96/08/24最終日、湿原を横目に釧路港へ!(札友内〜釧路湿原〜和商〜釧路フェリーターミナル = 87.2km) |
混雑しそうなR391を避けて、道道53号を南下(本当に今年は道道をよく走る)。釧路市湿原展望台で一服した後、釧路駅前の観光市場「和商」へ(写真右)。
ここでは、ドンブリ飯も売っており、その上にいろいろな店でウニやイクラ、カニなどを載っけてもらう。観光市場だけに値段は近隣のスーパーなどよりも高いとのウワサもあるが、北海道最後の食事をここで仕入れるのは、なかなかお勧め。菓子なども揃っており、一通りの土産物はここで調達できる。銘菓「マルセイバターサンド」が欲しければ、向かいの長崎屋に六花亭があるらしい。私もここで職場へのお土産を買う。
何度来ても、やはり北海道を船出する時は感慨深いものがある。今年はじっくり型のツーリングで、随分いろんな体験をさせてもらった。苫小牧に降り立ってからの9日間が、随分と長かったような気もさせられる。
写真下右は今回の北海道ツーリングで、ホクレンのスタンドでもらった旗の数々(写真下右)。オレンジの旗が3本、道北中心に回った証というところか。(のんびりツーリングで、走行距離が短かったこともあり、例年より本数も少ない)(^^;)
夕陽が沈むころ、フェリーはちょうど襟裳岬の沖合いに差し掛かる。襟裳岬の先端を照らす日差しが幻想的雰囲気を醸し出す(写真右)。乗客は歓声をあげながらデッキに繰り出してきた。
96/08/25そして帰宅!(東京フェリーターミナル〜自宅 = 20.0km) |
20:20、定刻よりも若干早く東京フェリーターミナル着。車両デッキでは大きな荷物を載せたバイクたちが下船の準備に取りかかる(写真右)。
旅先で知り合った懐かしい顔のライダーたちも下りてくる。「来年もまた北海道で会おう!」「きっとまた来年会いそうだね!?」と口々に別れの言葉を交わし、家路に向かう....