げえむ日記[2002年6月上旬]((この日記について) Last-modified: Thursday, 04-Aug-2005 08:53:46 JST 5月下旬 | 6月中旬 | 最新版 | 日記一覧 | トップページ

【2002/06/01】

【起動】

 05:00 遮断、11:00 起動。

【[PocketPC]Thinking Read】

 医者で待っている間に、Article Mode もクリアして全問題終了。スタッフロールの前にメッセージとともに総クリア時間が出るのだけど……。その状態でもう一度クリアしても何も出ないのだな、これが。それなら、総クリア時間を表示するとかいう仕掛けを作って欲しかったものだが。

 ちなみに、総クリア時間は、18h48m44s ぐらいでした。リトライがかなりあることを考えると、30h ぐらいは遊んだことになるかな。

【[TenTen]必殺!さとみアタック!】

 無事、夏樹ルートに入ったかな。これで入れるということは、単純な好感度分岐みたいね。

 各シナリオで変わってくるところもあるようだが、この手ので骨格の話の情報を固有シナリオに分散させてもなあ。2回やる人滅多にいなさそうだし。

 夏樹さん End。思ってたものより更にすっとぼけた終わり方なので笑える(^^;

 また、このプレイで非常にしょうもないプレイの仕方に気づいてしまったのだけど、それを実行するのは、ある程度満足するまでプレイしてからにしようっと。

 3rd。ああ、大体、戦いのコツがわかった。終盤にいくにつれ楽になるので、序盤さえパターン化してしまえば大したことなしなあ。もっとも、nターン耐えきるのところは多少考えないと抜けれなくなってる。思ったより悪いゲームではないよな。

 10 話まで進めたところで、今日はここまで。

【よる】

 今頃、銀座の某所でオフやってるんだろうなあと思いつつ、パネルでポンの VS COM S-HARD。フレアで例のごとく、連鎖作りしか頭になくて上消すの忘れ負け。

【スポーツ関連】

 13:30 からなのに中継は 13:00 からなのか。試合開始までは消音。更に、流している内容がアレなので画面まで見なくなる。マメに時計をチェックするか。さて、

 今日の小笠原:右飛、一凡打、二凡打、右本で、187-69(.369)。

 点差だけなら接戦に見えなくもないが、相変わらずチャンスをまるで生かせない貧打線による惨敗。追撃もホームランでしかできないのでは、西武リリーフ陣を崩せるはずもない。まあ、連勝中に勢いをつけるものが、投手陣が安定していただけで打線は一向に上昇の気配を見せていなかったのが尾を引いているというか。

 ↑どうにもファンの見解にならないよな(汗; ファンの目としては、8回までは昨日と同じパターンかとふて気味になっていたところを、小笠原の一発で一気に盛り上がってきた。また、クローマーの前の投手交替で簡単に勢いを切られちゃったのが腹立たしかったが、9回の逆転を最後まで信じていたのも確かというところ。

 明日の予告先発は、ミラバルと張。一つぐらい取らないと話にならないので、投打ともに粘りを見せて欲しい。

 他球場、近鉄 1-0 オリックス、ロッテ 4-6 ダイエー。明日勝てなかったら、ゲーム差とか関係なく三強三弱と言われるようになってしまうだろうなあ。

 今日のプロ野球ニュース。昨日今日の試合の仕方ではしょうがないんだけど、やっぱり政やんにパリーグは三強だって言われちまうし。うーむ、セリーグのチームは千葉マリンでは試合をやらない方がいいんじゃないの?

 Play of the day は、大友(西武)のフライングキャッチ。嫌なもんをリプレイされた気分(汗;

【2002/06/02】

【起動】

 05:00 遮断、11:40 起動。

【[TenTen]さとみ!アタック!】

 ああ、やっぱり、そこが凌辱 Bad End の入口か。わかりやすいなあ。しかし、それを回収してもシーンは埋まらなさそうなんだよなあ。まだなんかあるのかな。

 とりあえず、直前データのあった鏡のシーンを回収。夏樹さんは……データが無いし、この人は特殊なことやらないとルートに入れないので無理か。ちょっと試したいことがあったこともあるので、最後にとっとくことにするかの。

