NOW-LOADING

・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・

NOW-LOADING

・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・
・・

NOW-LOADING

・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・

G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G
G G G

G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G
G G G G

G G G G G

G G G G G G

G G G G G G G

G G G G G G G G

G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G

G G G G G G G G G G G G G G G G





01 01 01 01 01 01

01 01 01 01 01 01 01

01 01 01 01 01 01

01 01 01 01 01 01 01

01 01 01 01 01 01

01 01 01 01 01 01 01



NO-FUTURE

NO-FUTURE NO-FUTURE

NO-FUTURE NO-FUTURE NO-FUTURE

NO-FUTURE NO-FUTURE NO-FUTURE NO-FUTURE

NO-FUTURE NO-FUTURE NO-FUTURE

NO-FUTURE NO-FUTURE

NO-FUTURE





BY





G10
G10 G10
G10 G10 G10
G10 G10 G10 G10
G10 G10 G10 G10 G10
G10 G10 G10 G10 G10 G10
G10 G10 G10 G10 G10 G10 G10


"好きなゲーム10本集めてインプレ"


G1:スーパー・ブラック・オニキス (FC)
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、システムに依存して、ふわふわしたプレイしてる
なら3DーRPGやるンじゃねーよ、
ボケが。
素人にはお薦め出来ない。.


.
G2:ヘラクレスの栄光3 (SFC)
どうすればそれを償えるのか、その為の代償は? そのためにしなければならない事は?という命題が次から次へと
怒濤のようにたたきつけられるのです。
しでかした事をなかったことにできる筈などない という、まったくもって当たり前なンだけど、その言葉自体が持つ、
本当に絶望的なテーマの中にあるほんの少しの救い・・・ 一言であらわすと、こンな感じでしょうか? 
シナリオ的には古今東西のどンなゲームと比較しても、ひけをとらない
ダイヤモンドの原石のような.


G3:ZANAC (FC-DISC)
ゲーム史上に燦然と輝くこの名作を、あの子猫物語をつくったメーカーがリリースしたという事実は
矛盾なく展開される敵の弾幕をさけて、最大限に強化した高速速射弾をビシバシぶちこむこの快感!
回避・回避・強化・強化・強化・殲滅・殲滅・
殲滅ゥゥゥゥゥゥゥ!殲滅ゥゥゥゥゥゥゥ!
シューティング・ゲームにおける、ありとあらゆるエクスタシー・エッセンスを凝縮させて詰め込んだ
その濃度はマジで半端じゃありませせン。
ザナックでアドレナらなくて何がゲーム小僧か!
オラオラオラオラ!.


G4:忍者君 阿修羅ノ章 (FC)
そンな大好きなゲームの続編を、学校の帰り道に渋谷センター街のゲーセンで発見した時の嬉しさっ
つったらあンたもう!もう!
マジでアギっていい?マジで?とかそンな感じですよ。
いやあもう笑うね、笑う笑う。
そこはマグマの海でもう焼け死ぬしか
マジ爆笑もん。
.


G5:イース1・2 (PCE-CDROM)
RPG系に関して言うならば、ボクは一回クリアしたRPGをリプレイする事はほとンどありませン。
だって1回やったら充分だし同じイベント見るのかったるいしそんな時間の無駄使いしたくないし
そもそも生きていることじたい無駄だしオナニーだけが楽しみだし・・・もういいっ!もういいンだっ!
俺を!俺を!そンな目で見るなああああああ嗚呼! 
さてと、なンだっけ?
だってボクのフィーナが!
ボクのふぃーながおしゃべりするンだよ!買うしかないじゃン買うしか!

って泣き叫ぶ真正ド変態のツボをついたNECのこの戦略は正しすぎましたな。
そンでもって正しすぎたがゆえにその後のFXにおいて大失敗しちゃったりしてね。すごくいいお話しだよね!











