☆ 02:00 遮断、07:30 起動。
☆ プレイした作品は、『行殺新撰組ふれっしゅ』と『ぱち File』の2作品です。0.5 作目扱いとファンディスクかい(汗; もっとも、どちらも、十分に楽しめました。少々、不満が残る部分もありましたけど。
☆ お薦め対象は、元になっている作品が好きな人のみです。特にふれっしゅは、旧版(オリジナル)を遊んでいない人は、旧版の方を先にプレイすることを推奨します。
@ Sweetpain にて、ぱいんハウスの修正版が公開。回想モードの不具合修正のようだけど、発売されてからかなり経つので、ちょっとびっくり。
☆ ワールドクラシック(キングス冬)。まずは、優勝スコアの下見の気分で、+0 で4位。-2 で大丈夫のようなので、ここからが本番だな。
☆ 14H 終了時点 -3 で、15H ボギーを叩いたので、中断データは -2(16H) というオールスターカップと同じ状態に。そのあと、パー、パー、バーディで -3 で優勝まで同じ。それはともかく、ワールドクラシックも優勝して無事エンディングへ。ナショナルリンクスだけ優勝してないので、キングス全優勝がエンディング条件なのも確認。
☆ で、エンディング。旧作同様、ここまで進めてきた人間には分かるスーパーショットの連発。あれはカップアクションというわざと作りこんだもなのなのねとか、カプセルもちゃんと買っとくべきだったなあとか、スタッフロールは見落としてしまうなあとか。ムービーシアターを持ってればオプションで再生可能なんだけどね。
☆ で、今までやってなかったらしい、ショートゲームに挑戦。まあ、誰でもいいので、ジェーンで -1。バーディ3つにボギー2つ。これは、こんなもんでいいか。
☆ あとは裏キャラだが、一人も倒してなかったのね。まず、裏ナナコに勝利。
☆ 藍エンド。あんまり素直な娘は好みじゃないけど、この娘は割と好き。あと、最初のエッチシーンへの入り方が唐突だと思ったけど、それはお約束ってやつで(^^;
☆ ええと、これはコメントアウト。しかし、こういうフリートークで、紙江古の宣伝するなよ>さとみん(笑)。
☆ かなり疲れがたまっていたので、盛大に仮眠。ペナントレース中は、これができなかったのがつらかった。(まあ、後半は負け確定試合にフテ寝というのを覚えたけど)
☆ 歩きタバコの罰金は2万円なのか。それなら、駐車違反と同じで見つからなければいいと思う程度の金額だなあ。本気で禁止したいなら、最低でも 10 倍にしないと。
@ ライダーカップは、欧州チームの勝利か。3日目まで EVEN だったので、どうなるかと思ったが、今年は、欧州チームの勢いの方が上だったもよう。
☆ 今日は東京ドームの試合が台風接近のため中止のようで。実際、帰宅時に、タイヤが悲鳴をあげるのにびっくりした。帰宅して、こんな状態でもスカパーが受信できているのに、更にびっくり。
☆ 01:50 遮断、07:30 起動。
@ Liar にて、会報第7号の発送時期(10/10 前後予定)の告知と、サウンドトラック第1弾の発表(11/22 店頭販売開始)。サントラは、穴場等で予約するか、げっちゅ屋通販に頼るかどちらにしようかなあ。
☆ あ、そういえば、昨晩、魔法少女アイ2の修正版をダウンロードしておこうと、テレホ突入直後に、Hue のサイトにアクセスしようとしたら、アクセス制限オーバーとかで接続拒否されたなあ……。
☆ 『ZDNN:ViewSonic、299 ドルの Pocket PC 発売へ』。これが、日本の Pocket PC の市場価格に影響してきたときが、XScale 塔載機種の買いどきかも。(←買うのか?)