 美亜 End。相変わらずとしか言えんが、まあこんなものかの。

 4th。これで某所の分岐から残り二人のシナリオを見れるはず。もっとも、選択肢でセーブしてれば、いちいち最初からやる必要はないのだが。

 シナリオ制御かかってるかも。あるいは、どこかの選択肢を間違えたかだが。まあ、どっちにしろ、夏樹さんのシーンを回収しないといけなかったのでいいか。

 ということで、夏樹さんのシーンを回収後、リコルートへ。で、まずは、凌辱 BadEnd の回収。これの凌辱シーン、へむへむさんの怒り具合が目に見えるようだ。

 で、あと二話なんだけど、タイムアップっぽいなあ。まあ、これで完了できるわけでもないし、明日から時間が取れるので、今日無理することもないかな。

【スポーツ関連】

 今日負けると色々な意味で洒落にならないので、なんとかして欲しい。

 今日の小笠原:三振、一凡打、遊飛で、190-69(.363)。

 手を足も出なかった感じ。2点目が入った時点で見る価値がなくなった試合とも言えそう。ミラバルも、西武相手に先制点をやっているのでは、とても誉められたピッチングではない。二番手も、あそこは武藤だろう。抑えを出して点を取られたんじゃ、あとに響くだろうし。まあ、普段の日程だったら連敗街道まっしぐらだが、幸い日程が空いているので、その間に立て直しを計るしかないだろうね。

 あと、これだけは言っとかないと気が済まない。実況がある程度間違えてしまうのは仕方ないとしても、間違ったものを訂正しようともせずに他の話題へと流してしまうのは勘弁ならない。一拍間があったので間違えたと認識してるはずだし。

 他球場。近鉄 4-0 オリックス、ロッテ 2-1 ダイエー。首位を叩けないままでは、Aクラスにいる価値が無いしなあ。今の4位という位置は当然かもしれん。

 スカパー Ch.302 で、全日本プロレスGCCの中継の放映が行われているので見ているが、注目している対決以外はながらで見ているので、コメントはパス。

 試合内容じゃないのでいいか。スーパースローリプレイがポイント高し。

 今日のプロ野球ニュース。ありゃ、中日-横浜って浜松球場だったのか。しかも花火打ち上がりまくってるし。チェックしていれば見に行ってたとこだが。

 Play of the day は、宮本(ヤクルト)のランニングワンスピンスロー。

【2002/06/03】

【起動】

 02:20 遮断、07:30 起動。体調劣悪のため、とりあえず半休。

【ゆーがた】

 う……1回休みになっちまった(汗;(←今まで起きあがれなかった)

【[TenTen]必殺!さとみアタック!】

 リコ End。あとは、さとみなのだが、ルートの入口が見えてないからなあ。

 えーと、もしかすると、戦闘が抜けられなくて、先が見たいのにやめちゃった人がいるかもしれないので、ちょっとつぶやいとこう。最初の戦闘は画面左上端を拠点に戦うと吉。他の面も基本的に敵を呼びこんで迎撃するのが吉。

 さとみシナリオに入れん……。もしかしたら、インチキ技を使ってるのが原因かもしれない。まあ、それが原因なら対処の方法もあるし、空いているシーンを埋めるのも大体どうすればいいか見当がつく。さて、どこからやり直すかなあ。

 ……違うらしい。しょうがない、マニュアルを読むか。あのー、攻略のヒントになるらしい詳細ステータスが製品版で外さてるんだけど。あと……へ? なにこの、『クリア時に主人公の一番側にいたキャラクタの好感度が上がる』ってのは(汗; これが原因らしいので、放置しようと思ったのだけど最初から、やり直し。

 病やあがりなので、第3話まで。さとみ End を見ても、たぶんシーンは残るけど、さすがにそこでやめるよ、たぶん。

【よる】

 IRC のログを読んでたら、X23 の BIOS 他のアップデートファイルが出ているとのことなので、早速ダウンロードしてからアップデート。

【スポーツ関連】

 Golf Network で、トミー(中島常幸)が7年振りに優勝した、ダイアモンドカップの再放送をやっていたので、当日(日曜)にも、ちらっと見たのだけど改めて見る。

