musi-caf'e

過去ログ
#031

<下のほうが古い発言です。>


いっそのこと 投稿者:ショチョー  投稿日: 4月24日(水)09時39分43秒

メディアワークスあたりが引き継がないかなぁ<怪獣怪人
最近の特撮モノ傾向からすると、「発売:主婦の友社」ってのが妙にマッチするんでは
ないかと…


今後日本の怪獣怪人は誰が責任を取ると言うのだ! 投稿者:西川”GoWest”幸宏 うぃんぐぜろかすたむ  投稿日: 4月24日(水)01時44分40秒

 あのケイブンシャこと勁文社が本日民事再生の手続きを申請し、事実上倒産したそうです。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/874.html

 第1次怪獣ブームの頃はまだ群雄割拠するソノシート供給会社(レコード会社でもあった)の1つに過ぎなかった。んが、昭和46年暮、ある小さな組本を世に出す事で、この会社は我ら怪獣少年の永遠の信頼を勝ち取る事となる。それが「原色怪獣怪人大百科」だ。大判のシートを折りたたんだこの怪獣図鑑が画期的だったのは、それまでどこも為しえなかった国産特撮怪獣番組の登場キャラクターを網羅した事だ。見た事もない奴らがいっぱいのその誌面は、たちまち少年達の垂涎の的となる。だが、これを買ってもらえる少年はクラスでも1人か、2人。ある日その選ばれた幸せな少年(言うまでもなく私・・・ではない(T^T))が学校にそれを持ち込んできた。当然彼は袋叩き・・・、じゃなくて、クラス中の男子に取り囲まれる事になる。1枚1枚自慢げに広げる彼、誰かがその汚れた手を出そうもんなら「さわんじゃねーよっ。見るだけだよっ!」と。齢11歳にして、世間の風の冷たさを思い知る僕だった。

 その後アニメも加え昭和47年版、48年版は同じシート形式。49年から背面糊付け方式のおなじみのサイズとなるも、いまだあのシリアルナンバーは登場せず。ちなみに私が初めて自費で購入したのもこれ。アマゾンライダーとレオが表紙だった。それ以降、新版の購入は年末の恒例行事となる。

 おそらくその翌年、あのシリアルナンバー「1」が背面につく。ストロンガー達の表紙に裏表紙には特撮ヒーローがずらー。めまいすらおこさんばかりの豪華さだ。以降、”小さくて暑苦しくて”、じゃない、”厚くてすごい本”「ケイブンシャの大百科シリーズ」は、増殖の一途をたどり現在に至る。ただし、シリアルと”厚い”だけはどっかで失ったままだ。

 この”永遠の1番”「怪獣怪人大百科」は途中アニメ族(記憶では新鉄人やムテキングが最後)を切捨て、結局シャイダーの年あたりまで続く。当然”年末の恒例行事”も忘れ去られていった。

 だがしかし!平成の世となりそれは現れた。”特撮の視点から昭和を総括する”という、世間様には何の役にも立たないその企画こそ「全怪獣怪人(上・下)」!嗚呼、我らのケイブンシャは不滅なり・・・。末尾を飾ったのははじまったばかりのターボレンジャーだった。その後大百科の枠でジャンパーソンあたりまでひっそりと拾う。ゲゲボかものはしの”大百科魂”は健在だった。

 ケイブンシャ亡き後誰がターボレンジャーの後を救うというのだ?
 信じてやまなかった昭和46年〜49年「原色〜」の箱入り復刻はもう見果てぬ夢でしかないのか?

 しっかし、ごつい熟語が多いな。この書き込み(^^;;;;)。

http://gowest.info


キョーテー・ハニー 投稿者:RYO-3  投稿日: 4月23日(火)02時53分16秒

かなり間が空いてしまいましたが、
徳間ロマンアルバム・アーカイブVol.02『キューティー・ハニー』、見ました。

で、何かとナニな新編集パートですが、総括文的な寄稿が池田憲章氏からあったり等、
コンVよりは少しふくらみましたね。しかしノンさんご指摘のとおり、本編スタッフ
のコメントが一切ナシってのは、むむむ・・・? しかもまたフィギュアで4頁も
取っちゃってさ.... くぅ・・・自らが背負ってる聖なる使命に早く気づいてくれ!

で、前川陽子さんのインタビューですが、ボリューム的にはかなり満足ですね。
でも、インタビュアー側のコメントにときどき埋めてある、前川さんにあんまり関係
ない妙な豆知識が、なんかちょっと歯にハサマりましたけど(笑)

前川さんが高校生の時にサラ・ボーンを聴いた公演を、「ブルーノートでですか?」
と問うのには、誠にすまんが大苦笑(^-^; (その当時に、んなもんあるかいな....)

シャーリー・バッシーの話が出て「うぉー来た来た。もっとツッコめ!」と、
盛り上がったほんの5行先でインタビュー終了って、そりゃないよ〜(T_T)

あと、前川さんのプロフィールが、猫さん作のコレと、
1mmも違わずに同じ文というのは、一体?(笑)

-------------------------

>ゆずさん
>「バーナビー警部」テーマ曲の楽器

 いやぁ……聴いたことないので、わかりましぇん。
 というかウチ、NHK-BSすら映らないので、聴けましぇん・・・(T_T)
 ビデオでナニして、MP3にナニして、メールでナニしてもらえましぇんか?(笑)
編集済


誰? 投稿者:ゆずのきB佳  投稿日: 4月21日(日)23時44分34秒

あ、下のは私、ゆずのきです。ポテッテというのは、ウチの猫でした。


質問 投稿者:ポテッテ  投稿日: 4月21日(日)23時41分54秒

今月からCSで「ザ・モンキーズ」が始まります。楽しみだなー。
最近、この手に再びハマっています。

原由子の「東京タムレ」をやっと買いました。
この人、不思議ちゃんじゃないよね? 癒し系か?
斎藤誠のギターはステキです〜。

>親切RYO-3の 音楽用語そうだんしつ

先生っ!質問〜!
用語ではないんですが、「バーナビー警部」テーマ曲の楽器が分かりません。
笛のような、オルガンのような、電子楽器のような…。
よくヨーロッパの大道芸人が、横についているハンドルをクルクル回すと音がでる箱を抱えて
いるけど、その音にも似ているような…。

http://www.nhk.or.jp/kaigai/barnaby/index.html

それにしても、このテーマ曲といい、内容といい、やっぱり横溝正史の世界だー。


#031
top > musi-caf'e > 過去ログtop
(c) RYO-3 2002