☆ 02:30 遮断、07:30 起動。
☆ 新 Lycos mail がときおり無茶苦茶重くなる状態が継続中なのだけど、旧 Lycos Mail の5末終了は確定事項で変わらないもよう。サービス自体は完全に引き継がれているのを確認しているし、そもそもが無料 Web Mail サービスなので強いことは言えないのだけど、6月に入ってからに不安があるなあ。
@ ありゃ、多淫症候群が(TinkerBell)が 7/19 に延期か。私は、6月ぐらいを過ぎると 10 月まで消化ペースが落ちるだろうから困ったな。声ゲーは基本的に優先度が高くないので、構わないとも言えるが。
@ 『XBox 早期購入ありがとうキャンペーン開始』(GSJ)。うーん、DVD 再生キットを除けば、早急にハードを購入して遊び倒している人なら既に買っているものでは? まあ、対応ソフト数が増えれば必要になってくるかもしれんけど。
☆ 今月末に期日が迫っていたものがあったので、ひさびさにおでかけ。まずは、郵便局に行って、ピンク・パンツァー(Liar-Soft) のファンクラブ通販申し込みを出して、自動車税も払ってくる。これがえらい短時間で終わってしまったので、隣にある銀行で適当にお金を降ろす。
☆ んー、まだ時間があるなあということで、通勤路の逆目 500m にある本屋に寄ってみる。ここは、新刊チェックにはいい感じかも。CD やら DVD やらも売っているので、よほどの場合でなければ、これも通勤路とは逆方向にある穴場には寄る必要ないかも。あそこは昼休みに寄れる位置ではないもんなあ。
☆ 選択肢までは進めていたのでそこまではスキップ。ああ、つい真ん中を選んでしまう(^^;
☆ ふむ。これは、今までのとは違って、本編の補完タイプのおまけシナリオだね。本編の色々なことを思い出して懐かしんだりニヤリとする感じだ。
@ タイガー・ウッズが欧州 PGA ツアーのドイツ銀行オープンで、2年連続3回目の優勝を決めたとのこと。最後はモンゴメリーとのプレーオフだったみたいだが、欧州ツアーでも勝ってるところがすごいところだよなあ。
@ また、欧州シニアツアーでは、海老原がアイリッシュオープンに勝ってこのトーナメントの連覇を達成したとこのこと。日本人ゴルファーの米欧ツアー同時優勝はもちろん初めての快挙なので、もっと話題になっていいはずだが……。
☆ 今日はギリギリ間に合った。で、いつものように。
今日の小笠原:三邪飛、左飛、遊凡打、三振で、154-60(.390)
取られないでいい点を取られた試合に勝てるほど甘くはないということか。
しかし、佐々木も信頼できないとなると二番手にできる中継ぎ投手って誰だろう……。金村を中継ぎに戻すとかするしかないかもしれんなあ。ああ、実松から野口にかえるという手もあったか。確かに、野口は攻めのリード、実松は守り(もしくは逃げ)のリードという印象が強いからなあ。
明日の予告先発は、隼人と渡辺。明日はなにがなんでも勝たないとまずいので頑張って欲しい。それしか言う言葉がない。
あ、GAORA(Ch.302) の実況・解説について何も言わないでいたか。えっと、中立の実況をしようと心がけてるのは伝わってくる。着目すべきは、間違った情報を伝えそうになったときに謝って訂正すること。どこぞの実況に見習って欲しいものだ。あと、住友さんの解説じゃなくて予測が当たりがちなのが聞いてて恐い(苦笑)。
☆ 他球場。近鉄 8-6 ダイエー、オリックス 0-5 西武。4位転落か。まあ、今のチーム状況では仕方がないだろうね。
☆ 今日のプロ野球ニュース。Play of the day は、谷(オリックス)。あと、花火打ちあがりすぎ。今日のホームランのテーマが何ループしてたんだか(^^;
☆ 02:00 遮断、07:10 起動。
☆ 昨晩は試合中にデモを落とそうとしてたんだけど、Ari-H" では一つも落とせなかった。Yahoo! ライブ観戦からテレビ観戦に切り替えたので、裏で何か落とし続けていないと、Air-H" の接続が自動的に切れるので、10MB 近辺のものがあるといいんだが。デモじゃなくてフリーソフトを探した方がいいかも。
@ サイキッカー美々の発売日が創美研究所のサイトにて 7/5 だと告知されとります。
@ 『GC が 6/3 から 19800 円に』(GSJ)。PSO を遊ばない身としては、トリガになるソフトが必要なんだよなあ。GC には GBA アダプタという無茶な接続機器があるので、テレビ画面を使う必要がないし。フロム次第かな。
@ 黒と黒と黒の祭壇のデモについて。確かに、本編に、このノリは無さそうですね。でも、OP デモや作品内の素材の垂れ流しではないデモを見たのはひさびさな気がします。デモを見てる総数が少ないからかもしれませんが。
☆ Destiny(D.O.) の主題歌をダウンロードして聞いたのだけど、普通だったなあ。天天さん出演疑惑作品なので、とある期待もかけたのだど、そんなこともなかったし。
