[PS2]魔剣爻特設ページ

 日記上のコメントアウトが増えるのを避けるのと、私自身に対するメモの意味も込めて、まとめのページを作ってみました。内容はプレイ進捗に応じて微妙に変更される可能性があります。


【関連リンク】

【DC 版からの変更要素】

封剣士BJ できる身体の印象】

[稲場郷][機内]
使える度:☆☆☆
落雷を覚えてしまえば、場所によっては使える。
[封剣士フェイシャン][香港]
使える度:☆☆☆☆☆
その鉄璧の防御は何よりも替え難いものがある。特技にいいものが揃っているのもポイント。
[八掛シャージャ][タージマハル]
使える度:☆
倒すのはえらい苦労する割に、全くと言っていいほど使えない…。
[封剣士バデレール][アムステルダム]
使える度:☆☆☆
攻撃力が強いので、それなりに。でも、通常攻撃を出すまでの間が長すぎるので使いこなすのは大変。あ、3 番目の技を最初に見たときは卒倒しそうになった。
[スミス議員][ロンドン]
使える度:☆☆
攻撃力は極めて高い。バーサークすると更に強化される。回転攻撃がイカす。でも、それだけ。
[封剣士ラムロッド][リヨン]
使える度:☆☆☆
平均的に高い能力を持つが、こいつも頭の悪い特技を持つ。マルガレーテ捕獲御用達だったりもするので注意。あと、氷結耐性を持っているため、某所で活躍する。
[マルガレーテ][ウィーン]
使える度:☆
スピードは No.1。ただ、剣の使い方を知らないらしく格闘系なので、使いどころがあるか不明。
[八掛マルカラ][シシリー]
使える度:☆☆
技は多彩なんだけどね。連続攻撃とか使えそうだし。でも、スピードが遅いのは致命的。
[封剣士アキナス][アテネ]
使える度:☆☆☆☆
攻撃が長射程なので、1対1には滅法強い。攻撃範囲は狭いのでロック変更による攻撃範囲拡大技が必須。イスタンブールの隔離病棟の503号室に入るために必要。また、後半面では必須キャラであろう。
[バーリンカ][イスタンブール]
使える度:☆☆
支配すれば HP も上がるし、回転攻撃が強力なので場所によっては使えるかも。でも、スピードが無さすぎるのが不安。
[八卦レイ][バチカン]
使える度:×
特技で体力回復しちゃいかん。ということで、使用不可キャラ。
[八掛ダル][トランシルバニア]
使える度:☆
射程が短い、1発の攻撃力が低い等とても1対1に強いとは言えないのが実状。石化攻撃もバーリンカの方が上なので、とても使えるとは言い難い。
[八掛ユースフ][メッカ]
使える度:☆☆☆
未知数とは言え、特技や全体のバランスから使えそうな気はする。
[八掛ウィリアム][ワシントン]
使える度:?
対天尊流星専門。
[封剣士カティ][アテネ]
使える度:?
走り方が間抜け。お前、封剣士の中で一番背が低いだろう。(←それ性能ちゃう)

【簡単なヒント】

 序盤は忘れました。ということで、香港あたりから。

【香港】

 ここに来ているということは、稲場のはずなので、最初はかなり厳しいでしょう。とにかく、指示に従って慎重に行くということと、バズーカ砲を撃ち返すタイミングを覚えましょう。無茶はいけません。あと、稲場で、ここのボスを倒すのは、かなりしんどいので、素直にフェイシャンを BJ しましょう。

【タージマハル】

 最初のムービーをちゃんと見ておくこと。あれが、ここを突破する最大のヒントです。段の高いところには、階段上がって…と、少々面倒ではあります。シャーシャですが、フェイシャンの支配率を上げるまでは戦わない方が賢明です。

【モスクワ】

 フェイシャンで挑戦しましょう。…だけではまずいかなあ。とりあえず、飛び道具(ここでは冷凍弾)の撃ち返しと隣接戦闘の混合は、危険なので避けましょう。少しづつ進んで対処していけばいいはずです。ボスは、ぐるぐる回って隙を見て攻撃しか、思いつきません(汗;

