さくら殿、頑固

 

栗駒の「種まき桜」も4百年ぶりの治療を終え、去る23日(日)鑑賞会を有志で、催しました。

さすがにわが家のさくら殿は、頑固で今にも咲きそうにしているのですが、我々が桜の下で、御神酒を添えて、今や遅しと開花を待っているのに、一向に咲いてくれません。

当主の兄が何度か、「ほれ咲いた。咲いた」と虚言を云い、皆が盃の手を休めて、兄の指さす方に一斉に目をやるのですが、そこには堅い蕾しかないのです。

 「咲いてないよ」と誰かが云い、

 「いや、確かに咲いている。ほら見えないか、咲いているべ」と兄が云い。

どうも兄は、枝に花の神の幻想でも見せられているのかもしれません。

後はみんなの笑いが、そこいら中に木霊(こだま)しました。

兄は、「咲いた」の虚言?(幻想?)を三度ほど繰り返して、すっかり有志の信頼を失いかけたのでした。

きっと、さくら殿もこっちを窺って、「お前等のいいようには、咲かぬわ。ぬふふ」と我々をからかっているのでしょう。

まさに

 咲くもよし咲かざるもよしさくら殿時の間に間の 出会いうれしき

この歌に凝縮された一日でした。実にいい花見でした。

次の日、兄に電話をすると、

「今度は咲いた。ホントだ。」

何と、わがさくら殿は、堅いつぼみを少し開いて、ぬけぬけと花の香を漂わせているそうです。

まさか、こんどは兄の虚言でも幻想でもないと思うのですが・・・。 佐藤
 
 


義経伝説ホームへ

2000.4.23