世界遺産バールベック

バールベックの位置
 地中海側のレバノン山脈とシリア側のアンチ・レバノン山脈にはさまれた平原をベカー高原といいます。バールベックは、ベカー高原の北に位置する町で、遺跡は町の西側に接しています。バールベックの町は、こじんまりした静かな町で、山から流れてくる小川の水も澄んでいます。町は、イスラム教シーア派に属する人が多く、ヒズボラの拠点ともなっています。

バールベックの歴史
 バールとは、もともとフェニキア人の信仰していた神で、蘇生の象徴「夏」と深く関連していたということです。ユダヤ教の「ヤハヴェ」に対峙する神として、カナン地方で崇拝されたことは、旧約聖書にも出ています。セレウコス朝時代になって、バール神の神殿のあるこの町は、ギリシア語で「ヘリオポリス」と呼ばれるようになりました。ヘリオスは太陽神のことです。ローマ時代になって、この町は重要な植民地となり、歴代の皇帝は、神殿の拡張に努めました。戦いの前には、必ず神殿で神託をあおいだということです。こうして、2世紀のはじめには壮大なジュピター神殿が建造されました。完成させたのはカラカラ帝です。
 その後、コンスタンティヌス帝により神殿はキリスト教会に変えられました。また、イスラム帝国の時代には、神殿の一部は要塞として造り替えられもしました。数々の受難を経て、バールベックの神殿遺跡は、往時をしのばせる壮大な遺構を今日に伝えています。

遺跡の概要
 遺跡は、もっとも大きな面積を占めるジュピター神殿のあるアクロポリス、その脇にあるバッカス神殿、やや離れた位置にあるビーナス神殿、そしてローマ時代のアゴラ跡の4区画にわかれています。
 ジュピター神殿は、アクロポリスの中心部にあり、そこへ行くには、東側からアクロポリスの正面入り口の、幅43メートルの51段の階段を上ります。階段を上りきると、幅50メートルのテラスの巨石遺構があり、その壁の中央に、前庭に通じる入り口があります。前庭は6角形で、直径は62メートルもあります。6角の中庭を中心に、取りまくように円柱に支えられた回廊があったと考えられています。
 この6角の前庭部とジュピター神殿の間に、祭壇のあった中庭があります。ここは、縦135メートル、横113メートルの長方形です。この中庭の西側に、ジュピター神殿の遺構が残っています。
 神殿は、奥行き106メートル、幅69メートルで、中庭から階段を7メートル上がって入ります。ジュピター神殿の壮大さを今日に伝えているのは、南側にある6本の円柱です。円柱の頂上部での太さは2.2メートルもあり、一本の円柱はたった3個の石で作られています。神殿は、このような円柱54本に4辺を囲まれた壮大なものでした。アテネのパルテノン神殿をはるかにしのぐ、ローマ帝国最大の神殿がここにあったのです。
 ジュピター神殿の南側の低いところには、バッカス神殿があります。幅36メートル、奥行き69メートルで、屋根はぬけているものの、神殿の壁、神殿を取り囲む列柱などが往時のままに残っています。
 ビーナス神殿の跡は、アクロポリスの東側にありますが、入場はできません。
 アゴラ跡はジュピター神殿の西側、やや低地に広がっています。

遺跡の現状
 かつて中東戦争がはげしく、またレバノン内戦がはげしいとき、パレスチナ難民が遺跡を占拠していたことがあったようです。パレスチナ・ゲリラの射撃訓練のために、6本の円柱が標的となっていたといわれてもいました。いざ、遺跡の前に立つまでは、どんなにか荒廃していることだろうと思っていましたが、わりときれいに保存されているように感じました。射撃の標的になったといわれていた6本の円柱は、想像をはるかに絶する巨大なもので、遠目には損傷など全く見えません。バズーカ砲をもってしても、これらの円柱を倒すのは無理と見えました。ベイルートにある国立博物館前の6世紀の円柱は、生々しい銃弾痕が無数にありましたが、それに比較すると無傷といってもいいかもしれません。
 アクロポリスの神殿や正面前庭、中庭の壁などは、巨石で組まれているので、当面崩壊することはないでしょうが、復元をふくめて保存に力をいれてほしいなと感じました。中庭などは、発掘途中になっていたり、ライトアップの作業などが行われていました。
 バッカス神殿は、毎年夏に音楽会が開かれるとのことで、よく保存されていました。ただ、南側の壁に円柱がもたれたままになっているなど、これからの修復に期待されているところもありそうです。
 遺跡から1キロほど離れたところに、神殿建築のために運ばれてきたか、切り出されたと考えられている巨大な石があります。直方体の石で、重さが1200トンと推定されています。
 私は、残念ながらアテネのパルテノン神殿も、エジプトのルクソールにあるカルナック神殿も見ていませんが、ここバールベックの神殿遺跡を見て、そのスケールの大きさに圧倒されてしまいました。これほどの巨大なローマ遺跡が、内戦のために外国観光客からはなじみがうすくなってしまったことは残念ですし、レバノンの方たちの今後の保存修復に期待したいところです。