☆ 試合中の話。AirH" でデモとか体験版を落とすのは無理なので、Susie とか Pixia をダウンロードしてきて、X23 に入れる。
☆ 昨日落としておいた、Ape&Frog の次回作『「先攻遊撃桜花隊」〜電子の聖霊たち〜 』の体験版。ううむ、初期設定項目が前作イ略と同じだぞ(^^; あとは、まあ、多少は進歩してるかなあという気はしたんだが、宝玉みたいなのをセットするところで、何をどうすればいいのかわからなくなったのでやめる。……さすがだ。
☆ ラッシャンクラッシュは3面ボスにも到達できず。で、パネルでポン VS-COM S-HARD。ネリスに負け。どうも連鎖作りにいって自滅してるっぽいなあ。
@ ゴルフワールドランキング(5月3週)。ウッズ、ミケルソン、エルス、グーセン、ガルシアのトップ5は変わらず。トップ 10 では、デュバルが7位に落ちたり、先週優勝のプライスが9位に上がってきたりしている。日本人選手では、伊沢 30 位、丸山 32 位(↑1)、片山 46 位、谷口 51 位(↓1)。大きな変動はないみたいね。
☆ では、米欧賞金ランキングとの対比。ウッズ(米1位)、ミケルソン(米2位)、エルス(米10位、欧2位)、グーセン(米7位、欧1位)、ガルシア(米12位、欧4位)、丸山(米9位)。あれ? ドイツ銀行オープンって欧州ツアーじゃないのかな。
☆ ちと頭痛がするのだが、見ないでいられるわけでもないし……。
今日の小笠原:遊凡打、右飛、遊凡打、四球で、157-60(.382)。二試合連続ノーヒットは今季初めてなので、少しだけ心配かな。
今日はもっと楽に勝てたとも思うのだが、サヨナラ負けで始まった連敗をサヨナラ勝ちで止めての5割復帰なので文句は言うまい。ここのところ、1点差試合が多いので、ファンとしては試合中に息のつまる思いをするのだけどね。まあ、これで、いい雰囲気でダイエー戦を迎えられるだろう。
☆ 他球場。オリックス 2-9 西武。いくらなんでも、西武を走らせすぎているので、6/1,2 の直接対決はリーグのためにも連勝しないといかんだろうなあ。
☆ 今日のプロ野球ニュース。ベイスターズの連敗が止まったのね。で、Play of the day は、田中(幸)-小笠原-実松(日ハム)と田中(一)-相川(横浜)。どちらもキャッチャーの好ブロック。しかし、実松もだが相川は大物になりそうだなあ。
☆ 02:00 遮断、07:30 起動。
☆ 重い体を引きずりつつ出社。風邪を引き込んだのは明らかなので当然マスクをしていく。また、風邪を移されないためには、流行りそうな季節には毎日マスクをしていく必要があるかもしれん。
@ すたじお緑茶にて、新作『夏休み(仮)』の発表。…………。これって、へむへむさんの言われていた某所からの引き継ぎ作品なのでは? すたっふ日記でもそう書かれているので間違いないか。天使と悪魔はどうなっちゃうのかなあ。来年かなあ(汗;
@ Witch にて、Milkyway2 が 5/24 から 6/14 に延期。まだ、クオリティアップとか言っているようなので、いつまで延期が続くのが見物(←こら)。……ありゃ、先週末に告知が出てたんすか。これは失礼。
@ 耐久性が売りとはいえ、ごつい PocketPC だよなあ。ポケットに入るのかしらん。
☆ Thinking Read (PocketPC 用お絵かきロジック)は、Article も Partition もラストページに入った。やっぱり、追加問題集をオプションとして出してくれないかなあ……。
☆ nPOP が 0.9.8 に、CedarFTP が Build 8 Act 4 に上がっていたので両方ともアップデート。
☆ 本屋に寄って、
更に、体調が改善されないので、18:30 までの医者に滑りこみで寄る。
☆ で、OL 進化論を読んでるんだけど、ご祝儀に 10 万円はまずいのでは? それに、親族なら5万円、親しい友人には3万円が相場だと思ってたんだけど……。
☆ ラッシャンクラッシュ。Round 4 に突入。ここはサブ装備の弾数の余裕がなさげなので、ちゃんとパターン化しないといかんか。
☆ パネルでポン、VS COM S-HARD。6負けノーコンティニュークリア。うーん、6/8 までには、いつでもサクッと勝てるようにしておきたいんだが。
@ 『貴闘力、連続出場歴代3位、高見山に並ぶ』(nikkansports.com)。それはともかく、大相撲夏場所は、11 日目終了時点で、2敗が2人という、全勝を続けている武蔵丸の楽勝ムードになってきちゃったなあ。
12日目は、武蔵丸が全勝を守って2敗の2人が負けたので、明日にも優勝が決まりそうな気配。しかし、相変わらず、29歳大関陣は優勝争い力士を叩く憎まれ役になっとるなあ。
