SUMMER SONIC 2006.


<2006年8月12〜13日: 千葉マリン球場&幕張メッセ>

ここまでUDO・フジロック・RIJFと3週連続でフェス参戦という、無茶極まった感じの
夏フェス強化月間も遂にラスト。モッシュ厨、ダイブ厨、oioi厨の跳梁跋扈する、ただただ
体力勝負といった感じの暴れフェス代表格、サマソニがいよいよやってまいりました。
というわけで、全身これ筋肉痛、特に首筋辺りの限界を深刻に受けとめはじめた満身創痍の体を
ひきずりつつ、千葉は幕張まで行ってきました。



*12日(一日目).

ストーン・サワー



サマソニのオープニングアクトに選んだのは、エクストリームメタルの頂点、スリップノット
のコリィ率いる別プロジェクト、ストーンサワー。いや、とりあえず初っ端で勢いをつけとこう
と思って。

で、まずコリィの素ツラみてびっくり。顔面、デカ! ついでに首、太! 更には体、丸! 
今まであの仮面とツナギに誤魔化されていたの?正直、どこの呑気な父さんかとさえ思いました。
でもスリペ時同様、「ツギノキョクワー」「トベー」「ナカユビタテロー」等の怪しさ全開MC
を駆使して場を盛り上げてる様と、いつもと違って「叫ぶ」でなく情感たっぷりに「歌い」あげる
そのパフォーマンスの内容自体は安定して良好でしたね。
肝心の楽曲群も"30/30-150"や"Bother"を筆頭に、純粋なHRとして、なかなかに聞かせる
完成度だったし。で、きっちりステージを作りあげた最後に"Get Inside"でスリペ風のエクストリーム
路線をもろ全開にして、大暴れ状態で〆る辺り、やっぱりハードコア系のエンタ巧者なんだなあって
思ったり。そいや「また東京に戻ってくるぞー!」って言ってたけど単独、近いうちにあるのかなあ。

 01:30/30-150
 02:Orchds
 03:Inhale
 04:Come What(ever) May
 05:Bother
 06:Idle Hands
 07:Hell & Consequences
 08:Get Inside


アベンジド・セブンフォールド



ストーンサワー終了跡、そのままマリン球場のアリーナ最前辺りに居残ってA7X観戦。
NWOBHMをベースにしたパイ生地の上に香辛料「ガンズ」をありったけ振りかけてみましたー、
ってくらい王道ゴリゴリのHR系サウンド出してくれてた上に、そのルックスまでもがタトゥ、
ピアスにグラサンと、もろ80年代のバッドボーイズ風味ときた日にゃ、気に入らないわけが
ないですよ、これ。(ま、いいとこ取りすぎて、多少のあざとさも見受けられたけど)

しかもパンテラの"Walk"までやってくれるというサービスっぷり。イントロが流れた途端、
前の方とか叫ぶわ、飛ぶわ、ウインドミルに回し蹴りと、もうハードコアのライブみたいに
なってましたね。ただ、それ以降、若干尻つぼみ気味な感じになってしまったのは極めて残念。
持ち時間の少なさを考えたらギターソロやるよりも、最新作からの"Seize the Day"辺りやって、
全体の構成にもっとメリハリつけてほしかったかも。その辺りのステージワークは今後に期待
ですかね。

 01:Beast & Harlot
 02:Unholy Confessions
 03:Burn It Down
 04:To End The Raprture
 05:Walk
 06:Eternal Rest
 07:〜Syn's Solo〜
 08:But Country


ゼブラヘッド



次のアクトは、ラップ要素多め入りの青春パンク全開バンド、ゼブヘ。
パンクスプリングで既に体感済みだったこともあり、ここらで休憩がてらスタンドに下がって
のんびり見るかと思っていたところへ、いきなり雷鳴が轟いたかと思いきや、ちょっと洒落に
ならないほどの豪雨が天空から降り注いできたので、思わずカーっときてそのまま前の方に
突っ込んでみました。

僕同様、この悲惨極まる環境にアテられた大馬鹿どもはどうやら大量にいたみたいで、全身これ
至るところずぶ濡れになったまま、モッシュ、ダイブはもちろんのこと、濡れたシートの上を転
げ回るわスライディングするわと、なんかもう異常な盛り上がり。皆、こんなんなってましたね。

