カシオ計算機(株)が製造、販売している液晶デジタル・カメラです。比較的 安価で手軽に入手できる上、ファインダ代わりにもなる液晶ディスプレイを搭 載しているというアイディアで、いわゆるヒット商品となりました。
現在は、液晶なしの小型軽量 QV-70 から、ストロボ搭載の QV-700 までを合 わせて、「 QV デジタル」シリーズとなっています。 QV-10 の直系としては、 QV-10A を経由して QV-11 に至っています。
注意: その後も続々と新製品がリリースされていますが、本 FAQ ではフォロー できていませんし、今後もできないと思います。ごめんなさい。
注意: 下記は、QV-10 から QV-200 ぐらいまでの旧機種に関する記述です。
機種別速報は... QV-100 → 2-9 、QV-300 → 2-10 、QV-11 → 2-12 、 QV-200 → 2-14 、QV-700 → 2-16
- デジタル・カメラとしては、とっても安い。 性能据え置きディスカウント QV-11 登場! パソコン接続キット(最新版を買うこと)と AC アダプタは別売り。 旧機種の価格表: QV-10 価格 65,000 円(製造中止、 QV-10A へ) AC アダプタ 価格 4,000 円(製造中止? 参考 → 2-3 , 3-8 ) QV-10A 価格 49,800 円(たぶん製造中止、 QV-11 へ) QV-100 価格 63,000 円 最新機種の価格表: QV-11 価格 38,000 円 QV-30 価格 69,500 円 QV-200 価格 50,000 円 (その他の機種は自分で調べてください。ごめんなさい) リンクソフト 価格 5,000 円(Windows/マック)※ 接続ケーブル 価格 4,800 円(PC-98/PC AT/マック) AC アダプタ AD-C61J 価格 3,000 円 - 本体内蔵のフラッシュ・メモリに、96 枚までの写真を蓄積できます。 (QV-100、QV-200、QV-300 はもっと撮れます。) フラッシュ・メモリなので、電池が切れてもデータは消えません。 - 単 3 アルカリ電池 4 本で動作します。 - 小型、軽量。ポケットに入れてどこへでも。 - カラーの TFT 液晶画面がついています。 撮影時は液晶画面がファインダとなり、被写体を確認できます。 撮影後は、すぐにその場で、撮った写真を見ることができます。 画面を 4 分割、 9 分割して写真を表示するモードがあります。 - ビデオ出力端子がついているので、写真をテレビで見ることができます。 - 写真(グラフィック・データ)をパソコンに転送できます。 マックおよび Windows 用のパソコン接続キットは別売りです。 (専用シリアル・ケーブルとパソコンリンクソフト) 転送は、JPEG ベースの独自形式( CAM 形式)で行います。 一般的なグラフィック形式に変換できます(320x240、640x480 )。 ※新リンクソフト Windows 版には、フォト・レタッチ機能追加。 - 逆に、パソコン上のグラフィック・データを QV-10 に送り込めます。 テレビ・モニタさえあれば、 QV-10 がプレゼン・ツールになる! - マクロ・モードで接写が可能です。 名刺の字を(一応)クッキリ写せます。 - セルフ・タイマ機能もあります。 - 専用フロッピ・ディスク・ドライブが別売りであります → 2-6 - 専用フルカラー・ラベル・プリンタが別売りであります → 2-8 - 高解像度昇華型プリンタも出ます → 2-13主な仕様もご覧下さい → 4-1
注意: 下記の記述は、QV-10 を中心に QV-700 までを前提としたものです。
値段を頭に入れた上で、お読みください。
- 画質は決して良くありません。 320*240 ピクセル程度の解像度です。 ただし QV-100、QV-200、QV-300、QV-700 (数字部が 3 桁のモデル)は、 640*480 (いわゆる GVA サイズ)対応です。→ 2-9 パソコンリンクソフトの表示が白っぽいのは改善できます。 → 2-1 フリーソフトを使うと、さらに美しい画像が得られます。 → 4-3 購入を迷っている人は、実際の画像を見て判断して下さい。 → 6-2 - ストロボは付いてないので、暗いと撮影できません( QV-700 を除く → 2-16 )。 ただし、デジカメ一般の中では、暗さに強い方です( QV-100 除く)。 写真の再生は、バックライト付き液晶画面なので暗くとも可能です。 - ズーム、広角等の切り替えはできません。あなたが前後してください (^^; ただし、オプションレンズという手はあります。 → 2-7 もちろん QV-30、QV-300 では可能です。ちょっと本体は大きいですが。 - アルカリ電池の消耗が結構、激しいです。 → 2-3 とはいえ、デジカメ一般の中では、電池は長持ちする方です。 - フラッシュ・メモリは組み込みです( PC カード等ではありません)。 ただし、QV-700 はついに対応しました! - 撮影時の動画をビデオ出力することはできません。でも実は → 4-6
QV-10 FAQ Version: 2.26 (1999-04-29)