混沌の廃墟にて -226-

ニュースグループのひみつ (4)

1994-10-28 (最終更新: 1996-07-13)

[↑一覧] [新着] [ホームページ]


NGとは関係ないが、今までNIFTY-Serveからインターネットへの電子メールは、 送り先がPC-VAN以外なら無料で、PC-VANに限って量に応じた追加料金が必要だっ たが、来月から追加料金なしになるそうだ。PC-VANだけ有料という不思議な料金 体系がなくなり、どこのアドレスに出しても同じことになる。今までは、一旦ど こかのサイトに送信して、そこからPC-VANに転送するようなことをすれば基本料 金だけで済んでいた。PC-VANに送りたい時だけMIXから送るとか、そういうわけ のわからない技があったのだが…。

 さらに関係ないが、PC-VAN、People、MIXは既に電子メールがインターネット経 由で出せるようになっていて、何か忘れていませんか、うーむ、忘れていないよ うだが。じゃ、そういうことで…。と書いて違和感がない程マイナー化してしま ったアスキーネットだが、ここに来てようやくインターネット経由の電子メール が使えるようになるそうである。10月中に始めると広告していたのに間に合うの だろうかと思ったわけだが、アナウンスでは10月31日からだそうである。(*1)

 今まで、メールを読むのだけは仕方なくNIFTY-Serveを使っていて、これでやっ とアスキーネットだけ使えばよいようになる、と喜んでいる人がいた。もちろん アスキーネットの話だが。NIFTY-Serveはメールを読まなくても一定期間経過する と勝手に消えてしまうので、かなり嫌われているようである。その点は全く同感。 よくわかる。

 ただ、私には、いつ臨時メンテナンスと称してサービスを止めるか分からない アスキーネットでメールを受け取る度胸はない。(*2)

    *
 NIFTY-Serveには、一行がある特定の長さの場合に行末の改行コードが欠落する というバグがある。これは私がNIFTY-Serveに入会して以来今に至るまで全く修正 されていない。このため、文中の予期しない行がぼろぼろくっついて、見苦しい こと甚だしい。

 しかし、問題は見苦しいだけでは済まないのである。例えばプログラムをメー ルで送るような場合に、これがまさに致命的な結果になったことがある。つまり、 ある行と次の行がつながってしまったためにコンパイルできなかったり、コンパ イルはできるがバグとして潜在してしまう結果になるのだ。

 特定の長さというのは、改行コードを除く発言中の一行の長さがシフトJISで数 えて80バイトぴったりの時である。

 もちろん私は随分前にニフティに改善を要求したが、今に至るまで直らないと いうことは、相当根の深い障害であると思われる。例えば、これを改善するため にはNIFTY-Serveのソフトウェアを全部書き直すとかOSを全部入れ替える必要があ るとか、そのような規模の問題じゃないか、と個人的には思うわけだ。数百ステ ップ訂正しておしまい、という程度の問題なら7年間も放置するわけがない。(*3)

 今までも、発言の最後の行がこの長さになると、set dlm onを指定してもデリ ミタが最後の行末にくっついて処理し損ねたりする問題があったが、最近これが また、まさに“致命的バグ”として活躍することになった。

 ネットニュースを読む時にこれが大変な影響を及ぼすのである。INETNEWSを見 れば分かるように、外から投稿された発言は、内容の前にいろいろな情報が付加 されている。これはヘッダーと呼ばれているものだが、これらの行がくっつくと、 取り返しのつかないことになり得るのだ。例えばヘッダーのPath:の行の長さが80 バイトだと、次のFrom:とつながり、すなわち、Path:は誤ったパスとなり、From: 行は消滅する。From:行をサーチしてreply mailを出そうとすると見つからない。

 さて、7年間も放置されていたものが、今更解決するとはとても考えられない。 従って、端末のソフト側で何等かの対策を考えた方が現実的である。From:行がな いなどと慌てないように。(*4)

 前置きはこの程度にして、最後に、今までにいくつか書き残したことを補足し ておこう。

    *
 「歌詞の引用は禁止されていない

 これが意外とよくもめる。NIFTY-Serveでは、歌詞の引用は禁止されている…と ずっと思ってきたのだが、最近ニフティから受け取ったメールを見ると話が違う ような気もする。それはさておき、日本では、著作権法により、引用は正当な行 為として認められている。歌詞だけは引用できないというような法律はない。NIFTY- Serveで歌詞が引用できないのは、あくまでNIFTY-Serveの都合に過ぎない。fjや tnnには通用しない。(*5)

 だいたい、fjもそうだし、その他のNGもそうだが、ニュースグループというの は多国籍社会である。日本だけでない。アメリカからもヨーロッパからもインド からもオーストラリアからもメッセージがやって来る。宇宙からやって来ている かもしれない。YESやPink Floyd、Beatlesの歌詞をちょっと入れたsignatureは、 何度も見ている。

 たまに、歌詞を引用した記事に対して「歌詞の引用は禁止されています」とい うフォローを書いて、その後バキバキに叩かれまくっている人がいるようなので、 念のため書いておいた。

