エンジンのオーバーホール (中編)

パーツの準備
E/Gを降ろしている間に調達すべき部品について調べました。部品の個人輸入については、 GCCのホームページが大変参考になりました。カムは日本仕様とEU仕様は違うので間違わないように番号を控えておきます。交換か現行のカムを再利用するかは連絡待ち。ピストンも日本仕様専用で
 
  • 標準サイズのピストンは、91.97mm径と 92.00mm径の2種
  • オーバーサイズピストンは 92.25mm 92.50mmの2種類

  •   
    があり、ピストンリングもそれぞれの径専用のサイズがあります。
    オーバーサイズピストン使用の際は、シリンダーブロックのボーリングを行い、径を広げる作業を行う必要があります。Bentleyマニュアルでは新品時のシリンダ<-->ピストンのクリアランスは 0.02mmとのこと。どのサイズで行くのかは、状態を判断してからなので連絡待ちです。

    他の基本的なO/Hパーツはおまかせなのですが、ついでに交換しておいた方がよさそうなものを調べていくうち思いつきました。ファンクラッチとプラグです。さっそく輸入し、E/Gを降ろしたついでに交換をお願いする事にしました。

     
    エンジン開帳
    8月下旬、「いよいよエンジンを開けるので見に来ませんか?」とのこと。エンジンがどのような状態なのかぜひ見たかったので、週末にさっそく愛知のPSへ見学にお邪魔することになりました。
    夕方4時にPS到着しましたが、なんとその前にPSでは320iの納車作業があり、まだエンジン搭載している真最中。結局エンジン開帳を待つ事半日.......遅くまでお付き合い頂いたヘラルドさん、申し訳ない。m(__)m 師匠はAM3時でリタイヤ、、エンジンヘッド中を見れたのはなんと翌日の朝7時でした。あまりの時間ルーズさにくたびれはてました。。。。

    この時はクランクプ−リーが外れずヘッド部分だけの見学でしたが、ヘッドの状態は真っ黒で、ピストン頂部にはカーボンが層になって固くこびりついていました。カーボンを削り落とすと 91.97の数字が。小さい方の標準ピストンで、ピストン頂部は平らです。
    ヘッド部分のロッカーアーム等は思ったよりも奇麗でしたが、気になったのは、4番シリンダー内壁に軽い縦傷(カジリ)があることです。ここらへんがサイドノックの原因だったのかもしれません。 
    (一応デジカメでE/gヘッド部を撮影したのですが、画像を紛失してしまったのが残念です)劣化状況の画像撮影をお願いしたのですが、残念ながら交換前部品の画像は1枚も取ってもらえませんでした。

    また、他の点としてはフロントマフラーをはずした際に勘合部が2つに折れてしまったとのこと。私のM535iは実は触媒付近から排気もれを起こしているのですが、だいぶ劣化が進行しているようです。排気系のやり直しはまだ考えていないのでとりあえず溶接して頂き再利用することとします。

    ピストン交換サイズとカム交換の有無は後日連絡を待ちます。また、クランクシャフトは計測して誤差が1/100mm以上であればクランク修正に出すとのことでした。

     
    O/H中のエンジン
    他のO/H中エンジン画像は こちらです。再利用したカムとピストンの画像はありません。うーむ。
     
    OH完了!
    OH途中に連絡があり、なんとピストンとカムは現行の物でOK、ピストンリングの交換だけで済むとのこと。画像もなく現物も見られないのが気がかりでしたが、プロが言うのですから信じるしかありません。(後日確認したら、ピストンクリアランスは全くの未計測で、目視で判断(!)されたそうです。)輸入部品は見積も揃え即輸入を準備していただけに拍子抜けでした。

    さて、9月早々、予定通りO/Hが終わり、都合よく別件での上京の折、初期慣らしがてら納車してもらうこととなりました。
    以下がO/Hの実施内容です。


     作業内容
    交換部品
  • E/g脱着・分解・組み付け
  • タペット調整
  • シリンダーヘッド面研  (-0.25mm)
  • フロントカバー面研
  • シリンダヘッド水圧テスト
  • ポート研磨、段つき調整
  • バルブスプリング洗浄・組立
  • 燃焼室研磨
  • バルブ摺合わせ
  • バルブシール交換
  • クランクシャフトバランス
  • クランクシャフト曲がり修正
  • クランクラッピング
  • クランクタフトライド
  • クランク曲がり測定(1/100mm)
  • E/gブロックシルバー塗装