☆ VS MODE 裏キャラ攻略中。裏サトル、16H でイーブンのところで中断データを作り、18H でバーディで辛勝。3UP 以上は望めないと思って守りに入った方がいいみたい。
裏ゴンゾウ。16H 1UP で中断データを作り、17H をパーで勝利して勝ち。中断する必要なかったかというと、17H は打ち降ろしなので、そうでもなかったりする。
裏サエ、16H でイーブンのところで中断データを作り、18H でバーディで辛勝。やはり、16H 終了のところで中断が良さそうね。ちなみに、コースはアロハビーチ。
裏アーサー。いきなり、2DOWN にされたときは無理かなあと思ったのだけど、相手のミスを待てばなんとかなるもので、結局、2UP で勝利。
裏リン。ここらあたりから卑怯というレベルを越えてくるな。まあ、私の集中力が落ちてるのが原因かもしれないので、今日はここまで。
☆ 誰がクリア済か忘れたので、過去日記を参照したら、流風だけだったらしい。この娘の型破りぶりは認識してたつもりだが、第1週の日曜日は驚かされたよ。
@ 『日本ハム、来季外国人監督招へいへ』(nikkansports.com)。来季も、パリーグのライオンズ包囲網による団結は無さそうね。……始まる前から諦めてどうするって気もするけど。とりあえず、抗議で、ヘタクソどもに褐を入れてくれることには期待。
☆ 今日の試合。先発は、渡辺(俊)と正田。
今日の小笠原:左前打、三振で、476-161(.338) 3回の守備にて交替で退く。やはり、身体の状態がよろしくないようで……。
正田は、あと2回はチャンスを与えてもらえるようなので最低1回は生かせ。
寺原がリリーフで勝利数を稼いでいるのは嫌な予感がするなあ。個人的には、シーズンを通してチームに貢献できなかった選手が新人王なんて論外なんだが。
☆ 02:00 遮断、08:00 起動。
☆ 今日は疲労蓄積により身体がいうことをきかないので午前半休のつもりだったけど、昼になっても回復しないので医者にいって一回休み。
☆ VS モードの裏リン戦。この辺あたりからアロハリゾートでは勝ち目が無いかも。インパクトミスが結果オーライになってしまうコースでは、一度、差をつけられてしまうと追いつきようがない気がする。あと、肝心なパットを決めないと話にならないので、勘をつかめない場合は、代打券に頼るのも辞さないでいくべきかも。
☆ 流風エンド……か、これ? いやまあ、落とせてはいるのでそうかもしれないけど、余計な……じゃなくて贅沢な結果になって、伊織のフリートークが開く。
でもって、今度こそ流風エンド……だろう、たぶん(汗; それにしても、そのプロポーズの言葉は言う方が違うだろう、とつっこまずにはいられなかった(^^;;
☆ 19:30 頃まで寝てたのだが、まだ朝よりはマシな状態。たぶん、風邪のひきはじめに仕事のストレスと疲れがミックスされているんだろうけど、良くわからん。
☆ 今晩は、世にも奇妙な物語の秋の特集だったので、それを見ることにする。
☆ 今日の試合。先発は、ミンチーと隼人で、1-3 で負け。小笠原は出場せず。
☆ 01:30 遮断、07:30 起動。
☆ まだ、体調は悪いのだけど、昨日に比べればマシだし休むほどでもないので出社。今日が金曜でなければ、医者に寄ってからにしてただろうけど。
@ Artemis☆さんの評価、大体予想通りで納得です。「プログラムを除いて」の部分には、つい苦笑してしまいましたけど(^^;
☆ まあ、そういう部分も含めて、私はライアーというメーカが好きです。ちうか、ライアーのゲームから初期不具合が無くなったら物足りなく感じると思います(笑)。もっとも、掲示板を設置して不具合報告を聞いて、言い訳せずに修正作業に徹するという当たり前の姿勢があるからこそ、初期不具合を許せちゃうんでしょうけど。
@ FILM SOFTWARE の『なないろ』の発売日が決定したらしい。まあ、マスターアップが出てないので信用しない方がいいか。あと、「合わせて色々とイベント等出来ればと考えております!」に対しては、「考えなくていいから開発に専念しろ!」と言いたいところ。
@ 『GSJ:ファイナルロマンス4も PC に』。4でなければ悩まないんだが。