【ロンドン】

 ここは、普通にクリアするならフェイシャンでしょう。ここに最初に来たときに、彼女以外にマシンガン攻撃を防御できる封剣士はいないはずですから。あと、リヨンにいる封剣士にいる封剣士を BJ するまでは行けないところがあります。

【アムステルダム】

 きついです。面構成も敵配置も…。また、ここも、マシンガン攻撃が多いのでフェイシャンで来るべきでしょう。棒術使いの対処法は、溜め攻撃を準備しておいて、敵が溜め攻撃を出したらバックステップで逃げて溜め攻撃を解放して、よろめいた敵にちゃんと追い撃ちをしかけてしとめることでしょうかね。

【リヨン】

 ここもフェイシャン以外ではつらいかと。あと、バズーカ砲の撃ち返しは、隣接戦闘を処理する前or処理した後にしましょう。痛い目に合います。

【ウィーン】

 ラムロッドでロックを解除したら退却して、フェイシャンで挑戦しましょう。ここを、ラムロッドでクリアできるようなら、このゲームで苦労することはないでしょうけど。

【バチカン】

 マルカラでロックを解除して、フェイシャンで挑戦…としましたが、マルカラでやった方が楽かもしれません。

【アテネ】

 とにかく、アイアンメイデンの対処がつらい上に、面が長いので、セーブポイントをうまく活用して乗り切るしかないでしょう。ちなみに、アキナスは、一旦下に降りないといけないところにいるので注意。

【イスタンブール】

 最初の時間制限仕掛けは、『最下層に降りて、エレベータを作動させる』→『最初の層に戻り、作動させたエレベータの上に乗って上の層に』→『その層の階段を降りて空いてる穴から飛び降りる』→『敵を倒してスイッチを動かす』の手順。あとは、再び最上層に行って、今度は階段を上がって屋上へ。敵対処は、それなりにー。

 また、バーリンカ回収には、アキナスで来るしかないため、アキナスでのゴーレムの対処法を。長射程を目一杯生かして、遠目に戦うことですね。寄ってこられて斧出されたときはバックステップで逃げると良いでしょう。あと、なぜかアキナスは石化を食らわないので、そんな難しくはないかと。

【トランシルバニア】

 石化耐性のあるアキナスで来るしかないでしょう。あと、段差の上にいるゴーレム、あれは地道に倒すしかないです。ボスは…時計を止めましょう。

【シシリー】

 バデレーヌでロックを解除したら退却して、フェイシャンで挑戦しましょう。マシンガン攻撃多発地帯なので慎重に。マルカラは、とにかく固いので、各攻撃に対する対策をつかむしかないでしょう。

【リスボン】

 一見、アキナスが楽なのですが、アキナスでくると某所でハマるのでフェイシャンでくるべきでしょう。ただ、フェイシャンだと明らかに攻撃力不足なので、ロック攻撃や撃ち返しや横移動をうまく活用していかないと道は開かれません。

 しかし…すげぇ難しいわ。

 失敬。氷結耐性のあるラムロッドでやると、だいぶ楽になりますね。

【メッカ】

 ここはアキナスの方が楽です。何が楽かって火炎攻撃を封じることができるから。ただ、アキナスの場合、横移動に慣れてないとつらいところが多数あります。フェイシャンでもたぶん可能ですが、高い回り込み技能を必要とします。

【ブラジル】

 アキナスですね。風の力がここで生きてきます。まあ、他のキャラでもなんとかなるとは思うのですが、アキナスだと、だいぶ楽です。

【ワシントン】

 稲場で行きましょう。ボス以外は楽勝です。ボスも慣れればなんとか。

【???】

 天尊流星のいるところ。えーと、ウィリアムズ以外でクリアできるんでしょうかね? まあ、ラスボス対決時に、なぜか体力全開するのは助かりますけど。

【その他】

 支配率稼ぎは香港でやりましょう。モスクワでやっても、支配率回収度は対して変わりませんから。あと、稲場とシャージャではボスを倒すのがつらいので、ボス前にフェイシャンを BJ して、ボスだけフェイシャンに任せるのが吉かと。

 んー、強いキャラならモスクワの方が効率的に稼げますね。挿入シーン少ないですし。でも、Load 時間に別作業できる香港の方が私は…。(←おい)

 えと、レイだけはシシリーで稼いでました(^^;




