 もちろん、だからといって歌詞を引用していたら、「あなたの書いているのは 引用の範囲を超えている」とJASRACから訴状がやって来るかもしれないが、それ は書いた人の責任で処理すること。(*6) NIFTY-Serveの中なら、ニフティやSYSOP に相談するという手はあるが、NGで書いた内容は、他の人の知ったことではない。

 歌詞を引用しろと言っているのではない。現実的な話、しなくて済むならしな いのが安全かもしれない。

    *
fjは商利用は禁止されている

 というだけでは「それで?」と言われそうだが、傑作なことに、商利用という のが何であるかは各自の責任で判断しなければならない。私のガイドラインとし ては、自分の勤務先に関係ある製品の話題は一切自主規制、というのが安全であ る。もちろん、fjの話。メールで返事するのは別である。(*7)

 話が外れるが最近アスキーネットで私のヘアヌード売りますと掲示していた人 が事務局から削除しろと指導されたと憤慨していたようだが、そういう時はシェ アウェアにしてしまえばよいのにと思った。

 なお、tnnは商利用も認められているから、企業の宣伝、セミナーのお知らせ、 新製品の発表、求人のメッセージ、いろいろある。(*8)

 さて、NIFTY-Serveから使う場合はどうかが気になるところだ。NIFTY-Serveの 商利用は会員規約によって禁止されている。しかし、netnewsの利用条件は、わざ わざ次のように書いてある。

 >   3. netnews利用する際には下記行為を禁止するものとします。
 >    (1) fjニュースグループの商用利用、営業活動
fjニュースグループとわざわざ断っているのだ。これは、他のNGの場合は禁止 していないということ…にはならないですな、逆は必ずとも真ならず。しかしあ えてこう書いてあるという事実はちと気になる。

 もっとも、NIFTY-Serve以外から投稿できるならそこからtnnに書けば商利用で きるのだし、その記事だけNIFTY-Serveに転載しないということもなさそうだから、 事実上は禁止したって意味はないわけだ。心配ならニフティに問い合わせてから 実行すればいい。

    *
 「記事は投稿した順に読めるとは限らない

 これは落とし穴である。もしかしたら、NIFTY-Serveのシステムで、未読は発言 順に表示してくれるという気配りを見せてくれるかと、0.01%ほど期待したのだが、 まず予想通りそんなことはなかった。ある程度は時刻順だが、ある範囲内ではぐ ちゃぐちゃである。離れた二発言の順序はだいたい時刻順になっているが、近接 した二発言は発言順ではないという、おおまかにソートして途中で止めたような 表示になる。(*9)

 質問より先に回答が付いていることもあるので、注意した方がいい。

 NIFTY-Serveの電子会議も、ペアレントリンクという奇天烈な読み方を指定して おけば、発言時刻順でなく変な順序で発言が表示されるが、netnewsはそれどころ ではないと考えた方がいい。

    *
 「300行を超える記事もたまにある」

 300行を超える記事は滅多にない。しかし、ないわけではない。この場合どうな るかというと、300行を超えてちゃんと表示される。つまり、一つの発言が600行 ということもあり得る。INETNEWS下のメッセージをNIFTY-Serve用の発言ブラウザ を使って読む場合は、このような仕様を予期して設計されていなければならない。 私のように疑心暗鬼プログラマーなら当然この程度のことは予想している。例え ば、多分公開はしていなかったと思うが、私の使っている発言処理プログラムは、 発言番号は10桁まで対応している。(*10)

 また、既に書いたように、NIFTY-Serveの電子会議では、一行の長さがある条件 を満たした時に、最後の改行コードが欠落するという障害がある。NGに投稿する 時にどうなるかという問題がある。

    *
 「" ^H"が含まれる記事はどうなるのだろう」

 目下の所、個人的には最大の関心事はこれである。空白に続いてコントロール Hが含まれているような記事である。NIFTY-Serveから投稿する場合にはもちろん このような文字を含み得ないのだが、外からの投稿だとそうとも限らないのでは ないか。(*11)

    *
 「氏名を出したくないが、どうすればよいか

 出したくないと言われても、困るのですが…NIFTY-Serveでは駄目なようだから、 他からやるしかないでしょう。その気になればanon.penet.fiというのも…とかい う具体的な話は、私にもよく分からないので、パス。既に使った人もいるようだ が、あまり反応は芳しくないようだ。

 今までも、fjというのは殆どのアクティブ投稿者が、氏名だけではなく、企業 名、場合によっては電話番号、FAX番号まで書いて投稿してきたという歴史がある。 つまり、裏をかえせば、そのようなことが平気で書けるような人だけが参加でき たのである。このような人達が議論すれば「氏名を出しても何も問題ないじゃな いか」という結論になるのは極めて明らかなことだ。だから、匿名投稿などする と、どんなに真面目な内容であっても、単にそれが匿名だというだけで叩かれる おそれがある。これは文化的な背景があるから仕方ないだろう。(*12)

