシアだけど、ミケルソンの映像を優先して出す方針で編集されている。
途中で丸山の Final Round のダイジェスト+インタビューのダイジェスト+2nd Round の 14H のエース(ホールインワンのアメリカ式呼び方)を入れるのは、さすがわかっているというか。まあ、リアクションのトリプルリプレイはやり過ぎだが(^^;
Final Round のスーパーショット&スーパーパットをまとめたのもあるし、いい感じの作りになっている。ただ、やはり、放送時間の不足は否めないが。
最後、タイガー・ウッズストーリーになってしまっているのは、今大会の場合は仕方がないか。てなわけで、ダイジェストの域は出ていないので、全体の流れを把握するには、ライブの分も見ないといけなくなりそうです>uratani さん。
☆ 02:40 遮断、07:30 起動。
☆ 今年の6月は、梅雨らしい天候になっていて、夏が近づいているのが実感できる。もっとも、もう台風が接近したという妙なところもあるのだが。
@ まずは、正直なところから。これは単なる私の呟きでしかなく、特定個人の記述を責める意図は無かったので、謝まれらて当惑してしまいました。
☆ とはいえ、日記に書いた以上、予想外の反応も覚悟しなければいけないわけで、こちらも事情の説明をしておかなければならないでしょう。
きっかけは、W杯について、マスコミが勝手に作った贔屓による前評判と身勝手な解説を元に語ってしまう記述に辟易していたということがあります。一例を挙げますと、私は、「つまらない」と思った時点で見るのをやめますが、それは私のサッカーの見方が下手だからそう感じるだけだと思い、言葉に乗せずに我慢しているので、簡単に言葉に乗せてしまう人に反感を覚えるのです。この辺は、過去に真剣にスポーツに取り組んできた人間として、「選手は必死だろうから」という意識の影響もありますけど。
☆ そうしたフラストレーションが溜まっていたところに、スカパー Ch.308 の全米オープンの解説者が、実際にラウンドしている選手の大変さを意識しているとは思えない理想論的毒舌で選手を批判しているものを聞いてしまったということがあり爆発してしまったのです。
最近、心の中に不満を溜めすぎるとロクなことが無いことに気づいたので、日記上で独り言という形で吐き出すようにしています。あくまで私の個人的考えなので、軽く流してもらえると有り難いのですが、今回は、ねこぽんさんの記述とのタイミングが悪かったわけですね。まあ、私も、日本ハムの選手に対しては、人の事は言えないほど失礼な物言いをしていますし、好きだからこそ文句が出るのはわかるのですが、そうとは思えない発言を目の当たりにし過ぎた結果出てしまった呟きなんです。ご理解下さい。
@ ギミックハウス にて、ドラゴンマスターシルク I&II の修正差分が公開。そろそろプレイ開始しようと思っていたが、もう少し待った方がいいかもしれん。
@ すたじお緑茶にて、秋〜冬予定発売の新作のタイトルが『夏日-Kajitu-』決定。引き継ぎ作品なので、どこまで緑茶の味を組み込めるかが勝負だろう。
☆ あと、えーと、魔女さん。今度こそ信じていいんでしょうか?
☆ 1話終了時点のデータをリロードしまくりで、全 CM を見れるか試してみる。ううむ、ここでランダム登場する CM は決まってるくさい。CPG, Tech GIAN, 鯖, リーフ, CIRCUS, パルナルかな。あとは、ルート単位で決まってたりしないことを祈るのみか。
☆ TOUCHABLE に制作の全権が任されていたなら、その痴漢シーンは妄想でもイベントとして登場させたか、その状況を詳しく解説させるとかぐらいはしてるはず。
☆ この脳天気妹はなんとかならんのか。声が比未子さんくさくなければ全台詞スキップしたい性格なんだが。例えに出すのが的確かどうか知らないが、魔法少女アイの結亜よりうざい。こんなやつに全てかなわないってんのなら、色々と根に持つわな。
☆ 結局、エロが薄いのは主人公がいかんのだな。こやつが、女性キャラがエロい展開になっていくのをことごとく避けるように行動して、その結果、誰かがキレちゃわないとエロい展開になれないようになってる。しかも、その過程が無意味に冗長。
☆ サブシナリオライターがいることから加筆修正を求められた結果、こうなってしまったんじゃないかな。TOUCHABLE の味を生かせないどころか殺しまくっているし。まあ、(たぶん)天天さんに罵倒されるのはステキな体験ですけどね。
☆ どうやら、ゲーム関連索引を 6/2 を最後に更新していなかったようなので更新。その間、1週間ぐらいゲームをやってない時期があったりしたので、大して苦労しなかったけど。
☆ PPL の VS COM S-HARD。エリート軍団次鋒まで。Contine 32 かな。
