☆ 02:00 遮断、07:30 起動。
☆ まだ、ゴホゴホいってる状態なのでマスクをして会社へ。ところで、マスクをしていると変な目で見られることがあるのはどうしてかね。自分のためにも他人のためにも、咳がひどいときにマスクをするのは当然のことだと思うのだけど。マスクをしていると支障をきたす仕事をしているわけでもないのだから。
@ 偽善者アンテナからの捕捉を確認しました。attention の上の台詞(STRIKE をかけておられますが)から、千鶴さん@痕の代名詞と判断して、被捕捉アンテナリストのキャラクタ名の枠に追加してます。問題があるようでしたら指摘して下さい。
☆ ある程度自我を抑えた記述ができそうもないので感想はパスします。なお、プレイ中の記述や独り言のような感じたままの垂れ流しに対する言及は、今回の大串さんからのような理解をしていただいた上でのつっこみで反応しないといけないと判断したもの以外は読み流すというのが、私の今年の目標です。
@ 前置きが長くなりましたが、情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
@ 追記:被リンクに対するスタンスは、蛟さんのスタンスに近いです。リンクを張られることを拒否しているわけでも嫌っているわけでもないけど、言葉尻りを取られたり晒し物にされるのは勘弁して欲しいという感じですかね。……と言いつつ、昨年は蛟さんの日記に妙なリンクをしてしまいましたが……。その反省点から、どちらか片方でも不快な思いをしそうなリンクを極力しないということを今年の目標にしているんです。
☆ あと、Ribbon2 に関しては時間を下さい。私が感じた憤概は、昨日の今日で冷静になれるようなものではなかったのです。
@ あー、うー。謎テクノロジーってほどでもないです(^^; ただモノがモノですので、ちゃんと ReadMe.txt を読んでそれに準拠してくれそうな人以外に置き場所を公開するつもりはありません。気になる人がいらしたら、メールや IRC にて連絡下さい。
☆
進行表のメーカ判定リストのメーカ名に、そのメーカのサイトへのリンクを張りました。進行表内のメーカ名には、サイズがでかくなりすぎそうなのでリンクを張る予定はありません。
☆ 某店が休みだったので穴場へ直行。
☆
あうう、買っちゃったですぅ。でも、[GBC]真・ブラックオニキス改ザ・ブラックオニキスは在庫がなかったですぅ、ういい。
@ ういい、タイトル間違えちゃったですぅ。(←もうやめなさい) すみません、ザ・ブラックオニキスが正しいです。で、もちろん、BPS のそれの移植作品です。某 ML での某氏のレビューによるとオートマッピング付きだそうです。そういうことで、入手できる環境にいるなら GBC ごと買いましょう>ちゃん様。
☆ OP そのまんま(^^; もちろん着せないといけないところでは着せてるけど。あと、追加キャラの登場のさせ方がとってつけたようだけど、それは、しょうがないやね。
☆ ここからは私の耳が確かだという前提の元に。エコー、同じ。コメート、同じ。プリンセア、わかってるけど同じ。キザーロフ、たぶん同じ。アンジェ、わかってるので以下略。メイプル、違うように聞こえん。あとは神弥無だけど、たぶん同じでしょう。ちうか、まったりを満喫してる今回のプレイでは出てきません。
☆ アンジェ End。シナリオ以外は至極まっとうな移植。まあ、アンジェ End なので、育て方が同じでいいかどうかまではわからず。ただ、プロローグの設問は変わっていた。アンジェシナリオは、骨格は一緒だけど理由付けが全然違うとだけ。
☆ で、限定版付属の外伝ディスク。本編のシステムデータをチェックするぐらいはしろよー。警告文だけじゃ不十分だー。警告文も言葉が足りないぞー。「本編を全員クリアしてからにして下さい」ぐらい言うべきだー。(←オリジナルファンの魂の悲鳴)
☆ もう進捗しか書かない。やっと、3 つめのバナーが開く。
☆ EDEN が OPEN。今日は、ここら辺にしとくか。
☆ 02:50 遮断、07:20 起動。
☆ 昨日の日記には記述がありませんが、戸川さんが出演されてたタイムショック21 は見ました。TV はいつもながらで見ていて肝心な場面には目がいく習慣が身についているので、ばっちり(←何が?)でした。
☆ 過去の遺産としてトレカ辞書というものを作成していますので、これからトレカに手を染める方の参考になればとポインタを張ってみました。
@ ウルトラクイズが PS2 で復活。……購入確定。2002 年 3 月下旬、予定価格 5800 円かあ。3 月上旬じゃなくて良かった。
☆ しかし、それまでに買いそうなコンシューマソフトが、[PS2]ラ・ピュセル(日本一ソフトウェア)、[DC]不思議のダンジョン風来のシレン外伝女剣士アスカ見参!(セガ)、[DC]スペースチャンネル5パート2(セガ)ぐらいしかないというのは寂しいのぅ。ラ・ピュセル以外は予約しとくことにするか。
@ DC 版でまたプロローグ選択肢による初期能力値決定マトリクスを作るのは面倒だなあと攻略ページを探ってみる。リーズ専用攻略だけど、初期能力値の高い選択肢の組み合わせは書かれているので参考にさせてもらおう。
@ あのトレカ辞書の項目をほとんど把握されているのであれば、ほぼ同時期でしょうね。トレカ全盛期と言える時期ですし(^^; 以下は、私がトレカにハマっている最中のトピックスです。
