![]() |
![]() |
杉田あきひろおにいさん&つのだりょうこおねえさん時代から定着したおにいさん・おねえさんコーナー。 歌のおにいさんと歌のおねえさんがメインMCとなって、主にスタジオの子どもたちとクイズやゲームなどをします。子どもたち相手にトークをするため、時におにいさん・おねえさんの素の顔(?)を見ることができるため、オトナの「おかあさんといっしょ」ファンにも大人気。 さて、新年度がスタートして1週間が過ぎました。昨年度は2つのコーナーに減ってしまっていましたが、今年度から待望の日替わりおにいさん・おねえさんコーナー復活! というわけで、2006年度の「おかあさんといっしょ」の1週間のおにいさん・おねえさんコーナーのメニューをご紹介します。 月曜:おとのけんきゅうじょ3つの箱に入った音の中から正しい音を当てるクイズ。まるで「鉄腕アトム」のお茶の水博士のような扮装のゆうぞうハカセとザーマス眼鏡がチャーミングなしょうこハカセがナビゲート。・2006年4月3日スタート ・出演:今井ゆうぞう、はいだしょうこ 火曜:まねっこピーナッツ昨年度から引き続き登場。昨年度の4〜9月は月〜木、10〜3月は火・木にオンエアされていた。「まねまねまねっこピーナッツ」というかけ声に合わせて、おにいさん&おねえさんとスタジオの子どもたちが、ピーナッツ人形のポーズを真似するコーナー。曲はなぜか景気のいいカントリー&ウエスタン調。・2005年4月4日スタート ・出演:今井ゆうぞう、はいだしょうこ、小林よしひさ、いとうまゆ ・音楽:池毅 ・人形美術・操作:スタジオ ノーヴァ 水曜:すりかえかめんイラストの中のある一部分が別のモノに“すりかえ”られている場所を当てるクイズコーナー。パーマン風というか、「花のピュンピュン丸」のケメ子風というのか、非常にユニークな仮面をかぶった“すりかえかめん”に扮しているのは小林よしひさおにいさん。そこはかとなく漂う昭和の香りがナイス!・2006年4月5日スタート ・出演:今井ゆうぞう、はいだしょうこ、小林よしひさ ・脚本:古川順一 ・造形指導:はらこうへい 木曜:なんになるでショー昨年度から続投のコーナー(昨年度は月・水にオンエア)。身近なアイテムに何かをプラスして別のモノにする造形コーナー(たとえば、スリッパに目と耳とシッポをつけてウサギ、といった具合)。金ピカのシルクハット&タキシードに身を包んだマジシャン風のゆうぞうおにいさんとしょうこおねえさんが無言&表情ゆたかに演技を披露。先々代の速水けんたろうおにいさん&茂森あゆみさんの時代にオンエアされていた「百面相ブリッジ」をほんのりと思い出すちょっぴりレトロな雰囲気。・2005年10月3日スタート ・出演:今井ゆうぞう、はいだしょうこ ・造形指導:加藤晃 金曜:やぎさんゆうびん先代の杉田あきひろおにいさん&つのだりょうこおねえさんの時代に始まったおたより・リクエスト紹介コーナー。キュートな白ヤギさん&黒ヤギさん人形が、視聴者から送られてきた手紙や絵を運んできてくれる。黒ヤギさんと歌のおにいさんが仲良しなのは、先代からの伝統。・2003年4月12日スタート(今井&はいだバージョン) ・出演:今井ゆうぞう、はいだしょうこ、白ヤギさん、黒ヤギさん 付録:SHOWYOUコンビのおにいさん・おねえさんコーナーの変遷
※春休み・夏休み・冬休みや祝日などの再放送の日によっては多少の変動あり。 ※2003〜2005年度の木曜日は、親子体操コーナー「イチジョウマン」が放送されていた。 ※2005年度より土曜版「あそびだいすき」がスタートしたため、土曜日のおにいさん・おねえさんコーナーがなくなった。 2006-04-14
- Press HTML -
|
![]() |