このやけくそ全開ノリに、これまたゼブヘのおバカさんノリが合う合う。
「チンチンビンビン」「パンツダイスキ」「オナニーヤリスギ」等のジャパニーズ小バカ臭溢れる
言いたい放題MCを筆頭に、全員地面に座らせてからのジャンピング強要や、"Playmate of the
year
"における「fuuuuuuck」の一斉コールなどのパフォーマンスが、これ以上ないというくらい
濡れまくってもはや居直りまくってる観客のノリにがっつりシナジって、ゼブヘ本来の力を2倍
にも3倍にも押し上げる神ライブへと昇華させてましたね。いや、最高に楽しい時間帯でした。

 01:Broadcast To The World
 02:Falling Apart
 03:Into You
 04:Hello Tomorrow
 05:Postcards FromHell
 06:Rescue Me
 07:Rated U For Ugly
 08:Jagoff
 09:Back To Normal
 10:Playmate Of The Year
 11:Anthem
 12:The Set-Up


デフトーンズ



本当ならこの後フーバス見るつもりだったんですが、動きすぎて疲れたのと、豪雨による
衣類の被害があまりに甚大だったこともあり、フーバスは完全スルーして、場外にてぐしょ
ぐしょに塗れた服と靴下と靴を乾かすことに。で、そこそこ乾いた辺りで球場内のスタンド席
に戻ってきてふとステージ上を見てみたら、どこからどこをどう見ても単なるピザデブとしか
思えない石鹸の原材料の塊が奇声張り上げていたので、ちょっとあっけにとられました。
そっか、これがデブトーンズかデブー そのあまりにラウドな叫びっぷりと、半端じゃない音
のブ厚さ、その重厚感、巨体に似合わぬ俊敏な動作でステージ下の客席に突っ込んでいくその
アクティブっぷりをも含めて、かなり惹きつけられるものがありました。

加えてスローテンポ中心なその曲調もかなり独特。一聴して即「あ、イケてるな」と感じる
タイプの曲調では全然なくて、曲単位で考えたら正直どこが良いんだかさっぱり分からない
のだけれど、続けて聴いてるうちに段々とその音壁の中に引きずり込まれていくような感じが
あって、でも決して不快ではなく、なにかこう、不思議な快感がそこにある、とでもいうか、
いや、これはすごくオリジナルだなあ、確実にステージ単位で味わう類の音だと思いましたね。
かなりスルメ系バンドな感じがするので、今後、ちょっと聴きこんでみようと思います。

 01:My Own Summer
 02:Hexagram
 03:Passenger
 04:Beware The Water
 05:Nosebleed
 06:Feiticeira
 07:Be Quiet And Drive
 08:Around The Fur
 09:When Girls Telephone Boys
 10:Bloody Cape
 11:Change
 12:Seven Words


メタリカ



デブトン終了後、アリーナ前方位置に移動して、メタリカ待機態勢に。
で、今か今かとワクテカしつつ彼等の登場を待ち受けていたところに「今ホテルを出ました」
とのアナウンスを聞いて心底萎える羽目に。ちょ、おま、開演時間にホテル出ましたって!?
ストーンズ、フロイドに並ぶ世界一のギャラの高さを誇っといて、客にはこの仕打ちかよと。
流石「世界一、過大評価されているバンド」と一部スラッシャーから言われ続けているだけの
ことはあるなと思いました。だけど既にアリーナのかなり前の方まで来ちゃってることもあり
もはや戻るに戻れない状況下だったんで、仕方なく口の中で呪詛を呟きながら待つことに。

でもって、三万人からの客がフラストレーション一杯のおあずけ地獄をじりじりとくわされた
挙句の1曲目がスラッシュ全開だった頃の初期時代を象徴するかのような曲"Creeping Death"
だったもんだから、あっという間に周囲全焼。開幕からたったの15秒でわが身に圧死の危険が
迫っていることを如実に感じてしまいました。
カメラのブレ具合からそのモッシュ震度を推察してみてください)
 
それにしてもいきなり初期曲投入とはやってくれますわ。当然、中間部じゃ「ダーイダーイ!」
の大合唱!かと思いきや、斜め前方の一団がよりにもよって、そこ「ヘーイ!ヘーイ!」とか
やってんのを目の当たりにしてしまい、僕の頭はさっそく煮え始めました。まったくフロント
エリアで騒ぎたいなら曲の予習ぐらいしてこいと。それに加えメタリカのライブでシャボン玉
を吹くという空気が読めないにも程がある巨バカを垣間見たり、右前方の白人がこの激混み
状態の中でツレの女とイチャつくだけならともかくタバコまで吸いはじめたりと、厨多めの
サマソニならではの極上クオリティを自分と意志とは無関係に強制体感させられてしまい僕の
心はいよいよ折れかけ始めました。

