| 9/26(金)赤坂BLITZ | |
|---|---|
| 00 | Coffee House | 
| 01 | METAL LUNCHBOX | 
| 02 | G-Surf | 
| 03 | R.I.P | 
| 04 | バナナ | 
| 05 | Sampedoro Gold | 
| 06 | Night Rally | 
| 07 | ナツマチ | 
| 08 | Little J の嘆き | 
| 09 | 玉突き | 
| 10 | Under the Dog | 
| 11 | 影 | 
| 12 | Madness Blue | 
| 13 | ヒンズースクワット | 
| 14 | マイウェイ | 
| 15 | DISCOMAN | 
| 16 | エデン特急 | 
| E.C.1-1 | Cruel World to Heaven | 
| E.C.2-1 | マイクロ・マシーン | 
| E.C.2-2 | OPEN MY EYES | 
| E.C.2-3 | Baby Please Don't Go | 
|  okuda midori <DATE            : 1997/9/29 22:55:06> 私は、GREAT3 のライブは4回目でしたが、回を重ねるごとに 良くなってるし、素人の私がいうのは失礼かもしれないけど 「うまく」なってると思う。 「熱大丈夫?」の声に応え、「いいライブするから」と言った 片寄。またこの言い方がさりげなくかっこイイ。 前半のメタルランチボックスからの曲たち、やっぱりイイ。 「nightrally」は毎度のことながら泣きそうでした。 「恐がることない僕が君を守ってゆこう〜」ここの3人の コーラスっていうのかな?あれが、最高に好きなんです..... 前半よりも後半の方で聴いてみたい曲。 後半の「under the dog」「影」「madness Blue」この 流れはたまらない。とくに「under the dog」で片寄さん のギターの弦が切れたのを見た時、体が硬直するほどの 「何か」を感じました。言葉で表すのはむずかしい..... そしてやはり、「エデン特急」。欠かせないこの曲。 みんなが手を差し出して、ある種の一体感が生まれる様な... とにかく、GREAT3の3人はもちろん、堀江くん、及川さん、 アッキー、みんながみんなかっこよく輝いてるので(大げさ?) ステージを見るのに、誰に目をやったらよいか迷うほどでした。 次回のライブ(2月だとか)も楽しみです!!  | 
|  桝田 サンチャイルド 陽子<DATE            : 1997/10/7 21:31:29> 曲に共感するってどういうことかな。9月26日赤坂BLITZにて。考えたことはそんなことだった。 私は2階席にいて、うしろの席は面識はモチないけど、シルビアさん。相棒の小出嬢は走って1階に行ってしまい、1階席の右側の床で踊りまくっているのが私のところから見えた。 バナナのアレンジと演奏に感激してしまい、そのあと2階席からステージや床全体のファンのみんなを見ていると、「GREAT3」が今やっていることがほんのちょぴっとだけ見えたような気がする。やっぱり、彼等は?ライブしたり曲作ったりしちゃうんだな。そうしないと心が破けたりしちゃうんだろうな。「GREAT3」素敵じゃないか。 やがて曲に共感すること、共感する人々を見ることのすごさみたいので頭が一杯になった。もしかしたら、「GREAT3」はそれが一瞬でも、何かをひとくくりにできているかも知れない。或いは何かを焼き付けることができているのかも知れない。例えば、頼んだピザもひとりでは大き過ぎたりしてさ、そんな時の気持ちをさ、ふっとそこにいるみんなと重ねることができてるっていうか。それはちょっとすごいよ「GREAT3」。「玉突き」も「ヒンズースクワット」も本当、良かったよ。曲に共感すること、共感する人々を見ることのすごさ。呆けたように一瞬、あるいは長い間。思っていました。GREAT3最高。  | 
|  ともみ<DATE            : 1997/10/21 13:08:10> 
二回目のライブだったのですが、今だに感動中(笑)もう、一ヵ月つかくたつのにい。 シークレットライブなどの情報などあったら、おしえてください。  | 
インデックス頁へ戻る