BeOS Now animated GIF

びいだま(be-dama)ロゴ

だま ホームページへようこそ!


Be-IN FAQ banner


当サイトをご利用いただく上での注意事項
(1999/10/30)

INDEX BUTTONBe*Talk頻出略語辞典(1999/04/13更新)


INDEX BUTTONBeOS開発関連翻訳文書(とりあえず今までの分を復活させました)

INDEX BUTTONThinkPad600でBeOS!(for R3.2)(そのうちアップロード予定)

INDEX BUTTONThinkPad600でBeOS!(for R4)(そのうちアップロード予定)

INDEX BUTTONBeOS雑記帳(そのうちアップロード予定)


INDEX BUTTON物欲レッドの物欲日記(2000/03/06更新)

INDEX BUTTON徒然記(そのうちアップロード予定)

INDEX BUTTONこれがネオデビルマンヘッドだあっ!!!


recent topics at be-dama
新着情報

2002/07/17(水)

というわけ?で久々にダメネタなんぞ。話題が出て以来、心の中で賞賛しつつ、期待しまくそで待っていたMary'sなんですが、各所で紹介されているをねいちゃんたちがオープニングスタッフだとすると、ちょっとなぁ。コミュニケーション自由ちうところなど、姿勢としては好感度◎なんですけど、共通の趣味がある(=自分もコスプレイヤー)とか、知り合いとかじゃなかったら、あんまり話しかけられないよなぁ、やっぱ。それから落ち着いて楽しめるかどうかは基本的に客の性格によるものだと思うので、ホットスポットの有無とは無関係じゃないかと。いずれにせよ、中心地からちょっと離れてますが、休憩地としての使い心地を確認せねば!

...なんて色々と要らぬ心配?だけはしているのだが、koyhogeさんやごろ〜さんは逝くのだらうか?

だてっぽいけど、メガネかけたスタッフを用意する辺りは、よく分ってるなぁ、と思ったり。ただ金属フレームじゃあねぇ。縁なしかセルにしてよ。

既に旬を外したネタですけど、落ちつくところへ落ちついた、ちう感じですかねぇ。しかしNagel,Sakoman,JLG,Satjiv S. Chahilと揃ってきて、PalmSourceもApple同窓会みたいな感じになってきましたねぇ。「船頭多くして、舟、山にのぼる」とならなきゃいいのですが。

Xシリーズって、何でグラフィックメモリを16MBにしないんでしょーねぇ。Rの方は前からなのに。

2002/06/18(火)

最近サボってたら、えらい悲惨なことになっていてちょっと鬱に。一応の応急処置を施しましたが、時間を見つけてもいちど一から修行し直します〜...

先行者の悲しさと言いますか、今やより高速な無線接続環境を求められつつあるAirPort(AirMac)の様ですが、机上計算レベルですら、ここまで実効スループットが上がらなそうな規格だと、労多くして益少なしじゃないかと思うのは私だけ?

2002/06/14(金)

うおー!!これは面白いなぁ。最近超小型マザーは流行しまくそなので、出るべくして出た、という感じではございますが、価格的にも、ちょっと無理すれば、フル/ミドルタワーの5インチベイにずらずらと並べて自宅ブレードサーバもどき作ったり、キューブマシン一台でサーバクライアント作ったりできてしまいそーですなぁ。

奥行がかなり長い様子なので、後者は実現が難しいと思いますけど。

しかし、何と言っても最大の魅力は、(少々値が張ることさえうまく誤魔化せれば^^;)「お買い得品だったので、ついつい周辺機器を買ってきちゃいました」と思い切りバッくれられることです(爆)。まさに所帯持ちの味方だわ^^)。

そのうち出てくるだろうとは思ってましたが、富士通さんが先鞭を切るのですねぇ。

ちょこっと調べてみた限りでは、生分解性プラスチックのばやい、微生物による分解については、添加物を工夫する事で所要時間をかなり自由にコントロールできるみたいなんですが、最大の欠点は耐熱性・耐水性とのこと。富士通も当初は部分的な使用にとどめる様ですが、性能向上にあわせてTDPが上昇する一方のMPUや、MPU以上にトランジスタ数が膨張する一方のGPUからの発熱や、人体が発する水分(=手のひらからの汗)に耐えられる様な素材を作らないと、廃棄問題の抜本的な改善は難しいんでしょうねぇ。水分に弱いんじゃ、水冷も難しそうですもんねぇ...