G6:アルゴスの戦士 (Arcade)
敵にぶつけンだようゥゥゥゥ!そのまンまあァァァ!
骨まで砕くぜおうりゃああああ!
トゲつき鉄球ブンまわして敵を骨ごとブチ殺すゥゥゥ!
鬼ですかこのゲーム
全員まとめて下から股関節ごと串刺すンだようゥゥゥ! 脳みそブチまけろやゴラぁ!
おやじィィィいいいいいでえええええイダデエエエエエ!
いてえってか?いてえってか?股ぐらごと下からコナゴナにされるのはいてえってか?ヒーヒヒヒヒ!
鬼ですかこのゲーム
え? じゃあその踏殺のインドラとかは何に使うの?
ん?コレ? これはね。こうやって足に装着してね。
敵を上からあばら骨ごとおしつぶすンだようゥゥゥ! 内臓ブチまけろやオラぁ!
おおおお兄ちゃん!敵が骨ごとぐしゃりって!ぐしゃぐしゃって! 
内臓も残さねえぜゲハハハハハァァァァ!
鬼ですかこのゲーム

私はこのゲームの粉砕が好きだ。
虐殺が好きだ。
屠殺が好きだ。
殲滅が好きだ。
圧殺が好きだ。
踏殺が好きだ。
内臓が好きだ。
頭蓋骨が好きだ。
あばら骨が好きだ。
背骨が好きだ。
脊髄が好きだ。
脳幹が好きだ。
延髄が好きだ。
それらすべてをぐしゃぐしゃにして
肉塊にするのが好きだ。
ぐしゃぐしゃになった肉塊を
さらに粉砕するのが好きだ。.

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか 鬼ですか

G7:ロマンシング・サ・ガ (SFC)
現状を維持しようとするだけでなく、そこから新たなる路線を産みだして、さらなる大躍進を遂げようと
どのメーカーもギラギラしていた時代。
そう、
スクウェアがもっともスクウェアだった頃
他にも特徴あるふきだし型のウィンドウ・勧善懲悪路線からの脱却など、ゲームのあちこちに
何か新しいことをやってやるンだ!という意欲が.


G8:スーパー・フォーメーション・サッカー (SFC)
とにかくプレイ全体にリアリティがありました
当事、週に2回はダチん家いって、このゲームをサルのようにプレイしてたなあ。
L・Rボタンを使うことによりボールの曲がりを調整できるので、それを上手く使っての必殺シュートを
自分勝手にあみだして、
くらえタイガーショット!とか.


G9:ゼルダの伝説 (FC-DISC)
オクタロックが吐き出す石を盾ではじきかえした時のコンっ”て音。
重要アイテムをゲットした時の”
デデデデ〜”ってサウンド。
ボス部屋一歩手前の部屋でドアごしに聞こえる叫び声。
地上での勇壮なマーチ、そして地下迷宮に入った時にながれる神秘的なそれとのギャップ。
それらすべての効果音が、手に汗にぎる興奮への橋渡し役となって、冒険をもりあげてくれます。
名作と呼ばれるゲームは数々あれど、ゼルダほど
面白さへの追求を突きつめている.


G10:天外魔境2〜卍丸〜 (PCE-CDROM)
日本人の日本人による日本人のためのコンシューマー史上における最強娯楽大作、
とこう書くと、いろいろ賛否両論あるでしょうが、私は今でもこのゲームがRPG史上において
一番面白いと断言してはばかりませン。
何が徹底的かって? うン、突き進む方向性そのものが
キれまくってるンだよね。
このような敵キャラ達の徹底的な人格破壊っぷりにまったくひけをとらない仲間達の壊れっぷりも最高です。
虫も殺さないような顔しといて、一度キレたら相手をいたぶったあげくコナゴナのミンチにしちゃう絹とか。
下劣傲慢エロ虐殺欲望絶望
お笑い部分は徹底的におちゃらけ、残虐シーンではとにかく殺しまくり、お涙頂戴どころはとことン感動的に。
開発者のキーワードは”
もっと下世話に、もっと猥雑に
とにかく綺麗ごとなし、人間のもてる全ての醜悪な部分を徹底的にみせつけつつも、おさえるべきところでは
ちゃンと少年ジャンプ感動路線を突っ走ってくれるこのゲームに涙せずして何がオタクか!
とかそンな感じでラストとあいなりました。ここまでおつきあいくださり、
本当にどうもありがとう。
EEE

E
e

eE

















02 02 02 02 02 02

02 
02 02 02 02 02 02

02 
02 02 02 02 02

02
 02 02 02 02 02 02

02
 02 02 02 02 02

02 
02 02 02 02 02 02


G10 G10 G10 G10 G10 G10 G10
G10 G10 G10 G10 G10 G10
G10 G10 G10 G10 G10
G10 G10 G10 G10
G10 G10 G10
G10 G10
G10


"
好きなギタリスト10本集めてインプレ"


G1:ジョン・サイクス 〜孤高〜
切なくなりたい夜とかに聴くといいかも知れません。.


