スイカってなに?

小冊子小冊子2 JR東日本が、2001年より新しいカード「Suica」を導入しました。ICチップを埋めこんだカードで、これを使えば、自動改札の通過がかざすだけでできるようになるというものです。また、カードにはIDもついているので、紛失したときでも旧カードを停止して再発行することもできるというもの。イオカードとして使ったときには、使い切りではなく、「入金」することもできる...。と、なかなか便利なものなのですが、いま大事なのはそんなことではありません。事前に埼京線沿線で行われたモニターキャンペーンのキャラクタがさかざきちはるさんのペンギンだったのです。
 左は、2001年2月に埼京線沿線で配られた葉書大20ページ(表紙こみ)の小冊子の表紙。右は、同年8月に首都圏の主な駅で配りだした小冊子の表紙。「2001年末首都圏本格スタート」バージョン。
 以下の写真は特に断らないものは、こばやしの撮影です。
 謎のSuicaジュースについては別ページにしました。


中吊り広告

電車の中吊り広告。(2001.2.07. 山手線車内)


ポスター1

駅にはられたポスター その1。電車中吊りと同じ絵。(2001.2.10.代々木駅)


ポスター2

ポスターその2。ペンギンが持っているカードの部分がケースになっていて、そこに小冊子が入っています。
(2001.2.10.代々木駅)


配布ケース

小冊子はこんなケースでも配布されていました。このケース欲しい。(2001.2.10.代々木駅)


横断幕

マニア垂涎の横断幕。布製。下の精算機と比べるとサイズがわかります。(2001.2.10.代々木駅)


横断幕部分

横断幕のペンギン部分。こどもも1人いる。(2001.2.10.代々木駅)



モニタ期間が開始されてからおかれた「この窓口でSuicaがつかえます」のフィギュア
(2001.4.17.新宿駅南口みどりの窓口)。


モニタ参加者がもらえた記念グッズのパスケース。どこにもペンギンの姿がない!
(2001.7.13. Mikiさん撮影)


正式運用開始前にはられたポスター(右の紅葉は別の飾り)
(2001.9.25.品川駅)

2001.11.18.Suica登場記念のSuicaイオカード。駅によっては、一緒にボールペンなどのグッズも配られたらしいのだけど、わたしは入手できなかった。

上記Suicaイオカードの「たとう紙」(上のカードの1/2の縮尺)。


2002年4月21日、東京モノレール(浜松町-羽田空港)がSuicaを導入するのに伴い記念Suicaを発売した。限定1万枚。これがすごい売れ行きで同日の午前11時には売り切れ。わたしは入手しそこなってしまった。


  (2002.4.21 Asakoさん撮影)


2003年夏ごろより、自販機売りの普通のSuicaにもペンギンがつくようになった。Suica定期も同様とのこと。


(2003.9 MATSUさん撮影)


Suicaジュースはこちら
ビュースイカカードはこちら