図書室


とってもブックラヴァーなボンドが、片寄ったセレクトで本を紹介します(焦)

 #1 #2 #3

「アメリカ」 藤原新也 情報センター出版

今になってもアメリカは、なんッにも変わっちゃいねえな。

オイラに写真を撮る動機を与えた一冊。

ジェネレーションXもいいけど、アメリカを訪れる前にはぜひ読んでおきたい本です。

 

「水城式ピアノの弾き方」 水城雄 山海堂

入門書なんスけど、目からウロコが出た(笑)

ピアノへの近道。今までいろんな入門書読んだけど、ホントに役に立ったのはこの本だけ。

ムダな運指練習はいらないよ、コードの展開はこうやるんだ!

みたいな、ポピュラー、ジャズに必要な知識と練習法だけを

勿体ぶらずに伝授してくれます(笑)

でも、楽器は日々の練習の積み重ねだから、また弾けなくなっちゃった(涙)

ボンドも、一から練習しなおします(苦笑)

 

「スリーピース!!」 安彦麻里絵 秋田書店

マンガっす。

アビコさん大好き。現時点でこれが最新作。

アビコさんのマンガって、彼女なりのリアルがイタイほど描かれてる感じ。

ゼヒご一読のほど。

 

「強烈マシン ドイツ兵器大図鑑」 本島オサム 立風書房

「悪魔王国の秘密」 監修 佐藤有文 立風書房

リップーのジャガーシリーズって小学生向けの本なんだけど(焦)

内容的にかなりヤバいと思うんですよ、、

ドイツ兵器ってかなりマニアックな解説でナチスドイツマニアを育成しそう(汗)

悪魔王国はヤバイって!!

黒魔術の儀式の写真が載ってるんだけど、かなりエロティックだと思う(焦)

特に「魔法円の作り方と注意」って項目はやめなさい!!

・真夜中の2時に黒マントか銀のよろいを着て〜

・悪魔のいけにえに捧げる裸の女性(または黒いめんどり)

を置く位置を決める

って具体的な解説がアリマス。しかもイラスト入りで〜(苦笑)

小学生向けの本ですよ〜〜これー!!

まったくジャガーシリーズはあなどれん(爆)

99/10/21

#1 #2 #3 

GO TOP