☆ 帰宅して Golf Network を見たら、ちょうど、ニック・プライスがマスターカードコロニアルの優勝を決めたシーンをやっているところだったり。
☆ 明日の予告先発は、正田と寺原。雨で流れた正田vs高木(近鉄)ほどではないけど、十分楽しみな対決。もちろん、勢いのあるうちに連勝しとかんといかん。
☆ 今日のプロ野球ニュース。今日は、セリーグの途中経過情報は全く入れてない。それだけ、この番組を頼りにしているということ。まあ、重要ポイントだけだと試合の流れがどちら向きになってるかまでは解説の言葉を信じるしかないんだけどね。
で、Play of the day は大西(中日)。
☆ そのあとは、1987 年のメモリアルの放映がされていたので見る。私にとって、スカパー Ch.303(Golf Network) は、嬉しいチャンネルだよ。もちろん、契約済。
☆ 02:20 遮断、07:30 起動。
@ Eushully の戦女神2は今秋発売予定は変わってないんだけど、戦女神1をノベル版に移植したソフトを同梱するらしい。
@ BeF にて昨日付けで、『いつか、どこかで』の修正パッチ(Ver1.01)が出ている。だから、発売日前パッチは……と言いたいのを飲み込んで、今週発売では一番最初にプレイする作品だろうから、昨日のうちに拾っていたりして。
☆ 昼休みに某店にて予約物を回収。
「こんなにやる時間取れるの?」とは言わない約束だよ、おとっつあん。(←誰がおとっつあんだ)
@ あ、ちょっと待って下さい。あの相場金額は、あくまで私の思いこみで、ここを参考にすると、兄弟では 10 万円位みたいですね。というか、4 とか 9 がいけないだけで、偶数だといけないと思っていたのは、えらい勘違いだったようです(汗;
☆ IRC では、『いつどこ』って略してるのだけど、日記のサブタイトルではゲーム名を略さない主義なので。インストール容量は、520MB ぐらいかな。フルインストールすると CD いらずは相変わらず。システムもいつもの BeF のなので安心。
☆ ラッシャンクラッシュを1周クリア。2周目に変わる部分が見られなかったので、カンストには興味がないし途中で電源断。このゲームは、ここまでか。
@ 一言にお薦めと言われても、相手がどういう作品を求めるかによって違ってきます。『泣き系』『萌え系』『ギャグ系』『エロ系』『ゲーム性重視』とかいう感じの大雑把なものでいいので言ってもらえると、作品が絞れてくるのですけど。
@ 米ツアーの今週のメモリアルトーナメントでは、丸山がウッズと予選ラウンドを回るとのこと。明日の朝(4:00-7:00)に Golf Network で、2nd Round のライブ放映があるので、それはチェックすることにするか。
@ 歓迎セレモニーさえさせてもらなかったらしい。…………。
☆ いつものように。序盤は、PocketPC でチェック。
今日の小笠原:左前打、投凡打、左前打、二凡打で、161-62(.385)。
寺原が良かったので打線は責められないが、四球からの暴投で勝ち越し点献上なんてことをした佐々木は明らかな戦犯だろう。二試合続けて先発の粘りのピッチングを台無しにさせてるのでは、ファームでやり直させた方がいいんじゃないか?
明日の予告先発は、金村と永井。とにかく明日勝って5割に戻してくれ。
☆ 他球場、ロッテ 5-0 オリックス。ううむ、ああいう試合の後で勝てるロッテは本当に調子が出てきたのかもしれん。
☆ 今日のプロ野球ニュース。正田の2ボークの判定について何か言ってくれると思ってたんだが……。Play of the day は、黒田(広島)。投手が選ばれるのは珍しいけど、復活マウンドでの完封勝利だったから納得。
☆ シーズンが始まってしまったので、おろそかになってしまっている、大相撲夏場所の 13 日目の結果。千代大海が武蔵丸に土をつけて、望みをつなげている。魁皇vs栃東は、相変わらず、魁皇の勝ち。栃東は苦手を無くさないと横綱は無理だねぇ。
☆ メモリアルトーナメント 2nd Round。丸山が 66 で回って、74-66 の -4 で上位を伺える位置につけている。ただ、3rd, Final の放映予定が見られそうもないものなんだよなあ。まあ、大きな動きがあったら緊急放送予定変更されるだろうが。
2nd Round での Leader は、-10 ぐらいになりそうな感じなので、ニクラウスが予選通過ラインの +1 であがれるかどうかを確認したら寝よう。
☆ 05:20 遮断、12:50 起動。
@ そうなると、私がプレイして欲しい作品という選択になるため、アージュマニアックス、月姫(+Plus Disk+歌月十夜)、たいせつなうた、サフィズムの舷窓、腐り姫(、次点:はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ)という偏った編成になりますが、よろしいんでしょうか?