@ 札幌日本ハムファイターズの誕生は、まずは、第一段階を突破した(nikkansports.com)もよう。まだ、一部のファンが移転反対署名運動をしているとか、練習場をどうするのかとか、札幌側の受け入れ体制がしっかりしてるか等、問題は山積みだが、福岡に行ったホークスのような成功を、札幌に行くファイターズに望みたい。
☆ 今日のプロ野球ニュース。今日は一試合のみ。やっぱり、しょーもないミスは、あっさり試合の流れを変えるんだよなあ。で、Play of the day は、ホッジス(ヤクルト)と川上(中日)のナイスフィールディング。
そのあと、イチローの特集。いつ見ても、イチローのヒットは美しいものが少ないなあ。走塁はさすがというところなんだが。
あとは、メジャートライアウト特集か……。日本のプロ野球に関してもっと語るべきことがあると思うのだが、なぜ、メジャーの話に逃げたがるかね。
☆ 02:30 遮断、07:30 起動。
☆ 今日は気持ち良いくらいに晴れて良かった。試合数の少ない6月は、1試合でも流れて欲しくないし。で、今日の予告先発は、隼人とミンチー。屋外に強い男に勝利を。
☆ エロゲーはやる時間がほとんど取れない上にプレイ意欲もなくしつつあるので、今 月、結い橋購入が確定以降の予定は全くなし。ということで、ひさびさにコンシュー マゲーム購入予定長期プランを。
◎は何がなんでも買う、○はたぶん買う、△は状況次第か評価待ちといったと ころ。ちと、本数が多い気もするが、◎はそんなに無いんだよな。
@ 本拠地移転にファンが反発するのは、球場への直接観戦に行きづらくなるということが一番大きい理由です。テレビ観戦しかしないファンならばともかく、球場に応援しにいくファンの心境は複雑です。
ただ、プロ野球のチームの本拠地が関東・関西に集中しすぎている現状を考えると、日本ハムの札幌移転は英断と言えます。だからこそ、札幌に行ったあとで、現地にファンが根付いてくれないと洒落になりませんし、根付くよう現在のファンがハッパをかける必要もあると思っています。そういう意味で、私は、今年も来年も札幌ドームに観戦に行く予定です。私の球場での応援はオーラを放ちますし(笑)。
ただ、選手が当惑しているという話も出ているのが気になっています。球団側が選手への待遇を決めていないそうで。下手したら今年の成績にも影響してきますし、早急に解決して欲しいのですが。
☆ 固有ルートに入ったっぽい。難しいか、これ? 単に、1周目で真面目にストーリーを追ってなかったから、ひっかけの選択肢にハマっただけにしか思えんが。ちうか、これでハマるのはセンスが無いだけなので、もっとわかりやすいものをやるべき。
ちょっと言い過ぎかな。Bad End ルートに入らないような選択肢を選びつつ進めるタイプなのと判断しづらい選択肢が3つほどあるので、ハマるのはわからないでもないけど、オフィシャルに文句を言ったりバグ扱いをするレベルの難しさではない。
☆ たかのんも、付き合いだすと、かなり欝陶しい存在かもね。簡単に謝るぐらいだったら反発するなっていうか、謝るときはきっちり謝って言い訳は別勘定にしろっていうか。謝ってんだか謝ってないんだかわからないのは、謝ってないのと同じよ。
☆ たかのん……じゃなかった鷹乃 End。ああ、もう、固有ルートに入ってからは 1/5 ぐらいでいいよ。ただ冗長に長い上に、意味もなく過去の事件とか絡めて同情や涙を誘おうとしているのがミエミエでムカついてくる。映画の件は笑ったけどな。
@ ゴルフワールドランキング(6月2週)。トップ5には、ウッズ、ミケルソン、エルス、ガルシア、グーセン。メジャーで4位のガルシアは当然のごとくグーセンを抜きさる。また、プライスもトップ10に復帰している。日本人選手では、丸山 26 位(↑2)、伊沢 31 位、片山 53 位(↓1)、谷口 60 位(↓1)。あと、崔京周も 70 位に浮上している。
☆ さて、米欧賞金ランキングとの比較。今回は、GolfWeb のものも参照。ウッズ(米1位)、ミケルソン(米2位)、エルス(米12位、欧3位)、グーセン(米13位、欧1位)、ガルシア(米6位、欧州6位)、丸山(米7位)、崔京周(米19位)。
☆ 今日の試合。
今日の小笠原:中前打、中前打、四球(敬遠)、中前打で、215-79(.367)。
一試合四併殺はパリーグタイ記録だそうな。頑張った選手は、猛打賞の木本と小笠原、犠打とバスターの金子に、2失点完投で普通なら勝ち投手の隼人。戦犯は、勝ち越すと途端にリードが単調になる実松と仕事のできない両外国人。とりあえず、進塁打が打てるようになることと犠牲フライぐらいは打てるようになることという、当たり前のことをできるようになって下さい。それができなければ勝てません。
明日の予告先発は、正田と小野。点を取ってしっかり守って勝て!!