☆ 金曜にしても、渋滞がひどいのでゲーセンに一時退避。で、やるのがこれかい!んー、連射装置付きなら4面を突破できそうなのはわかったのだが、ついサイドアタックを多用してしまって死亡を続発。肩が痛いので回数できないし。
☆ 本屋は昼休みに。某店は、やってなかったので、帰りに某店に寄ると、平日は 14:00 開店という困った営業時間の変更がされていたらしい。
I-DOLL は、2.7GB 以上推奨なのね。推定プレイ時間は 12 時間らしいので、インストールは、速攻完了できる状態になったときやね。
☆ うむ、これが、正真正銘の流風エンドだろう。流風のフリートークも開いたし。
あ、もう一つエンドがあるのね。これも、らしいと言えばらしい。ちうか……。
☆ どうしようかなと思ったけど、なつきさま方面。妙にノリがいいやつだったのな。ふーむ、どの娘にもバレる展開が用意されていたりするのかな。
むー、シーンが1つ空いてるから、もう1個ありそうなんだが、わからん。
☆ で、藍ちゃん方面。あー、そうか、そういうわけで一番素直なのか。
でもって、たぶん、もう一つエンドが……あ、これか。ちょいとウケた。
☆ そんでもって、かなで。まあ、そういうオチがつくのが自然かもねー。
☆ VS 裏リン@ウェスタンバレーCC。1DOWN で惜敗。なんとかなるかも。ここでも結果オーライは多く出るが、バグパイプとかだと私がミスする可能性が高くなるし。
ううむ、連続で 2DOWN 以上で負けてる。最初の2ホールは勝てるんだが。やはり、肝心なところのパットが決まらなければダメか。代打券は好きなときに代わりに打ってくれるわけではなくて、単なる COM 任せだし最終手段だよなあ。
試しに、代打券を使ってみる。……サドンデスまで行ってんなよ(汗;
@ ゴルフワールドランキング(9月4週)。トップ10は、Tiger Woods、Phil Mickelson、Ernie Els、Retief Goosen、Sergio Garcia、David Thoms、Davis Love III、Vijay Singh、Padraig Harrington、Jim Furyk で変動なし。日本人選手では、丸山茂樹 27 位(↓1)、伊沢利光 44 位(--)、谷口徹 57 位(↑10)、片山晋吾 59 位(↓3)。過去、ジャンボとかが日本ツアーの成績だけで、トップ 10 に入ったのもうなづけるかな。
☆ 桑田登板かつ石井浩郎の引退試合ということで、ひさびさに巨人戦を見る。スカパー Ch.739 で生中継だったというのもあるけど。桑田は6回無失点なので、川上が防御率で逆転するには6回無失点か9回1失点ぐらいでないと無理となったもよう。石井は、巨人にいたときもあるので、球場一周しても良かったんじゃないかな。
ああ、フジ 739 の映像を、J-SKY 1 に持っていって放映しとるわ。
☆ 明日の予告先発は、加藤(竜)とパウエル。また、この対決かね。もう、勝ち負けはどうでもいい気がしてるけど、見所が無い試合だけは勘弁ね。
☆ 05:30 遮断、13:20 起動。
☆ かえで方面も、最初に見たのとちょっと違うバージョンのエンディングを見て全部見たかな。個人的には、この娘のシナリオが一番好みかなあ。
☆ 美桜方面終了。やっぱり、この娘はどうでもいいや。ということで、あとは、なつきさまのシーン及び CG が1枚だけなんだが、これがどうにもわからん。
☆ もう面倒くさくなってきたし、代打券が余りまくっているので、残りの裏キャラは代打券を使って放置プレイ……してたのだけど、代打券使っても負けるんだけど。
☆ 色々やって疲れて他のを進める気がしないので、これの続きを。藍狙いかなあ。
☆ 藍エンド。意外と嫉妬深いのね、ということしか印象が残らないのは、さすが。
☆ テーブル1終了。次は、祐美かなあ。
☆ 祐美エンド。これも、すっきり終わってるなあ。うーん、犬娘関連のシナリオだけ別の人が書いてるってことはないかな。
☆ K-1 World GP 開幕戦を見る。まあ、新旧交替というのはなんにでもあるし、おいしいものにほど、食らいつくものは多いということか。
☆ で、そのあとは、MATRIX。むぅ、RING が THE RING になって逆輸入かい(汗;
