川村渇真の「知性の泉」

適切な評価を知ると思考能力が向上


ウソ説やダメ意見にだまされないように

 世の中には、いろいろな意見や説があふれていて、信じるに値しない内容も数多くある。しかし、そんな説なのに、信じて真面目に取り上げるメディアが、意外と多い。また、知識人と呼ばれる人たちが、とんでもない内容を真面目に語ったりする。こうした現象だが、先進国の中では、とくに日本で盛んなようだ。
 こんな現状では、ウソ説やダメ意見を、普通の人が信じてしまうのも無理はない。そうしたことが起こらないように、ウソ説やダメ意見のどんな点がどのように悪いのか、少しでも多くの人が明確に示す必要がある。というわけで、世の中に出回っているウソ説やダメ意見を取り上げ、適切な内容に修正してみる。
 適切な意見に直すためには、良い思考方法が必要である。その点に関しても、可能なら示したいと思う。そうすれば、良い思考方法の解説としても役立つだろう。

論理的な思考に役立つ内容を取り上げる

 手当たり次第に何でも取り上げても、あまり価値はない。本コーナーは、優れた思考方法が主なテーマなので、思考方法の向上に役立つと判断した内容を、中心的に取り上げる。逆に、マトモな人ならウソだと分かるような内容は、基本的に取り上げない。たとえば、「南京大虐殺はなかった」というような、非論理的をモットーとする人が得意とする、姑息で低レベルな話題だ。こうした話題を本サイトで扱うとすれば、別なコーナーになるだろう。
 昔から言われ続けているウソ説やダメ意見の方が、信じる人が多いので、取り上げる価値が高い。取り上げるタイミングだが、昔からある内容なら、いつでも構わない。しかし、新しく登場した内容に関しては、世間で話題になった直後を目指す。

 ここに書かれた内容を参考にして、ウソ説やダメ意見にだまされないようにしよう。同時に、論理的な思考能力も高めよう。

(2002年2月27日)


下の飾り