ポリカーボネートをガンガン使ってるAppleのデスクトップ製品は今後どうするつもりなのか、興味津々だったりして。

2002/05/31(金)

OpenBSDをとりあえず3.1にアップグレードして、PPPoEな接続はいちからやり直しすることに。本来の意味での常時接続環境になるのは一体いつになることやら、ちう感じで何だかなぁ、なのですが、まぁあせらずのんびりやりますです。

をぉ、そうでしたか。GoogleもWebサービス用のAPIを公開したりして、ますます元気なわけですが、そもそもが何故dbgがあそこへ行ったのか、疑問だったりもしたので。これでHFS+がもっとまともになると、いよいよもってMacOS Xな世界も面白くなるかもですね。

Xserveが出てから、この製品の存在意義について考えていたりしたのですが、一言でいって、デジタルハブ構想の供給者サイドを抑えていきましょう、っていう構図なんでしょうね。X Serverをブラッシュアップして、QT Streaming Serverを載せれば、わりかし良いMedia Serverになりそうな風味。そういう使われ方を想定したりすると、あえてラック型サーバとして開発した意義も感じられますし。とりあえず純然たるサーバとして見ても、1Uの筐体に4台のディスクスペースを取れてたりするから、あのスペースで0+1構成のRAIDが組めちゃうわけで、なかなかの優れモンですよね。これでHFS+にdbgがジャーナリング機能を実装したりする事になれば、信頼性の面でもよろしいものになるかと思ったり。

まず何よりも、大文字小文字の区別はきちんと付けられる様にしてね>dbg

2002/05/13(月)

Quadra700ルータ計画は、うぇぶますたの技量の無さが災いしてf^^;)、なかなか思う様に進みません。素直にNetBSD使えればもう少しすんなり行っているんじゃないかという気もしないでもないんですけど、ELF化が影響しているのか、NetBSD1.5以降だと、Quadra700が動作機種から何気に外されてたりする事もあって、無理してOpenBSD3.0なんかに手を出したりして、なにぶんにもお助け情報が少ないもので、悪戦苦闘中だという...

フレッツにぶら下げたいので、まずはPPPoE接続しなきゃならんわけで、まずはマニュアルモードで試してるんですが、PPPoEでのリンク自体は成功している(tunにIPは貰えている)っぽいのに、肝心のネットワークインターフェースにIPが貰えていないというシオシオな状況です。

一応Webで参考情報を漁りまくって、resolv.conf作って、フレッツに向けたインターフェース(sn0)はhosotname.sn0で起動時にUPするだけにしてて、今んとこ一時的なお試し接続してるだけなので、pf.confではパケット全通し^^;)にしてて、ppp.conf内では

pppoe:
 set device "!/usr/sbin/pppoe -i sn0"
 disable acfcomp protocomp
 deny acfcomp
 set mtu 1454
 set speed sync
 enable lqr
 set lqrperiod 5
 set cd 5
 set dial
 set login
 set timeout 0
 set authname fugahoge@hero.ocn.ne.jp
 set authkey fugahome
 add default HISADDR
 enable dns
 enable mssfixup

なんてしてるんですけど。上の記述に

 add sn0 MYADDR

なんて加えたらどうなんだろう?

参考のために、Win側でフレッツ接続ツール使って確認してみると、PPPoEな接続が確立すると、接続ツールがインストールするNPTなんちゃらという仮想ネットワークドライバ?とEthrenetインターフェースに、それぞれ異なるIPアドレスが割りあてられているんですよね。OpenBSDで言うと、現時点でtunにはこの仮想ドライバが貰っているのと同じIPアドレスが割りあてられるとこまでは来ています。あとはEthernetインターフェースにIPアドレスを割りあててもらえれば第一段階終了なわけなのですが、恥ずかしながら、そもそもtunに割りあてられているIPアドレスは何?ちうところから理解できてないという。ppp.confの記述からして、tunにデフォルトゲートウェイを設定しているちう意味なんだと思うのですが...