☆ 今日の試合。先発は、加藤(竜)とパウエル。
今日の小笠原:二凡打、左飛、右前打で、479-162(.338)
明日の予告先発は、金村と石井。たぶん、10 勝目へのラストチャンスなので、なんとかしたいだろうし、カブレラを抑えないといかんし難しいところやね。
☆ 05:30 遮断、13:15 起動。
☆ ありすエンド。あ、ED 曲が違う。
☆ なんか晶の日記みたいなのもあるなあ。まだ、Alive を引きづってるのか……。
☆ 全員クリア。CG は、制服違いが残ってるけど、完了ってことでいいかな。結局、勘違いしているシナリオは、おまけを除くと犬娘関連だけみたいなのが不幸中の幸い。
☆ 他にやりたいと思うのがないという消極的な理由でインストール。だてに容量食ってるわけじゃないらしく、アニメーションは全画面で良く動いとる。
☆ あ、これ、RealLive か。ということで、オートモード設定して手放しプレイ。うーむ、ムービーのときと立ちキャラのときの配色が異なるのはどうしてだろ?
☆ Bad End。ううむ、愛は、うざいから回避したいんだが、やはり、そうしないと話が進まないらしい……。で、第一章終了。アイキャッチあるのか。
☆ 行列ができる相談所スペシャルを見たり。必ずしも一つの結論が出るわけではないし、一般化できる問題でもないから、確率で提示するのは、いいアイディアかも。
☆ 今日の試合。先発は、金村と石井。
今日の小笠原:一凡打、中前打、三凡打、遊凡打で、483-163(.337)
☆ 01:50 遮断、07:30 起動。
☆ 一部シナリオを除いて、続編として正しい作りというのが全体的な印象です。Milkyway をプレイしていて2として、この作品を買ったのならば不満はあまり出てこないのではないでしょうか。私も、某シナリオに対して、「コメディはコメディとして終われ」と言いたくなったぐらいです。おまけに対しては、しょうがないなあぐらいで(^^;
☆ この作品を楽しむコツは、キャラクタの突飛な言動をぼーっと追うことではないかと思われるので、そういう楽しみ方ができないときに遊ぶのには適していません。そんなわけで、お薦めは特にしません。個人の判断にお任せします。
@ 創美研究所の新作は、ガム日記によると外注らしいのでパス。他に情報漏れてるのに、発注先に報告しないってあたりからも、信用できそうもないし、創美の味も出てきそうもないからなあ。
@ 『GSJ:トゥルーラブストーリーのラジオ番組が7日開始』。なんだ、パーソナリティは、豊田めぐみさんじゃないのか。じゃあ、興味無し。
☆ 5ボスまで。4面後半とか画面下張りつきで進めていてもつらいのに、前に出てサイドアタック稼ぎをしている人がいるようで。まあ、とりあえず、クリアを目指すか。
☆ 某所でもしかしてと思って、少し戻ってやり直して、Bad End(^^;
☆ 第2章終了。必ずミエミエの展開に進むのは、今、遊ぶのに適しているかも。
☆ で、お約束の主人公のライバル的色男登場ときてるし(^^; うーむ、そこで歌が流れない口パクだけなのは手抜きくさいな……。
☆ Bad End。ああ、これは、汎用バッドエンドなのか。まあ、そうだろうなあ。
☆ 舞エンド。どうせ引き立て役兼進行補佐役扱いだろうし、こんなもんかもな。
@ 監督が記録保持者である限り、こういう問題は、今後も起き続けるんだろうなあ。ホークスが対象だと、接戦なので仕方ないという見方はされないだろうしね。
@ どっかの馬鹿が言い出すだろうと思っていたが、ルール上認定されなかった本塁打を勘定に入れるどころか、単なる高くあがっただけの平凡なファールフライを飛びすぎた飛球扱いするんだから、どうしようもないな(苦笑)。
☆ 明日の予告先発は、星野と正田。今シーズンに、あと2回先発させるためには、明日来るのは確実だと思っていたので、ここで勝ってはずみをつけて欲しいところ。
☆ 01:50 遮断、07:30 起動。
@ 声優データベースによると、裸足少女の『ミスティック・リポート〜恋の部活はチコクしない〜』も出演作品らしい。これも、ノーチェックだったなあ……。RPG みたいなのが消化のためには厄介そう。
