☆ 02:50 遮断、07:20 起動。
☆ 対談相手が沖縄にいるからと、一貫してプロ野球キャンプ情報の話をする『話題のアンテナ』がイカス。あと、石井ドジャース入りには、素直におめでとうと言いたいし、契約に見合う活躍をして欲しい。
@ GBA 譲渡の件は無しとゆー事で了解しました。この「『逆転裁判』の序盤を遊ばせてもらったら GBA を買わざるを得なくなった人がいる」という事実は、GBA を持っているのに『逆転裁判』を買い渋る人に「異議有り!!」を叩きつける証拠として使わせていただきます。
☆ 私評◎、お薦め度 5 点満点で 4(+1) 点。「このゲームに捧げた週末に一点の悔いなし」「いやあ、ライアーって本当にいいメーカですねぇ」ということで、終わりにします。要は、何を言っても語るに落ちそうなので、私の感性を信じてくれる人は、黙って買ってプレイして下さいと言いたいのです。
☆ まあ、色々と意見の別れる作品かもしれませんが、本質と違う点にこだわる意見を真面目に読むことや、レビューを読みあさることは無意義なのでしません。あまりに内容に触れすぎていると判断した記述へのリンクも張りません。それぐらい私にとって大事な存在ということを崩したくない作品なのです。
@ 関連。この作品における音声による演出に与える影響はかなりのものがありますので、音声が途中で出なくなるという不具合を抱えている場合は、環境を変えて遊ぶか修正ファイルを待つことを推奨します。
@ GSJ:Mobile:@irBitway が PocketPC 用ゲーム先行発売とのことなので見に行って、ZIO Golf 2 のために、@irBitway に会員登録。
@ Broccoli News より。あ、バレンタインパックに同梱されていた [CD]Twin Hearts だけ 2/14 に別途販売なのね。こっちは買おう(^^;
@ ソルトレークシティ五輪。Live で見られる競技が限られている社会人としては、nikkansports.com のソルトレーク五輪特集は参照に耐える情報源かな。世界記録をどのくらい更新したかの情報も欲しいけど。
@ 米シニアゴルフのACEグループ・クラシック。青木功プロの成績は、72-68-74 の 36 位。優勝は、ヘール・アーウィンが 16 アンダーで、トム・ワトソンを一打差で抑えたもよう。しかし、通算 33 勝目とは、米シニアツアーでのヘール・アーウィンの強さは相変わらずなんだなあ。
☆ オンライン登録後即ダウンロードできるので、インストールして 1 HOLE だけプレイ。23 打(汗; 力加減とラインの読みが難しいの。あと、メインメモリに入れてみたんだけど、残り 4.4MB ぐらいになってピンチ。早く 64MB RAM な機種を〜。
☆ やまぐうさんに対抗するという気は……すごくあります、ええ。
☆ マップがやたらと横に長いので、どこかでループしてるんじゃないかという不安が……やっぱりループしてるよー。
☆ あれれ? 一度、ループするとマップの全体図が変わるような気が。記憶違いかなあ。
☆ 第二層へ。この剣の魔物の回避形態、もうちとなんとかならんかったのかなあ。
☆ わかった、もう騙されないよん。第三層へ。
☆ 第四層途中で就寝。まだ、下の層があるみたいだなあ……。
☆ 言わないとわかってもらえないみたいなので、仕方なく……。私が、日に複数回読む日記は、えらく限られています。よって、誤字指摘リンクをされても、その指摘を読む頃には既に自分で修正済で、無意味な referer が残るだけです。修正後も指摘文章はそのままのようなので、暫くの間、どのリンクからかわからなくなるぐらい referer が続きますし……。指摘が速報性を持たせたいものであるならば、メールでお願いします。それなら、感謝もしますし可能な限り返信もしますから。
☆ 02:30 遮断、07:20 起動。なんだけど、見事に風邪をひいたみたいなので、午前半休をとって医者へ行くことにする。
☆ 午前中ずっと寝てても状態が良くならないので一回休み。