G2:アンガス・ヤング 〜直球〜
元気がほしい朝とかにどうですか?.


G3:クリス・インぺリテリ 〜閃光〜
ピリピリピリピリピリリリリリリリリリリリリリリリリリ.


G4:スティーヴ・ヴァイ 〜ニュータイプ〜
そしてオールド・タイプは殲滅するしかないンだ!.


G5:イングウェイ・マルムスティーン 〜革命児〜
圧倒的なエゴにうちのめされましょう


G6:トニー・アイオミ 〜匠〜
なんつう頑固さ、なんたるワンパターン!.


G7:ブライアン・メイ 〜わびさびの心〜
彼はペンギンが大好きで.



G8:ジェフ・ベック 〜斜陽〜
例えば都会の夕暮れ時。.


G9:ヌーノ・ベッテンコート 〜洗練〜
そうだ”カッコイイ”だ。.


G10:ウリ・ジョン・ロート 〜至高〜
まさに速すぎる天才.












03 

03 03 

03 03 03

03 03 03 03

03 03 03 03 03

03 03 03 03 03 03

03 03 03 03 03 03 03

03 03 03 03 03 03 03 03

03 03 03 03 03 03 03 03 03


つぎの2歩

つぎの2歩 つぎの2歩 

つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩

つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩

つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩

つぎの2歩

つぎの2歩 つぎの2歩

つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩

つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩

つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩





BY





Gm5 Gm5 Gm5 Gm5 Gm5
Gm5 Gm5 Gm5 Gm5 Gm5
Gm5 Gm5 Gm5 Gm5 Gm5
Gm5 Gm5 Gm5 Gm5 Gm5
Gm5 Gm5 Gm5 Gm5 Gm5


"ラヴ・ギタリスト5"


1.Dave Mustain

ヴォーカリストとしての印象が強いMustainですが、ギタリストとしての腕もなかなかです。
プレイの安定感やヌケの良い音など、外見や音楽性からは想像できないほど高くまとまっています。
でも、欠点がありまして。ギターソロでは、若干音が引っかかったような音になるのです。
その引っかかったような音が、逆に疾走感、焦燥感を生むのです。
足がもつれているのに、それでも前に前にと走ってゆく、そんな感じ。
欠点さえも強みに変えてしまうMustainは、プレイそのものがロックしているのです。


2. Brian Setzer
年をとって丸くなって、ロック小僧がジャズおじさん、クラシックパパになっていくのも悪くないなぁ、
なんて思っていた時期がありまして。でも、ACDCのアンガスおじさんとかサバスのトニーおじさんを見ていると、
一途に物事に突き進むのは良いなぁ、なんて思います。いま脳内に『プロジェクトX』
テーマが鳴り響いています。
ロックに命をかけた者たち。
Setzerおじさんも、ロックというかロカビリーというか、変わらない音楽を奏で続けています。
70年代のピカピカの黒いアメ車に、赤とオレンジ色のフレイムを描き込んで、ラジオをガンガンかけてストリートを
ゆっくりとドライブする。そんな音楽です。


3. Wolf Hoffman
ギブソン社の変形ギター、フライングVがもっとも似合うギタリストは誰でしょうか?
ランディ・ローズ?マイケル・シェンカー?
いいえ。Wolf Hoffmanです。断言。誰それ?とか言わないでください。
Death Rowというアルバムと共に死の列に並んでしまったジャーマンメタルバンド、アクセプトのリード・ギタリストです。
Hoffmanのプレイは、はっきり言ってダサい
2ストライクまで追い込んで、3球目のど真ん中ストレートを打たれるぐらい、愚直です。球種も少ないし。
それでもやっぱり聴いてしまう。それでも、好きだといってしまうのです。
きっと、負けるとわかっていても試合を見に行く阪神ファンの方も
こんな気持ちなのでしょう。