初購入->初箱(BOX)買い->初ノーマルコンプリート->初フルコンプリート->初当たり券引き->5 カートンに 1 枚(1/12000)引き(0.008% 引きなのでテンション最高潮です(苦笑))->一時撤退->一時復帰->再撤退
☆ 異様にテンションが高い記述ばかりですが、こういう過去は良い思い出に昇華したいものですな。
☆ う……つよ〜い優先選択肢か。まあ、今回はいいが、かしこい初期値 10 では、神弥無狙いはつらいかもなあ。開始。…………。おい、システムデータ持ってるんだから動作環境データぐらい引き継げってんだ。スキップ時にエフェクト切ってないし。
☆ イーナ登場。こんな癖のある口調でこういう喋り方できる人は他にいねー(笑)。
☆ リーズ登場。無難な役所だが、声優さんの別の面(or演技)を見せようという気概はないのかの。ちうか、下手したらコメートとかぶちゃうって。
☆ パラメータ育成部分とか模擬戦の仕組みとかランク付けの要因とか全てがオリジナルと同じなので、急いで解く必要を感じず。今日は、ここまでにしとこう。
☆ (7)(8)(9)(10)。10 個目を見た直後に思わずキーボードをぶん投げちまった。
☆ 薄く長く引き伸ばした感じとでも思って……。(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)。
☆ 03:00 遮断、07:20 起動。
☆ 業務連絡。11/10 に東商センターは、万難を排して参加の方向で考えています。あと、日曜日なので帰りは早いかもしれませんが、ついでに、その筋のどこかに連れていってもらえると幸いです。
☆ トレカの件。つっこみが多ければ、先人者の言葉としてリンクを張ろうかと思っていましたが、確認済が 2 件なので様子見してます。私としては、『昇華』という単語を用いて無理矢理にでも良い思い出とした方がよいのではないかという考えで書きましたが、単に刺激してしまっただけのようですね(汗;
@ ぎくっ。まあ、簡単に連想されてしまうことですので、仕方ありませんね(^^;;;
☆ 余談。巫女が巫女服を常着すべきであるとは思ってないのと同様に、巫女でない人が巫女服を着用するべきではないとも思ってません。ただ、巫女服は、伝統的な衣装であることを認識した上で着用して欲しいだけです。また私が、巫女、巫女服、神社という単語に弱いことを否定できないことも確かです(^^;
@ ATLUS の BUSHIN ですか。 BUSHIN は製作が ATLUS ということで、Wiardly とは呼べないものになってるのではないかという不安感を持っていて、周りの評判を聞く限りでは間違った予測ではなかったようですので、せっかく紹介していただきましたが、パスします。やり込みゲーに対する欲求が高くなくなっているというのもありますが。
☆ ちなみに、今、一番欲しいソフトは、[GBC]ザ・ブラックオニクスですが、品薄のようで……。
@ Broccoli のサイトにて、バレンタインパック 2002 の詳細告知がされています。で、内容が内容なので、へむへむさんの日記をチェックしてみたのですが、既に昨年末にチェックされてらっしゃいますね(^^;
☆ 続き。(18)(19)(20)(21)。……はあ。呆れて溜息しか出てこない。
☆ (22)(23)(24)(25)(26)。あとは ED 回収かな。
☆ (27)(28)(29)(30)(31)(32)。完了。アンインストール。
☆ 感想もほぼ固まっているけど、やっぱり明日にするとして。私評は×。
☆ 気分転換のために、でじこ DVD Vol.7 の Chapter 3,4 を見たあと仮眠を取ってたりして。それはそれとして、これの再開も久しぶりだなあ。
☆ 花梨 End。なにこれ? このつまんなさは、ある意味すごいな(誉めてません)。
☆ 花梨 End(2) と野花 End。あっという間に終わりそうだけど、今日はもういい。
☆ 03:00 遮断、07:20 起動。
☆ うちの日記は元々、ゲームの進捗・感想と、興味があるものに対する情報発信が目的のものだったのだなと昨日改めて思いだした。感想等は読んでくれるだけで嬉しいし、情報の方はそれで気づいてくれる人がいるだけで嬉しい。……リンクでの相互関係ばかり意識して、大切なことを忘れかけていたのかもしれない。
☆ 情報の断片的な伝え方による不安感の煽り、張った伏線を小出しに展開する構成、選択の誤りに対する失望感を感じさせているという点では、出来の良い作品と言えるでしょう。
☆ ただし、螺旋回廊の続編としては駄作としか言いようがないです。『勧善懲悪物に成り下がっている』『うわっつらだけ過激な描写ばかり(または外から見る映像でしかないものばかり)』『質より量になっている』『精神崩壊の過程や描写の欠乏』『Happy End が存在する』という点(もっとあるかもしれません)から、恐怖に部類する感情は動かず冷静に文を追うだけの作品になってしまっています。
☆ そういうわけで、私は、前作が好きだった人にお薦めすることはできません。もっとも、Another Story であるところの最後に追加されるシナリオに救いがあると安心した人は除きますが。また、もし、両方の作品をプレイされるのであれば、2をプレイしたあとに1をプレイすることを推奨したいです。
☆ あと、アージュを私的メーカ判定リストの『買い優先メーカ』に落とす。「作品の完成度では『化石の歌』が頂点だった」とは言いたくないので、次回作で頑張って欲しいのだけど……。
@ 『石井、ド軍と6億円差埋まらず交渉難航』。笑止。本当に大リーグでプレイしたいのであれば、代理人に任せず、石井自身が折れるしかないんじゃないの?