【エンディング一覧】
世界は平和になりケイのイマージュは解放され、そして約束を守って……。
全ての八卦を倒し、ケイに対して肯定的意見(下記参照)をして、リスボンでコウの問に Yes、カティの問に Yes。
世界は平和になりケイのイマージュは解放されるが、魔剣は封印される。
全ての八卦を倒し、ケイに対して否定的意見(下記参照)をして、リスボンでコウの問に Yes、カティの問に Yes。
天尊流星から情報を得てケイのイマージュを離脱。「どうして、お父さんを助けてくれなかったの?」というケイのセリフが痺れる。
八卦を 1 人以上残して倒し、ブラジルに行き、天尊流星の提案に Yes
カティ以外の封剣士を倒し、リスボンでの問に No, Yes。ブラジルでの問に No、天尊流星の提案に Yes。
世界大戦は回避される。が、ケイのイマージュは魔剣に吸収され、父の問にも答えない生きるゾンビと化す。
カティ以外の封剣士を倒し、リスボンでの問に No, Yes。ブラジルでの問に No、天尊流星の提案に No。
八卦を 1 人以上残して倒し、ブラジルに行き、天尊流星の提案に No
世界は平和になる。ただし、大統領は……。
八卦を 1 人以上残して倒し、ブラジルに行かずにクリア
全ての八卦を倒し、ケイの対して肯定的意見をして、リスボンでコウの問に No, No。
ケイのかわりに魔剣が死ぬ。
全ての八卦を倒し、ケイに対して肯定的意見(下記参照)をして、リスボンでコウの問に Yes、カティの問に No。
天尊流星と魔剣により理想の世界へと。すげぇ、いいぞ。
全ての封剣士を倒し、メッカでユースフの問に Yes。
世界は混沌と化し、謎のおっさん(笑)から期待の言葉。
全ての封剣士を倒し、メッカでユースフの問に No。
【ケイに対する肯定的意見】




【私なりのボス戦攻略法】
八卦マルガレーテ(フェイシャン)
あらかじめ溜めておいて、飛び道具を横移動(○+方向)で避けつつ近づき溜め攻撃。その後の反撃を防御してから反撃。これを繰り返す。
八卦マルカラ(フェイシャン)
あらかじめ溜てておいて、突撃斧とヒップアタックはサイドステップでかわし、ヒップアタックの直後に溜めを解放する。こいつの攻撃で一番厄介な斧回転攻撃は、段の下に降りないといけないことを覚悟しておいた方がいいだろう。
八卦レイ(フェイシャン)
通常攻撃はバックステップでかわす。突進はサイドステップでかわして、攻撃。空中からのジャンプ攻撃は対角線の関係にならないように位置してサイドステップでかわして、攻撃。溜め攻撃が有効だが余裕がないときは他の攻撃ででもダメージを与えること。
八卦ダル(アキナス)
時計を止めて、追い詰めて連打するだけ(笑)
八卦ユースフ(アキナスorカティ)
各攻撃の対策のみ。炎ばらまきは正面のを斬り返す。炎連射は回り込むだけ。斧振りはバックステップ後攻撃、触手は、回ってきたものに向かってサイドステップすればすり抜けられるので回転が終わるのを待ち攻撃。折り返しもあるので注意。
封剣士フェイシャン
1 回斬るだけ
封剣士ラムロッド(フェイシャン)
攻撃は厄介だが、氷結剣以外はガードできるので、ガードして待ち、氷結剣を回り込んで溜め攻撃。HP は低いので、これだけでなんとかなるはず。
封剣士バデレール(フェイシャン)
攻撃が全部ガードできるので弱い。
封剣士アキナス(フェイシャン)
後に余裕を持たせて風をサイドステップ等で避けていて、突進してきたらバックステップでかわして溜め攻撃。4 回ぐらいで倒せるはず。
封剣士カティ(ラムロッド)
接近時は常にガードで、遠距離になり炎を投げてきたらサイドステップで避ける。突進してきたらサイドステップでかわし着地を待って近寄り居合松風。
封剣士李(カティ)
卑怯なので対策と言われてもー。まあ、ワープ後の出現後できるだけ早くロックするということかなあ。HP が残り少なくなるとガード不可突撃をしてくるので注意。

データ集のページ | トップページ