☆ ひさしぶりに休日の昼間が空いたので神社へ。ああ、結婚式シーズンなのか。結婚式なので、巫女さんが多い(^^) ……じゃなくて、式中は本殿の門がしめられるので、お祈りに時間がかかった。ついでに、必勝祈願のお守りなんか買おうとしたら、しあわせ巫女守というものを売っていたので買ってくる(^^;
☆ 1st はデフォルトの選択肢で、場所選択は神社を中心にという感じで、スカ。まあ、スカなのでシナリオはわからないが、雰囲気は BeF なので安心。
☆ 2nd はポイント足らずでアウト。3rd で、千早 End。うむ、普通なら、サスペンスになったり、泣き落としに向かったり、萌えを強調したりするところを、BeF なので、いつものムードの作品に抑えているという感じだ。BeF 好きなら買ってよし。
☆ システムはいつもの TinkerBell。内容もたぶん、いつもの TinkerBell。戦闘は、まあ、こんなもんじゃないの? ということで、予想の範囲内なので問題なし。
@ ええと、泣き系は安っぽい涙を誘うものがほとんどなので難しいところですが、『化石の歌』と『果てしなく青い、この空の下で…』と『水素〜1/2の奇跡〜』が該当しそうです。萌え系だと、『ぱちもそ』と『はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ』でしょうかね。
ちなみに、私が楽しめなかった作品や薦めのに躊躇してしまう作品は除いてますので、他の人に聞くと全然違う作品名が出てくるものと思われます(^^;
@ BeF の「いつか、どこかで」の Trash にて、なびこあらもーどというのが公開されていたのでダウンロード。……ああ、前に置かれていた、ナビ子のラップのロングバージョンやね。しかし、アルバム名が(^^;
☆ こちらはナイターなので、西武 vs 近鉄を流していたのだが、試合が硬直しだしたようなので、外出することにする。帰ってきて最後まで見る。
今日は先に他球場の結果。西武 4-8 近鉄。ロッテ 2-4 オリックス。
☆ そのあとは、大相撲夏場所 14 日目。注目力士のみ。北勝力は3敗キープ。魁皇は不戦勝で 10 勝目。朝青龍が 10 勝に到達して、明日は3敗を守った千代大海戦。あ、でも、武蔵丸と栃東は武蔵丸の圧倒で優勝を決めたか。
う……大相撲ダイジェストって、いつの間に、無駄に派手というかセンスの悪そうなセットになったんだ。というか、なんの目的でそんなことしてるかな。
☆ さて、うちの試合。
今日の小笠原:左飛、左二適時打、右二、投凡打で、165-64(.388)。
固め打ちだけでダメ押しのできない打線だったが、つながりは出てきているかな。抑えは、井場が立ち直るまでは芝草に頑張ってもらうしかないか。そういうことで、会心の勝利とはとても言えないが、まあ、勝って5割復帰したので良し。
明日の予告先発は、ミラバルと星野。もちろん、連勝が欲しい。
☆ 今日のプロ野球ニュース。台湾疲れを印象づける発言が多いのは感心しないな。Play of the day は、上田(西武)のダイビングバンド。これは選択者の趣味でしかないのぅ。あ、最近、プロ野球ニュースを誉めすぎなので、ちと辛めに見てみました(^^;
☆ 06:00 遮断、11:50 起動。
☆ スカ。どうも、シナリオ制御が1つだと思っていたのは甘かったようだ。
☆ 智枝 End。この、独特のほんわかと和む雰囲気がいいんだよなあ。
☆ CG 達成率が 50% を越えたので、リプレイをオープン。ああ、クリアしたキャラにも空きがあるよ。選択肢とシナリオ展開の仕方でそんな気はしていたけどね。
☆ 昼に第二話は終了させてる。で、第三話。天天さん、京都弁の巫女さんかい(^^; ……というのを確認したので寝る(←…)
☆ 夕方に犬の散歩に行ったときに、私の中の巫女さんの日常のイメージが、箒で境内を掃いているものから、社務所でお茶を入れているものに変わった。
☆ ヲレアンテナの URL を確認するために、サスペンドの状態で放置していた旧 NotePC (FMV-BIBLO NC620)を見たら、HDD が軽回りしてるので、やばいと思って再起動をかけたらなんとか立ち上がった。まだ死なれては困るので、電源を落としておこう。
☆ では、今日もいつものように。
今日の小笠原:中犠飛、二凡打、一凡打、右二で、169-65(.385)。
再三のピンチをしのいで一発で決めるという理想的な勝ち方の一つで、力の入る試合展開。誉めるべき選手は、ミラバルとオバンドーと古城とクローマーと芝草……多いな(^^; 芝草は安定してきたので、今シーズンの抑えを任せても良いかもしれん。
で、スカパーを入れてから1点差試合が妙に多い(9試合中7試合)と思っていたのだが、今シーズン全体を見ても 45 試合中 19 試合あって、9勝10敗。この手の試合の5割近い勝率が今年のうちのチーム状況を物語っていような気もする。