設定に苦戦してるのとあわせて、OpenBSDのインストール直後に何故か増設SIMMがお亡くなりになってしまったため、急遽SE/30を開腹して、メモリを移植したり、この際だからQuadra700をPPC化しちゃおうか、と変な色気を出してヤフオクにはまってみたり、といつもの脱線パターンにハマってたりf^^;)。ところが*BSD/PPCにしても、LinuxPPCにしても、OpenFirmware搭載のMacしか対応してないんで、Quadra700に定番の7100等のマザーをぶち込んでも、全然幸せになれないという。Gossamerあたりのマザー&電源が格安で入手できればまた違った展開になるんですけど、誰か家の前に落していってくれたりしないかなぁ...

2002/04/26(金)

左利きユーザー向けキーボードの改良版が登場、テンキー配列が元に戻る」てな記事があったのですが、当の左利きとしては、これって前から疑問なんですよね。

左利きユーザって、当然の事ながら、マウスは利き手である左手で使うわけです。で、別に右手が使えないわけじゃない(というか、少なくとも日本においては、左利きって何故か冷遇されていて、鋏等の道具を使うにせよ、駅の自動改札を通るにせよ、右手が普通に使えないと不便きわまりない事が多いので、半ば自己防衛的に右手もきちんと使えるようになるものなわけです)ので、テンキーは右側にあっても全然困らないわけです。それどころか、表計算ソフトでスプレッドシート上にひたすら数値を入力していくといった作業を行う場合、現在の「右利き用」キーボードの方が断然使いやすいです。

右手で出来ることは、右手でするし、左にあったとしても、ホームポジションから直接叩ける類のキーではないし、右についてるものを左に移しました、っていうだけで左利き用とか言われると、「そりゃちょっと違うんじゃないの?」と思うわけです。

別にどういうキャッチコピー付けて売ろうが勝手なわけですが、この製品を本当に左利き用として開発しているとしたら、このキーボードメーカーの開発者は、右利きに違いない!と思ったり。

ちうわけで、Excelとか1-2-3とか使って数字入れる作業の多い人には、この「マウスは左手、テンキーは右手」という使い方、かなりお勧めです。

2002/04/04(木)

昨晩時間が取れたので、ThinkPadでMTU、RWINの調整に挑戦したのですが、予想外の結果に、正直言ってビックリ。

フレッツスクエア

  • 調整前 2030〜2100kbps
  • 調整後 2900〜3400kbps

外部スピード計測サイト

  • 調整前 〜1.9Mbps
  • 調整後 〜2.4〜3.4Mbps

という事で、体感ではっきり分かるほどスループットが改善されています。

とはいえ、調整後は突如レスポンスが無くなる現象(ブラックホール現象ちうやつなんですかね、これ?)が発生しているので、MTU、RWINをもう少し調整し直してやる必要がありそうな雰囲気だったりして。

ただし、安定度はイマイチの模様。日中繋ぎっ放しにしておくと、ADSLモデムが再トレーニングを行っている様で、スループットが1Mbpsを切ってしまうようになります。モジュラーケーブルを短いシールド付きツイストタイプに換えたり、ADSLモデムのアースを取ったりもしたのですが、症状としては余り変化が無いので、これは線路のすぐ傍という悪条件のせいなんでしょうね。

あと、安定稼動実現における最大の不安(定)要因はうちの娘だったりして(爆)。毎晩帰宅すると、部屋の隅を這わせているCat5ケーブルが形をかえて波うってますT_T)。

荷物の中から漸くAAUIトランシーバを発掘したので、次なるステップとして、Quadra700にNetBSDを入れて、ちまちまとおうち鯖の設定を進めようかと思ったり。今となっては10BaseTなのがシオシオながら、彼は増設カードとあわせてEthernetアダプタを2口持っているので、ルーティングまでさせるか、別途ルータを入れるか思案中。素直にIPルータ買った方が全然楽なのは分っているんですけど、最近財務大臣からの経費節減要求が厳しくて...