☆ 昼休みに6面突入。しかし、5ボスの攻撃もそうだったが、至近距離で速い弾を撃たれると見て避けるのは難しいて。
@ ライアーにて、サウンドトラックの詳細情報が提示。やなジャケット絵だな。それと、曲目を見ると全部新曲(一部アレンジ曲あり)なのね。これは、なにがなんでも入手しないと。
@ 『GSJ:あの「Tomak 〜Save the earth〜 が PS2 に』。ここのところの、こういう移植は、どちらかというと、コンシューマソフト開発側が節操が無いだけなんだろうなあ。
☆ 第三章終了。一昔前のドラマやコミックのような展開だな……。
☆ 第四章終了。無いってあなた、それじゃあ最終的にどうするつもりよ?
☆ 第五章終了。内容自体は、B級サスペンスドラマってとこだな。
☆ 10/08 16:16:56 に 680,000 アクセスを達成しました。68 万番は、65.116.145.47(Mozilla/4) な人です。67 万が 9/24 なので、2週間で1万アクセスと安定してきた感じかな。
@ SPGA ツアーのタートルベイ・チャンピオンシップは、『プレーオフを制しアーウィンが3連覇』。青木功プロは、首位と2打差の6位タイ。
☆ 今日の試合。先発は、星野と正田。
今日の小笠原:一凡打、中前打、中前打で、486-165(.340)
正田は8勝目で対抗馬がいないので新人王確定でしょ。寺原が出てきたときは、あまりに予想通りで苦笑してしまったが、速球派のイメージは消えてきてるなあ。まあ、今日は逃げ切れて良かった。逆転されでもしたら、シーズン半ばを棒に振った寺原に新人王の可能性有とか言われかねなかったし。
☆ 今日の試合のダイジェストのためにプロ野球ニュース。ガッツの場合、腰等の状態が決して良くないので、差が開いて休んでも何も言われないと思うけど、本人も、そういう形は納得しないだろうなあ。
やっぱり、福留は打席に立たなかったのね。まあ、これは当然だろう。
Play of the day は、阿久根(日本ハム)。センター前へ抜ける当たりをダイビングキャッチして打者走者を刺す。
BASEBALL EYES は今シーズン達成された記録。珍記録の中に、大島監督の史上最速退場が無いな。そっちの方までも無視されてるのね。……いいけど。
☆ 02:00 遮断、07:30 起動。
@ そういうヌルい仕様になるパッチは当てないので、安心してください。(←安心?) まあ、私の場合、入手できるかどうかが第一関門ですね。今日から近場で探してみます。
@ Eushully の戦女神2の開発コメントを読む。「クリアのみを目指すプレイとして平均 50 時間」って、やっぱり、10 末から 11 月にかけては、これに専念するということになりそうだなあ。
☆ そういや、今週発売の r.p.m. は、発売日が 春 -> 7/19 -> 8/30 -> 10/11 だったな。予約してあるけど、購入決定は、パッケージを見てからにしよう。
@ 『ZDNN:PocketPC 向け Acrobat Reader 日本語版が公開に』。ううむ、PocketPC で、そこまでしてどうするという気もするが、必要な人がいるから出てくるんだろうしなあ。
☆ 体調が良ろしくないので、昼休みはパス。帰りにプレイしていこう。
ということで、帰りがけにプレイ。最長到達点は6面序盤。4ボスの対策ができたと思ったら、3面で簡単に終わるし。まあ、気を抜くと死にやすいゲームだけど。
☆ 某店とか、GEO とかに寄って、
ミスティック・リポートは見つからず。某店では在庫が無いと言われたし。
あ、プリホリ(インストールディレクトリ名もスタートメニューの登録もこの名前では、こう略した方がいいような気がする)は、インストールすると CD 入らずだそうなので X23 にインストール済。時間が空いたときに進めることにしよう。
☆ げっちゅ屋通販は希望日が日曜以降だったので、メーカ通販があることだし、身分証をスキャナに取りこんだものを送らないといけなかったりして少し面倒だが、利用してみることにする。到着が来週になってしまっても、それは仕方ないということで。
☆ 第六章終了。お約束というやつかな。登場させたなら使わないと(←何に?)