@ 『魁皇、勝ち越しも内容に不満』って、あの豪快な上手投げで不満ですか(汗; まあ、しかし、今場所は優勝争いが面白いよね。……って言っても、大相撲の話を日記に書く人って、私以外では、たむようさんぐらいしか思いつかないので、この記述も読み飛ばされちゃうんだろうなあ。いいけど。
@ おお、読んでもらえてますか。嬉しいです。ちなみに、私は、現役では魁皇が一番好きです。あとは、郷土出身として十両の潮丸の勝敗にも着目しているので、大相撲ダイジェストを観るのは欠かせません(^^;
@ 1/17 付けで v 0.9.4 になっていたようなので、Note 用、Pocket PC 用共にバージョンアップ。
☆ AVG32 なのに、既読スキップ直後の台詞が音声再生されないって一体……。
☆ 美月 End 2 つ。つまらないという印象は全く変わらず。
☆ 若菜 End 2 つ。Bad End らしき方は気に入った(←おい)。
☆ 弥生先生 End。わかった、楽しみ方を間違えてたんだ。でも、変なオブラートで包んでるから、そういう楽しみ方をする作品だとは気づかないって(汗;
☆ 澪 End。なるほど。でも、エッチ無しだったので別 End があるに違いない。
☆ ふむ、やはりね。しかし、こういう作品であるのなら、ヒロインキャラは、NANA と澪だけで十分ではないのかの。サブキャラとして弥生先生は必要だとも思うが。
☆ あとは NANA だけど、時間がかかりそうなので明日にしよう。
☆ 02:30 遮断、07:20 起動。
☆ やっていないものや使っていないものについて語ることは、格好悪いだけじゃなく、やっている人や使っている人の神経を逆なでする可能性があることを、改めて肝に銘じないといけないな。
@ やはり、品薄なのですか。埜中さんからも千葉ヨドバシでしか見たことがないという情報をいただいてますし、取り寄せてもらった方がいいのでしょうね。千葉在住の人に proxy 査収してもらうという手を使えないこともないですが。
@ NANA アンテナからの捕捉を確認しました。よろしくお願いいたします。どうでもいいことですが、まつしたまことさんを含めると markun さんが 3 人もおられますね(^^; まつしたまことさんの場合は、文字面が違う(MAR_kun だったはず)のですが。
@ 「市民、誤読は反逆です」……ぢゃなくて、私が、TRPG の方についての記述をする場合は、PARANOIA または Paranoia と必ず英字で記すことにしているので、判別し易いと思っているのですけど。
@ スポーツ関連記述について、こばもすさんからの暖かい後押しのおかげで吹っ切れました。私の場合、メジャーだと思う情報は他の人が書くだろうからいいやと取り上げないので、どのくらい参考になられるかわかりませんけど。
@ 『璃未 ッター』の語源は、こんなところに残っていたりしますが(^^;;
そうやってとぼけてると、証拠を提示しちゃいますよぅ。だんなちゃんの下校手記も当時の日記も残ってないので決め手にかけますが。
@ ライアーのサイトのトップページを見てたら、「『サフィズムの舷窓』WEB配信シナリオ・第3弾製作決定! 配信は2002年2月頃を予定しております。どうぞご期待ください。」という記述があるじゃないですか。腐り姫がマスターアップしたからかな? なんにせよ期待大。
☆ 今週の新作は幾つか評価待ちにしてパス。代わりに色々と予約してくる。スペースチャンネル5パート2は、DC 版が D-DIRECT 通販のみだったので、仕方なく PS2 版を予約。[GBC]ザ・ブラックオニキスはメーカにも問屋にも在庫がないとか言われてしまう。明日、もう何店か当たってみてダメだったら、Earl さんに頼むことにしよう(汗:
☆ NANA の声について語ってなかったのは私らしくないやね。やや高めの甘え系の声なんだけど、天天さんのこの系統の声は、ときどき國府田マリ子の声にすごく近いことがあるんだわ。あの声から鼻声っぽいところを抜いた感じと言うとわかりやすいかも。
☆ 七海 End。私は声を聞いてるだけで幸せだからいいけど、そうじゃない人が、この退屈な会話の日々に耐えられるのかは疑問だ。
☆ 別方面。これはシナリオじゃなくて朗読だな。七海 End(2)。ここからが本番か。
☆ ああ、独占欲を刺激する存在のサブキャラとしてライムも必要やね。ということで、この作品に必要な女性キャラは 4 人という結論に至る(←こら)。
☆ これから盛り上がるという中途半端なところで終わるし、エロ方面の構成も、シチェエーション作りのための展開だけしかないし、期待するほどでもなかったかな。
☆ Level 3 がなぜない!! ……はあ? それで Bad End かね。CG もシーンも埋まっているので、これ以上、何かあるわけではなさそうだし。なんちうか、全てにおいて中途半端な作品だな。私評は、天天さんの演技と澪に免じて、×+ってとこかな。
☆ 天天さん的所感。神崎七海(NANA)、主人公の学校に男装して転入してくる女の子。声質はやや高めの甘え系。男装していても心は女の子のままという中性的演技があるのはポイント高い。ただ、エッチシーンは淡白なので、そちら方面の演技はあまり期待しない方が良い。登場頻度は、メインヒロインなので極めて高い。
☆ しばらく、OP ぐるぐるさせといてから、1ヶ月だけ進める。まだ 6 月だよー。
☆ 05:00 遮断、10:10 起動。医者へ。
☆ うっかり南さんアンテナからの捕捉を確認しました。よろしくお願いいたします。こみっくパーティでは、南さんが一番好きなので、このアンテナは存在を知ってから捕捉されるといいなあとずっと思ってたりしました(^^)
☆ 凡作。
☆ イーナトラップまで、そのまま実装してるんか。シナリオの 18 禁部分を書き換えただけの移植みたいね。イーナシナリオは、その書き換え部分が肝心なのだが。
☆ ……うう、豪快に寝てた(汗; 大相撲初場所 14 日目の中継を流しながら続き。
☆ 前哨戦は五回戦敗北。それでも騎士ランクは、10 位以内に入ってたなあ。
☆ イーナ End。キス 2 回で手が早いのか(汗;
☆ せっかくなので、初期能力値決定マトリクスを作っているんだけど、メッセージスキップが遅すぎてキレそう(汗;
☆ 全パターン試したわけじゃないけど、そこそこ有効なデータが取れたのでやめ。
初期パラメータ決定メモ☆ これ以降の選択肢は、◆ワイン->◆優勝だ!かな。
☆ 十両まで終了。潮丸 11勝3敗にして、2敗の高見盛に1差で優勝争いに残る。3敗はもう一人霜鳥がいるという状態。明日は、もうちと早めに見ださないと。
☆ 後半戦に入ったので注目戦の結果と所感を列記。
☆ 対戦成績も 7-8 で切迫している直接対決が優勝を決めるということで、かなり面白い展開と言える。流れ的に、千代大海に分がありそうな気がしないでもないけど。
☆ バルーンシューターは坂田塾長に見せかけといて梨園のおっちゃん(^^; キックターゲットは応援団の袴の娘(←おい)。スプレーヒッターは、城島のが CM を入れるタイミングで結果がミエミエだったのでイマイチ。こんなところかな。
☆ イージーオーのは、システムはかなりこなれてるし、キーボードにほぼフル対応で遊びやすいんだけど、その分、細かい不足要素が気になるんだよなあ。
☆ まあ、最大の注文は、選択肢へのマウスカーソル自動移動のある作品は、セーブ確認ダイアログよりも選択肢選択確認ダイアログが欲しいということだけど。(←贅沢?)