 もうちょっとインターネットが日本でも普及すれば、「代理投稿受け付けます」 のようなアルバイトが成立するかもしれない。

    *
 「netnewsの記事を他に転載していいか?」

 特に興味があるのは、NIFTY-ServeのINETNEWSで表示した内容を、他のネットに 転載していいのか、ということだ。基本的に、記事の内容はどんどん転載される ことを前提に配布されているのである。NIFTY-Serveに入ったものは出してはいけ ない、という前提で書いている著作者はおそらく一人もいない。

 例えば、草の根ネットにニュースの内容を大量に複製しておけば、NIFTY-Serve の料金を逃れてニュースを読むことも可能になる。なお、本当にやるという場合 は自分の責任でやっていただきたい。ニフティに訴えられても私は関知しない。 現実問題としては、NIFTY-Serveのヘッダーを取って転載されてしまえば、それが NIFTY-Serveから持って来られたのかどうか判断できなくなると思えるが…。

    *
 さて、最後に。

 私の好きな格言に「叩きなさい。そうすれば叩かれます」というのがあるが(*13) 、叩かれるのがもし嫌なら、どんなに納得できなくても、この人の書いたことに だけは反論しない方がいい、という人を数名紹介しておこう。

 と思ったのだがが、…やっぱりまだ死ぬまでにやっておきたい事も種々あるの で、やめておく。:-)

 その代わりというわけではないが、最近私が見てなんとなく気になったNGを紹 介してみたい。私の趣味なので、あまり参考にならないかもしれないが。まず fj.lang.c。これは当然というべきか。特に最近燃えているNGとして、(*14) fj.news.usage、fj.soc.men-women。この2つのNGは最近ハイピッチで、 NIFTY-Serveでは既に512を超えているためちょっと前の投稿も読めないのだ。(*15)

 fj.rec.comics。これも異様な多さで読み切れない。最近ちょっとしたトラブル があったので、ざっと見ている。今現在は、立ち読みの議論が混じっている。fj .mailではNIFTY-Serveが批判されていた。fj.soc.misc、fj.soc.historyは、かな り話題が重いので付いていくのにパワーが必要。fj.life.religionは、ここ最近 は、幸福の科学に関する議論を中心に、私の理解力を超えた理論が展開されてい る。(*16)


補足

(*1) これを10月中と理解するか10月最後と理解するかは人それぞれだが。

(*2) アスキーネットはメールを保存できる量の上限も少ない。これを超えると、 該当セッション終了時に消滅する一時ファイルに保存される。何かの事故で回線 が切れてしまったら悲惨だ。ただし、制限内の量ならほとんどいつまでも保存し ておくことができる。

(*3) 80バイトの行の改行コードが消滅する問題と、chat中に全然関係ない所でや っているchatが混信する問題とが、NIFTY-Serveの2大問題だと思う。

(*4) 最近、もっとものすごいトラブルが発生しているようである。ある特定の投 稿が、本文、ヘッダともにほぼ全て欠落して空白行になっていることがある。原 因は謎。

(*5) 最近は「引用を禁止」とは言わなくなったようである。

(*6) JASRAC、それどころじゃなさそうだ。内部で凄くもめている。 http://www.fastnet.or.jp/itsps/JASRAC_mondai/index.htmlあたりを見よ。

(*7) これで調子に乗って「AUPで禁止されている」とか、「商利用ならAUPのない tnnでやれ」などと言ったら網反撃(?)を受けるかもしれない。

(*8) tnnって、いまいち投稿が少ない。いまいちどころか、まるでないという感 じなのだが、なぜなのだろうか。

(*9) これ、すごく不自然なんですが、どうしてこうなるのでしょうか。回答のす ぐ後の投稿がそれに対する質問、ということがよく(頻繁に)あるのだ。

(*10) 発言番号をlongで処理しているだけ。会議室番号はintで処理していたりす る。

(*11) " ^H"は、NIFTY-Serveではデリミタと呼ばれている文字列で、 発言の終了を判定する場合に使われる。

(*12) 疑うなら最近のfj.news.usageを見れば一目瞭然。「匿名だから読む価値が ない」というような人がいる。その人達にとっては、内容はどうでもよくて、名 前とか肩書が重要なのかもしれない。ネットのように内容が肝心で名前や肩書は どうでもいい世界とは異なった文化なので要注意だ。

(*13) 英語では"Knock, then you shall be knocked."で、出典は 聖書..なわけないな、多分。

(*14) 最近かと思ったら、実は最近に至るまでず〜っと燃え続けている。

(*15) NIFTY-Serveは、512個以上の投稿があると、最初の投稿から順に自動的に expireされて、ある瞬間に読むことができるのは最近の512個だけ、という仕様に なっている。

(*16) 1994年10月頃の話である。


    COMPUTING AT CHAOS RUINS -226-
    1994-10-28, NIFTY-Serve FPROG mes(6)-039
    FPROG SYSOP / SDI00344   フィンローダ
    (C) Phinloda 1994, 1996