代数有之御百姓書出  

栗原郡弐迫文字村
肝入 右吉
栗原郡文字村役場所蔵
 

代数有之御百姓

  六代相続 葛峯屋敷 右吉
          肝入
右右吉儀先祖千葉筑後以前名前并代数共ニ相知不申候間筑後代ヨリ御書上仕候事
  先祖 千葉筑後  二代 筑後 子 外記
                     肝入
右外記義寛永四年肝入御役被仰渡明暦三年迄三拾壱ヶ年相勤候事
  三代 外記 子 五左衛門
        肝入
右五左衛門義明暦四年肝入御役被仰渡天和三年迄弐拾六ヶ年相勤候事
  四代 五左衛門 甚七
      子 肝入 
右甚七義天和四年肝入御役被仰渡正徳五年迄三拾二ヶ年相勤申候在勤中被下物御座候義ハ御村書出被下物有之候部ニ御書上仕候事
  五代 甚七 子 甚右衛門
          肝入
右甚右衛門義正徳六年肝入御役被仰渡宝暦六年迄四拾壱ヶ年相勤申候事
  六代 甚右衛門 右吉
      子 肝入
右右吉儀宝暦七年四月肝入御役被仰渡当安永七年迄二拾二ヶ年相勤申候事
  五代相続   内峯屋敷 仲吉
              組頭
右仲吉義先祖四宮主殿以前名前并代数共相知不申候間主殿代ヨリ御書上仕候事
 先祖 四宮主殿  二代 主殿 子 三右衛門   三代 三右衛門 安右衛門
                                      子
 四代 安右衛門 庄治右衛門  五代 庄治右衛門 仲吉
     子                    子   組頭
  十一代相続  柿木屋敷 源左衛門
右源左衛門儀先祖阿部大源左衛門以前名前并代数共相知不申候間大源左衛門代ヨリ御書上仕候事
 先祖 阿部大源左衛門   二代 大源左衛門 九十九   三代 九十九 越中
                       子                       子
 四代 越中 子 五太夫  五代 五太夫 源左衛門  六代 源左衛門 □之丞
                           子            子
  七代 □之丞 源左衛門
          子
右源左衛門義御境目守寛文元年被仰渡延宝二年迄相勤候事
  八代 源左衛門 源左衛門
      子
右源左衛門義御境目守延宝三年被仰渡享保十四年迄五拾五ヶ年相勤申候在勤中被下物御座候儀者御村書出被下物有之候部江御書上仕候事
  九代 源左衛門 源兵衛
      子
右源兵衛義御境目守享保十五年被仰渡元文二年迄拾ヶ年相勤候事
  十代 源兵衛 源右衛門
          子
右源右衛門義御境目守元文五年被仰渡宝暦十三年迄二拾四ヶ年相勤申候処延享三年御兵具小からみ壱本被渡下候事
  十一代 源右衛門 源左衛門
        子
右源左衛門義御境目守明和元年被仰渡当安永七年迄拾五ヶ年今以相勤申候事
  十一代相続 馬場屋敷 嘉蔵
右嘉蔵義先祖後藤与四郎以前名前并代数共相知不申候間与四郎代ヨリ御書上仕候事
 先祖 後藤与四郎  二代 与四郎 弥惣治  三代 弥惣治 与五右衛門
                       子           子
 四代 与五右衛門 与右衛門  五代 与右衛門 与左衛門  六代 与左衛門 兵庫
     子                    子                  子
 七代 兵庫 子 丹後  八代 丹後 子 与左衛門  九代 与左衛門 与右衛門
                                        子
 十代 与右衛門 佐惣右衛門  十一代 佐惣右衛門 嘉蔵
     子                     子
  七代相続 鍛冶屋敷 東助
右東助義先祖千葉縫殿以前名前并代数共相知不申候間縫殿代ヨリ御書上仕候事
 先祖 千葉縫殿  二代 縫殿 子 五右衛門  三代 五右衛門 仁蔵  