4. Greg Howe
1980年に音楽業界を揺るがす事件がおきます。
イングウェイ・マルムスティーンによる、メタルとクラシカルの融合。いわゆる、ネオクラシカルの誕生です。
イングウェイ・マルムスティーン、トニー・マカパイン、ヴィニー・ムーア、そしてGreg Howeは
ネオクラ四天王として君臨。新しいムーブメントを、ジャンルにまで育て上げたのです。
ちなみに、ボクの中でのこの4人の位置付けは下にある通り。
イングウェイ→ベガ
Howe→サガット
ムーア→バルログ
マカパイン→バイソン

なんで?と聞かれても困りますが。
Vitalij Kupulijのファースト・ソロアルバムにギタリスト、ベーシストとして参加しています。
かつて無いほどのアグレッシブなサウンド、粒のそろった楽曲、超絶技巧ということ無し。
四天王は伊達じゃない。


5. Nuno Bettencort
上手いだけのギタリストなら沢山います。自分だけのスタイルを持つギタリストも沢山います。
でも。心の底からカッコイイ、と思えるギタリストはNunoだけです。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。
女の子を押し倒しちゃうかどうかは別として。


  

  

   

  

GO TO HELL!







↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓

04

04 
04

04 
04 04

04 
04 04 04

04 
04 04 04 04

04 
04 04 04 04 04

04 
04 04 04 04 04 04

04 
04 04 04 04 04 04 04

04 
04 04 04 04 04 04 04 04


脳がイター
脳がイター 脳がイター
脳がイター 脳がイター 脳がイター
脳がイター
.

Brain Damage Brain Damage
Brain Damage Brain Damage
Brain Damage Brain Damage
Brain Damage Brain Damage
Brain Damage Brain Damage
Brain Damage Brain Damage
.

Brain Damage



BY





E10
E10 E10 E10
E10 E10 E10 E10 E10
E10 E10 E10
E10


"致命的なえ対象10人集めてインプレ"


M01: 音無響子 [めぞん一刻]

購入するマンガが概ね横山光輝作品だったという、あまりにドンヨリした一時期を過ごしていた私の
人生を一変させた女(ヒト)。彼女によって失われ欠けていた”萌え”という感覚が蘇ったのです。
ムクムクって。ムクムクって。
でもショウガナイですよネ。だってアレですヨ。響子さんカワイイすぎ。
容姿もそうだけど、理不尽なほどのヤキモチ焼き、結構ボケボケ、料理も得意だしパーフェクトだヨ。
それに長い黒髪。コレは結構重要だと思うのです。で、その髪を後で束ねてる姿にクラクラ。
トドメは、未亡人って設定が落とす悲しげな陰。一段と魅力を高めているのだと。ホント容赦なし。


M02: 妖鳥シレーヌ [デビルマン]
暴力と性が密接に繋がっていることは、小さい頃から何となく感じてたりするモノだとは思います。
本能的に。で、私にそれを初めて具体的な形で提示してくれた作品が『デビルマン』であったと。
その中でも特に血まみれのシレーヌに股間が疼くような衝動を覚えたものです。
もう圧倒的に。


M03: ハマーン・カーン [Zガンダム]
リアルタイムにZとか観てたときは、ハマーン様には萌えるといった感情を抱かなかった気がします。
それが不思議なものですよネ。歳を重ねるごとにハマーン様に萌えていくのです。怖いくらいに。
大体アレだ。ハマーン様は悪くない。シャアが悪いのです。
いや、シャアのおかげでハマーン様が
アノ性格になったワケだし、あながちシャアも責められん。むしろハマーン様が素晴らしい、愛らしい。
単刀直入に言います。ハマーン様にこの俗物がっ!って
罵られたい。唾を吐きかけてられたい。
スミマセン。スミマセン。私は俗物でございます。踏まれたい。ハマーン様に踏まれたい。アア。
でもアレです。ZZのハマーン様は一寸イロモノ入ってる気がするのは気のせいでしょうか?
口汚く罵ってもらいたい人の系譜は、今でもインテグラ様[ヘルシング]に引き継がれております。
眼鏡っ娘しかも処女。コレ。強がってるけど内心ビビってる姿にも萌え。