2002/03/27(水)

昨晩漸くフレッツ開通。フレッツスクエアで計測した限りでは、2000〜2100kbps程度、外部のスピード計測サイトで1.9Mbps程度と、8Mサービスを待った意味が無くはない結果でした。Win98SEでMTU調整とか一切なしの計測結果だし、ADSLモデムのアースも取ってないし、モジュラーケーブルもADSLモデムに付属の2mくらいあるやつをそのまんま使ってたりするので、工夫したらもすこしスループットが上がるんじゃないかと期待してたり。

感想は「漸くまともな環境に戻った」って感じです。ただ、ストリーミングコンテンツのデモとか試しても、500kbpsでもコマ落ちがはっきり分る程度だし、FTPもCATV時代の方がスムーズだったし、この程度だと、まだまだ不足ですねー...などと贅沢な発言をしてみたりする。

あとはルータ購入して、家庭内LANを復活させた上で、遊べる環境作りに突入したいところなんですけど、なんとも...

2002/03/20(水)

個人的にかなりシクシクT_T)。Xシリーズと違って、Enterキー回りのぷかぷか感もなくて、すっごくいいマシンなのになぁ...。

ノートPCのトレンドがA4orB5ファイルサイズの薄型ノートに移りつつあるとはいえ、バタフライちゃんといい、IBM入魂のリアルモバイル作品って、ワールドワイドではウケないんですかねぇ。

マジな話、お金に余裕があれば、とーの昔に逝ってるとこなんですけど...とかいいつつ、X23のスペック見て、s30で同じチップセットとビデオチップ搭載するのを期待して様子見してたりはしたんですけど^^;)。

前から気になってるんですが、某新聞社の例のロゴって、堂々たるパクリだと思うのは私だけ?タイミング的にも、解散するの狙ってたんじゃないか?って感じだしなぁ...

2002/03/15(金)

本日よりNTT東日本(および西日本)で経路情報が公開されたので、フレッツ8M開通まで秒読み体制の身としては、こりゃ試すっきゃないでしょ、という事で早速チェック。

結果はと言いますと、現在の住まいについては収容局からの経路長が2330m、伝送損失が31dBと、距離にしてはまぁまぁの値でした。あとは経路上にブリッジタップが無くて、ISDNの影響が無ければけっこう期待できるかな?という感じ。ついでに実家の状態なんぞも確認してみたところ、こちらは経路長が2750m、伝送損失が56dBと、思い切りシオシオな結果に。

いずれにせよ、住まいが線路のすぐ傍で、頻繁に路線工事してたりするので、環境的には期待薄だったりするのですけど...

しっかしソニーも大胆なことしますねぇ、なCLIE PEG-NR70(V)なわけですが、こいつぁ当然Dragonball MX1PalmOS5載せる事を織り込んで作ってるんでしょうねぇ。T600Cですらあっという間にバッテリなくなるのに、SuperVZ搭載でより一層もたなくなってるみたいだし、私の指じゃ、あのキーボードまともに打てないだろうしで、物欲は沸かないですけど。

3.5インチHDDサイズのみならず、CFブート可とはっ。うーむ、欲しいっ!ここまで凝縮されてると、どうにも☆過ぎッ...

TDPの問題があるにせよ、ノートPCにPentium4-M載せて、HyperThreading動かせると、楽しそうな気もしたり...って、BeOSがHyperThreadingに対応してないか...

2002/03/06(水)

Danoの開発メンバーにとっては、リリースできなかった事に対して、隔靴掻痒というか、忸怩たる思いというか、そーゆーのがあったんだろーなー、などと思ってしまう今日このごろ。

バグがある事が分っていても、潰すのには当然の事ながらコストがかかるわけで、気持ち的にはすっごく手を付けたくても、それが出来ない状況というのはあるわけでして。

これはもばいらぁにとっては要チェックでしょう。

2002/02/25(月)

ご無沙汰しております暴威さんな訳ですが、1972年漫画版その1とか、1972年漫画版その2なんてのは如何ですか?結構よく出来てますよ。定価はどちらも\6,800ですが、といざらすでは\4,999で売ってました。

娘のオモチャを買いに行ったはずなんですが、無意識のうちにセットでキャプチャーしておりましたf^^;)。

とあるハプニングがきっかけで、長らく懸案としていた浄水器を導入しましたさ。モノはといえば、言わずと知れたSeagull IV。友人から新米を分けてもらったので、お米の研ぎ方も見直してみたところ、ご飯が美味しいの何のって。最近一番幸せな出来事かも。