☆ トイレで一旦起きたが、まだ状態がよろしくないので、とうかんもり観光ガイドでも読みつつ寝よう。
☆ 現在、18:10。うーむ、見事に一日中寝てたなあ。おかげで、多少、状態が良くなったので起きる。
☆ マニュアルについて。登場人物紹介が若干ネタバレ風味。あと、とうかんもり観光ガイドが、最初から飛ばしてるので、もうちと脳が働くときに読み返そう。
☆ 状態の良いうちに続き。進め方の感覚はつかんだので第五層。ああ、ここで。
☆ どうすれば、トーナメントが始まるんだろう。…………。あっ、しまった、CRPG の基礎じゃないか。[PCE]天使の詩をプレイしているのに、なぜ忘れる。
☆ がるるる。また髪ぱさが無かったので不満らしい。
☆ なぜ、こっちの方が、体位が豊富なんだー。3rd Round とかがなかったら、おにいさん許しませんよ。(←誰がおにいさんだ)
☆ プレイヤーの私が病んでいるので、トーナメントを終えたところまで。
☆ 00:30 遮断、07:30 起動。
☆ なんとか復帰しています。昨日、ぐるぐるできなかった関係でフォローしたいものが溜まっているので、今日の日記は多分長くなります。
@ 部長が、その部に所属させるのにふさわしくないと思われる部員を外すのは当然だと思いますし、アンテナ管理者が読みたくないと思った日記をアンテナから削除するのも当然だと思います。そういうわけなので、アンテナから外した理由が、私の日記を読む気がなくなったということであれば、当然の処置だと思いますので私からは何も言えません。
☆ ただ、私が、アンテナに捕捉されるのを嫌っているわけではないことは理解して欲しいです。
@ まずは、クリアおめでとうございます。また、やまぐうさんに対抗することで私のプレイ意欲も向上しているというエールを送り返してみます。
@ 徐々にですが広まってきているようで(^^) プレイしている人の関連記述は楽しく読ませていただいております。まあ、東西のオフに積極的な人に気に入ってもらえているようなので、あとは、その人たちからの口コミによる普及に期待します。
☆ しかし、スタートボタンでのどこでもセーブに気づかない人がいるとは想定してませんでした(汗;
@ 浅田さんによる『穏やかな色彩で描かれた、どこか懐かしい風景の中で、少しずつ変化していく日々』という表現が、作品の雰囲気を示すものとして的確なので感銘を受けました。
@ 確かに、既読スキップの挙動が変です。私は、記憶を無くしたついでに既読管理情報まで忘れてるんじゃないだろうか、とか思ってプレイしてました。ついでに、一点注意を。記憶を無くすと盲点のオプションが ON だったことまで忘れてしまうので、記憶を無くした直後のプレイでは、即座に設定画面を出して ON にしましょう。
あ、Ctrl キー(強制スキップ)の方ですね。勘違いしてました。確かに、離した後も数ページ分滑ってしまうことがあったと記憶しています(@ Win98SE)。……今週末あたり、また腐ろうかなあ。
@ おおー、パカパカパッッション Special の PS 版の発売日が決定しましたか!! サイバーフロントから 4/4 に発売予定。どのくらい遊べるかわからないけど、発売されてくれること自体が恩の字なので購入確定。
@ ゴルフワールドランキング(2月1週)。ウッズ、ミケルソン、デュバル、ガルシア、エルスのトップ5は変わらず。日本選手は、伊沢 19 位(↓1)、片山 33 位(↑1)、谷口 58 位(↓3)、丸山 71 位(↓3)、田中(秀) 72 位(↓2)。今回、コメントは無し。
@ 米シニア賞金ランキング。ジェイコブス、カイト、ワトソン、アーウィン、クイグレー。今年は、米(notシニア)ツアーで活躍していた顔ぶれがトップ5に見られる。ちなみに、青木功プロは、11 位。
☆ 3rd。これがラストだな、きっと。……許しませんよ。
☆ 終了。突入時 Lv.56 は高すぎたためか、ラスボスが弱く感じたが、まあいいか。