 あとは、USPGA Tour File。これは最初の 15 分だけに注目なのだが。

【2002/06/04】

【起動】

 02:00 遮断、07:30 起動。

 体調は復活気味なのだが、昨日半日ぶっ倒れていた反動で、どうも調子が上がらない。午後になれば、少しはマシになってくるだろうが。

【ゲーム関連情報】

 D.O. にて、Destiny の攻略ヒント情報(というか中身みたらまんま攻略情報)が掲載。メーカがこういうものを出すということは、よっぽどユーザからの風当たりが強かったんだろうねぇ。まあ、私はまだ1回も終わらせてないけど……。

 ギミックハウスにて、ドラゴンマスターシルク2の修正差分が公開。プレイ予定はまだ先だけど、帰ったら適用することにしよう。

 式神の城の Win 版発表(GSJ)ですか……。一から敵出現パターンを練り直さないとゲームにならないに一票。

 シスコンエンタテイメントから、「なつかしのゲームコレクション」が発売予定(GSJ)。うーむ、この4作品が、根強い人気を誇る隠れた名作なのですか。

【女神さま☆ for PocketPC】

 通常 BGM が鳴らないなあと思っていたら、track_03.mp3 であるはずのところが、tracl_mp3 だったり。一旦終了させてからファイル名を訂正してから、ロードして再開したらハングした(汗; リセットして、再開したら無事鳴ったので良いが。

【[TenTen]必殺!さとみアタック!】

 本当に最後に主人公の側にいたキャラクタの好感度が上がってるのか、不安になってきた。まあ、これで、さとみシナリオに入らなかったら他のゲームに流れるが。

 あー、シーン埋めの方法までわかったわ。しかしなあ、こうなってるってことは、このプレイの後、更にもう一度最初からやらないと埋められないってことだなあ。

 よし、さとみルートに入った。ああ、こういう入り方だと選択肢が出ないのか。ということで、まずは凌辱 Bad End を回収(^^;;

 続き。うわ、だせえ。そういう展開になったら、普通、特別なラストバトルを用意するとかするやろ。つながりを無視して無理矢理同じバトル構成にするなよな(笑)。

 でもって、さとみ End。この主人公、寝てるときまで鈍感なんだな。

 あー、なんか、へむへむさんとこから大量に Referer が飛んできてるんですが、明日感想を書こうとしている身としては、直前に他の人の感想を読むわけにもいかないので、読めてません。明日読みますけど、それで遅い話だったらどうしましょう?(汗;

 さて、CG, シーン共に残り1で回収の仕方までわかってるのだが、とある話まで最初からやり直さないといけないという……。まあ、ここで放置したら永遠に完了させそうもないのでやるけど。その間に天天さん的所感を書くか。

 鏡、京都から来たイロモノ巫女。声質は普通の汎用系。京都弁は素人が聞いてもエセっぽいが、わざと崩してるものと解釈しとこう。演技は安定しているものの普通という印象。むしろ、キャラの性格のとんでもなさで勝負している感じがする。小悪魔的ってのが一番近いのかなあ。とにかく、何考えてるのかわかりません、このキャラ。

 そか、そっちの方向に持ってくのね。ということで、無事回収して完了。

【スポーツ関連】

 あやや、トミーの優勝は7年振りでしたか。これは失礼しました(20:35 過去記述修正)。The Open の出場権取れるといいですねぇ。

 エクスポズの大家5勝目(nikkansports.com)。これまでの努力が今年開花したみたいね。これからも頑張って欲しい。

【2002/06/05】

【起動】

 02:20 遮断、07:30 起動。

 昨晩は少し時間が空いたので、そろそろ、今週末のオフに向けての準備ということで、パネルでポンの VS COM S-HARD をやったのだけど、ネリスに敗北。今の調子のままで大丈夫なのか不安。

【[Win]必殺!さとみアタック! 感想】

 まず、「TinkerBell にシナリオを期待するだけ無駄」という大前提の元にプレイした上での感想です。途中から、シナリオのつっこみどころと笑いどころを探してプレイしていたので、ある意味楽しい作品でした。ただ、エロは薄味でしたね。Team Zatt はこの路線で進むのかと思わせる作品でもあります。

 システム。ときどき既読管理が良くわからない止まり方をする以外は悪くはないでしょう。戦闘効果を切れないのと、戦闘中あまりクリックを連打していると、バグを発生させてしまうのには参りましたが。まあ、回避可能なバグは特定条件下での不具合と解釈することにしているので気にしてません。