M04: 高城千砂 [羊のうた]
やはり私はお姉さん属性が強いのだなぁと、『羊のうた』を読む度、千砂さんを見る度に思うのです。
つーか千砂さんの、今にも壊れそうで儚げな雰囲気は尋常じゃないと。初期の頃の厭世的な感じも、
弟を守ろうとする気丈な態度にも萌え。あっ、あと透き通るような白い肌と長い黒髪。
最高にエロい
私は千砂さんのうなじあたりをカップっと甘噛みしたいのです。激しく希望です。想像しただけで・・・
ボクにも血を・・・貴女の血を下さい・・・そして・・・私の血を吸って下さい・・・
アヒィ・・・アヒィ
アヒィ・・・アヒィ
アヒィ・・・アヒィ
アヒィ・・・アヒィ


M05: 保科智子 [ToHeart]
眼鏡っ娘、もしくはメガネっ娘。ああ、何て甘美な響きなのだ・・・
それだけで股間がアヒアヒだヨ
アヒアヒ アヒアヒ アヒアヒ
アヒアヒ アヒアヒ アヒアヒ
アヒアヒ アヒアヒ アヒアヒ

そんな眼鏡っ娘代表として、さらには眼鏡委員長のパイオニアとして、私は保科委員長を推したい。
しかも、魅惑の”おでこ”と幻惑の”おさげ”を装備してるんですヨ・・・貴女は私を殺す気ですか?
あと、如何にも委員長然とした雰囲気と気の強さ、そして内に抱えた複雑な思い。そりゃ、萌えますヨ。


M06: 七夏 [恋風]





















M07:綾波レイ [エヴァンゲリオン]
アレなんだヨ・・・おっ、俺は創られた系の女性ってのには惹かれるんだヨ。それにアレだ。
心が未成熟で表情の変化が少なく、時として己の感情の変化に戸惑っちゃうような女性にも
弱いんだヨ。だから仕方ない。
あとオマエら、包帯プレイ好きなの?とか俺に聞くな。
知らん。
・・・好きに決まってるだろ。好きじゃ悪いのか。ウラ。・・・モグダンの絵が好きだったりも。
いや〜、俺って本当にコレ系には弱いんだよ。フィアナ[装甲騎兵ボトムズ]にもハァハァした
男ですから。つーか、オマエらだってみんな弱いだろ。 星野ルリ[機動戦艦ナデシコ]とか
セリス[ファイナルファンタジーIV]とか大好きなんだろ、オマエらも。・・・も?アハハハ。


M08: まほろ [まほろまてぃっく]
つるぺたアンドロイドのメイドさん。すなわちロリロリ
ああ、好きさ。俺はまほろさんが好きさ。
ぺたぺた。望むところだヨ。むしろ、そのことを気にしてる姿に萌え。
つるつるってのも大歓迎さ。
それに、まほろさんはお風呂に一緒に入ってくれるんだぞ。えっちなのはいけないと思います。
つーかメイド。メイド。メイド。好きなんだヨ。俺はメイドが好きなんだヨ


M09:麻衣マチコ [まいっちんぐマチコ]
アニメの『マチコ先生』を観ていたお子様の頃、私はマチコ先生にどれだけハァハァしてたことか。
アレだ。女教師って存在に激しく妄想を膨らませた過去があっても仕方ないよ。男の子なんだし。
つーか女教師って設定がエロすぎ。だから、私の責任じゃないのです。
むしろ私も被害者です。
あとアレだ。スカートめくりとかボインにタッチとかにも影響されました。
いろいろと。エヘ。


M10:ディードリット [ロードス島戦記]
ディード萌え。神秘的で素敵すぎると思います。
耳が長い。素敵だ。細身で胸が薄い。素敵だ。
気位が高い。最高だヨ。相手より長生きするのは分かってるのに、それでも人を愛しちゃってる
姿に萌え。あと、長くサラサラな金髪にも。何だかんだ言って、
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?
オマエらだってエルフ好きだろ?