☆ で、さすがに、1.9GB 食わしとくわけにはいかないのでアンインストール。あ、セーブデータを削除するのチェックダイアログがあるね。ハコてん雀で、セーブデータごと削除されたので、念のため退避しておいたが必要なかったか。
@ ありがとうございます。えと、私の終了レベルが高いのは、某迷宮のループの仕組みを理解するまで、うろうろしまくっていたからではないかと。
☆ これがつなぎになってしまうのはどうかしてると思うが、つなぎだったりして。
☆ 以前の途中から始めようと思ったら、最初の村から始まってしまう。あう、しまった。つい、ゲームボーイのつもりで何も考えずに電源断していたんだ。
☆ どんぶりの盾+ハラヘラズの腕輪でステータスを見つつ進めて、ちょっとウケる。
☆ 神社を抜けたところで、今度はちゃんとセーブして中断。
☆ 腐り姫の BGM を聴きつつ、ソルテレィクシティ五輪のジャンプ個人ラージヒル 1st を見る。2nd 始まるまで起きてられるかは不明。
☆ 腐り姫 BGM は、いつの間にか mp3 化してて、いつの間にか CF に転送してた。五輪 Live は、やっぱり実況が耳障りなので消音。
☆ 02:50 遮断、07:20 起動。
☆
逃げてるとか偽善者とか郎弁者と言われてもいい。ただ、議論を行っても語るに落ちてしまうし、自分の精神状態もよろしくなくなるので極力避けたいし、相手がそれを望んでいても拒否したい。なお、『相手と共通の話題で双方が楽しく感じれるように語り合うこと』は歓迎するし、それを私は議論だとは思っていない。
広辞苑で調べたところ不適切な使い方だと判明した単語があり、その代わりになる良い単語が思いつかなかったため STRIKE をかけました。(Thanx to ねこぽんさん)
@ 毎度のことながら、他の人の感想を読んでからだと書きづらいですね(^^; そういうことで、大まかなところは、やまぐうさんの感想を参照して下さい。CRPG のシステムに消化不良な部分が多いのが難ありだけど、マップ書きの楽しさを味わえたゲームなので、私評は○です。
☆ あとは、与太話。着実に進化している ZyX のエロアニメは素晴らしいのですが、私が望んでいたものが無かったことと、へむへむさんが望みそうなものがなかったことが残念です。それ系のエッチシーンはあるので、「なぜ動かん」と思ってしまいました。21世紀は(ネタバレ削除)なのに。
☆ また、この程度の難易度のゲームでも難易度を落とす(というかゲームバランスを破壊する)評価版が出てしまうことが残念でなりません。その経緯を知るために、時間があったら、ZyX の BBS でも覗いてみることにします。そうそう、プレイ時間はわかりませんが、プレイ日数は半月程度です。
@ ええ、文化祭エンドは、割とありがちです。リプレイして選択肢で遊んでいると気づくのですが、固有ルートに入ってから文化祭までに僅かでも選択肢を間違えると、文化祭エンドになってしまうようです。
@ まずは、本家稼働開始おめでとうございます。ぢつは、昨日、完了までの関連記述へのリンクを張りかえようとしたのですが、カテゴリ Q-X の一覧だけ見て、まだ linesys 側には移してないかと思ってしまって直してません(汗; 日記と進行表の更新ぐらいしか日中はできないので、そちらの対応は今晩にでも。
対応しました。M-x replace-string で http://users.goo.ne.jp/fraulain/d/ を http://www.linesys.co.jp/~elrond/diary/ に置換です。安易だけど、これが一番確実でしょう。元の URL を拾ったときにリンク先を間違ってなければ(汗;;
@ E-2000 の延期された発売日について、CASIO からの公式発表が出てます。変更後の発売日は、3/20。Pocket Gear が 3/15 発売、Pocket LOOX の日本での発表が 5 月ぐらいということから、購入意志は変わりません。予約も継続にしてすし。