 さて、シナリオもエロもおざなりなので、メインになってしまう戦闘について。まあ、色々と問題があったりもするのですが、それでもバランスは何とか取れてますし、コツさえつかめば解ける難易度になってますし、決して誉められたできではないけど、けなされる程酷いできだとも思いません。

 そんなわけで、戦闘という味付けのあるゲームが遊びたくなっていて、騙されてもいい価格になっているのを見かけたら購入してプレイされるのも一興かと思われます。シナリオのかっ飛び具合といい、久しぶりに出会った『別の意味ですごいタイプのゲーム』なので、そういうのが好きな人はどうぞという感じです。

【さとみアタック!関連】

 感想書いたので、へむへむさんのところを読む。……少しつっこみ入れます。まず、戦闘中のセーブ&ロードですが。1戦闘に 30 分もかかるようなものはないですし、セーブ&ロードがあったら単なる激ヌルゲームになっていたのが、一回のミスが致命傷になりかねないことになり、結果的に多少なりとも緊迫感を持たせれたわけで、わざとつけなかったかどうかはおいといて、セーブ&ロードが無かったことは正解だったと思います。

 ちなみに、洞窟以外の戦闘においては、誰も戦闘不能に陥らせないというプレイができることを実証済です。洞窟も、ちゃんとパターンを練れば可能だと思いますが、私自身が達成してませんので。

 で、もう一つ。好感度についてですが……。攻略のネタバレになってしまいますが書いてしまいましょう。戦闘中の好感度が影響するのは、美亜とさとみの特殊ルートに入れるかどうかだけで美亜とさとみの好感度を戦闘中に必要以上に上げていなければ、選択肢だけで他のキャラのルートに入れるはずです。

 もっとも、さとみには、その特殊ルートしか無いっぽいので、戦闘中の好感度上昇に気づいてないと一生クリアできそうもありませんが。そんなわけで、補足説明ありがとうございました。

 えと、私、1st Play が鏡エンド なんですけど。で、もうアンインストールしてしまっているので(←またかい)確認できませんが、夏樹先生と鏡は排他っぽいですね。美亜とさとみが排他かどうかは、戦闘中の好感度上昇を意識しないと、さとみエンドに到達できなかった私にはわかりません(^^;

 あと、リコは、リコ以外の好感度を上げるのが難しい戦闘がありますので、自然に選択肢が出てくるのではないかと思われます。ちなみに、さとみの特殊エンド(エッチが2回ある,凌辱は Bad End なので除く)では、ルート選択の選択肢が出ませんでした。美亜の方は、シーンを回収したらやめてしまったので確認してません(^^;;

 しかしなんですな。とても他の人がすぐには遊びそうにないゲームなので、完全に二人の世界に入ってしまってますな(笑)。

【買い物】

 E-2000 関連で発注していたものが届いたそうなので引き取りに行く。

 MICRO POWER の方は、E-750 用と同じタイプなので心配はないのだが、USB キットの方は外箱が別の商品のものだったりするので、かなりの不安が(汗; ←少し接触が不安定ではあるものの、一応使えてるし、充電もされてるのを確認。

【[Win]いつか、どこかで】

 ひさびさなので骨格の話の記憶がおぼろげなんだけど、そっちが重要な作品ではないだろうし、そのうち思い出すだろう。とりあえず、隆子さんシナリオに入った。

 隆子さん End。や、そっちの方が好みだったとは思わなかったけど(^^;

 結子 End。素っけない反応を見せるようで、実は寂しがり屋で好奇心旺盛、猫みたいな娘というか。しかも、この娘が一番エッチみたいだし(^^;;

 んー、アセってやるのはもったいないので、杏子は明日にしとこう。

【よる】

 ちょっと気分を変えて、パネルでポン SFC VS S-HARD。フレアに負け。

【スポーツ関連】

 ゴルフワールドランキング(5月5週)。ウッズ、ミケルソン、エルス、グーセン、ガルシアのトップ5は動かず。日本人選手では、丸山 29 位(↓1)、伊沢 31 位(↑1)、片山 50 位(↓1)、谷口 57 位(↓3)。丸山は今週は試合に出場していないので。

 で、米欧賞金ランキングとの対比。ウッズ(米1位)、ミケルソン(米2位)、エルス(米11位、欧3位)、グーセン(米10位、欧1位)、ガルシア(米15位、欧州6位)、丸山(米6位)。

