混沌の廃墟にて -260-

Beginner's unluck (1)

1996-11-23 (最終更新: 1996-11-24)

[↑一覧] [新着] [ホームページ]


fj newsgroupにfj.beginnersが出来てからしばらく経過したが、投稿数だけ見 れば結構盛況である。最初の頃は投稿したら自動的に全文引用して再投稿するサー ビスもあったようだが、最近は見かけない。(*1) それでも結構多くの投稿を集めている。

 fj.beginnersを廃止しようという提案がある。これに関しては、fj.news.usage で議論されているのだが、その理由はかなり興味深い。私見としてはfjの無政府 的環境がもろに出たなという印象の項目もある。つまり、NIFTY-ServeのSYSOPの ような「特定の責任者」がいないならでは、という意味である。 (*2)

 割とよくまとまっている投稿があるので、一部引用させていただき、考察して みたい。この投稿の背景を説明しておくと、先にあった問題提起の投稿に対する 回答という形式になっている。


In article <56rtro$l99@tks-news.tkstech.justsystem.co.jp>
Shinsuke_Kishimoto@justsystem.co.jp (KISHIMOTO Shinsuke)さんの投稿より

>In article <5677ek$ib7@tks-news.tkstech.justsystem.co.jp>,
>Shinsuke_Kishimoto@justsystem.co.jp says...
>
>>・初心者のためのニュースグループは、fjに必要か。
>>・初心者のためのニュースグループは、fjにとって有害か。
>不要かつ有害。「fjの他のニュースグループが初心者を閉め出して
>いる」という錯覚が入る。また、初心者が初心者向けニュースグル
>ープに閉じこもってしまう。

 「有害」という意見は、beginners廃止を主張する人の根拠としては、比較的よ く見られるものである。

 ところで、私見としては、「fjの他のニュースグループが初心者を閉め出して いる」というのは錯覚ではなく現に存在している事実である。それを錯覚と言い きっている所が面白い。ということは、私の感じているイメージも錯覚か。

 もちろん「fjは初心者の投稿は禁止している」というような直接的な主張はま ず存在しない。従って、そのような狭い意味での閉め出しは無いと言ってよい。 しかし、例えば、fjでよく見かけるアドバイスの中に、「投稿する時には十分に 過去の記事を見て雰囲気や趣旨を理解し、何をどうすればよいか理解した上で投 稿するのが望ましい」というものがある。この主張は要するに、初心者は投稿す るな、十分前知識を得て初心者ではないレベルになってから投稿しろ、という解 釈も不可能ではない。

 しかし問題はさらに別の所にある。fjとNIFTY-Serveのフォーラムとの比較は、 あまりに背景が異なることも多いから慎重に行うべきだが、少なくともFPROGの場 合は初心者会議室というのは常に新たな参加者の受け入れ口となって来た。これ は、既に動きだした議論の中に入るには高いエネルギーが必要だ、と考えれば説 明できる。輪の中に入りたくても入れない状況である。そこで、輪に橋をかけて やるのだ。あるいは、輪の外にジャンプ台を用意してやって、飛び込みやすくす る、これが初心者用会議室である。

 新たな場ではなく本来の会議室に参加しやすくするというアプローチもないわ けではない。しかし実現は超困難である。具体的にどうすればよいか考えてみて 欲しい。これに比べ、初心者向け会議室があれば、そこに一旦集めてから他の会 議室に誘導することができる。実現は割と簡単である。このような場がなくても いきなり他の会議室に発言できる人がいるとしても、あった方が発言しやすいと いう環境は捨て難い。もちろん、そのためには初心者向け会議室が気軽に発言で きる状況であることが前提となる。

NIFTY-Serve全体としては、まずビギナーズコーナーに会員を誘導しておいて、 そこから目的地へGOしてもらう、というような仕組みになっている。他のネット もだいたい似たようなサービスが用意されている。fjのような特定な人による管 理ではなく参加者全員が管理するシステムの場合、このようなサービスを用意す るのはサポート面で不安が残るかもしれない。常時担当する人を置くことが難し いからだ。もちろんボランティアでやってくれる人がいたら解決する話だが、商 用ネットのように給料を払って担当者を置くというシステムは実現不可能だと思 う。