@ 『新庄に地元紙が辛口評論』。不協和音が生じてやっと一人前だと思うので、逆に喜ぶべきことかもしれない。というか、日本のマスコミが一部の人気選手を甘やかせ過ぎてるだけなんだよね。
☆ 某店にて、予約物を回収。
☆ [PS2]ラ・ピュセルもあったのだけど、日本一ソフトウェアのゲームは全部購入してるんだけど、通常版で私が余計だと思うものがつきそうにないんだけど、タイミングが悪かったので今日は買わず。
☆ まずは、STAGE 1 で GAME OVER で予定通り。面の途中での視聴率の上昇率が異常に高いので、どうしたんだろうと思っていたが、そういうことだったのね。
☆ STAGE 1 clear, 43.6% / 66.6% / 0。……いきなり低い。
☆ STAGE 2 をやってたんだけど、今日はここまでにしとこう。
☆ インストールは最大で 700MB。ちょっとだけ進めてみる。うーん……以下コメントアウト。 これは後回しでいいかな。
☆ なるほど。今プレイすると楽しめるかどうか怪しい作品だということを理解。
☆ ソルトレークシティ五輪は、悪天候で開始は最速でも 27 時とのことなので、今日は見るのは諦めるしかない。
☆ あとは腐る。リプレイなので、あせらずゆったりと……。
☆ 02:50 遮断、07:20 起動。
☆ 某 BBS を読んで幸せの絶頂にいます。Web での蓄積した情報の公開がこういう形で実を結ぶのであれば、稚拙ながらも続けていきたいと思っているところです。……そのため、今週末の予定を変更。
@ 昨日確認してるので、ZyX の掲示板の過去ログがさっくり消えていくことには気づいてます。でも、あの程度のスカ確率で苦情を言うもんですかねぇ。あの戦闘システムにおいては、攻撃がスカる可能性があることが逆に生きていると思うのですが。……難易度偏差値 60〜100 の人間が言っても説得力に欠けるか。
☆ もっとも、1/28 にサポート宛に出した障害報告の回答が全く返ってこないので、2/8 に反応が欲しいと再送信したら、「こちとら個別対応なんてしてらんない状況なんだよ」(意訳)という返事がきたことから、ZyX の弁護をする気はさらさらありませんが、それとゲーム自体が楽しいかどうかは別問題です。
@ えーと、それは、私が買うのはもう少し待って欲しいとおっしゃっているのでしょうか? わかりました、今日、買って帰ります(←人の話を聞け)。ちなみに、消化必須の積みが多いので、ハイペースでは進行できそうにないです。
@ あ、いけもさん、修論発表終わられましたか。ご苦労様でした&おめでとうございます。こういうお祝いメッセージは記述しないことにしているのですが、「読んでます」という意思表示のために特例で書かせていただきます。
@ 吉田さんの日記のアクセス解析は、NN 4.07 で、ソースを見ると referer がくっついて見えるので、色々と妙なアクセスをしてみたり。あう、ローカルファイルでのリンクからのアクセスも referer 認識するのね(汗;
そんな感じなので、謎 referer が結構飛んでいってますが、気にしないで下さい>吉田さん
☆ 某店にて。
☆ いつプレイできるかわからないけれど、買いました>ちゃん様。
☆ 今週末は、天天ゲー消化優先週間にするつもりなので、これを。パラメータの動きが目で見えないので、金稼ぎ優先のスケジュールで進行中。
☆ この娘が生駒か。私は関西弁判定はできないので普通に。声質高めで気さくな明るいタイプ。耳残りが良いし、天天さんであるという判別も割と楽。
☆ 第一戦に負けたので、パラメータを変えずに装備だけ変えて再挑戦。あっさり勝利。装備さえ良ければパラメータはさほど影響しないのかなあ。
☆ スピカ登場。この声は(^^; あまりに、そのまんまな、おとなしめ(orやや媚びを売っている)キャラの汎用系だったので、思わず、ずっこけてしまった。
☆ 第二戦。戦闘は、ものすごくあっさり勝利してしまって拍子抜けだが、そのあとのシチュエーション設定は好きだ。アルファとのなし崩しのよりよっぽど良いよな。
☆ 第三戦、勝利。AI-D をトレードしてください!!