外れたのはとても残念ですが、昔からくじ運はかなりよくない方なので、外れてかえってほっとしたり...f^^;)

一応来月末頃からADSL引けるようになる予定なので、DLQSなんぞを試してみたりしたのですが、予想値にあーまで幅があるんじゃぁ、推定とは言わないんぢゃないの?と思ったり。

2002/01/30(水)

育ち盛りのうちの娘に食べさせるベビーダノンを買うのにかまけてたら、知らぬ間にDanoが公開されてて、もう取れずT_T)T_T)T_T)。Besomさんとこを眺めてため息ついたり。

ネタもヲヤジギャグ化して少々暴走気味ですf^^;)

...とか書いてたら、たるくすさんとこのおかげで取得可能に。しつこく捜してみるもんですね。

2001/12/26(水)

完全なオフトピックネタです。来月からの講座を楽しみにしつつ、オンエアー時間帯などを調べていてビックリ!!!

ふ〜ん。師匠もいろいろあったんだねぇ。どうりで最近露出方法が変わってきたわけね、ちう感じです。

2001/12/19(水)

ちうこと?で、Beacon4は楽しかった&&行ってよかったです。小山さん、本当にご苦労さまでした。

BeOSに対する個人的な思いや今後どーするか?といった見通しについては千路に乱れるものがあるので機会を改めて書こうかなぁ、なんて思ってますが、基本的な考えとしては、かりやんやいいひとと同じです。API互換よりもパフォーマンス互換とはけだし名言かと。

お昼休みにT600C買っちゃっといて何ですが^^;)、こんな話もあるARMなPalmに現在のPalmOSがそのまんまポートされる(出来る)とは到底思えないので、こちらにBeOSの遺産が継承されることに対しては大いに期待してたりはしますねぇ。

じゃあデスクトップはどうすんの?という点では、とりあえずNemesisどうよ!って感じはありますね。思想的にはかなり面白そうなんですが、早速デモFDイメージを取ってきて試してみたところ、うちの環境では動作しましぇんT_T)。年末にG200でも調達しとこうかなぁ、と画策したりして...

2001/10/25(木)

う〜ん、すっごくいいなぁ〜、このコックピット。こいつに座ってFormula One 2001なんぞを遊んだりしたら、ハッキネンになりきれるかも...こんな事になるんだったら、マッサージチェア買うのをもう少し遅らせるべきだったなぁ、とか思ったり(爆)。

2001/09/25(火)

この3連休中は、ひさびさに休んだ〜って感じで、秋葉詣でなんぞもしてみたのですが、いやぁイイっすねぇ、CUBE24は。Sagittaなんかよりも全っ然いいです。MBは殆ど何でもありだし、案外と拡張性もあって、筐体の作りもやや工作チックではありますが、個人的な総合点はかなりお高くつけちゃってたりします。

愛用のスケルトンPalmIIIがお亡くなりになってしまっている身としては、PEG-N750Cの方が切実に欲しい気持ちも無いではないのですが、物欲指数的にはこっちの方がずっと上だったりしまして、売り切れてなければ、間違い無く逝ってるとこでした。

来年の話をすると鬼に笑われそうですが、どうせならARMなPalm(てゆーかBeOSなPalm?)まで待ちたい気持ちもあって、どうもPalmOS4.xでは食指が動かんとゆーか何とゆーか...

てなわけで、我家の大蔵^Z^Z 財務相を一生懸命口説いてみた結果、内々?に承認を得たのですが、諸般の事情により、物欲の矛先が急展開して、結局モデムでもTAでもmonjuのライセンスでもPalmの通信アダプタでもないオムロン製品を購入する運びとなりました。んなわけで、CUBE24も16bitカラーCLIEも当分おあずけという、毎度の展開に落ちついてたりしてf^^;)。

いやぁ〜、子育てって体力要るんですわ、マジな話(爆)

2001/08/27(月)

一昨日の土曜日に社用で秋葉詣でをしたので、ひさびさにVOLKSを徘徊してみる。お目当てのデビルマンがもはや原作版のみになっていてちょっち悲しかったり、ゼノンが凄かったりしたが、なんといっても注目は入って右奥のあたりでしょうか^^)。