 うーむ、今日は、23:00 から 26:00 までに、ダイアモンドカップの 3rd Round, Final Round の連続再放送なのね。最後まで見ちゃいそうだ。えと、とりあえず、予選落ちしたデーブ大久保を解説に呼ぶのは、やめとけ。

 ふむ、3rd Round 終了の時点では、大混線だったのね。

【2002/06/06】

【起動】

 02:30 遮断、07:30 起動。

 最近、気温の変動が激しいせいか、咳をしている人が多数。治りかけの身としては、移されないかと不安でしょうがないのだが、マスクしている人は皆無なんだよな。

【PocketPC 関連】

 NetFront for PocketPC の試用期間が切れた。でも、メーカサイトには 3/11 を最後に評価版のバージョンアップがされていないし、それを指摘するサポート掲示板での発言にも回答が出されていない。割と使えるブラウザだと思っていたけど、サポートが途中で逃げた形になっているのでは話にならないよな。残念だけど。

【各種反応】

 えーと、私は三作品持ってます。るぷぷきゅーぶ(購入動機は同じ(^^; 全面クリアして裏で断念)、アドヴァンスド VG(PCE-SCD 版よりできが悪かったので放置)、ウィザーズハーモニー(単なる脱力声ゲー、1回はクリアしたかな?)。とても、復刻版を出すようなものだとは思えません。復刻するなら、発売当時に買いそびれたら中古すら発見できない状態になっている、パカパカパッション2をお願いします、という心境です。

 正解選択肢だけ提示している攻略なんてそんなものですよ。こういう場合は、余計な憶測のコメントを書かずに、この通りに進めて下さいとだけ書くべきだとも思いますし、それを攻略と呼んでいいかには疑問が残りますが。

【[Win]ピンク・パンツァー】

 帰宅したら届いてました。で、えーと、要点をまとめると、

 という感じで、相変わらず、開始前から期待を高めてくださる(^^;;

 さて、インストール。音声もインストールで 600MB らしい。でもって、いつもの2枚組で、いつもの Disk B は BGM Disk で、いつもの部分ボイス。自己紹介が終わったあたりまでで今日は終了。どこで不具合が出るか見たかったのだが。(←おい)

【[Win]いつか、どこかで】

 さて、あえて最後にとっておいた、杏子ルート。

 杏子 End。いい感じで満足。過去の事件や出来事は、結ばれる二人の関係を強くするための目くらましに過ぎないことに気づくかどうかが勝負な作品と言えるかな。

 さて、空いているシーンの回収。まずは智枝さんルートかな。いやーん、杏子ちゃんってば、えっちなんだから(笑)。こういうシーン、好きだなあ。

 完了。おなかいっぱい。結局、みんな、えっちなんだもん(^^;;

【スポーツ関連】

 『アマ清田が全米オープン予選通過』(nikkansports.com)。21 歳での予選突破は日本人最年少記録とのこと。記録はおいといて、あの厳しい予選ラウンドを勝ち抜いたのだから、本戦でも頑張って欲しい。

 今日はうちの試合がないので、オリックス vs ダイエーを見る。3裏に谷の前にランナーをためて勝負した時点でオリックスの逆転と勝利が確定したという印象。あと、今、パリーグで一番速い球を投げる投手は、オリックスの山口。近鉄の岩隈を見てないのもあるけど、150Km 台後半を平気でコーナーに決めてくる投手を他に知らない。

 今日のプロ野球ニュース。まず、5月の月間 MVP から。セリーグは投手部門:高橋(巨人),打者部門:桧山(阪神)。パリーグは投手部門:パウエル(近鉄),打者部門:中村(近鉄)。セリーグは良くわからないが、パリーグは順当と言えるね。

 おいこら、パリーグ軽視のミーハー選手贔屓もいい加減にしやがれ。今日の寺原のノックアウトがどこがツキが無かったからなんだよ。絶好調の谷の前に四球絡みのランナーをためて甘い球を投げたら、打たれて当然だから自業自得なんだって。

 Play of the day は、小関(西武)のスライディングキャッチ。

 明日の予告先発は、シールバックとパウエル。相手チームのエースとぶつかるのがエースだとしたら、うちの今季のエースはシールバックなのだろう。(←実は、ファンの目から見ても、今季のうちは誰がエースなのかわかりません。ガンちゃんいないし。)