そこで再び燃料投下キター!ですよ。照明が落とされ、スクリーンに「Master of Purpets」の
完全再現を伝える旨が表示され、"Battery"のイントロが響きはじめた途端、意気消沈していた
筈の気分はどこへやら。巨大モッシュの発生と同時にニイタカヤマノボレ宣言ぶちあげて、即座
に右前方のクソ外人に向かってヒップアタック敢行ですよ。どうやら周囲の何人かも同じことを
考えていた模様で、保身なきゼロ距離アタックが何故かその外人に集中しまくるという実に心温
まる光景が繰り広げられた末、我々は奴等を退却せしめることに見事成功。でもってその勝利の
喜びを周囲の名前も知らない戦友どもとハイタッチで共有ですよ、なにか心に暖かいものが灯った
瞬間でしたね。

もはや超速スラッシュのテンプレと化してる感のある"Battery"でとびっきりの疾走感と躍動感
を体感した後は、"Master of Puppets"における切ない慟哭の後の転調パートであのお馴染み
の間奏ソロを大合唱(ギターソロを合唱って?)。動から静へのスムーズな移行のみならず悲哀
メロとして完璧な完成度を誇るこのパートを死ぬほど愛してやまない僕としては、バックに投影
されてるビジュアル効果の美しさも相まってこの時点でほぼ絶頂。もっと支配してくれマスター!
その後、"Thing"のもっさり感とバラード風味の"Welcome Home"で多少落ち着いたものの、
鬼スラッシュの権化たる超絶技巧曲、"Disposable Heroes"のイントロが鳴り響いた途端、また
もや狂喜乱舞する羽目に。この難度クラスAの神曲をライブステージというお世辞にも整備されて
いるとはいえない環境上において未だにほぼ完全再現できるその地力こそが、メタリカをメタリカ
たらしめているのだとなんとなく実感。それでも1曲おわるたびに指をキポキポゆわせてたカーク
やジェイムズの姿を見るにつけ、やはり体や指にかかる負担は相当なもののようだと推察。
曲後、「さっきの曲もう一回やるか?」ってジェイムズのMCに対して、ラーズが冗談で出だしを
叩いた途端、マジー?ってびっくりツラしてたロバートの表情が特に印象的でしたね。おめえ実は
すげー疲れてんじゃん?

その後、切々と繰り返されるハードリフの畳み掛けでゆっくりと、だけども着実にアゲてから
一気に静へと転調させたことによるギャップ効果が際立った美しさを生んでいる"Orion"で
まったりとさせられた後、次にやってくるマスパペ最大の聴き所に備えるべく再度戦闘状態に。
遂に、遂にくる、かのケリー・キングをして「この世で最も完璧なスラッシュソング」とまで
言わしめた、あの"Damage Inc"が…!この犯罪的なまでにアグレッションかつアグレッシブな
怒涛のリフがー!と自分の中では死ぬほど盛り上がってるわりにハッと周囲をかえりみてみれば
みんな大口あけてポカーン、腕組み棒立ち状態の単なるサガット君と化してるだけならともかく、
後ろの奴の「セイントアンガーやれー!」という罰当たり極まりない叫びを聴いて、一般の音楽
愛好家とメタルもんとの絶望的な温度差を感じてしまった僕は、瞬速で素に戻ってその場を至極
あっさり緊急退避。悠々とスタンドに陣取って残りのステージを淡々と聴きながらどこで道を誤って
しまったのかということをしみじみと考えてました。

それでもやっぱりメタルが好き。

 01:Creeping Death
 02:Fuel
 03:Wherever I May Roam
 04:The God That Failed
 05:Fade To Black

 06:Battery
 07:Master of Puppets
 08:The Thing That Should Not Be
 09:Welcome Home (Sanitarium)
 10:Disposable Heroes
 11:Leper Messiah
 12:Orion
 13:Damage, Inc.

 14:Sad But True
 15:Nothing Else Matters
 16:One
 17:Enter Sandman

 18:The Other New Song
 19:Seek and Destroy



*13日(二日目).