...てな話題から強引に振ってしまったりするちょっと古いネタですが、まっさかトゥナイト2でぷらっとの三宅さん見るとは思わなかったっす。

こうなったら今のうちに、てな感じでひっさびさにbebits漁ってたら、こんなん作ってた人がいたんですねぇ。ビデオが対応でけんなぁ、と思って割とあっさりあきらめてたんですが、何かThinkPad (i) s30が俄然欲しくなったり。

他機種だとPanasonic Let's Note CF-L1Aシリーズで使われてたりするんですけど、どなたかこのドライバ試してみた人います?。

AthlonMP安いっすねぇ。これでDualマシン作りたいところですが、AM-760MPじゃBeOS動かないだろうし、やっすくなったとは言え、PenIIIは未だそれなりの価格してますし(対Athlon比)。命脈が途切れてしまう前に、BeOSをまともに動かせるデスクトップPCを一台は用意しときたいところなんですが、家庭内会議では何度も検討課題として立案しながらも、あっさり却下&先送りされている議題なので、構造改革は難しそうっすf^^;)。

うちのバヤイ、未だにBeOSが動くまともなデスクトップPCが無いんですわ。何ちゅってもPowerMac7300MPが未だにメインマシンだし、ThinkPad600のバヤイ、PCMCIAなEthernetカードは何とか認識させられたりするんですが、外付けFDDドライブ繋いどかないと、ポインタが反応しなくなったりするし(FDDを内蔵させてもダメなところが更にシオシオ)。

う〜みゅ。伊藤さんも遂に開発終了しちゃったですねぇ。BeOS for NotePCの道はもはやこれまでか...って、BeOSそのものがもはやこれまでかもしれんのか(爆)。

2001/08/21(火)

漸く取ったわずかなお盆休みが明けてみたら、こういう顛末になってた訳ですね。まぁこうなるのは時間の問題だったとはいえ、せめてBONE出してからにしてよ、と思うのは誰しも同じか。

個人的には9年も延長更新してしまったbe-dama.orgドメインどないしてくれんねん(爆)ってな感じだったり、以前書いたBeaCon6辺りで云々って計画が実現不可能になってしまった(爆)り、既に完璧な娘中心の生活で新たなPC調達もままならない(資金的にというよりも、家でPCを触ってる時間がありましぇんT_T)状況なのに、これだったら今のうちに動くマシン組みたてとかないといけないじゃんとか思ってみたり。

ここんとこお祭りにとんと縁の無い事だし、せめてBeaCon4には顔出さなきゃ。

2001/05/21(月)

欲しい!欲しスギ!!なThinkPad i Series s30な訳ですが、i SeriesにはEMS付かないし、最近自宅でPCさわる時間が全く無いので思いとどまっているという。キーボードはEnterキー周辺が妙に浮いてしまうというX20よりしっかりしてる(X21で直ったかは未確認)し、無線LANコントロールソフトの動作もよろしいし、PCカードスロットとCFスロットあるのも良いし、バッテリーがロングライフかつコンパクトで軽いのも◎。

キーボードは、Let's noteやVAIOに載っているPanasonicのOEMになるメカニカルキーボードと違って、ストロークもあちゃらよりは深いし、腱鞘炎気味のnoryさんにもお勧めかと。

ちうわけで、新しいMebiusやVAIOノートに心が揺れても、結局IBM(とゆーかThinkPad)の呪縛から解き放たれそうにない今日この頃。

m505については、悪くないんですが、どうも物欲を揺さぶられるものに欠けているというか。今やPalmは最も活用度の高いデバイスなんですが、今あえてカラーモデルにする必然性も感じてないしで、結局見送ることになりそうです。

2001/05/21(月)

どうしようもなく遅ればせながら、おめでとうございます(今頃書くと全っ然意味不明^^;)。大塚さんも参入されてるそうですし、どんどんと集ってるんですねぇ。自宅が総武線一本で行ける場所になったりしたし、今度乱入してみよかしら(要らんってか...^^;)。

ひろまささんもですか?うーん遭いたかったなぁ...ひょっとしてかみ@DTIさんとかも既に捕獲f^^;)してたりします、梅野さん?