☆ 第四戦勝利。トレーニングでのスパーリング相手の方が圧倒的に強いのでは、育成や装備の目安が立てられないんだけど。
☆ 黙れ、アルファ。私は、その交換に応じたいんだってば。
☆ ……許せねぇな。そうやって、シナリオの犠牲にしておいて、そのあとにそれかい。シナリオも屑だな、これは。
@ 反応したつもりだったのだけど、忘れていたらしい(汗; 全員クリアおめでとうございます。Baby.BE ほどではないにしろ、BeF の地味な和み系の雰囲気が出てていいですよね。
☆ スノーボードパラレル大回転。二人同時に滑るのは面白い形式と思うのだけど、どちらか片方の選手が転倒してしまうことが多いのは、見てる方からすると少し残念。
☆ LUGE DOUBLES。毎度のことながら、これはおとなしく見てるしかない。
☆ 女子クロスカントリー複合。銅メダル争いが写真判定とは……。実は、それより、審査への異議が認められたという速報の方にむかついてたりして。さて、カーリングは見る価値が無さそうなので寝るかな。
☆ 06:30 遮断、13:30 起動。
☆ 11 月ぐらいからコンテストに勝てずにいたが、どうせ CG 回収できないだけなのでそのまま継続して、2 月では勝利。結局、装備が全てか。コンテストで勝ち続ける方法も大体わかったけど、これをもう 1 回プレイする気になるかどうかは怪しい。
☆ 最後の戦闘に勝つと、戦闘前のシーンに Zap されるんだけど、これは仕様? 戦闘は運の要素もえらく大きいので、次は負けて Bad End になったけど。しょうがないので、メーカサイトで確認してみる。バグらしい。ちゃちゃっと当てて、Happy End を見るか。
☆ Happy End。しょーもな。おまけの枠が 6 枚空いてるけど、とりあえず終了。
☆ 天天さん的所感。生駒、関西弁を喋る AI-D。声質はやや高めの気さくで明るいタイプ。エッチシーンでもイントネーションを乱さないようにしているのがポイント。スピカ、メイドな AI-D(not駄洒落)。声質は高めの甘え系統の汎用形。スピカが直感でわかるなら天天さんレベルが標準と言えよう。登場頻度は少ないながらも、生駒は影のヒロイン的存在と言える。いや、影のヒロインだ。私がそう決めた。
☆ 寝てしまって、18:00。あう、今日も外出し損ねた(汗;
☆ SAGA PLANETS のを片付けてしまおうと、優先度を変えてみる。そういう設定か。
☆ 一人目終了。凌辱ゲーとしては、なかなか。裁判部分は、どうしても某ゲームと比べてしまうので、触れるのは避けとく。
☆ 二人目終了。やっぱり、凌辱部分も濃さが足りないので、並程度かな。
☆ 三人目終了。なんて脳天気な結末。いいんか、それで、お前は。
☆ ストラックアクトの寺原、一番嫌な残り方をしたなあ。……今週、これだけ?(汗;
☆ 開始。街の中をぶらぶらしてて、ローゼンクイーン商会を発見。まあ、ローゼンクイーン商会だから、どこに出張所を出していてもおかしくないのだけどね(^^;
☆ 最初のマップは全般的にチュートリアルなのか。相変わらず、遊びの要素が多いのだけど、遊びの要素を無視してもクリアできるようになっているに違いない……と思いたい。割と面倒くさがりな方なんで。
☆ 2/11 付けで v0.9.6 に上がっていたので、Win32 版,PocketPC 版共にバージョンアップ。nPOP.ini でタイムアウトの時間設定ができるようになったのは大きいかも。
☆ 時間の空いたときにプレイしてはいるけれど、まだ STAGE 2 をクリアできてなかったり。私にとっては十分難しいゲームなので、とてもやり込み要素までは意識できないなあ。そゆことで、素質のある人の簡単だという意見は読み流すようにしている。また、私同様に詰まってる人がいたら、「お互い地道に頑張りましょう」と言いたい。
☆ ノルディック複合団体戦前半(ジャンプ)。団体戦なので、途中でどうこう言うのは控えよう。銅メダル争いが熾烈になりそう。ノルウェーはジャンプが苦手とはいえ、差をつけられすぎなので、メダル争いに参加するのは無理かなあ。
☆ ……寝てた。起きたときには、10Km バイアスロン女子をやっていた。
☆ あとは、スピードスケート男子 1000m を眠くなるまで見てよう。
☆ 06:20 遮断、12:40 起動。
☆ AI-D という戦闘用アンドロイドを育成するゲームです。毎月行われるコンテストのために AI-D のパラメータを上げ、感情を育てるためにスキンシップをします。シナリオは一直線、最後の戦いに勝つか負けるかでエンディングが変わります。