 余計なお節介かもしれませんが、期待していいと思います。応援しているチームに良い条件が揃ったら期待してしまうのがファンというものでしょう。

【2002/06/07】

【起動】

 02:30 遮断、07:30 起動。

 流行になってしまっている俗語の中には人を馬鹿にしたり見下したりしていると感じる表現があるのだが、乱用する人は果たして、そのことに気づいているのだろうか。例を挙げるとキリがないので、いちいち挙げたりはしないが。

【[Win]いつか、どこかで 感想】

 BeF の作品を知っている人になら、『いつもの BeF』の一言で伝わると思います。それぐらい、このメーカの出す作品は似たような味を醸し出しています。システムもほとんど変わりがありません。選択肢システムにあまりこだわらずに、普通のアドベンチャーゲームだと思ってプレイするのが吉でしょう。

 シナリオ。やんわりと暖かく交わされる会話から濃厚な愛のあるエッチに至り最後には幸せな生活を迎えていくというもので、プレイヤーも暖かい気持ちにさせてくれるものがあると思います。主人公の過去の出来事や発生する事件は、二人の結びつきを強くするための道具でしかないことに気づくか(そして、それを容認することができるか)が、この作品を気に入るかどうかの別れ目だとも感じます。

 ともかく、購入前の期待を裏切らない安心できる作品なのですが、同時に派手さや突飛なところはない普通の作品であるため、良い印象を持てない人も多いかもしれません。

【ゲーム関連情報】

 SAGA PLANETS にて、鬼医者の修正版が公開されているようですが、「もう遅ぇよ」という時期に修正ファイルを出すのって最近の流行ですか?(←おい)

 CERO の設立(GSJ)だけど、コンシューマにもエロゲーがというわけではない模様。GSJ の表題だけ見たときに、一瞬そう思ったのは、私だけじゃないですよね?(汗;

【今週末】

 神戸観光->パネポンオフ->USJ ということで、ほぼ丸二日いないことが確定。土曜日の近鉄戦は予約録画しておくことにしよう。重なったかと危惧したゴルフの全米オープンは来週開催なので問題ないし、心おきなく行ってくることにしよう。29-30 にもオフが予定されてるし、今月は結構忙しいよな(^^;

【よる】

 とりあえず、ピンク・パンツァーのパッチを当てることにする。

 あとは、ぱにょぱにょでじこの Vol.1 を改めて通して見る。

 さて、明日の準備もしたし寝よう。

【スポーツ関連】

 今日明日と近鉄と連戦。1つは勝ちたいよなあ(←弱気)。

 今日の小笠原:三凡打、二凡打、死球、右二で、193-70(.363)。

 四日前と同じような完敗。いや、パウエルに完封されたのだから、もっと悪くなってる。金子の出塁を生かせず、それにに引きづられるように投手もミスを犯すという……。何連敗するかわからないぐらいチーム状態が良くない。まあ、金子は十分仕事をしているので、一番金子を固定させて打線がつながるのを待つしかないんだろうね。

 明日の予告先発は、金村と前川。ライブでは見れないのだけど、それが悔しく思えるような試合をして欲しい。

 今日のプロ野球ニュース。あらら、上位が全部勝って下位が全部負けたんか。Play of the day は桑田(巨人)の一失阻止プレイ。が、本編でも映像を流さなかったので、金子の二塁ベースをまたいでまで送球したプレイが選ばれるものだと思っていたが。

【2002/06/08】

【起動】

 03:30 遮断、08:10 起動。

 08:40 浜松駅到着。09:17 発のひかりに乗り関東組のお二人と合流。11:05 新神戸到着。お待たせ桶の前で待ち合わせ。以下、別段落にて。

【神戸観光】

 まず、異人館へ。あ、暑い……。あと、デジカメ軍団撮りまくり。

 次に、生田神社へ。神社を出たところに、すぐ東急ハンズがあるのはどうかと思うけどなあ。

 でもって、ステーキ食べてパンと USJ のチケットを買って宿へ。観光?