m505の登場で一息ついた感のあるPalm界ですが、Visor Edgeは色は綺麗だけどつぎはきっぽくて何かいまいちだし、NewCLIEはせっかくのカラーTFT液晶なのに、256色なのとぶ厚くなっちゃったのががねぇ...というわけで、さして面白味は無いが、一番バランス良くまとまっているm505に逝く予定。

なんだけど、あのクレードル着脱については、何とかならんかったのかと...ホント心臓に悪いぜぃ

ありゃぁ、こんなところでお店開いてたのね。最近全っ然行ってないから、知らなかったですよ、グスンT_T)。

な〜んか年々どんどん忙しくなる気がするのは、気のせい?これで愛娘の笑顔が無かったら、既に体力が尽きていた気がするので、かみさん(not like かみ@DTI)と娘に感謝しつつ、村の鍛冶屋してます。

2001/02/19(月)

寿さんも気にしてるというEspressoが、Cappuccinoの登場に合わせて大幅値下げされたとかしてないとか。何でも先週末オープンソースまつりで賑わっていた先週末の秋葉原黒色建物では、速攻で逝った人多発と思われる破格値で売られてたとかいないとか。う〜ん、月曜日だけど、ひっさびさに業務用買い出しには行ったのにぃ...けっこうしょ〜っく。

128kbps通信がパケット交換方式のみになるとか、当面はPCカード型端末のみになるとかいう話が本当だとすると、もうどうしようもなくしおしおですねぇ。んなんぢゃ昨年暮れから全国規模で哀網度のものすごい営業活動展開してる何処ものFOMAにゃ勝てんっちゅうの。

...とか何とか言いつつ端末入手できずに未だ感じない?H”な訳ですが、こうなったら当面見送りして、音声通話がどの程度マシになってるかを確かめた上でFOMAに逝こうかしら(嘘ですけど^^;)。ここはいわゆるひとつのどっと愛がいいでせうか、暴威さん

....なんて言ってたら、とうとう二世が誕生しました(今日の更新は殆どこれのためみたいなもんです^^;)。心配や気苦労が少ないだろう、ということで男の子が良かったのですが、産まれてみたら3300gある元気な女の子でした(とはいいつつ、まだご対面してないです..)。頼むからきちんと多重継承してほしい(=父親に似て、ダメばっかり^^;)にならないでほしい)というのは人並み?な親心です^^;)。

関さ〜ん、子育ての秘技を伝授してたもれ。

2001/01/11(木)

いいひとんとこのURLを見事に間違えてたm(_ _)mので、修正入れたり。

しっかし裏面もTiだとすると、G4載せちゃってるのに膝の上で安全に使えるのでしょうか?コンセプト的には気に入っているので、ヘタ打ってPL訴訟とかにならんでほしいもんです。

ま、膝の上で使うという点で見た場合、現行のI*tel製CPU搭載ノートPCは大半がPL訴訟モンですし、そもそもあんなデカいノート(Ti)を膝の上で使うやつぁいねぇよ、という気がせんでもないんですが。

2001/01/10(水)

書き忘れてましたが、Tiはよろしおますなぁ。Jobsらしいっちゅうか、意地になって大画面を捨てない(どころか更に大画面化してるといふ...)ところが何とも。某所の「マトリクスはまだ埋ってない」というコメントは、ちと深読みしすぎかと。

eVillaですか。うーみゅ...ぐゎんばってほしいものだす。先週週刊誌の中吊り広告で「SonyがAppleを買収?」なんて「まーたかいね」なネタが踊ってましたが、もしかして...とかいふ?

うーん...先週末であっさりぶろーどばんどな人でなくなってしまったので、しおしおしてます。なくなってわかる親のありがたみとぶろーどばんどの快適さ、ですか。帯域制限無しのCATVな人やxDSLな人になることを考える場合、当分引っ越しをしない覚悟をしといた方が幸せになれるかも(esp. in Japan)。

新居はこの人ん家にけっこう近くなるんだよねー。またB.U.R誘って下さい(ぉ

2001/01/04(木)

謹賀新年

というわけで、新年を機にとりあえず古巣に戻って参りました。請許容対死網




Beat Japan