☆ で、パラメータ育成部分の作りがおざなりだし、シナリオも何かにつけて無理矢理セックスにつなげるという安易なものです。ストーリー自体も、さほど良いものもなく見る価値がほとんどないように思います。他にも文句をつけたい部分がありますが、ネタバレなので省略します。
☆ そういうわけで、私は、消化するという程度にしか感じれなかった作品です。もちろん、一部のキャラの声はちゃんと聞いてましたし、その部分は楽しめましたけど。
☆ 四人目終了。それはさすがに強引すぎるとぞ。一個人の責任問題ではないし。
☆ 選択肢を変えて別バージョン。それは罰なのか? 無理がありすぎなので減点。
☆ 五人目終了。あっという間だった。だって……ねぇ。
☆ 六人目終了。そろそろ、理由付けのネタが尽きてきてるのかも。
☆ End 2 つ。片方は雰囲気ぶち壊しなので見なかったことにしたい。
☆ とりあえず、CG は埋まって完了。でも、もう少しやりたいことがあるので継続。
☆ 天天さん的所感。藤井明日香、看護婦の卵。声質やや高めの汎用系。よこどりのかおりんとダブるところが多い。発売時期がこちらの方が早いので、演技等に若干弱いところがあるが、逆にそれゆえに心をくすぐってくれる部分があるので微妙なところ。登場頻度は普通だが、キャラクター別攻略で何度も聞き返せるのはポイント高い。
☆ STAGE 2 クリア。12.5% / 96.5% / 0。ボス戦前視聴率は 51% ぐらだったかな。
☆ 今作の印象は、スコア形式のゲームになってしまったというもの。それが悪いとは言わないけれど、私がスペースチャンネル5が好きだった理由と相反するので、どうにものめり込めない。簡単にクリアできる人には理解できないことかもしれないけど。
☆ 詳細解説。視聴率が成功入力に応じてそのまま換算される得点のような形式になり、その視聴率がそのままボス戦時の体力に変換されるため、成功確率がゲームクリアにもろに影響するようになった。つまり、途中の経過さえ良ければボス戦は結構いい加減でもクリアできるが、途中の経過が悪いとボス戦は歯が立たないので、途中の成功確率が上がるまでやり込まないといけない。曖昧な部分がなくなった分、うまい人とそうでない人の差がえらい激しく出るシステムとも言える。
☆ このシステムでは、私では全面クリアすらできないかもしれない。
☆ 第一話の第二マップクリア。仲間にしろと言わんばかりに配置されていて相手からは攻撃してこないのでは、仲間にするまで浄化するしかないわな。
☆ ここで、アルエット様の SP が尽きかけたので一時退却して買い物。あ、この、買い物システムは面白いね。試着でステータス変化の確認ができるし、お得意様レベルの存在により買い物し甲斐がある。加えて、終わったあとのアンケートで店の仕入れ状況に影響を与えれるので、作業にすぎない存在になりがちなのが楽しく感じれる。
☆ 第一話第三マップ。1ターン目大奇跡に失敗したので、三回ほどリトライ。これは決まると、すごい爽快感だわ。装備をもっと良い物にしとけば良かったかも。
☆ まだ量がさほどでもないので、Tips ページ作成まではいかないものの、気づかないと進行や攻略に影響しそうなポイントをピックアップしてみるテスト。
(2002/02/17 00:00 更新)
☆ 第一話の敵の拠点に到達。…………。いかん、適当にやってても、かなり楽しい。これで、浄化コンボとか大奇跡とか狙えるマップとか出てきたらやばいかもしれづ。
☆ カーリング男子カナダ vs ノルウェーとか、アルペン女子 SUPER G とかをぼーっと見ていたりする。今日は、その状態のまま就寝かな。
☆ 02:30 遮断、07:20 起動。
☆ 背後関係等薄っぺらなところはあるものの、陵辱モノとしては普通のできだと思います。分岐もそれなりにありますし、キャラクタ別攻略で何度も特定の娘の部分をリプレイできるシステムは面白いです。
☆ ただ、この手の内容の作品で、それはないだろうというエンドがあったのは残念でした。私は、酷い後日談を想像して補完しましたが、それでも、納得いかないという点があったことに変わりはないので、私評は△止まり。お薦めも、他の SAGA PLANETS の作品よりはお薦めできるという程度です。
@ ええ、フルボイスではありません。ライアーの作品でボイス付きのものは、ずっと部分ボイスです。ただ、コメントアウトするような場面で音声が出ないのは不具合が発生している可能性がありますけど。
