#1
Last-modified: Sunday, 26-Oct-2008 20:43:05 JST
♪きむらかずし
[
ウクレレ日記 バックナンバー/
私的日記リンク集/
ここにリンクを張るときは
]
[
トップページ/
ブレードランナー・コレクション/
マトリックスを解く(工事中)/
It's a PALMTOP WORLD!/
掲示板@別館
]
オークションで入手したのは、シネフェックス 2 (1983/AUTUMN) 。
発行日 1985 年 1 月 20 日 第 4 刷/
発行人 山科 誠/
編集人 ドン・シェイ 稲田隆紀/
発行所 株式会社バンダイ。
写真(左)で読み取れるように、
『ブレードランナー』と『ブルーサンダー』の特集が納められている。
写真(右)は、先月入手した オリジナルである Cinefex #9 の復刻版だ。 こちらは『ブレードランナー』の特集のみ。 両者をざっと比較してみると、 (抄訳じゃなくて)ちゃんと全文しっかり翻訳されているぞっ。 すばらしい!
オークションで落札したブツは、その後、なんのトラブルもなく手に入った。 すばらしい!(詳細はそのうち)。
本日は『ホミサイド #110』、『マックス・ヘッドルーム #7』。すばらしい!
愛用の feel H" 端末、KX-HS100 の話。 沢山のメールを本体内に保存できるように、 受信ボックスを SD (メモリカード)側に設定していたのだが、 最近、1,500 通以上のメールがたまって、 メールの受信にとっても時間がかかるようになってしまったので (ガベージコレクションでもしてるのかな?)、 元の設定にもどすことにした。
いろいろ問題点がある。 本体内に受信メールボックスを置くと、あっというまに一杯になってしまう。 受信メールボックスの一括消去の方法がない(知らないだけ?)ので、 メールを消す時には一通、一通、削除してゆかなければならない。 かといって、受信メールボックスを SD 側に置くと、 メールにまつわる各種操作に対する反応が遅くなる。 でも我慢して使っていると 1,500 通を超えたあたりから、 メール受信速度がかなり低下してしまう。 すばらしくない!
あれあれ、ホントに小泉さんが総裁になっちゃたぞ。
生まれて初めて Yahoo!オークションに参加&落札。 モノはブレラン関連グッズだ (^^;
問題はこれから。無事に取引終了に漕ぎ着けるのか。
(先週以上に)慌ただしく一週間が過ぎていった……。
テレビをつけると、おっ "er" だっ!! いつのまに NHK 綜合に復活していた。 裏番組(?)の『ホミサイド』は先週土曜日にみた第 108 話だったので、 NHK に戻って "er v" を堪能。う〜ん、実に見事なドラマだ。
そして『タモリ倶楽部』。もちろん目当ては空耳アワー。なかなか。
慌ただしく一週間が過ぎていった……。
追伸を追記。
このところ、花粉症の症状は軽くなりつつあったのだが、今日はヒドかった。 朝から不調だったのに、晴天&風アリの中、ちょっと外出したのが大失敗 (;_;
はなーみーずーがーーー、とーまらなーーいーー
最近入手したモノ。
昨晩、『ホミサイド』の第 107 話を堪能。 今日は第 108 話を録画中。 一方、『マックス・ヘッドルーム』は観る機会がないまま、 話がどんどん進んでいるのであった。 今日は 18:00 からの第 5 話を録画してあるので、これから見なくちゃ。
以上、TBS ブロードキャスターを見ながら。小学 5 年生が……。 一方で、イチローが、ノモが、そしてシンジョーがメジャー・リーグで大活躍。
ものすごく久しぶりに『マックス・ヘッドルーム』を堪能。 コントローラーのおねえさんの目が大きくて。 一方、『ホミサイド』第 108 話は、人間ドラマに涙ボロボロ。 ほとんど全ての登場人物に感情移入してしまう。 このリアリティはなんなんだ。
マッキントッシュのIEは、たまに自分のページの表示確認に使うだけだなぁ。 ( CSS をサポートしていないけど、PNG は当然対応の) iCab では、 yar-3 のページは問題ないっす。
それはそうと、実は yar-3 は 白血病だった?!のかと愕然としたのだが、そうじゃなくて、 ようするに、これは SETI みたいなプロジェクトなのかな。 あれあれ?その先が、突然「直リンク禁止」に?!
NHK ラジオ『英会話入門』のテキスト 2001 年 4 月号に、 映画好きのための英語として、『ブレードランナー』が登場!
本日は珍しく早朝からお出かけ。 神奈川県立 生命の星・地球博物館。 上の子は恐竜オタク炸裂だったらしいが、 私は「つまんない、つまんない」状態になった下の子につきあって過ごす。
ついでに乗った箱根登山鉄道。スイッチバック!!。沿線の桜がみごと。
症状はだんだん軽くなってはきたが、まだまだマスクは外せない。
4,000 円のネトル・カプセルは二瓶とも切れてしまったので、 ピジョン製に切り替える。
最近、花粉症にマグネシウム(とカルシウム)が効く、という情報を入手。 いろいろ調べてみると、一般論としても、 アレルギー対策にビタミンやミネラルの補給というのは有効らしい。 というより、ビタミン&ミネラルは本来、カラダに必要なものだからなぁ。 自分の場合、 それを毎晩、アルコールの分解のためにどんどん消費してしまっているという事実 (^^; 意識してせっせと補給しなきゃ。
やっぱり異常に音量が小さいので、再度、裏蓋を外してチェックしてみると、 どうやら接触不良だったようだ。 いろいろ部品をいじくっていたら出力レベルが復活!! ついでにボリュームが弛んでいたので、シメ直そうとノブを外してたら、 フロント・ピックアップ用ボリュームの軸そのものが外れてしまう (^^; すなわち、可変抵抗器( B500K )を壊してしまった (;_; とりあえず直結しておこう。
まだまだ花粉が〜。
先日、久しぶりに音楽 CD を購入。
[
最新号/
2001 年 3 月/
2 月/
1 月
]
[
2000 年 12 月/
11 月/
10 月/
9 月/
8 月/
7 月/
6 月/
5 月/
4 月/
3 月/
2 月/
1 月
]
[
1999 年 12 月/
11 月/
10 月/
9 月/
8 月/
7 月/
6 月/
5 月/
4 月/
3 月/
2 月/
1 月
]
[
1998 年 12 月/
11 月/
10 月/
9 月/
8 月/
7 月/
6 月/
5 月/
4 月/
3 月/
2 月/
1 月
]
[
1997 年 12 月/
11 月/
10 月/
9 月/
8 月/
7 月/
6 月/
5 月/
4 月/
3 月/
2 月/
1 月
]
[
1996 年 11 月 1 〜 60 日/
10 月/
9 月/
8 月/
7 月/
6 月
]
更新時刻取得リンク集→
[
そおとデぽぽぽ/
SF系日記更新時刻/
あとだま系更新されてますリンク/
LINQ?LINC?LINK!
]
愛読書(もっとあるけど)→ [
(準備中)
]