左から指揮者:長瀬忠司さん 1番員:伯耆利勝さん 2番員:長瀬卓さんです。
さる、平成10年10月19日に横浜市戸塚区の消防訓練センターで開催されました、『平成10年 横浜市消防操法技術訓練会』に栄消防団からは、第四分団が代表として出場しました。
この大会には横浜市内各消防団から21代表が出場し、日頃の訓練成果を競いあいました。(横浜市は小型ポンプ操法で大会を行います。)
栄消防団は、4つの分団から構成されており、毎年順番制で代表を出しています。
今年は第四分団が当番の年でした。
大会に備え、6月20日より栄消防署上郷出張所の所長さんをはじめ、消防署員の皆さんにご指導を頂きながら訓練
を開始し、大会当日までのべ45回の訓練を実施しました。
大会当日は前日までの台風がうそのように晴れ渡り、微風の中、まずまずのコンディションで行われました。
栄消防団は最終組の第一コースで出場し、放水タイムこそ切れませんでしたが、昨年の第三分団に引き続き、堂々2年連続で3位に入賞することができました。
総合成績(総合成績の詳細)は以下の通りです。
第1位 | 戸塚消防団 | 得点99.0 | 大会3連覇 |
第2位 | 旭 消防団 | 得点98.5 | |
第3位 | 栄 消防団 | 得点97.5 | 2年連続3位 |
第4位 | 保土ヶ谷消防団 | 得点96.0 | |
第5位 | 都築消防団 | 得点96.0 | |
以下省略 |
蛇足ながら、私も3番員(ポンプ員)として出場し、メダルを頂戴しました。