96/08/18再度ひまわり畑のあと天北へ!(母子里〜智恵文ひまわり畑〜浜頓別 = 173.7km) |
前日泊まった母子里の宿で、「北竜ひまわりの里」に行った話をすると、「もっとすごいひまわり畑がある」と紹介された。そこで予定を変更して訪れることにする。母子里から名母トンネルを抜けてR40に。智恵文から山道に入り、ダートを10分ほど登っていくと、突如、ひまわり畑(写真下)が現れた。
写真でも雰囲気が出ているが、現物は背筋が寒くなるぐらい、ひまわりが整然と並び、圧倒されてしまう。最近は観光客が増えてきているようで、四駆などが行き交っていた。ひまわり油を売る出店もあり、観光地化を嘆く向きもいるよう。
オンロードバイク(私はYAMAHAのXJR400)でも行けないことはないが、畑の直前がやや急斜面のダートなので、慎重に走らないと転倒してしまうかも!? この日は、朝方にわか雨が降ったばかりで、路面がぬかるんでおり、かなりスリルがあった(^^;)
最寄り駅は宗谷本線の北星駅(ほくせい=写真左)となります。列車が2両が止まれるぐらいの長さしかありません。この写真を撮ってる時にも急行列車が走り過ぎたが、車内の乗客はだれもこの駅の存在に気付いてないようでした(^^;)
智恵文からはR40を一路北上。「びふか道の駅」「おといねっぷ道の駅」「ピンネシリ道の駅」と数時間の間に、道の駅を3つも入る。実は「道の駅スタンプラリー」を実施中で、スタンプを5個集めると抽選でプレゼントがもらえるとのこと。道北にコースを取れば、一気にスタンプを稼ぐことができそう。
ここからはR275で浜頓別に。本日の宿はジンギスカン食べ放題に誘われて、浜頓別でと決めていた。この宿に泊まるのは3年ぶりだが、家庭的な宿の雰囲気と、静かな浜頓別の自然にひかれ、とんだ長居をすることになる。