『荒井沢の田植え』

荒井沢の水田では、今年で7回目となる近隣の矢沢小学校、公田小学校、桂台小学校の5年生による稲作の総合学習が始まります。

水田の荒起し作業◆水田の荒起し作業◆
桜吹雪の田に、落ち葉堆肥をすき込んで3本鍬で天地替し酸素を送り込む荒起しです。
水田の荒起し作業2


畦の塗り◆畦の塗り◆
畦の草を刈り平鍬で泥を壁の様に塗り,水漏れや害虫害の発生を防ぎます。
一番経験と根気がいる作業です。

苗代で稲も順調に成長◆苗代で稲も順調に成長◆
4月初旬に蒔いた種籾もビニールトンネルで温度、水量管理のもと良く育っています。

代かき◆代かき◆
水田に土を砕き、トンボやレーキで水平均一にして、水を引きます。
これでいよいよ田植えができます。

矢沢小学校田植え◆矢沢小学校田植え◆
いよいよ矢沢小学校5年生による田植えです。
事前に取った稲苗で、植え方の指導を受けてから、田に中央に1列に並んでなれない手つきで、泥に足を取られながらの田植えです。

矢沢小学校田植え2五月晴れの中の田植えです。
子供達の楽しそうな歓声が聞こえてくるようでしょう?

公田小学校田植え◆公田小学校田植え◆
5月24日には公田小学校の生徒達が田植えを行いました。
初めて見たゴム足袋を履きます。
なかなかきつくて履くのが難しいようです。

公田小学校田植え2画像の通り、沢山の生徒さんが参加してくれますので、田の中央から二手に分かれて植えてもらいました。

桂台小学校田植え◆桂台小学校田植え◆
6月01日には桂台小学校の生徒達が田植えを行いました。
本当は5月30日(月)に実施予定だったのですが、雨天の為にやむをえず順延となりこの日となりました。
会員の指導により、慣れない手付きながらも上手に植えていきます。

桂台小学校田植え2秋の収穫を迎えるまでは、まだまだ多くの人手と労力がかかりますが、丁寧に植えられた苗を見ているときっと沢山の実を付けてくれると確信しました。


次のページへ   トップへ戻る