☆ 四大ドーム巡りって、日本にはドーム球場は6つあるけど、西武ドームや札幌ドームができてなかった頃にシナリオ書いたんかな。開発に3年かかってるらしいし。
しかし、黒幕も伏線も展開もミエミエなのに、なかなか終わってくれん(汗;
☆ さすがに、ノーベル賞受賞となると騒がれるなあ。裏を返せば、そういう賞を取らないと、立派な実績があっても相手にされないということだけど。
@ (名称未定)アンテナからの捕捉を確認しました。よろしくお願いします。
☆ カブレラの4打席目の後、マリーンズ対バファローズにしたら、珍しくミンチーが打ちこまれていた。これで、パウエルの最多勝と金田の最優秀防御率は確定やね。
で、カブレラは4打数1安打1敬遠か。あー、気持ちはわからないでもないが、グラウンドにゴミを投げ捨てるのは、みっともないのでやめれ。最後の打席は敬遠だけど、4打席(うち2打席はランナーがいる場面)も勝負してくれたんだし、松坂がガッツを敬遠したこともあるしねぇ。まあ、記録がかかってる選手は特別扱いと言いだすほど理性が無くなってるような、相手をするのは願い下げな人種かもしれんけど。
あー、今日はちと毒が強すぎかも……。ええと、カブレラには、年間本塁打記録を更新して欲しいと思っていることを断っておこう。それが、今後の日本球界のためにも良いだろうし。ただ、首位打者はガッツに取らせてやりたいという気持ちがすごく強いので、どうしてもカブレラの打席に対する見方が偏見に満ちてしまうのよね。
☆ 今日のプロ野球ニュース。先にばらすなよ、佐々木さん(笑)。えーと、カブレラの第2打席については、「佐竹、それぐらい取れよな(--##」と言ってました(汗; で、9回表、1-7 の場面でノリに敬遠のマリーンズこそ非難されるべきかと。
Play of the day は、佐竹(オリックス)のジャンピングキャッチ。そういうプレイができてカブレラの打球を取れないということは、例によって異様に高く上がった飛球のため、判断が難しかったのかもしれん。
さよならゲーム特集は、ヤクルトの飯田のサヨナラヒットか。しかし、「最後まで諦めない」という意味では、うちのホークス戦での7点差逆転の上でのサヨナラ勝ちゲームも紹介してくれないと割に合わんな。私が見てないうちにあったかもだけど。
☆ 02:30 遮断、07:30 起動。
@ 昨晩、きゅーくすの掲示板を読んで、ちとアセる。返答は、ちゃんと考えないとまずそうなので、もう少し時間を置こう。それはともかく、茉莉さんの姿勢がある限り、あそこの作品は無条件で買って良い気になれる。
@ 『ZDNN:86 時間連続ネットゲームで死亡?』。……うーむ。まあ、私は、ネットゲームを引退した身なので関係ないけど。
☆ 昼の部。4ボスで外野の会話で集中力を切らされ死亡、6中ボスの自爆弾に不意うち食らうい死亡で、6ボス突入まで。エクステンドが無いのがつらい。その分、ボムは多く出るので、ボムでつなぐべきなんだろうけど。
☆ そろそろ最後を見てみたくなって、コンティニューしてクリア。久しぶりに純粋に楽しめそうなシューティングゲーム。詳細は後述。
紹介はまだ保留。今日の6面ボス以降のトピックス。6ボス、こいつをノーコンティニューで倒すには相当回数が必要そう。7面、やっぱり後ろから飛んでくるやつのがいるのかって感じで苦戦が予想される。7中ボス、お前がボスじゃなかったんかー、ちう感じ。7ボス、なかなか愉快な攻撃を繰り広げてくれたんだけど、コンティニューが尽きてきたのでボムで破壊。つおそう。8面、ボーナスステージかもしれないけど、やっぱり違うかもしれない。8ボス、R-TYPE のラスボスよりはきっと強い。