>>・現在のfj.beginnersは、うまく機能しているか。
>うまく機能しているとは言い難い。挨拶記事やテスト投稿がかなり
>の割合を占めている。これらを除くと、初心者の記事はかなり少な
>くなる。

 これに関しては、特に異議はない。

 ただし賛成するわけでもない。とりあえず判断を保留することにしよう。なぜ なら、挨拶記事やテスト投稿がかなりの割合を占めると言われても、実際どの程 度あるのか私は知らないからである。実際に数えて「かなりの割合だ」と実感し たわけではないのだ。

 そもそも「かなりの割合」というのはどの程度で、初心者の記事はいくつあっ て、かなり少ないというのはどの程度だろうか? これは数えてみれば推測できる 話である。では、この投稿にはなぜ数が紹介されていないのだろうか。fjの議論 では「多い」「少ない」という表現が多数見られる。しかし、数値を出して示し ているものは殆どない(という表現もよくない?)。確かに一般論として「多い」 「少ない」と何度も主張されると、数が分からなくても「そうかな」と納得する 傾向がある。レトリックとして個人的にも使うことがあるので、逆にこの主の表 現に神経質になっているのかもしれない。ただ、場合によっては、「多いという のはいくつだ?」という突っ込みが入って議論が混乱することもある。

 beginnersで初心者が多いか少ないかといった議論に対して数を検証したという 投稿はあまり見た記憶がない。「いや、私は少ないと思う」のような投稿は結構 あるようだが…。ということは、それぞれの人が主観で「多い」とか「少ない」 とか言っていることになる。それが仮に全員同じような意見であるなら話が別だ が、ある人は多いと言うし他の人は少ないと言う状態の場合、安易に判断できな い。そもそも「初心者」の定義が曖昧なのである。考えてみれば「多い」とか 「少ない」という言葉は結構曖昧なのに割と自由に使われている。


 さて、こういう時は検証してみるに限る。ここまで書いてしまったら責任上こ ちらで数えるしかなさそうだ。NIFTY-Serveから最近のfj.beginnersのログを拾っ てきた。ログの内容は、NIFTY-Serveの番号で示せば02204から02715である。ここ からFrom:フィールドを抜き出して数えた493投稿を検証対象とした。本来512にな るはずだが、おそらく次のような理由でカウントされなかったらしい。

(1) NIFTY-Serveから投稿した場合には発言中にFrom:フィールドがなかったた め検出できなかった。ただ、ざっと見た感じではNIFTY-Serveからの投稿は初心者 ではないような感じなので集計にはあまり影響ないと思う。

(2) 何らかの理由で発言が削除されたのかもしれない。

(3) NIFTY-ServeはINETNEWSの処理にかなり重大な欠陥があり、これが発生する と特定の発言に対してその内容がほぼ全て読めない。内容が完全に消滅するので はないが、99.9%が読めない、という状況になる。(*3)

 なお、(3)のバグは半年ほど前にニフティに連絡して改善を要求したが、未だに 修正されていない。ちなみに、このログに対して、grepで(細かいことを書くと、 もう少し複雑な処理をしている)From:フィールドを抜き出してsortしてuniqして 求めた結果、投稿者数は175名となった。

 さて、検証のポイントは以下の二点だ。

 まず、初心者の記事を数えてみた。

初心者の投稿と思われるもの42
それ以外451

 これはもう読んで数えるしかないわけだ。効率的な方法としては、最初に古参 者の投稿をカットしておいてから数えるのが手早い。特定の人の投稿をカットす るだけなら、From:フィールドの判断でなんとかなるのである。その上で、ばっさ りと独断によって「これは初心者の投稿と思われる」と判定した。基準は個人的 感覚である。だから、他の人が数えたら違う数字になる可能性は高い。しかし、 「これは誰がどう見ても初心者だ」とか「これはプロだ」:-) という判定ができ る場合も多いと思う。同様の調査事例があれば比較できるのだが。

 にしても、初心者の投稿は全体の1/10もないのである。もちろん、それ以外の 投稿には質問への回答やアドバイス「も」あるが、この話題に深入りすると収拾 が付かなくなりそうだ。全体としてどんな投稿が多いのか知りたければ実際に見 てもらった方が早いから、今回は考えないことにする。