☆ ああ、低めのぶっきらぼうタイプか。しかし、夕凪@とびっきり Ruin と、るい@ススキノハラの約束を聞いてないと、天天さんだと判別し難いな。
☆ ミオエンド1。話がどうこう以前に余剰表現が多すぎる。途中ですっかり醒めちゃったこともあるが、エピローグが寒いことこの上ない。
☆ ユイエンド2。そう言うあんたこそ、シナリオライターやめた方がいいよ。
☆ ミオエンド2。過程を無視した腐れ Happy End には嫌悪感しか感じないよ。
☆ 07:00 遮断、13:20 起動。
☆ あと 15 パターンなので初期能力値決定マトリクスを全部調べることにする。……終了。初期パラメータ決定メモを更新。
☆ コメート方面で 4 月まで。そういうイベント置き換えをするのか。
☆ なんだかんだで、いいゲームだよな。前哨戦終了まで。
☆ 十両。高見盛が負けたため、霜鳥と潮丸の直接対決のあと優勝決定戦という図式になったんだけど、潮丸は残念ながら負け。まあ、来場所幕内昇進の可能性が出てきただけでもいいか。ちなみに、十両優勝は高見盛(東関部屋)。
☆ 貴ノ浪が前頭3枚目での勝ち越し。三役では小結の旭天鵬が負け越しているし、前頭上位陣で勝ち越し者がいないので、三役復帰確定かな。さて、幕内後半戦か。
☆ 優勝決定戦の前に。13-2(V)→9-6→12-3 の琴光喜は大関昇進かなあ。大関5人は多すぎる気がするけど、力のある五人なので良い気もする。横綱不在でも大関陣が優勝争いをすれば盛り上がることは、今場所が証明しているし。
(17:55 追記)琴光喜の大関昇進は見送りらしい。大関とか横綱は明確な昇進条件ではなく昇進基準があるだけだから。その判断を厳しめにしたのかもしれない。
☆ で、優勝決定戦。……呆気ない突き落としで栃東の勝利。ともあれ、素直におめでとうと言いたい。地味ながら色々記録を作ってるみたいだし、魁皇もそうだけど三役前後で苦労して上がってきた力士の方が好きだし上位に安定するとも思っているので。
☆ ゆかりエンド1。うざい強制縦揺れ演出はエッチシーンだけじゃないのか……。
☆ ゆかりエンド2。このエンドに何の意味があると思ってるんだろう(苦笑)。
☆ 茜エンド。茜&ゆかりエンド。随分と都合の良い設定だな。
☆ ユイエンド1。……完了。シナリオもエンディングも1つで十分。私評×。
☆ 天天さん的所感。アヤ、謎の少女。声質は低めのぶっきらぼう系。ベースは夕凪@とびっきり Ruin と思われるので、どんなくだらないテキストでもしっかり演じきる声優さんの凄さを知ること以外に価値なし。登場頻度も普通以下だし。
@ ええと、そこまでして確保された 1 本なら、ご自分の物にして下さい。元々、1 本しかなかったら遠慮するつもりでしたし、某 ML にて某氏から他の店に中古があったと報告を受けてまして確保をお願いしたところですし、私自身もいつ始めるかわからないもので。
☆ 02:20 遮断、07:20 起動。
@ PARANOIA のルールブックですが、販売元のウェストサイド社が無くなったこともあって、非常に品薄のようです。また、英文しかないことに関しては、奉仕の会の同人誌に頼るという手もありますが、現在活動休止中のサークルですので、こちらも残念ながら簡単に入手できないと思われます。あと、非常に癖の強い TRPG であるため、楽しめるプレイヤーを集めるのが困難という問題もあります。
☆ 文章構成力の低さによる間延びした展開と冗長な表現、エッチシーンのテキストの弱さを強調するかのようなうざい演出、泣きを意識したシナリオ展開と安易な Happy End 的エピローグへの結び付け、存在意義の薄いサブキャラ達によるシナリオ量の無駄な増大というところが気になった駄作ですね。
☆ でもって、一番痛いのはシナリオライターの姿勢でしょう。各所にエロゲー及びエロゲープレイヤーに対する批判めいた記述が目につきます。これは読んでいてとても気持ちの悪いものでした。腹が立ったとか苦笑したとかではなく気持ちが悪かったのです。こういう個人の自慰としか思えないものを商業作品で展開されてしまう現状にも気持ち悪さを感じますので、なんとかして欲しいところです。
☆ そんなわけで、お薦め度は NULL。これより優れた感動系作品はいくらでもあるでしょう。
@ 『琴光喜12勝も大関見送り』。これに関しては、ここ4年間で誕生した大関の6人のうち3人(出島、雅山、武双山)が陥落しているという理由が大きい。大関というのは二場所連続で負け越さなければいいという安定した地位でいて、半分が陥落してるのでは慎重にならざるを得ないだろう。
@ 『横尾惜しい1打差2位/米男子ゴルフ』。昨年の丸山茂樹の優勝といい PGA ツアーで活躍する日本選手が増えて嬉しいところ。活躍の場を世界にも求めるという点では、ゴルフ界も歴史は長いのに注目されてないのよね。