クリアはできても相当時間がかかりそうだが、変に頭を使わずに敵破壊と弾避けに専念できるところが私好み。まあ、サイドアタック稼ぎを真面目にやりだすと考えないといけないんだろうけど、そうしなくても十分楽しめるし。なにより、メインショットの最弱状態と最強状態の差が極端ではないのとボムが多めに出るのが良い。
@ PowerCheck V1.5 for PocketPC 2002(Hira'S Room) を、しばらく前に入れてたんだけど、Today 画面に変化がないので放っておいて、今朝、リセットをかけたらバッテリ残量表示が出るようになった。そうか、リセットしないといけないのか(^^; で、これ、Today 画面で、電源オフとリブート(デフォルトは表示オフ)ができるようになってるのね。
☆ 第七章終了。タカヤマ、かっこいいよなあと素直に思って自分でも驚く。
☆ 終了。予測の範囲を越えていたのは、吐き気が出る程の奇跡の大安売りだけ。
☆ 回想シーンが空いてるので、別エンドを探す。……なるほど。でもまだ、二つぐらいありそうだなあ。
☆ ビジュアルアーツ通販から、今日、ミスティック・リポートを発送したとメールが届く。ヤマト便なので、たぶん明日届くと思うので、週末に少し遊んでみようかな。
@ ゴルフワールドランキング(10月1週)。トップ10は、Tiger Woods、Phil Mickelson、Ernie Els、Retief Goosen、Sergio Garcia、Padraig Harrington(↑3)、David Thoms(↓1)、Davis Love III(↓1)、Vijay Singh(↓1)、Jim Furyk。オーストラリアのハリントンが、この位置で3ランクアップ。日本人選手では、丸山茂樹 25 位(↑2)、伊沢利光 48 位(↓4)、片山晋吾 58 位(↑1)、谷口徹 60 位(↓3)。
☆ JSKY 3 でカブレラの打席、スーパーチョイスでマリーンズvsバファローズをチャンネルを頻繁に変えながら見てたり(汗; とりあえず、5回表の時点でローズが2打点、ノリが1打点という形になり、カブレラがホームランを意識して悪いときのバッティングになっているだけに、打点王争いはローズが圧倒的に有利になったかな。
ああ、忘れてたけど、盗塁王は8つも差がついているので、谷で確定やね。
カブレラは5打数1安打。全部勝負してもらっているので文句は言えないわな。しかし、これで、カブレラが最終戦で3安打以上打たないと、ガッツは何もしないでも首位打者という形になったんだが、明日以降、スタメンに入れるんだろうか。謎。
☆ 今日のプロ野球ニュース。パウエルはダイジェストで見る限りでは、カーブのコントロールがイマイチだな。退場にもなったし、気負いすぎだったかもしれないけど。ガッツが打率を抜いたのは、おとといのことだぞ。……まったく。
川上が崩れたので、セリーグの防御率のタイトルは桑田に確定かな。福留は打席に立たせないだろうから、首位打者福留もほぼ確定だろう。まあ、三冠王が取れなくても、落合以来の日本人の 50 号本塁打とか今季の松井の凄さは変わらないしね。
Play of the day は、相川(オリックス)。そうだと思ったよ。
今日は Play of the day の総集編だそうで。まず、最多の福留(中日)から。次は3つ出た三重殺。で、ベストプレイは全部セリーグを選ぶかい。ほおー。
☆ 明日の予告先発は、加藤と隼人。となると、残り三戦は、隼人、金村、正田のローテーションを守った若手トリオなのか。全部勝って欲しいとこだな。