☆ 文字通り盲点があったので、コメントアウト部分を少し修正しました。
@ 米プロゴルフツアー。『ニッサンオープン、谷口惜しい5位』。通算 -13 は見事だけど、最終ラウンドイーブンでは、さすがに及ばないかな。まあ、明日発表の世界ランキングでどこまで上がるかに注目といったところ。なお、優勝は、-15 のレン・マンティス。
@ 米シニアツアー。青木功プロは、70-71-70 で 23 位。優勝は、-10 のダグ・ツールで通算5勝目。2 位にヘール・アーウィンが入っているのはさすがといったところ。
☆ とりあえず、第一話を終わらせよう。あらら、浄化ポイントがランダム配置になってるマップもあるんだ。それだと、期待してたのとは違うタイプのゲームかもなあ。
☆ ああ、L1,R1 でのマップ回転は、壁に隠れて見えないイベントポイントを探るために使うのか。なんで、こんなものがあるのだろうと思っていたよ。
☆ 第一話が結構長そうなのと、私には使命があることもあって一時中断。
☆ つかみである動画を使った電車事故処理のシーンがなかなか強烈。
☆ システムが無茶苦茶古臭いが、Win95/98 への移植ゲームだから仕方ないか。第一章終了。本編はおいといて、インターミッションのそれは……。まあ、このぐらいならパロディとして笑って許せるからいい。
☆ 第二章終了。色々ひっかかってるところはあるので、それがちゃんと伏線になっているかどうかが気になるところ。
☆ あらら、本編にも出ちゃうの。まあいいけど、真似しきれなくてボロが出てるね。……第三章終了。
☆ 第四章終了。自業自得というか因果応報というか。結末は見えてる気がする。
☆ よもや、予想を越えたお粗末さだとは……。完了。
☆ 天天さん的所感。町田麻子、一応主人公の恋人らしい。声質はやや高めの汎用系。あくまで推測だけど、デビュー初期の頃に普通に演技させると、このタイプの声になるのではないだろうか。登場頻度はやや高め。エロシーンの演技目的なら良いかと思われる。通常時は、同じタイプなら、よこどりのかおりんの方が良いのではないかと。
☆ 02:50 遮断、07:20 起動。
☆ 昨晩は、ジャンプ団体戦後半の途中で撃沈。BS1 も Live なら、偏見に満ちた実況に耳を傾けなければ結構見ていられると思う。
☆ 最初のインパクトはあったけれど、それを生かしきれていない作品だったという印象です。システムはかなり古臭く、移動場所では基本的に『見る』『話す』などのコマンドを繰り返さないといけません。エッチシーンもペディングモードみたいなものから入ったりします。ただ、どこを触ればいいかは、相手に聞く(口にアイコンを持っていってクリックする)と教えてもらえるのは親切設計と言えます。
☆ 内容。なんだか色々と伏線らしきものがあるけど、大抵のものは収束しないまま終わっています。主人公の設定や人間関係で色々と仕掛けがあると思わせておいて、実は、単なるエッチシーンを入れるためのものでしかないように感じます。最終的に逆転の構図を示しているようですが、それに対する伏線が全く見られなかったため、びっくりしたり感心する以前に呆れてしまいました。
☆ 最初の方で多少展開に期待を持っただけに、悪い印象しか残ってません。よって、私評は×。もっとも、エッチシーンをたくさん入れるために作ったと考えると納得がいってしまうという話もありますが。
@ まだ第一話も終わってないので、楽しんでるのは確かですが、ハマるまでいくかどうかはわかりません。今のところ、2,3 MAP 続けて遊んでるうちは楽しいけど、小休止を入れるとその日は再開する気がなくなるという状態です。この先に、病みつきになるような要素が出てくることに期待してはいますが。
@ その1。Eushully のサイトにて、戦女神2の情報が公開。でも、夏〜秋発売予定ってー(^^;;
@ その2。「あずまんが大王」TV アニメ化。テレビ東京では、4/8 から毎週月曜 1:23 から放送。テレビ愛知でも平日深夜枠で放送予定だが、曜日は不明。
@ その3。Xbox 「式神の城」発売日変更。2/28→3/14。Xbox の購入予定はないけどね……。
☆ 今日こそ第一話終了を目指して。
☆ あう。マップに入ってもベースパネルの隣にあるパネルから一人でも抜け出せば、撤退してやり直しになるのか(汗; (←間違えて突入したときはリセットかけてた)