【パネポンオフ】

 16:10 頃、セッティングを終えて開始。片方がパネルでポン、片方が PPL。

 えーと、7人で、パネルでポン、PPL、ポケモンでパンポンがあると、1人しか休めないんですけど(汗;

 小休止モードに。というか、N64 の2P側のコントローラーが独特の使い込みをされていて、所有者以外の操作が困難な状態で。

 19:00 頃、買い出ししにいって小宴会。

 温泉に入ってきてから、前田さんと対戦しておかないとということで、27 戦ほど。今の腕だと、Level 7-9 ぐらいがちょうどいいみたいだ。

 PPL S-HARD ラス前を上級者でクリアして、ラス面をあづみんにクリアしてもらおうモード突入中。無事クリアが出たので安心して寝れる。

【スポーツ関連】

 Yahoo! ライブで、うちの試合の経過を追ってるのだけど。てめーら、タイムリーという言葉を忘れたのか、おら。(←酒入ってます) 小笠原のタイムーで延長に入ったけど、この試合引き分けでも儲けもんだよな。

 11回表に4点取られて 1-5 で負けたらしい。11 安打なので、逆に、5-1 で勝てれた試合だと思うが……。まあ、小笠原との勝負を逃げれば勝てると思われてしまうようなチーム状態だよな。7連敗ぐらい覚悟しておいた方がいいかもしれん。

【2002/06/09】

【起動】

 03:00 遮断、08:30 起動。

 先に起きた人達で、[SFC]バイキング大迷惑とか。

 10 時すぎに旅館を出て、バスの時間との折り合いがつかなかったので、電車乗り継ぎで。13:00 頃、USJ 到着かなあ。

【USJ】

 12:35 駅に到着。USJ マスターと合流して入場。

 見たアトラクション&イベント羅列。Stage 22 -> Motion picture magic -> Wild wild wild west stunt show -> Hollywood premium parade -> Jurassic park The ride -> Water world -> Jaws -> Animal actors stage -> Terminaor2 3D -> Back draft -> Back to the future of the ride -> E.T. Adventure で 12。相変わらずの密度の高さ。

 昼食は、やっぱり KWBB。TBR さんのサラダの盛り具合が他を圧倒している。

 20:05 USJ 駅発で 20:30 のこだまに間に合ったので、Magic Show を見て、20:33 USJ 駅発で 20:57 の浜松行き最終のこだまに飛び乗れる可能性はあるが、かなり危険なので避けといた方がいいだろう。最終だと帰ってから何もできんし。

 あと、今回、効率良く回れたのは、大道芸タイプのものをほとんど素通りしていたのと、18:00 を回ったあたりから明らかに待ち時間が少なくなったこと。まあ、理由は明白なのだが、中途半端は格好悪いと思うけどなあ。

【帰還】

 今オフの特記事項抜粋。

 あと、私信。「今度、関西に試合を見に行くときは連絡するので、都合があえば一緒に試合を見に行きましょう」と、お兄さんに伝えて下さい>づ。

 帰宅して風呂入って、23:10 頃自室へ。んー、録画していたうちの試合は見ると腹が立ちそうだからやめとくか(苦笑)。

【スポーツ関連】

 Golf Network で、JPGA の JCB クラシックの録画放映をしていたので見ることに。うわ、18H で鈴木亨が追いついてプレーオフだったのか。見応えがありそうだなあ。

 ありゃりゃ、プレーオフ 2 つめで、トミーが池ポチャなのか。それでも、あの距離を惜しいパーパットにできるあたりは完全復活と見ていいかな。あと、鈴木亨も2年振りの優勝なんだよね。おめでとうございます。

 金村のピッチングぐらは見る価値あるかな、と思い直して、基本的に高速再生にして昨日の試合のダイジェストを……。

 昨日の小笠原:二飛、四球、遊凡打、四球、中前適時打で、196-71(.362)。

 んー、楽観できるチーム状態では決してないが、思ってたよりひどいチーム状態ではない。ただ、連敗中のチームにありがちな肝心なところでミスを犯すところや、ベンチの策が裏目に出てしまうというところがあるのも確かなんだよな。とりあえず、4回以降の完全に立ち直った金村だけでも見る価値はあった。金村やシールバックのコーナーをつくピッチングでは四球が多くなるのは仕方ないとも言えるし。