☆ 他球場。西武 5-9 ダイエー、オリックス 3-5 近鉄。恐いぐらい予想的中する。
☆ 今日のプロ野球ニュース。どうして、他のチームは、あんなに簡単にタイムリーが出るんでしょう?(←既に妬みを越えて僻み状態) で、巨人勝利の殊勲賞は、どう見ても桑田だろう。ちうか、ピッチャーで代打で出てバスター決めるって一体……。
Play of the day は、福留(中日)のワンハンドローリングキャッチ。
☆ 02:30 遮断、07:30 起動。
☆ 今日は雨。このままだと試合中止だが、今のチーム状態では中止になった方がいいかもしれない(←ここまで弱気になってしまうとは、シーズン当初は思いもしなかった)
@ 各地で話題のこれ。鵜呑みにはとてもできない内容だが、説得力のある部分が多いのも確か。
観衆(ギャラリー)の素晴らしさと力の大きさを感じたのは、ゴルフの全米オープンだったしなあ。
☆ 更におまけ。浮かれているだけの人間が他人に危害を及ぼしていることがあまり伝わらず、良い面ばかりが報道されるから、祭り正義の形ができるんだろうな。しかも、その事実があったものの一つが札幌だというのだから、えらい不安だ。(管理者に迷惑がかかるので情報ソースは提示できません)
@ PS2 the Best になる8本(GSJ)は、1本も持ってないや。まあ、当然か。
@ Eushully のサイトのエントランスの『今日のお言葉』(sugich さんの日記のことではない)がナイス。そうだよな、安易な目算で発売日を決定するから、延期延期また延期の図式ができちゃうんだよな。こういう姿勢は他メーカも見習うべきだろう。
☆ 恵みの雨(になるかどうかは不明だが)で、今日の試合は中止になったので某店。
結い橋を引き取らせてもらえるかとも思ったけど、やっぱり無理だった。
☆ なんでもかんでも、3D の風潮嫌い……。
☆ 鷹乃 Bad End。これは単なる Bad End でしょ。これで凌辱エンドとか言い出すのであれば、鼻で笑ってやる。
☆ 愛ルート確定。どのルートに入ったかも、気をつけてれば 16 日にわかるので、リトライが苦痛だとも思えん。こういうタイプで未読がなくなってハマったら、既読管理をリセットして、最初からやり直す度胸も必要だが、それが無かったんだろうなあ。
☆ 愛 End。このルートは、TOUCHABLE らしいところが出てるね、うん。シナリオは、いきなり倫理感を持ち出し、取ってつけたような Happy End にしてしまっているが。
☆ で、愛 Bad End。これも、凌辱っていうにはちょっと弱い要素があるんだよなあ。まあ、エロいことはエロいのでいいのだが、これで残りシーンが2。愛ルート以外はエロが超薄味だというのが見えてしまったが、どうするかのう。
☆ 恵美 End。やればできるやん。恵美ちゃん可愛いし、途中で妙な展開に持っていったりしてないストレートなものだし、冗長な部分がほとんど無いし。これには満足。
☆ 恵美 Bad End。これで、CG とシーンが埋まった。これは、もしかして完了? なんか釈然としないなあ。あれだけかましといてネタ振りだけだったのかってのがあるし。
@ 『札幌ハム、ダイヤモンドバックスと業務提携』(nikkansports.com)。打の補強をするか投の補強をするかが気になるところ。現時点の状況では打だろうが、オバンドーの過去の働きを考えると難しいものがある。
☆ 近鉄の先発が岩隈だったので、オリックス vs 近鉄を鑑賞することに。球速より球威と緩急で勝負するタイプなのね。しかし、ローズ 26,27 号連発って(汗;
☆ 今日のプロ野球ニュース。1点差でも内容がこんなに違うとは……。なんだかんだ文句を言いつつ、この番組の重要さを思い知ってるんだよな。そのあとは、近鉄ファン必見。はあ、なんか片岡を6番にしろというようなことを言っているが、そんな打順で使うぐらいなら返せ!という気持ちが大きいので勘弁して欲しいが。
Play of the day は、小久保(ダイエー)のダイビングキャッチ。