musi-caf'e

過去ログ
#005

<下のほうが古い発言です。>


ボケてます 投稿者:ゆずのきB佳  投稿日: 2月21日(木)12時04分18秒

↓ 日本語ヘン(笑)。杞憂じゃなくて、杞憂だといいなー…ですね。
心配だ、ということです。


コピー世代 投稿者:ゆずのきB佳  投稿日: 2月21日(木)09時29分32秒

宮崎駿監督の金熊賞の会見コメント、読みました?
庵野監督が自分でコピー世代と言っているが、その次のコピーのコピー世代が杞憂…というような内容。
ああっ、耳が痛い!
それをどのように打破するかが若者の課題、だって。ガンバロウ。

>「オレの耳は、すでにサントラによって鍛えられている! 無敵! 無敵なり〜!」

 こういうハッタリ、好きです(笑)。
 ただ、知識がないと、会話するときに辛い思いをするのよね。
 掲示板に書くとき、楽器名やコードとか知っていれば書ける所を、うまく説明できないとか。
 逆に、そういう風に解説してあるものが読み解けない…とか。

 でも、んだったら、これから覚えりゃイイヤーとか思ったり(笑)。


(・∀・)マターリ 投稿者:RYO-3  投稿日: 2月21日(木)03時06分40秒

どうも、RYO-3です。

さて、ミウラさんの言われるとおり、
開店モードから、(・∀・)マターリ カフェモードに移行していきましょー。

>ミウラさん
>しかし拙僧が在籍したのはフュージョンのサークルだったからか
>「これ聞いてみそ〜(注)」と言ってテープを持っていって
>聞かせたのですが、さほどのインパクトを得られなかったのでした。

 ありゃ〜ん? そうですか。「ドッグファイター」のソロは、もはやロックとか
 フュージョンとかのカテゴライズが無意味なほど、無差別にギター魂に火を着ける
 モノスゴさを持ってると思いますけどねー(^-^;

 今はそうでもないですが、この頃のギター小僧って、ヘビメタ、ハードロック方面と
 ジャズ・フュージョン方面を、あんまり分け隔てなくリスペクトしていた感じがあり
 ましたよね。ヘビメタ君が、高中正義やリー・リトナーなんかを、「基本練習」的に
 一生懸命コピーしてたり、パコ・デ・ルシアに「すっげー! はっえー!」とか
 言って聴き入ってましたよ。今思うと、なんか微笑ましいです(笑)
-------------------------------------------------------------------- 

>西川”GoWest”幸宏 45rpm  さん
 ご訪問ありがとうございます。最近は特に大変お世話になっております(^-^;
 そもそも、私がネット上で劇伴・主題歌の話をしはじめたのは、niftyでして、
 その最初の一歩の書き込みの時、暖かく迎えていただいたのが「GoWest」さん
 でした。私の、この世界へのファーストコンタクトの瞬間の立会人にして、
 大恩人です。これからもよろしくお願いします。取りあえずは、劇伴バンドの
 初ライブへ向けて邁進しましょうぞ。
-------------------------------------------------------------------- 

>ノンさん
 全面同意、激しく感謝いたします。

>そこから1歩踏み出せばまた違った音との出会いがあるわけで。
 このwebのネライはまさしくそこにあります。劇伴・主題歌の世界から、一般ジャンル
 音楽の大海へ渡っていくための、案内マップと橋……のような役割が出来れば、
 などとおこがましくも思っております。

>知らない人には耳が良い人だと思われちゃうんで
 いやー、あのですね、最初に頂いた祝辞の中にもいくつか見られましたが、
 TV主題歌・劇伴ファンの方で、一般音楽を意識しながら、「音楽のことは詳しく
 ない・知識がない・耳が良くない から…」などなど言われるシーンに何度か
 出会ったことがあります。もちろんご謙遜の場合もあると思いますが、
 もし・・・もしもですね、一般音楽や音楽経験に対して、そういうコンプレックス
 的な感覚を抱いておられるとしたら、その必要はまったくありませんよ!^^
 
 >サントラの中にはすべての音楽ジャンルが内包されていて、
 >サントラを愛聴する人には、数多の音楽ジャンルとの出会いがあるんですから

 ノンさんがまさしく、こう言われてる通りで、TV主題歌・劇伴が好きで、それを
 いっぱい聴いてる人っていうのは、イコール、すでにあらゆる時代・国の音楽が
 体の中に染み込んでるわけですよ。例えホンモノは聴いていなくても、そのニュア
 ンスや断片はもう充分に体得してる…… あらゆる方向に分岐した音楽ニューロン
 みたいなものが、無意識のうちに耳ん中にできてるみたいな感じで。

 だいたい「アニソン」の中には、1960年代から2000年代までの音楽様式が、ほと
 んど内包されてると思って間違いないし、それをマンベンなく聴いているというこ
 とは、40年間の音楽通史的な1本の軸を、自分の中にすでに持っているということ。
 どんな音楽を聴いても、その年表を参照しながら「あ、あの曲と感じが似てる」とか
 直感して、だいたいいつ頃のどういう音楽かヒラメくことができる、ものすごいセン
 サーを持ってるわけです。そんなの、他の音楽ジャンルのファンには、ほとんど備わ
 ってないですよ。

 私は、むしろTV主題歌・劇伴ファンというのは、ずーっとヌルいヒットポップス
 しか聴いてない人や、音楽通を自称しながら実はハヤリもんに右往左往してるだけ
 で自分の好きな音楽をハッキリと持ってない連中なんかよりも、よっぽど音楽に
 対する感性がするどいし、音楽的な経験値も高い……とすら思ってます。

 ですから、どうか皆さん、音楽に対する自分の直感や、「好き・嫌い」の感覚に
 自信を持って下さ〜い。知識がいっぱいあるよりも、そういう感覚をしっかり
 持ってるほうが、音楽リスナーとしての「徳」は高い、と私は思いますよ。
 「オレの耳は、すでにサントラによって鍛えられている! 無敵! 無敵なり〜!」
 ・・・と思って、豪快に高笑いとかしても、もう全然OK(笑)


まいったなあ 投稿者:西川”GoWest”幸宏 45rpm  投稿日: 2月21日(木)02時09分12秒

遅ればせながらサイト開設おめでとうございます。あちこち読まさせていただきましたが、さすがの読み応えですね。1昨年前からおつきあいさせていただいてますが、ここんとこはRYO-3さんから教えてもらう事ばかり。当方など音楽歴は長いくせに、雑多に関わっているせいか今イチピリッとしたところがなく、結果”一介の物好き”に終始してしまってはやエフジュー。これからもいろいろアイデアとかパクらせてください(^^;;;;)。

実は正月から自分もサイト構築をちまちまやってるんですが、ページ名いいのを思いついたのとあらかた作っただけで勝った気分になって、ちっとも進んでいませんでした。そちらの方でもいい刺激を受けましたです、ハイ。

ハリケンジャーのOPはシビれましたね、ひっさびさ。すぐに口をついて歌ってしまいました。やっぱヒーローソングはメロオケにしてカッコイイが一番大事でしょう。でも、パラパラ系オブリというか合の手だけはちょっと苦手。変な事思い出してしまうもので(謎)。

今年もまたいろいろおもしろいことしましょう。それでは。


#005
top > musi-caf'e > 過去ログtop
(c) RYO-3 2002