@ [スタートメニュー]→[設定]→[システム]→[メモリ]→[実行中のプログラム一覧]からの実行中タスクの強制終了が面倒な上にタスクの状態によっては、えらく時間がかかるので、Task Management Utility を探して、機能的に SQ Pocket が良さそうなので導入することにしよう。で、今までに導入した Pocket PC 用ソフトをまとめてみたりする。
☆ インストールは完了。そのままでも使えないことはないので、とりあえず、セットアップは置いとこう。Lancher 登録が済めば、tdLanch は必要なくなるかもしれん。
☆ 天天ゲーの積み 5 本でやる気が起きるのがない状態になってしまったので某店にて。
@ 評価待ちにしていたのだけど、やまぐうさんの記述を読んで、楽しめそうな RPG と判断したので。あと、他のメーカとは全く逆で、ZyX のは、容量が 1.2GB を越えてれば安心できると思っているのもある。
☆ あら、4 枚組だと思ってたけど 3 枚組なのか。パッドで全操作できるわけじゃないのね……。えーと、OP ムービーが終わるとフリーズするのでゲームができない(大汗;
☆ グラフィックアクセラレータを最小にしたりとあがいてみるが 100% の確率で再現するもよう。しょうがないので、Zyx のサポートフォームからメールを送信。
☆ ふと思いついたことがあったので、USB ポートを開けてみる。……進んだ。よくあるパターンとはいえ、かなりぐったり気味。ちと一休止するか。
☆ 再開。『USB ポートが怖くて使えない=SMAT JOY PAD 3 が使えない』ということで、キーボードorマウス操作ってことになるのか。まあ、併用して使い易い方かな。
☆ 基本的にキーボードでプレイすることに決定。しかし、さすが大容量の ZyX のエロアニメシーンと言うべきか。アングルも凝りだしたみたいだしなあ。
☆ これ、やりそうな人がほとんどいなさそうので進行上の多少のネタバレはいいよね? リサが武器を装備してなくて役に立たないから武器屋にいったらソードしか買えないでやんの。もちろん、装備できるわけもなく、今日はここまでということに。
☆ コメート End。やっぱり、コメートは可愛いねぇ、うんうん。あと、うまくイベント置換してるので、元がエロゲーだと気づかない人もいるかもしれない。
☆ 02:50 遮断、07:20 起動。
☆ 今朝の話題のアンテナ(SBS ラジオ)では、使う漢字を選ぶことにより文学的表現を意識しているという話で興味深かった。そういうところを気にしない私だけど、『注』と『註』の使い分けはするなあ。(注|註)で、『注意』と『註釈』を使い分けてるつもりだけど、思い込みに過ぎないのかもしれない。
@ はい、容量の多さの根本的理由は理解しています。ていうか、ZyX のは半分以上それで買っているようなものですので。一昔前はソニアだったのが、今ではすっかり ZyX になってしまいましたなあ。
@ 私を何者だと思ってるんですか(^^; まあ、修正点に『攻撃絶対命中』というのがあるようなので、まず当てないでしょうが。しかし、修正方法の「1.ダウンロードしたファイルの拡張子を「lzh」から「exe」に変更する。」ってのは何ですかあ(笑)。素直に EXE で配ればいいようなものを、なぜそんな面倒なことをしますかね。
☆ まあ、修正ファイルはヌルい人用のものなのでおいといて、サポート係からの回答メールが来ません……。あのー、今は対処済ですけど、メールを出したときは本気で困ってたんですけど。必ず再現するフリーズが 5 発も続くと普通投げますって。せめて、「現在調査中です」ぐらいの返事は欲しいものです。
@ 『MLBオープン戦は2月27日スタート』。あのー、石井一久のドジャース入りは難航中で決まってないのでわ? というか、交渉期限は 2/8 のはずなのに、あれから音沙汰ないよねぇ……。
@ 『8年ぶりセ・パ同日開幕』。3/30 に同時開幕。サッカーワールドカップの影響で、6/4,9,16(日本の予選リーグ戦の日), 6/26(準決勝), 6/30(決勝)は試合が組まれないので、セリーグも開幕を早めたんだろうね。
@ ぐお、ハギワラシスコム、256MBの高速SDメモリーカードを 2/20 発売予定で、店頭予測価格は 25,000 円前後って、これはもう、E-2000 込みで買えと?(汗; E-2000 はともかく、HPC-SD256M の方は発注かけておかないと入荷しないだろうから、発売日近辺は回避できるかもしれないけど、3/2 に大阪に行くのが、ほぼ確実なので危険だ。
☆ ザコとの戦闘中は謎作業しながら続き。ボスより何より毒がライバルだなあ。
☆ 良い思い出って……それでいいのかいな? エロゲーらしいからいいのか(^^;
☆ 洞窟で迷った(汗;ので、回帰の羽を使って戻る。MAP 書かないといかんなあ。
