クサフジか何か。
ツルフジバカマだと思う。弦状の藤で、花の形は袴状になっている。
ハナイカリ。花が船のいかりの形をしている。
ツリガネ。花が釣り鐘の形をしている。
なんだっけ?
クマンバチを喰いに来た鳥の大群。
ハマエンドウ。実がえんどう豆の形をしている。
ハマナスの実。通常はもっと煤けた茶色い色をしているが、雨に打たれていないため、奇麗な紅色になっているらしい。
同じくハマナスの実。鮮やかな色に感動。
ハマニガナ。夜はツボミともども砂の中に潜ってしまい、翌日朝、黄色い花を咲かせるらしい。
ウミラン。浜辺に咲く蘭。
エゾカワラナデシコ。

日景 聡/hikage@st.rim.or.jp



このページをご覧になった方は、こちらにご意見をお願いします。