 で、明日の予告先発は、ミラバルと田之上か。打線も当たりは出だしているので、あとはつながってくれることを辛抱して待つだけ。暗い考えを持つのは避けよう。

【2002/06/10】

【起動】

 02:40 遮断、07:30 起動。

 仕事中に話題に乗せるのはやめれ。ただでさえ、てめーらの雑談には集中力を散らされて迷惑してるんだぞ。今日、会社に来る前から嫌な予感はしてたんだけど、本当に成長しない人種だよなあ。更に、あらぬ疑いをかけられて、やる気激減……。まあ、月曜だし構わんか。

【パネポン関連】

 上級者の レベルは体感されたようで、なにより。私も、あの人達相手では、Lv 7-9 か 6-9 にしてもらわないと勝負にならないですし、あのレベルの対戦になると相手がミスしたとにしか勝てない感じにもなります。

 まあ、ミスと言っても大半は読み違いか計算違いなのですが。

 いやあ、合宿ですので。まあ、試練を与えられるということは、それだけ見込まれたからだと思ってくらはい。

 段落タイトルに見合う内容でないのと、ネタとして使うためだけに、メールや IRC ではなく日記に書いたということもあり、ここにあったものは消しました。

【ゲーム関連情報】

 Eushully の戦女神2の仲間キャラクタ紹介を見ていて、本当に続編なんだなあと改めて実感する。しかし、このコーナー追加されたのいつだろ?

 Liar-Soft のピンク・パンツァー発売日記念ページをちらっと見る。うーん、今回はイマイチかなあ。まあ、奇数本目なので、しょうがないかもしれんが。とかいいつつ、ソフマップ特典つきも proxy 査収してもらってたりするのだが。

【よる】

 昨晩、チェックを忘れた、PPL の 1P VS の優勝トロフィーがあるかどうかを確認。ああ、あるね。なるほど、V-HARD クリアだけでいいのか。とかいいつつ、S-HARD のクリアを目指して玉砕を続ける。

 あ……クリアした。適当に粘ってると勝てることがあるみたいなので、ラスボスの方が弱いかもしれない(^^; コンティニュー回数はとっくにカンスト(99)してるので、何回してるかわからないけど、たぶん、300 コンティニューくらい(笑)。

 あずまんが大王。ここまでレベルが落ちちゃうと、チェックする必要ないかな。たまたま時間帯的に合ったときに見るだけということに。DVD が出ても買わないかも。

【スポーツ関連】

 ゴルフ関係で二つ。まず、鈴木享の二年振りの日本ツアー優勝。昨年、二回負けたプレーオフでようやく勝てたそうで、感慨も深いんじゃないかな。次に、朴セリが全米女子プロを4年振り2度目の制覇。こちらはさすがと言ったところ。

 大リーグを見るのならば、現役大リーガー最高の名投手戦と言えるカート・シリング vs ペドロ・マルチネスこそ見るべき試合だと思う。録画中継でもいいから、多くの人が見れるようなところで放映されないもんかなあ。

 今日の試合。

 今日の小笠原:中飛、左飛、左前適時打、左前打、三凡打で、201-73(.363)。

 待望のタイムリーをようやくつなげた形の逆転勝利。完全復調とは程遠いが、投手さえ頑張れば勝てる程度の打線にはなったかな。ミラバルは、2発食らっているが単発だし、それ以降は味方が点を取るまで持ち味を発揮して抑えてきている。勝ち頭だし、今年一番安定しているのも確かなので、今のうちのエースと言っていいだろう。

 明日の予告先発は、正田と寺原。正田も勝ち運がないので頑張ってもらいたい。打線もタイムリーが出だしているし、今、選手を信じようキャンペーン中なので。

 今日のプロ野球ニュース。相変わらず、山口(オリックス)は凄ぇな(汗; 156km とか 154km を外角低目や内角低目に決めんなよ。で、スカパーの中継ではダイジェストが流れなかったので、仕方なく、プロ野球ニュースのダイジェストを録画しておく。

 うちの試合の解説不足が激しいので補足。走塁という面では今日のうちもとんでもなかった。1回の金子の盗塁失敗、6回の木本の前走者が三塁に行った間に二塁を狙って刺される。7回と8回に内野ゴロの間に本殺。9回も小笠原の盗塁が暴投を呼んで三塁まで到達。失敗してるのが多いけど、こういう積極的な走塁は評価したい。

 最後に近藤和彦氏のご冥福をお祈りいたします。


5月下旬 | 6月中旬 | 最新版 | 日記一覧 |トップページ