☆ ちうことで、MAP を書きつつ洞窟を再度進行中。必中はともかく、エンカウント減少が欲しくなる気持ちはわかる。……でも、MAP 書き楽しいよ。
☆ IRC しながら遊んでたら、油断していたのか MAP のどこにいるかわからなくなった(汗; で、教訓。滅多にないけど目印になるところではセーブしておくべし。
☆ 洞窟終わり……じゃないらしい。というあたりで今日は終了。
☆ 03:00 遮断、07:20 起動。
☆ 昨晩、RIMNET の Web サーバが過負荷に陥っていたもよう。23:30 に connection piar で自分の日記が読めず、23:50 ぐらいにカウンタがロックファイルを残して死亡。480.000 アクセスが近かったので、何とか近似値に復旧させたけど、あくまで近似値でしかないのでご了承を。
☆ 2002/01/30 04:40:46 に 480,000 アクセスを達成しました。いつも読んで下さる皆様ありがとうございます。48 万番は、NANA アンテナでした。NANA こと神崎七海さん、おめでとうございます(^^)
☆ ちなみに、47 万が 1/17 ですので、1 日平均はほぼ 800 アクセスとなります。特に休日はゲームの進捗しか書かないのに、これだけのアクセスがあるのはびっくりです。
@ いえいえ、うちの日記が更新時間取得エージェントからのアクセスをカウントしてるのがそもそもの問題ですし、こうやって、キャラクタ名アンテナに切り番踏んでもらったときは、そのキャラクタに踏んでもらったことにしてますので気にしないでおいて下さい。
@ ひさびさやな(^^; えーと、ドラマ CD の発売日(3/2)とキャストが、メーカサイトにて発表されています。ムービックからなので有名声優で固めてきている印象はありますね。私は、由緒役がコレクター・ユイの大本眞基子さんというだけで買いです(^^;
@ で、きゅーくすからの発売決定告知の件は、so.さんの情報が一番早いみたいですね。私がメーカサイト確認後の日記巡回で認識したぐらいですから(^^; あと、その辺の不満は、ドラマ CD でのショートストーリーに少しだけ期待することにしましょう。ゲーム内で中途半端に攻略対象になっていてシナリオがおざなりだったりすると、逆に腹が立ちかねませんから。
↑記述が曖昧だったらしく誤認識されてる人がいるので修正。(21:30)
@ 続いて、浅田さんの記述。配役については実際に声が当てられないと何とも言えないという印象です。まあ、演技指導さえしっかりしてれば、そこそこいける可能性はあるという程度に認識して、過度に期待するのは避けておいた方が良いかと思われます。特に、雅は難しいので、浅田さんのところの雅には到底及ばないと思っていた方が吉かと。
@
あ、HINAGESHI さんの日記にもプレイ記述がありますね。ということで、布教ページで捕獲させていただきました。各記述へのつっこみは、しつこいと嫌われるので行うのをやめてますが、布教ページでの捕獲やプレイ記述へのリンクは継続中です。
@ まずはコメントアウト部分に対して。やっぱり、リサに武器に関しては、そういうことですか。んで、私は、ほぼキーボードオンリーでプレイしています。戦闘中にそれほど忙しいゲームというわけでもないので、慣れればなんとかなるものです。
@ およ、少々誤解があるようですが。私が愛するゲームが『素敵でアレな難易度』というよりは、世のエロゲーのほとんどが『ユーザに迎合した軟弱な難易度』であると認識して欲しいところです(^^;
@ かなり使い勝手が良くなるしカスタマイズも豊富なので、PocketPC を使いこなすのには必須だと思われる SQ Pocket の Plugins のうち NoAutoPowerOff, StoreCard, Calendar を導入。いい感じになってきた。他に導入するとしたら、PIM Plugin あたりかなあ。
☆ MAP 書きが楽しいにょ〜。こんなに楽しい MAP 書きを否定するような PDF ファイルは許せないにょ。目からビームでサーバを破壊してやりたいぐらいにょ。(←おい)
☆ 探索一段落かな。しかし、あの敵があれしきの攻撃しかしてこないとは……。
☆ 進む方向を間違ってるかなあ。酒場を出たときの呟きに従ってるつもりだけど。ああ、ここか(汗; そういうえば、そんなのあったよな。すっかり忘れてたよ。
☆ 敵が固い→戦闘が長引きすぎる→ALT+F4 の無限ループに陥ってた。これは、手前の道で地道に金を稼いで装備を強化するしかないんかな。
☆ 武器だけでは無理みたいなので防具も強化することに。バトルシステムに関して、言いたいことが腐るほどあるのだが、前言撤回になりそうな気がするので保留。
☆ あう。これは、やまぐうさんに対して言ったことを訂正しないと。このゲームの戦闘は、マウスじゃないと話になりませんね(汗;
☆ 03:00 遮断、07:20 起動。