Ch.300(スポーツアイ ESPN)の実況・解説について何か書こうかと思ったのだけど、どう書いても罵詈雑言になりそうなのでやめておく。で、明日の予告先発は、シールバックと金田。シールバックは、もう1ヶ月も勝ち星に恵まれていないので、ここらで勝ってもらいたいところ。打線がつながればなんとかなるはずだし。
☆ 他球場。ロッテ 0-4 オリックス、西武 3-4 近鉄。こうなると、次のオリックス三連戦ではずみをつけて、次に対戦する西武を叩くのがうちの役目となってきたな。
☆ 大相撲夏場所千秋楽。北勝力は 11-4 で殊勲賞か。10-5 の雅山にも何か賞をあげてもいいと思うけどなあ。で、敢闘賞の朝青龍は勝って 11-4 にしたので、来場所に大関取りを狙えるね。武蔵丸と魁皇は、魁皇。相変わらず強いんだか弱いんだかわからん。しかし、大関陣が勝ち数順で、11,11,10,8 というのは心許ないものがあるなあ……。
☆ Golf Network で、Shell's Wonderful World of Golf(ニクラウスとパーマーの 1994 年の対戦)の放映をしていたので見る。途中にインタビューも交えているし、この二人の競演ならスコアは関係ないけど、魅せてくれるプレイはたくさんあった。
☆ 今日のプロ野球ニュース。ああ、今日は金村(義明)がいるのか……あまり喋らせないでおいてくれると嬉しいが。ふむ、ささやき作戦が裏目に出ての乱闘騒ぎがあったのね。Play of the day は、古屋(西武)? ああ、次点に古城(日本ハム)ね。それを言われなかったら、暴れてたところだ(←おい)。
☆ 02:30 遮断、07:30 起動。
☆ 米 PGA ツアーにて、また嬉しい結果が。先週のメモリアルトーナメントにて、丸山が4位に入ったとのこと。3日目終了時点でも4位だったそうなので、最終日もソツなくまとめたんだろうね。この調子でいけば、最終戦のツアーチャンピオンシップに参戦できそうだし、メジャー大会での活躍も期待できる。
☆ 1980 年台のコナミのアーケードゲームを集めたソフトです。入っているゲームは5本あって、一通りプレイしましたが、クリアまで真面目にプレイしたのはラッシャンクラッシュだけです。
☆ まず、設定が一切できず残機数が最大なだけでコンティニューもできないという仕様はどうかと。もちろん、携帯ゲーム機用ゲームには必須だと思っている途中中断機能もありません。自分が熱中したゲームを懐かしみながら遊べるという以外に買う価値があるとは、とても言えないできではないかと感じます。
☆ クリアしたラッシャンクラッシュについては、なかなかの移植具合だと思いましたが、他のゲームについてはわかりません。もしかしたら決定的な違いがあるかもしれません。まあ、コレクターアイテムの部類に入るソフトでしか無いという印象になってしまいますね。
@ おお、あと少しのところまで来てますね。そこからがかなり難しいのですが、ばるさんなら大丈夫でしょうから、頑張って下さい。
☆ あと、もうほとんど終わってるはずなんだから、日記に記述を書いて下さいって>某氏。まあ、ここんとこ更新が途絶えているので、本文は既に書かれているのかもしれないですけど。
☆ 第三話終了。これは一日一話づつ進行でいくか。相変わらず、声だけは良い。
☆ まだ、Article Mode が3問残っているけど、Partition Mode を全部クリアしたらスタッフロールを迎えたので一段落ということで、感想は明日にでも。
☆ ううむ、スカりまくり。シナリオ制御だと思っていたのだが違うっぽいな。移動場所と選択肢の組み合わせをしっかり考えないといかんみたいだな。
☆ まあ、6/7 までに完了すればいいので、時間が取れるときにゆっくりやるか。
@ 話題として取り上げてくれるのは嬉しいけど、8回の方も二死一三塁だったという記述が欲しかったです>nikkansports.com。一塁にランナーがいるといないとでは、安易に二塁へのトスにせず、踏ん張って一塁に投げたという要素が抜け落ちてしまうため、好守のレベルに差が出てきます。
@ 今朝話題に出した、米 PGA メモリアル・トーナメントの最終スコアは、これ。かなりの混戦な上に、上位陣の顔ぶれがかなりのものなので、Golf Network で、今週の土曜日の 24:00-26:00 に放映される最終日をチェックすることにしよう。
☆ いつものように。
今日の小笠原:四球、中直、遊飛、左前打で、172-66(.384)。
快勝では言葉が足りない劇的勝利。シールバックの粘投と奈良原の執念の粘りと野口の心意気に敬服。一生応援し続けたいという気持ちになれるほど感動した。
明日の予告先発は、関根と小倉。小倉は予想外。関根も勝ち星から遠ざかっているので、なんとか勝って欲しい。今のチーム状態ならいけるはず。
☆ 他球場、近鉄 1-4 ロッテ、ダイエー 3-5 西武。まあ、今は順位とか上位とのゲーム差を考えるよりは、一つ一つの試合を大事にしていくことが優先事項。
