人生観が変わった。
日本という国をもっと深く考えてみようと思う。
●18歳/男
良質の青春映画として感動がありました。
●32歳/男/デザイナー
サギにあったようだ。
何の感動もない。何の批評精神もない。
右も左も関係ないと言いながら、右傾化へ導く映画だ。
「うだるような平和」というキーワードをまちがってとらえているよ。
●59歳/男/会社員
私は右も左もわからないし、どっちでもいい今の若者代表の一人かもしれません。でも、処凛さんの言っることはわかります。誰かに必要とされるのはうれしいことです。
私は今まで人と1対1で付き合うっていうのがどうもできなかったんですが、今のダーリンは違うかな、と。手軽すぎるかもしれないけど、それが私の新しい神様なのかなって。案外、近くにいたもんだ。
●24歳/女/会社員
雨宮さんが映像よりとってもきれいでびっくりしました。自分がイヤなんて言っていたら、誰が自分を好きになってくれるのだろうか?
私は毎日、働いて食べてくことで精一杯です。自分の国とか民族とか、考えたことがなかったかも・・・。
好きなものが食えて好きなことができるんだから、平和なんですよねぇ。国のために死んでいった昔の人々はすごいなぁ。
●28歳/女/自営
すばらしい作品です。こんな真実の作品を作ってしまって、お若いのにこれからの人生どうやって生きられるのでしょうか。
この作品を利用してあれこれ理屈をこねることも、この作品をいろいろ理屈づけすることも禁止!
●38歳/男/中学教師
久しぶりに自分の存在について考える機会ができました。
雨宮さんのスゴイキャラクターにやられてしまいました。
久しぶりに映画見て爆笑してしまいました。今度ぜひライブ見に行きたいです。
●27歳/女/会社員
何かに依存しなきゃ自己の存在を認められないみたいのはよくわかった。
非日常であって日常な所に強く心が動いた。キョリ感がとてもよい。
多分また見にきます。
あまみやさん、とてもかわいい。私は貴女がすきです。
●21歳/女/学生
どんな映画か何も知らずに見たのですが、嬉しい誤算ですごく楽しませてもらいました。
色々と考えさせられました。
●28歳/女/会社員
面白かった。雨宮さんがよいです。率直な発言がよいと思う。
何というか・・・借り物でない言葉でしゃべっていて面白いと思いました。
続編をとっているようなのでたのしみです。
●38歳/女/学生
朝にあんにょんキムチ見て、昼に鳥肌実見て、夜にこれ見たらとても疲れた。
鳥肌実のように笑いの為にイデオロギーを使う人と、この映画の様に深く考えている人達が、結局人前で表現活動をするという同じ行動に出ているのが興味深かったです。
●22歳/男/大学生
感慨深かった。明日になればもっとイロイロと書けるのだろうが、今はどう書いていいのかわからない。
思うこと、感じることの多いモノだった。
●19歳/男/大学生
←
→
|