 次に、初心者の記事の内訳を調べた。

テスト4
挨拶のみ2
謝礼のみ1
同一内容2
それ以外33

 なお、一人で2回テストした人がいるので、テストした人は3名だった。また、 テストをした人および挨拶だけの人は全て初心者とみなした。従って、初心者以 外にテストをした人はいない。しかし、実際はそうでもない。

 謝礼のみというのは「ありがとうございました」だけという感じである。同一 内容というのは、操作ミスか、あるいは投稿した直後に読もうとしたら画面に出 てこないのでもう一度投稿したのか分からないが、全く同じ内容の投稿が2組あっ たのだ。これらは、初心者が行ったと思われるものだけを数えた。つまり、初心 者でなさそうな感じの人が同一内容を複数投稿した場合、というのは含まれてい ない。実はそういうのもあるのだ。

 とにかく具体的な数字が分かった所で、先ほどの疑問を書き直してみよう。() 内は、謝礼のみの記事と、同一記事の重複投稿もカウントした場合である。

 判断は皆さんにおまかせする。

 なお、これらの判断とは直接関係ないが、初心者による42投稿のうち6(9)投稿 がテストや挨拶であるというのは、理想に比べるとかなり多いと思うのだが、現 状ではやむを得ないと考えたい。また、テストは4投稿だったが、「fjでテストす ることの是非」に関する投稿はそれどころではない。正確に数えていないが、十 倍というオーダーで存在することは間違いない。特に最近はfjでテストすること についての賛否両論が出ていて、議論になっている状況なので、これに関する投 稿が多い。


 ところで、こんな程度のサンプル数じゃ何も言えないよ、という考え方もある だろう。しかし、単に「多い」とか「少ない」というよりも実際に数を出すとい うのはレトリックとしては効果的である。事実かどうかではない、あくまでレト リックとしてだ。数字を出すというのは論理的に攻めるためではない。むしろ、 感情的に訴えるのが目的なのである。

 さて、初心者でない人達の投稿も面白い。例えば、「同感」と一言だとか、罵 倒としか思えない文が一行、というような投稿もある。少なくとも、これらの記 事を投稿している人達は、私の記憶が正しければ数年前からかなりの投稿をして きた人達のはずだ。従って、今回は初心者には含めなかった。これらの投稿も初 心者の「挨拶」記事に含めるのであれば、途端に「かなりの割合」になるかもし れないが…。

 暇な人は数えてみて欲しい。500発言中だと数十程度あると思う。

 しかし、テストが多いとか挨拶だけの記事が多いとかいう意見が多い割に、実 際の数値を示した発言はなかなかお目にかかれない。その理由がよ〜く分かった。 念のため言っておくが、実際に数えたら少ないので説得力がなくなってしまうか ら、などというつもりは全くないので誤解しないように。そうではなくて、単に 数えるのがすげー面倒なのである。

 フィルターをチャチャっと組み合わせると初心者の投稿が何件、という感じで 処理できればいいのだが、現実はそう甘くはないのだ。

 何日から何日の投稿何件に対して該当記事が何件、というように具体的に示し た方が説得力があるのは確かだし、それを怠ると、もしかして具体的に示せない のではないか、すなわち数値を出してしまうと事実でないことが露顕してしまう からではないか、と邪推する人もいるかもしれない。しかし、この面倒さは、そ ういうデメリットを差し引いてなおためらう面倒さである。

(つづく)


補足

(*1) サービスというのはjokeである。特定の個人が勝手に、他の人の投稿をそのまま 全部引用しただけの記事を作成して投稿していたのである。

(*2) NIFTY-Serveだと、フォーラムが閑散とすれば閉鎖でSYSOPはクビである。そうな るのがイヤならSYSOPはそうならないための工夫をしなければならない。ここでは fjにはそのような義務を負う責任者が不在だという程度の意味。

(*3) 殆ど空白行になる。


	COMPUTING AT CHAOS RUINS -260-
	1996-11-23, NIFTY-Serve FPROG mes(6)-179
	FPROG SYSOP / SDI00344   フィンローダ
	(C) Phinloda 1996