  • マフラー溶接
     
      
      

      
     
      

      
     

  • シリンダーヘッドガスケット
  • ピストンリング
  • コンロッドメタル
  • 親クランクメタルRED
  • 子クランクメタルRED
  • オイルパンガスケット
  • タイミングチェーン
  • チェーンテンチョナー
  • オイルポンプチェーン
  • ウオーターホースおよびバンド一式
  • EXマニスタッドボルトおよびナット
  • スロットルボディガスケット
  • インジェクターOリング
  • 燃料レギュレータOリング
  • コールドスタートインジェクターOリング
  • ファンベルト、A/Cベルト、P/Sベルト
  • ベントホース、バキュームホース
  • ウオーターポンプ、ガスケット
  • サーモスタット(80)
  • オイルプレッシャスイッチ
  • ATストレーナおよびOリング
  • ATオイルパンガスケット
  • ATシャフトシール(フロント)
  • E/gオイルおよびフィルタ
  • ATオイル、LLC、P/Sオイル
  • プラグ(DENSO IW22)

  • ファンクラッチ

    クランクシャフトは1/100mmと特に問題は無いものの、念のために修正とのこと(つまり本来修正不要)。プラグは持参のノーマルではなくお勧めのイリジウムに。始動性、安定性ともにまずまずのようです。
    後で気が付いたのですが、なんとヘッドボルト一式が明細にありません。BMWの鉄ブロックエンジンは1970年代から(昨今では多用されつつある)塑性締めといって一旦規定トルクで締めた後、エンジン暖気をし、その後さらに弾性を越えた角度締めをするので ヘッドボルトは再利用出来ない(してはいけない)のですが。。。(泣)
     
    OH直後の印象
    さて、第一印象で明らかに違いを感じたのは出足が以前より良くなった事です。慣らし中の、信号でのゼロ発進時に2000rpm以下に保ちながらでも普通に流れに乗れてしまいます。「ピストンリング交換で圧縮が向上したのでしょう」とのこと。これはうれしいです。しかし ショックだったのはアイドリング時のエンジン音がO/H前よりも大きくなったような気がします。サイドノック音は全く消えていません。 やっぱりボーリングが必要だったみたいですが、これは慣らしがてら観察することにします。
     
    ちょっとしたこと
    今回プラグはDENSOのイリジウム(IW22)というノーマルプラグより番手の高いものを装着しているのですが、試しにノーマルのBOSCH WR9LSにしてみたところ、アイドルの落ち着きがいまいちだったのでIW22に戻しました。圧縮比が上がった為でしょうか?不思議です。

    また、エンジンスタート後にエンストすることが時々発生したので、「また電気系か?」と思い自己流で点検してみました。トリガーコンタクトのコネクタクリップ部調整で遊びをなくし、エンジンのグランドアースポイント各部を磨いたところ、以降はエンストすることがなくなりました。やってみるもんです^^;(ここはキモなのでくれぐれもちゃんと付けましょう)

     
    OH後の慣らし
    O/H後のエンジンの慣らしは自己流ですが3000kmまでを一応の目安とし、大体以下のように行いました。
     
    〜  500kmまで 2000rpm (オイル交換)
    〜1000kmまで 2500rpm(オイル交換)
    〜1500kmまで 3000rpm(オイル交換)
    〜2000kmまで 3500rpm(オイル交換)
    〜2500kmまで 4000rpm
    〜3000kmまで 4500rpm
    3000km〜  以降は普通に運

    ドレンプラグは磁石付きを使用してみたところ、2回目のオイル交換まではうっすらと鉄分が付着していました。

    慣らしが進むにつれ、エンジンも良く回る気がしてきます。特に中低速の加速に力強さが増した感じがよくわかるようになりました。 エンジンオイルはもうまったく減りません(リング交換なのでまああたりまえなのでしょうが..) 
    中高速もなかなか手応えありそうなのですが、まだ全開にはしていないので、4500rpmから上はもうすこし後の楽しみになりそうです。また、2000kmまでの慣らし中の燃費は8km/L前後とまずまずの結果でした。

    ←「前編」へ          「後編」へ→

    2001.3.27

    先頭へメンテ目次へ HOMEへ