☆ 第一話終了。アルエット様、素敵。でも、そのまま、第二話に入らずに、終了時点でセーブさせて欲しかったなあ。
☆ 第二話のプロローグを見てから新規セーブをして中断。それはそうと、第二話ですよ、章ではくて。……関連記述を全て修正。
☆ 再開。あ、第一話の舞台もワールドマップに残ったままなのね。CRPG 色の方が強い SLG と思えばいいのか。それなら、数マップ単位で一休止入れつつ、のんびり継続していくことにしよう。
☆ 第二話の最初の戦闘で稼ぎの必要性を感じた。リセットせざるを得ないか。直前にセーブしておいて良かった。
☆ パート2で、もしかして私が弱っただけかとも思ったので、無印に挑戦してみる。一発で、(自力では一度も勝てていない)偽うららまで。やはり、前のステージの貯金が有効なのと、視覚的に入力のヒントが大抵ある(必ずあるではない)のが大きい。
☆ 2になってやり込み度が上がったみたいだけど、私は1が好きという感じかな。
☆ ちょうど男子エアリアル予選が始まったところで、明日早めに出社なので就寝。
☆ 02:20 遮断、07:20 起動。
☆ 採点疑惑は確かに問題だけど、それをもってフェアじゃなくてつまらないからオリンピックは見ないと言ったり、素晴らしい演技よりも採点の方を気にするのは、もったいないことではないだろうか。
@ ええ、そうでしょうね。ただ、前段落を書くきっかけになった対象とほぼ毎日夕食を共にしないといけないのが困りものでして……。
@ その DVD 版は、アンケート葉書きを送った人に3月中旬〜下旬をメドに無料配布される「フォルトゥーナファンディスク」でのアップデート分を CD 版に追加したものだと思われます。あ……私、まだ、アンケート葉書き出してないや(汗;
@ また、上記リンクページの『その3』の項目を読むとわかりますが、フォルトゥーナの主題歌はファンディスクでの新規収録ですから、「発売後に公開された主題歌」というのが、製品に収録されて
@ 『GSJ:ウルティマ13作品を網羅したパックが3月に』。EA スクウェアから 3/21 にオープン価格(実売価格は一万円前後)で発売されるもよう。一作あたり千円以下と考えれば高くはないけれど、私の好みはVまでなので難しいところでもある。なんだかんだ言いつつ買っちゃうような気がしないでもないけど。
@ 『PS2専用HDDの先行販売終了』。この記事で、最近になって HDD キットを購入してる人が多かった理由に納得がいった。
@ ゴルフワールドランキング(2月2週)。ウッズ、ミケルソン、デュバル、ガルシア、エルスのトップ5は変わらず。日本人選手では、伊沢 19 位、片山 39 位(↓6)、谷口 53 位(↑5)、田中(秀) 71 位(↑1)、丸山 74 位(↓3)といったところ。
@ 米ゴルフシニアツアー賞金ランキング。トップ5は、カイト(↑1)、ジェイコブス(↓1)、アーウィン(↑1)、ツール、フライシャー。青木功プロは、12 位(↓1)。
☆ なんか、えらい短いという話を聞いたのでインストールしたら、フルインストールで 132MB だよ。ボイス有(フルボイスかは不明)なのに。
☆ 最初、主人公の環境説明や心理描写が延々と続くからどうしたもんかと思っていたが、その設定は、割と好みだ。
☆ うーん、一人称視点と三人称視点が何の前触れもなく交互するのは、読んでいて気持ち悪いが、文章を吟味することを目的にプレイしているわけではないのでいいか。
☆ へ? 出番それだけかい。前代未聞の出番の少なさだわ。
☆ 完了……したらしい。未見 CG は無いし。この内容の無さは、あんまりだわ。
☆ 天天さん的所感。秋山洋子、一人目の儀牲者。声質はやや高めの汎用系……たぶん。というのも、普通の台詞が3つしかないので判断が困難。それ以外は、ほとんど悲鳴なのだが、それも二桁あるかないかぐらいなので、にんともかんとも。
☆ アンインストールしようとしたら、CD Drive がアクセスエラーのあと、CD を取り出せなくなって、ハングを通り越して Safe モードにまでなってしまってアセった。
☆ …………。
☆ ひねくれた回答ですが、現状では他に回答のしようがないもので。
☆ 男子エアリアルの金メダリスト、チェコのバレンタ選手の2回目の演技は何度見てもすごいなあ……。
☆ ボブスレーのスケルトン。きっちり良いタイムを出してくる選手はいるので、天候が悪いことを盾にしないで欲しいな。
☆ 偽うららに1回勝ったが、また勝てなくなった。私のプレイには波がありすぎるんだろうなあ。