☆ 今日のプロ野球ニュース。ダイエーがあそこまで元気が無いのでは、うちと近鉄がなんとかしないといけないんだろうなあ。Play of the day は宮地(西武)のフェンスギリギリの打球へのフライングキャッチ。盗塁の話は、懐かしい映像が多くて嬉しい。
ただ、パリーグの今年の各チームの戦力への意識は希薄なので、『たられば』の理想論だけで語られてしまって、耳障りなところが多い。誉めるべき選手を誉めれていなくて、ミスの方を強調しすぎの感があるというか。
☆ 02:30 遮断、07:30 起動。
☆ 新 Lycos Mail が重いかメンテ中かのどちらかの状態を維持していて、旧 Lycos Mail の運用が終了したときの不安が大きいので、Hotmail のアカウントを取り直す。新アカウント名は、とりあえず秘密。ただ、Hotmail の問題は、ログイン時に Java Script を ON に変更しないといけなくて面倒なことなのよ。
@ ふむ、GC のゼルダは今年の冬発売予定(GSJ)ですか。そうすると、私が GC を買うとしても今年の冬ということで。ちなみに、フロムのゴールド・マウンテンも年内発売予定ですが、なんとなく来年になりそうな気がする。
@ 「ユーディのアトリエ」6月27日に発売延期に(GSJ)。個人的にガストのアトリエシリーズには興味がないので、本来話題に乗せるべきではないのだけど、発売延期の理由がひっかかってね。要するに、「『クオリティアップのため』の言い訳は聞き飽きた」と言いたい。
☆ ゲーム内容から。ええと、お絵かきロジックです。お絵かきロジックの説明をしだすとえらく長くなりますので割愛します。問題数は、5x5:9, 15x15:81, 15x15x4:10 というところです。15x15x4 は Partition Mode と呼ばれる仮想 30x30 なのですが、ロジック的には 15x15 で完結しているので、実質、15x15 が 121 問と考えていいでしょう。プレイ時間は、慣れている人で、5x5 が5分, 15x15 が10分としみて、20 時間ぐらいですかね。1980 円なので、それなりにお得と言えます。
☆ 次に操作系。スタイラス操作を前提に作られています。デフォルトでは右下に塗り潰す部分(◆マーク)と空白確定部分(×マーク)を変更するウィンドウが表示されていて、タップすることによりどちらかに切り替えるようになっています。あとは、実際のロジック形成部分にタップしていくわけですが、タップしたままスライスすることによる連続塗りも可能です。タップ部分は、15x15 になると、PocketPC の画面では限界に近いため、ときどきタップミスするのが珠に傷ですが、基本的に良くできています。
☆ 思考型ゲームなので、PocketPC で遊ぶのには向いていると思いますし、音楽も良いことがあって、かなりお薦めできます。もっとも、私は、お絵かきロジックの類を4桁に近い数を解いてきている人間で、追加問題集をくれと言っているぐらいなので、初心者へのハードルの高さは測りかねますが。
@ おお、これは、E-2000 ユーザとしてはとても欲しいのだが、こちらの店でも取り扱ってくれてるのだろうか。遠征でも泊まりになった場合は、X23 も持っていくから実質 E-2000 の AC アダプタは不要になるし。
そういうことで、こっちもどうですか?>吉田さん。私は、ミニアダプタ共々買うつもりですが。
☆ そろそろ、TinkerBell らしい、へっぽこさが出だしてきたな。画面が2画面以上になると、自ターン時の画面の切り替えができないので、フォーカスされている画面の方のキャラしか行動できないってのは、いつの時代のゲームだ?
☆ ぐあ、マップの切れ目でドラッグしながら動かすとスクロールするのか(汗;←もちろんマニュアルには書いていない。で、第四話が終わったので終了。
☆ いつものように。
今日の小笠原:三振、右直、右本、三振で、176-67(.381)。
今日は小笠原デーとも言えるのだけど、冷静にみると、ここ最近良くある守りで勝った試合。もちろん、連勝も貯金3も嬉しいのだけど、それ以上に、先発・中継ぎ・抑えがきっちり仕事をこなしだしていることが嬉しい。特に、井場が1回2/3を、ほぼ完璧な内容で抑えたのが大きい。これで、塁が埋まっているときに中軸がタイムリーを打てるようになれば……と思うのは、ファンの贅沢な願望かもなあ。
明日の予告先発は、隼人とヤーナル。あ、でも、話題は、松坂vs寺原だな。
☆ 他球場、近鉄 4-3 ロッテ、ダイエー 8-1 西武(降雨コールドゲーム)。リーグを面白くするためには、明日もダイエーが勝って、次に西武と当たるうちが勝ち越すことが必要条件と言えそうやね。
☆ 今日のプロ野球ニュース。セリーグの試合は完全ノーマークなので、この番組頼りだよなあ。ありゃ、北九州の雨の具合も見たかったんだけど、残念(^^; Play of the day は、ブレット(中日)。今日は何人選ばれても良いぐらい好守があったけどね。
☆ 02:20 遮断、07:30 起動。