☆ 日に 1 回しか読まない日記と、適時更新追随する日記と、繰り返し読みたくなる日記があるのだけど、最後に該当する日記の筆頭である Artemis☆さんの日記がサーバお亡くなりで読めないのは寂しい。2ch には因縁があるため自発的には決して読まない私は、ニュースサイトを見ることが多くなっている。
☆ ちなみに、うちの日記は、「更新時には何かしら実のある(と思っている)記述を追加する」という方針で書いているので、まとめ読みしている人は大変かもしれませんね(汗;
☆ チャージシステムの仕組みを理解してから、バトルシステムも考えて作られている佳作じゃないかと思いだしてきています。と、ゲーム自体の話も少しはしておいて、以下、脱線気味なフォロー。
@ 修正ファイルの拡張子を exe ではなく lzh にしての配布の件について。なるほど、ブラウザの設定で、EXE だと強制実行にしている恐い人対策ですか。納得です。
@ いや、ソニックプリンセスについては弁解しませんし、それが私の好みの一端であることも否定しませんけど、そこから『私が愛するゲーム』=『素敵にアレな難易度なゲーム』と結びつけるのは飛躍があると言いたいわけです。例えば、幻燐の姫将軍や夜が来る!のように歯応えのある良いゲームも、私が好きだからと『理不尽なもの』という色眼鏡で見られてしまうのは、勘弁して欲しいというか申し訳ないという感じなのですわ。
@ KKI さんの「雑音工房・NOISE」活動停止の記述を読んで、さすがに不安を感じてしまったので、HomePage の BBS での長崎氏の書き込みを読みました。以下のような感じになるようですね。
☆ そういうことで、雑音工房・NOISE 及びライアーソフトのファンとして一安心というところです。
☆ 今月は月間消化本数の限界に挑戦していたのだけど、15 本も読みモノ中心にプレイしていたら、読みモノは暫く勘弁な状態になってしまった。どうやら、私の限界はこの辺の本数にあるもよう。
☆ さて、私評からまとめ。大当たり(◎):0本、当たり(○以上):3本、普通(△相当):8本、ハズレ(×以下):3本。今年発売の作品は1本も終わらせていないので昨年からの積み残しなのだが、良くも悪くもなかった月という印象。なお、個人の順位づけの公表は、意義を感じないので省略。
☆ お薦め。女神さま☆にお願いっ!!(すたじお緑茶)と魔女っ娘マリエルン(Escu:de)。無条件でお薦めできるわけではないけど、買って損はしないものと思われる。特に、緑茶のパッケージとか(笑)。
☆ あとは、ZERO, MESA, E.G.O というメーカへの理解度が上昇した。特に、ZERO というメーカが安易な陵辱/鬼畜/シチュエーションに頼ったメーカとしか認識してなかったのを、内容自体もしっかりしているものも出すところと再認識できたのは大きい。あ、はじめてのおるすばんは、安易にシチュエーションに頼った作品という認識なので、それで見直したわけではないので誤解なきよう。
☆ それでは今月はこんなところで。来月のまとめの予定は未定(^^;
☆ 某店にて。[PS2]ラ・ピュセルはモノを見てからと思っていたら予約分のみの入荷らしい(汗; ということで、
☆ でかいパッケージは要らないけどゲームはプレイしたかったので待ちに待っていた通常版。DVD-ROM 版にしたのは、DVD-ROM 版のゲームもプレイできるか確認の意味を込めてであって、ADPCM では不満というわけではない。
☆ とりあえず、インストール。フォルトゥーナととこれで、3.5GB ぐらいだけど、通常 10GB 以上は開けるようにしているので問題なし。……セーブしたところで終了。
☆ プレイ時間 1h ぐらい。まだ冒険に出てないっす。
☆ あ、操作系もだいぶ考えられてるね。Party でデフォルトの行動コマンドを決めるんだけど、そのコマンドへはどこにカーソルがあっても、Return key 一発で戻れるようになっている。ザコ戦闘は、攻撃と防御のコマンドを繰り返すことが大半なのでこれで十分だし、クリック操作よりキー操作の方が速い人間としてはとても有難い仕様だ。
☆ 某魔石入手後、またザコ戦が楽に……いや、作業になってきた。
☆ やっと仲間になってくれたか。しかし、人数が増えると戦闘の処理が繁雑になる。ちうか、全員をコントロールできるとは思えんので、操作する対象を絞るしかない。
☆ 自作 MAP がちゃんとしたものに調整する気になれないほど、ぐっちゃぐちゃになってるよ。ぐはぁ、ループして戻ってきちゃったよ。今日はここまでにしとくか。
☆ なんか緊急に、土曜日の秋葉原行きが決定したようです。詳細は明日にでも書きますが、例によって日帰りになるかと思われます。で、もし都合が合うのであれば、例の BOX は、このときに引き取りたいと思うのですが、いかがでしょうか?>ごうさん。(←IRC で OK してもらえた)