銃弾飛び交い血沸き肉踊るマンガ「ジオブリーダーズ」。我らがPC110はそこで化け猫封印用の機材として大活躍しておりました。 ところが作者伊藤明宏さんがご病気で倒れ、連載は中断。しばらく前からリハビリ的にヤングキングアワーズ上でジオブリイラストのみ発表されておりました。 そして今号で: ひさびさのPC110登場です。 ジオブリーダーズがいつか連載再開されますよう切に願っております。
銃弾飛び交い血沸き肉踊るマンガ「ジオブリーダーズ」。我らがPC110はそこで化け猫封印用の機材として大活躍しておりました。
ところが作者伊藤明宏さんがご病気で倒れ、連載は中断。しばらく前からリハビリ的にヤングキングアワーズ上でジオブリイラストのみ発表されておりました。
そして今号で:
ひさびさのPC110登場です。
ジオブリーダーズがいつか連載再開されますよう切に願っております。
ひところyahooオークションで妙なプレミアが付いたPC110も、液晶のビネガー化を境にジャンク鎮静化しました。 我楽多苑さんが様々な試行錯誤をされておりますし、私も時折「互換性のある液晶ないかいな?」と調べたりしておりますが、なかなか。 PC110の液晶がまだ無事な方は、冷暗所に保管した方がいいと思います。 可能なら、分解した液晶ユニットを、冷蔵庫で保管する、ぐらいのことをしないと、いずれビネガー現象はやってくると思います。 稼働機を使えるだけ使い倒す、というのがモバイルマシンとしての正しいあり方だと思いますが、部品取り予備機に関しては保管に細心の注意が必要だと思います。 まだ無事な人はご注意を…。
ひところyahooオークションで妙なプレミアが付いたPC110も、液晶のビネガー化を境にジャンク鎮静化しました。
我楽多苑さんが様々な試行錯誤をされておりますし、私も時折「互換性のある液晶ないかいな?」と調べたりしておりますが、なかなか。
PC110の液晶がまだ無事な方は、冷暗所に保管した方がいいと思います。 可能なら、分解した液晶ユニットを、冷蔵庫で保管する、ぐらいのことをしないと、いずれビネガー現象はやってくると思います。
稼働機を使えるだけ使い倒す、というのがモバイルマシンとしての正しいあり方だと思いますが、部品取り予備機に関しては保管に細心の注意が必要だと思います。
まだ無事な人はご注意を…。
PC110も、95年発売から20年の歳月が経過しました。 私はPC110を可動機と、部品に分けて収納していたのですが、主に部品の側の液晶が、こんな風に変質していました(クリックで拡大)。 ビネガーシンドローム、という奴だそうです。 結構すっぱい匂いがします。 液晶中央が赤変しだし、最終的にシワシワになります。 赤変した液晶は廃棄するか、別に補完した方がよさそうです。 高温多湿がイカン、という説もある様です。皆様、御注意ください。 2014/12/2 補足 部品を整理したところ、被害17枚。 残存は今使用しているPC110の1枚と、隅にノイズの乗った1枚、点滅を繰り返す1枚と、はなはだヤバい状況に。 実質残存機1台やん…。
PC110も、95年発売から20年の歳月が経過しました。
私はPC110を可動機と、部品に分けて収納していたのですが、主に部品の側の液晶が、こんな風に変質していました(クリックで拡大)。
ビネガーシンドローム、という奴だそうです。 結構すっぱい匂いがします。
液晶中央が赤変しだし、最終的にシワシワになります。 赤変した液晶は廃棄するか、別に補完した方がよさそうです。
高温多湿がイカン、という説もある様です。皆様、御注意ください。
2014/12/2 補足
部品を整理したところ、被害17枚。 残存は今使用しているPC110の1枚と、隅にノイズの乗った1枚、点滅を繰り返す1枚と、はなはだヤバい状況に。 実質残存機1台やん…。
本ページではPC110関連の日々の出来事を押さえて行こうと思っています。 皆さんの情報提供をお待ちしています。 戻る