☆ 昨日の試合後、一塁側ベンチのところで、小笠原が外人の女の子とハイタッチしたりしていて気になったのだけど、ビデオを見直して、クローマーの娘さんだと認識。チームの和も、良い感じなんだろうね。
@ ううむ、いつの間にか、GAMESPOT JAPAN に、GBA INDEX なんてものができているなあ。しかし、ディレクトリが gb ということは、GB や GBC は亡き物ということかの。
@ PocketPC でマンガを読もう(WinCE Fan)。面白い試みだし、ダウンロード金額も1作品あたり 300 円だし試すのも悪くないかな。
☆ 私は、どうしてこれを優先してやってるんでしょ? とりあえず、5話の某所で「さすがは、TinkerBell」と思ったぐらいシナリオが安定したへっぽこぶり。
☆ 第6話。……大笑い。いや、だって、これは笑うしかないんじゃない? 今日は、第6話終了まで。いや、これ、見方を変えれば面白いよ。全然薦めないけど。
@ ゴルフワールドランキング(5月4週)。ウッズ、ミケルソン、エルス、グーセン、ガルシアのトップ5は変わらず。トップ 10 には先週優勝のフューリクが9位にジャンプアップしている。9〜13位あたりまで団子なので簡単に変動しそうな感じがあるし。日本人選手では、丸山 28 位(↑4)、伊沢 32 位(↓2)、片山 49 位(↓3)、谷口 54 位(↓3)で、マルちゃんが名実ともに日本のトッププレイヤーであることが証明されてきた感じがする。
☆ で、米欧賞金ランキングとの対比は、ウッズ(米1位)、ミケルソン(米2位)、エルス(米10位、欧2位)、グーセン(米9位、欧1位)、ガルシア(米15位、欧6位)、丸山(米6位)。まだ5月ではあるけれど、丸山の今年の米賞金ランキング 30 位以内の可能性が濃厚になってきた気がする。
☆ いつものように。
今日の小笠原:三振、投凡打、二凡打で、179-67(.374)。
5回一死まではヤーナルにやられるかと思った試合を、一発攻勢でふき飛ばしての勝利。ホームランでしか点が取れてないが、チャンスは8回裏ぐらいしかなかったので仕方ないかも。ダメ押しができなかったところに課題は残るものの、今の投手陣とチームの雰囲気ならば、次の西武戦もいけるんじゃないだろうか。
☆ 他球場。近鉄 5-1 ロッテ、ダイエー 3-2 西武。ああ、こうなると、次の西武戦は責任重大だなあ。最低でも勝ち越しをしないといけないんじゃないかな。
☆ 今日のプロ野球ニュース。うちの今の状態の東京ドームで1万人ちょいの観客動員数は、あんまりだよなあ……。Play of the day は、阿部(真)のランニングスロー。で、今日は、近鉄vsロッテ以外は1点差試合で、サヨナラホームランが2本だったのね。もっとも、1点差になっちゃったって試合もあったみたいだけど。
☆ 02:30 遮断、07:30 起動。
☆ ある作品を『地雷』と呼ぶのは、「私の期待から大きく外してました」と言っているだけではないかと思うのであった。ある作品を『傑作』と呼ぶのが「私の感性にピッタリ合っていました」と言っているに過ぎないのと同じだと思う。結局、当たり外れという私見の強調表現でしかないんじゃないかなあ、と。
@ Twins2 関連。完了されましたか。残念ですね……もとい、おめでとうございます。Twins3 が出ることも、ほのめかされているらしいので期待して待ちましょう。
@ ええと、同じ CD-ROM 内に、『サフィズムの舷窓』と『ラブ・ネゴシエイター』と『腐り姫』の体験版も入っているはずです。草柳順子が声を当ててるキャラは、サフィズムの幻想にも、ラブ・ネゴシエイターにもいます。……と更に罠を張ってみるテスト。
@ がふっ。まあ、結構、検索で飛んできてるなあとは思ってはいたのですが。
それにしても、活動期に入られてしまったので、追いかける方がとても追いつかないペースで積みが増えていってるんですが……。そういや、5/26 発売分は某ページの積み欄に入れてないなあ。
☆ 256MB の CF の在庫があることを電話で確認して、いつもの店へ。
案の定、ミヤビックスの USB クレイドルもミニアダプタも取り寄せということに。あ、USB クレイドルの方は発売が遅れているとのこと。
☆ で、[DVD]ぱにょぱにょでじこ Vol.1。OP -> 4話 -> ED の構成になっている。これで 12 話だと Chapter 18 だけど、これに、番宣, ノンテロップ OP, ノンテロップ ED, 関連商品インフォーメーション, でじこ関連 CM(劇場版の宣伝), ブロッコリー関連商品紹介(GA の宣伝) で、Chapter 24(+1)。+1 の部分は『特典映像』という字幕が出るだけ(^^; まあ、ED は DVD オリジナルだし、ぱにょでじファンは買うしか。
☆ 7話。その、主人公が武器を奪われたあとの展開は他のメーカは恥ずかしくて真似できないよな(笑)。ちなみに、ここで誰のルートに入ったかわかるっぽい。
☆ 『新たな技を覚えた!』というところの効果画面が、戦闘の通常必殺技のときの効果画面まんまやん。あったまわりー。