エルレガーデン



前日の全身疲弊による若干の寝坊に加え、電車が遅れるというアクシデントもあり、事前にチェキって
いた「Living Things」をいきなり見逃す始末。出だしから躓き気味のスタートになった二日目でしたが、
とりあえずマリンに赴いて、現在日本最強のエモパンクと思われる「エルレガーデン」をスタンド観戦
することに。

いや、もう、とにかくものすごい客入りでした、去年のオアシスばりに入ってたんじゃないかな、
アリーナの前方エリアの方なんてもう人が塊魂みたいになってたし。でもってその中をモッシュ厨が
暴れ狂い、その頭上をダイブ厨が踊り狂う中、それらにつぶされ、かつもみくちゃにされた女子達が
ほうほうの体で逃げていくというね、そんな阿鼻叫喚地獄が繰り広げられてるのをスタンドから眺めて
いたら、なんか普通に突撃したくなってきましたよ。そんくらい激しい盛り上がりっぷりでしたね。

もちろん演奏の方もかなりの高パフォーマンス。メロよし・ノリよし・リズムよしと売れるバンド
の必須条件を兼ね備えている上に、溜めて溜めてドカーンみたいな音の出し入れの妙が実に巧み。
特に"Make a Fish"の静から動への転調パートにおける「溜め」、あの、来る…来る…来る〜!
みたいな、縮みきったバネがまさに弾けようとしている瞬間の首筋チリチリな感覚は最高に鳥肌もの
でした。

ただ暴れてるだけで到底音を聴いているようには見えない、通称「厨房達」の御用達ロックと世間
に認識されて以来あまり評判の芳しくないエルレですが、一部ファンがクソなことを除けば、僕は
わりと好きだし、今回のを見てますます好きになりましたね、このバンド。後は、BGMとして聴き
続けているとそのうち全部同じ曲に聞こえてきてしまう、という曲毎のメリハリの狭ささえ克服して
くれれば言うことなしなんだけどなあ。

 01:Space Sonic
 02:The The Autumn Song
 03:Supernova
 04:Surfrider Association
 05:Missing
 06:Marry Me
 07:Salamander
 08:Middle Of Nowhere
 09:Jitterbug
 10:Red Hot
 11:Make A Wish


<休憩>



スタンド観戦における炎天下晒されプレイに体が耐えかねてきたので、次のお目当てのAWKまでの
暇つぶしと日陰探しを兼ねて、まだ行ったことのないアイランドステージ方面を散策してみることに。
で、まずはアイランドに赴いてみたら、丁度「コープランド」が演奏中。
エモロックの注目株たる彼等が紡ぎだす、あまり凹凸の感じられない優しげな音をのんびり聴きながら、
エリア中央辺りにこんもりと出ていた丘の上でビール飲んでいました。こういう楽しみ方もまたフェスの
醍醐味の一つだよね。

そこで30分程まったりした後、ビーチステージの方へも足をのばしてみることに。

 

「おまんこいたしましたー」「おまんこー」「はい女の子だけ一斉に、おーまんこー!」等、放送禁止
用語を気が違った九官鳥のごとく連呼した上でそれを女子にも強要するという(しかもほぼ全ての女の子
達が照れながらもそれに応じる)男子として羨ましすぎるプレイに興じていたビーグルを遠めに見やりつつ、
砂浜にどっかり座り込んでビールを飲んでいたら、なんだか何もかもがどうでもよくなっていく感覚を
如実に感じてきたので、これはいかんとばかり重い腰をあげて、幕張メッセの方へと赴くことに。


アンドリュー・WK



さて、いよいよ本日の本命。我等が兄貴、アンドリューのパーティ・タイムがやってまいりました。
何せ曲名の邦訳をざっと羅列しただけでも、
 ・パーティーの時間がやってきた!
 ・パーティー・一直線!
 ・吐くまでパーティー
 ・パーティ求めて三千里
 ・汗にまみれてパーティー三昧
 ・パーティー大王!
と、コレモンですからね。どんだけパーティ好きなんだって話です。

更には、パーティ関連以外の曲の方も、
 ・脱いじまえ!
 ・ヤラせろ!
 ・怒!怒!怒!状況打破そして秒殺!
 ・ダメ、ゼッタイ!
 ・人々よ、バカになれ!
 ・お犬様
と、こう、バカモンときてますからね。こら楽しくならないわけがないと。
そら、白地の布に「AWK」と黒字ででっかく書かれただけのシンプル極まるバックドロップを
見ただけでも、こう自然と、なにか得体の知れないパワーがみなぎってきちゃうってもんですよ。

もちろん実際のライブ本番においても、その期待にたがわぬド迫力のステージングを展開。
オープニングのイントロをステージ上の影武者にやらせといて、自分自身は客席のド真ん中から
現れるという破天荒パフォーマンスを出だしから披露してくれたかと思えば、傍目にゃ全然カッコ
良かないけど、その「熱さ」だけはやたらと伝わってくるアグレッシブ極まりない動きでステージ上
を縦横無尽に駆け抜けながら、舞い、踊り、歌い、叫ぶというね。俺の曲は耳で聴くな、体全体で
味わってくれ、とでも言わんばかりな体当たりっぷりを存分に魅せつけてくれていました。