                                     子
 四代 仁蔵 子 五郎兵衛  五代 五郎兵衛 五兵衛  六代 五兵衛 東蔵
                        子               子
 七代 東蔵 子 東助
  七代相続 内畑屋敷 銀助
右銀助儀先祖後藤平右衛門以前名前并代数共相知不申候間平右衛門代ヨリ御書上仕候事
 先祖 後藤平右衛門  二代 〔缺〕  三代 □□□ 丹波  
 四代 丹波 子 弥五兵衛
右弥五兵衛義御境目守寛文元年被仰渡延宝八年迄拾ヶ年相勤申候事
  五代 弥五兵衛 弥右衛門
      子
右弥右衛門儀御境目守天和三年被仰渡享保六年迄四拾壱ヶ年相勤申候在勤中宝永五年持高諸郡役御免被成下候義者御村書出被下物有之候部江御書上仕候事
  六代 弥右衛門 門兵衛
      子
右門兵衛儀御境目守享保七年被仰渡寛保二年迄弐拾壱ヶ年相勤申候事
  七代 門兵衛 銀助
          子
右銀助義御境目守寛保三年被仰渡当安永七年迄三拾六ヶ年相勤申候処延享三年御武具小搦壱本被渡下宝暦四年出火ニ付焼失仕又以同年六月被渡下候事
  七代相続 峯畑屋敷 養助
右養助義先祖菅原丹後以前名前并代数共ニ相知不申候間丹後代ヨリ御書上仕候事
 先祖 菅原丹後  二代 丹後 子 助左衛門  三代 助左衛門 助左衛門
                                     子
 四代 助左衛門 次兵衛  五代 次兵衛 所左衛門  六代 所左衛門 権六
     子                     子            子
 七代 権六 子 養助
  六代相続 山下屋敷 庄右衛門
右庄右衛門義先祖千葉讃岐以前名前并代数共相知不申候間讃岐代ヨリ御書上仕候事
 先祖 千葉讃岐  二代 讃岐 子 讃岐  三代 讃岐 子 藤右衛門
 四代 藤右衛門 久次  五代 久次 八郎右衛門  六代 八郎右衛門 庄右衛門
     子                  子              子
  六代相続 谷地屋敷 又右衛門
右又右衛門義先祖白鳥二右衛門以前名前并代数共相知不申候間二右衛門代ヨリ御書上仕候事
 先祖 白鳥 二右衛門  二代 二右衛門 備後  三代 備後 子 又蔵
                      子
 四代 又蔵 子 徳右衛門  五代 徳右衛門 又蔵  六代 又蔵 子 又右衛門
                        子
  三代相続 荒砥沢屋敷 留右衛門
右留右衛門義先祖戸兵衛義当郡壱迫花山村御境目守寒湯屋敷養之助先祖境之丞次男ニ而御費用頭相勤申候処一二三迫御山横目御役貞享三年被仰渡同年当村荒砥沢屋敷江被移別家相立候間右代ヨリ御書上仕候戸兵衛以前之義者家本花山村御境目守養之助方ヨリ可申上候事

  先祖 戸兵衛
右戸兵衛義御山横目貞享三年被仰渡享保十年迄四拾ヶ年相勤申候在勤中被下物御座候儀者御村書出被下物有之候部江御書上仕候事

  二代 戸兵衛 戸兵衛
          子
右戸兵衛義親戸兵衛領(ママ)御役御山横目享保十一年被仰渡同十九年迄九ヶ年相勤申候在勤中被下物御座候義者御村書出被下物有之候部江御書上仕候事

  三代 戸兵衛 留右衛門
          子
右留右衛門義親戸兵衛領(ママ)御役御山横目享保二十年被仰渡当安永七年迄四拾三ヶ年相勤申候在勤中被下物御座候義者御村書出被下物有之候部江申上候事

以上九人

右之内肝入右吉并留右衛門家御賞事有之源左衛門銀助家持高諸役御免被成下候東助家御知行頂戴仕且又持高須年貢ニ被成下候処其外五人并右吉留右衛門源左衛門銀助東助家共ニ持来候武具等無御座候事
右之通風土記御用ニ付此度相改御書上仕候 以上

安永七年七月



HOME
INDEX

2003.3.13
2003.3.13  Hsato