☆ 8話。わはは。主人公の「は?何……それ……?」が全てを物語っているよ。9話。なんじゃそりゃ。そんな催眠術に全員でかかるなよ(笑)。今日は、9話終了まで。
☆ X23 はハングしてるわ、買ってきた CF はうまく認識しなかったのか読み込み禁止になってるわ、そのあと ActiveSync が無反応になって、E-2000 と Desktop の両方を再起動かけないといけないわ、で、なんか帰るなりトラブル続きだったり(汗;
☆ ハヤシ迷作劇場 for PocketPC を 256MB CF にコピー……入りきらん(大汗; 最後の youko.mov でサイズオーバーになるくさい。そこまでギリギリのサイズなら、普通、256MB におさめようとしないか? でも、せっかくなので、動作確認。セーブファイルが作れないとアレなので、youko.mov は削除。……動くっぽい。ただ、youko.mov を再生しようとしたときにどうなるかは、わかったもんじゃないけど、いいか(←おい)。
@ いや、まったく、ああいう試合は心臓に悪いです。ここのところ、重苦しい試合ばっかりで、大島監督の試合中の笑顔ってほとんど見られないもんなあ。試合後もとっととダグアウトに引っ込んでしまうので良くわからないし。
☆ 明日の予告先発は、正田と西口。まず、一つ勝つことが重要。
☆ 今日のプロ野球ニュース。今日の解説は、達っつあんと政やんか(^^;(←変な愛称でゆーな) 審判のしょーもない判定ミスが多い今季だが、試合を壊すような判定ミスは、さすがにまずいだろう。Play of the day は金城(ベイスターズ)のフェンスギリギリの打球のジャンピングキャッチ。
パリーグ話もあったけど、解説陣がしっかり追ってるわけではなさそうな実のない話。そのあとの、Play of the day Special は……古城のが無い。(←しつこい)
☆ 02:20 遮断、07:30 起動。
☆ 今日は、ちょっと切羽詰まっていて、日記巡回はほとんど出来ないだろうから、フォローはおざなりになるかも。
@ ういんどみるにて、秋葉合同イベントの告知。そんなことやってるより、もっと早く製品を出せるよう全力で開発して欲しいものだが。
@ げっ、ドラゴンマスターシルク I,II の Win 版って、18禁だったのか。そうすると、その手の追加要素があるのかな。ん? ああ、PC98 版の移植なのか、納得。
☆ 昼休みに某店にて。
Destiny は、マニュアルにもキャストの記載がありませんでした。(←誰に言ってる?)
☆ ええと、終わっているのは『はじめてのおいしゃさん』と『はっぴ〜ぶり〜でぃんぐ』の2本。まあ、プロ野球シーズン中は、数をこなせるわけないしなあ。6月は、もう少し消化量が増えると思うけど。で、両方とも普通で、特定の好みの人にのみ薦められるという感じである。
☆ 11 話で終わると思ったけど続く。終盤明らかに分量不足なので、13 話構成にしたかったから、無理矢理、話数を稼いでるだけみたいだな。
☆ 1st 鏡 End。いやあ、なんというか、別の意味ですごいので、しょーもない展開にツッコミどころを見い出して笑うことができる人は、騙されてもいいやって価格になったら買ってもいいんじゃないかなという感じのゲーム。
☆ Destiny が初日エロ無しだったので気が抜けて、2nd 開始。5話まで一気に。うーん、戦闘不能を出さないようにするとターン数かかるな。あと、メインの3人以外のルートに入るのは、なかなか難しいかもしれない。
☆ パネルでポン、VS COM S-HARD。3負けノーコンティニュークリア。どうも、セレンに勝った直後に気が抜けるらしい。
☆ 今日から首位西武と3連戦。いつものように。
今日の小笠原:右本、三振、一邪飛、遊凡打で、183-68(.372)。
今日は、勝ち方のお手本を見せられたという感じの完敗。こちら側から見れば2回と3回の犠打失敗で流れを手放してしまったというところか。まあ、なんにせよ、明日は気持ちを切り替えて勝って欲しい。
明日の予告先発は、金村と後藤。あと二戦、勝ちにいく気迫を見せて欲しい。結果はどうあれ、途中で闘志を失ったように感じてしまう試合には見たくない。
☆ 他球場、近鉄 5x-4 オリックス。サヨナラの場面をチャンネル切りかえて見た。
☆ 今日のプロ野球ニュース。うーむ、3回表の奈良原の犠打併殺はランナーが飛びだしてしまったんじゃなくて、小フライだと思って戻ったところをワンバウンドで取られたので走らざるを得なかったんだけどなあ。パリーグの試合の解説って、直前にダイジェストビデオを見て内容を作ってるだけじゃないかな。
あれ? Play of the day は? 段取り間違ったのか、用意してなかったのか。
☆ メモリアル・トーナメント。どうも、ヒューリックが猛チャージをかけたのに加えて、3日目の上位陣がのきなみスコアを伸ばせてなかったのも絡んでの逆転優勝か。丸山は終盤でバーディを連発できたのが4位タイに入れた要因かと。