ステージ上からしてそんな感じでしたからね、そのハイテンションに引っ張られたか、ステージ下
の方も大変なことになっておりまして、屈強な肉体を誇るモッシュ厨どもに前後左右から時間差で
蒙古覇極道をいかんなく叩き込まれるという、人としてあるまじき蹂躙っぷりを自分の意思とは
まるで無関係に披露することになったかと思えば、唯一の自由空間であった筈の上空でさえ、後方
からひっきりなしに飛んでくるダイブ厨どもに制空権を支配され、もはやどこにも逃げ場がない
といった有様。今年のロキノンにおけるエルレが、たぶん今まで体感してきた中で一番激しかった
モッシュだと記憶していましたが、この兄貴タイム中にその順位が塗り変わりましたね。

だけど「なのに恐怖は感じない? むしろ暖かくて…安心を感じる?」的な逆シャア・エンドで
大団円かと思いきや、兄貴最大のキラーチューン"Party Hard"演奏中、曲名のみならず現実的にも
大変ハードな一撃をくらって眼鏡曲げられ欝になるという、実に不幸な出来事が我が身に起こって
しまったので、僕はそそくそとその場を離れ、無言で会場の外へと向かったのでありました。<完>

 01:Intro
 02:You Will Remember Tonight
 03:It's Time To Party
 04:Not Going To Bed
 05:Pushing Drugs
 06:I Want To See You Go Wild
 07:〜Andrew,s Guitar Solo 〜
 08:She Is Beautiful
 09:I Love NYC
 10:Party Hard
 11:The Moving Room
 12:I Get Wet


ミューズ



僕のような真性メガネビトにとっての命そのものである眼鏡をもろに曲げられてすっかり
やる気をなくしてしまった上、汗で服まで臭いという、ほぼ只の生ゴミ同然と化してしまって
いたミーでしたが、流石にこのまま帰るのもどうかと思ったので、とりあえずマリン球場の
スタンド席に憩って、ミューズを聴きつつ、体力及び気力の復活を待つことに。

そしたらなんと1曲目でいきなり寝オチ、それから10分程、ライブ大好き人間としてある
まじき失態を無様に晒していたわけなんですが、4曲目の"Bliss"辺りで、そのあまりの凄さ
に、ハッと目を覚ましました。いや事前にCD聴いてやけに情感溢れる音出すバンドだなとは
思っていたけれど、まさかここまでとは。

オペラロック風の艶やかさ・荘厳さに、メタル的な重厚さを併せもった至高のメロディー、
この上なく激情的でありながらそれでいて華麗でもある、マシューの驚異的シャウト。
それら各要素が織り成す、ドラマチックかつダイナミズム溢れた曲展開の素晴らしさたるや、
もはや芸術的とまで評してしまってもいいほど。特に、夕日が徐々に沈んでいく最中にて
プレイされた"Invincible"のソロは、そのヴィジュアル効果も相まって、ちょっと本気で
神がかってました。

やりすぎるとどこかダサく聞こえがちになってしまう筈のファルセットやシンセビート被せ
を多用しているにもかかわらず、ちゃんとカッコよく聞こえるという点もポイント高し。
メンバー個々におけるカリスマ性といったものは別段感じなかったけれど、音そのものから
伝わってくるオーラはとにかく段違い。いや、こりゃモノホンだわと。UKロック史における
90年代最大の衝撃がオアシスの登場ならば00年代のそれはおそらくこのミューズ、そこ
まで言い切ってしまわせるほどの超ド級スケールを体感させてくれた内容だったと思います。

本来ならこの後はリンキンかトゥールを見る予定だったんですが、ミューズからこの後なにを
見ても蛇足になってしまいかねない程の感銘を受けてしまったので、そのまま大人しく帰途に
つくことにしました。いやー、今年も良かった良かった。

 01:Map Of The Problem atique
 02:Hysteria
 03:Butterflies & Hurricanes
 04:Bliss
 05:Supermassive BlackHole
 06:Starlight
 07:Stockholm Syndrome
 08:Invincible
 09:New Born
 10:Plug In Baby
 11:Time Is Running Out
 12:Knights Of Cydonia


<おまけ>
 ・すごくみたかったリップスの風船 → (
 ・ダフパンでoioiはないわー → (
 ・その後の合唱厨の恐怖 → (
 ・ラプチャー:合唱厨の無残っぷり、ここに極まれり → (


<今日の駄目T>



#汗で駄目になってしまったTシャツの代わりに購入。
 それにしても、この、まるでやる気といったものを感じさせないデザインは…
 流石、唯一売れ残っていただけのことはあると思いました。


[ MenuNext ]