ルフ











05 05 05 05 05 05
05 
05 05 05 05 05
05 
05 05 05 05 05
05 
05 05 05 05 05
05 
05 05 05 05 05
05 
05 05 05 05 05
05 
05 05 05 05 05
05 05 05 05 
05 05
05 05 05 05 
05 05
05 05 05 05 
05 05
05 05 05 05 
05 05
05 
05 05 05 05 05
05 05 05 05 05 05



NO-FUTURE NO-FUTURE 
NO-FUTURE NO-FUTURE

NO-FUTURE NO-FUTURE NO-FUTURE

NO-FUTURE NO-FUTURE

 
NO-FUTURE

NO-FUTURE NO-FUTURE

NO-FUTURE NO-FUTURE NO-FUTURE

NO-FUTURE NO-FUTURE NO-FUTURE NO-FUTURE





BY




B10  B10  B10  B10

B10  B10  B10  B10

B10  B10  B10  B10

B10  B10  B10  B10


"
好きなバラード曲10本集めてインプレ"


B1:Catch The Rainbow / Rainbow
僕らは虹をつかめると思った
太陽へと向かう風に乗ってさまよう船に身をまかせても
人生は鋼鉄の鎖のついた車輪なんかじゃない筈
だから、神よ守りたまえ、夜明けがくる
夜明けが来る
夜明けがやってくる

B2:Please Don,t Leave Me / Blue Murder
ダーリン、どうか俺を傷つけないで
俺をおいていかないで
そんなやり方で俺を傷つけないで
お願いだよ、俺を残していかないで

B3:The Unforgiven / Metallica
俺が感じていること
俺が知っていることは
絶対に俺が示していることに輝きいではしない
決して自由になれず
決して自分にもならず
ゆえに俺は汝を許されざるものと名付ける

B4:For The Love Of God / Steve Vai
<インストゥメンタル>

B5:Goodbye To Romance / Ozzy Osbourne
きのうは去ってしまった
明日は太陽に出会えるだろうか、それとも雨か?
みんな楽しんでいるのに、俺は一人ぼっち
つまらない生活さ
グッドバイ・ロマンス グッドバイ・フレンド
すべての過去にさよなら
またいつの日にか会えるだろう

B6:Beth / Kiss
ベス、お前の声が聞こえるぜ
でも、今すぐにゃ、やっぱり帰れないんだ
仲間と遊んでる最中で・・・おまけにいま、音なしときている
あと1、2時間・・・
そしたら俺も家に帰るさ ほら仲間が呼んでいる
どうすりゃいいンだ・・ベス、困っちまったよ

B7:Long Away / Queen
僕たちは後ろに何か置き忘れたのだろうか?
歩んできた道のはるか後方に・・
希望のない道のどこかに・・
なんて長い道のりだろう なんて長い道のりだろう なんて長い道のりだろう
僕はいまだに
いまだに その道を探し求めている

B8:Diamond Dust / Jeff Beck
<インストゥメンタル>

B9:November Rain / Guns N Roses
だって何事も永遠には続かない
それに心は変わってしまうものだと
ふたりともわかっているはず
冷たい11月の雨の中で
ローソクを掲げているのは難しいことなんだ

B10:スローバラード / RCサクセション
昨日はクルマの中で寝た
あの娘と手をつないで
市営グランドの駐車場
二人で毛布にくるまって 
〜カーラジオから スローバラード〜













06 06 06 06 06 06
06 
06 06 06 06 06
06 
06 06 06 06 06
06    06 06
06 
06 06 06 06 06
06060606 06
06
    06 06
06 
06 06 06 06 06
06 
06 06 06 06 06



HSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSM
H
SMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSM
H
SMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSM
H
SMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSM
H
SMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSM
H
SMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSM
HSMHSMHSMHSMHS
MHSMHSMHSMHSMHSMHSM
HSMHSMHSM
HSMHSMHSMHSMHSMHSMHSMHSM
HSMHSMHSMHSMHSMHSM
HSMHSMHSMHSMHSM
HSMHSMHSMHSMHSMHSM
HSMHSMHSMHSMHSM
HSMHSMHSMHSMHSMHSM
HSMHSMHSMHSMHSM
HSMHSMHSMHSMHSMHSM
HSMHSMHSMHSMHSM





BY





E10
E10
E10
E10 E10 
E10 E10 E10
E10
E10
E10


"好きな映画10本"


EPULP FICTIONパルプフィクション
------------------------------------------------------------------------
1発目はタランティーノ作品でお馴染みのこの映画です。
これを観たのは中学の2年か3年の頃だったと思います。俺が初めて観た映画がこれでした。
当時の俺にはただただショッキングな内容で、頭は吹っ飛ぶ、心臓に注射を刺す、ケツをほられる等々、
今でも記憶に残ってます。
この映画は時間の表現が独特で、初めて観た時は流れを把握出来ませんでした。
それとキャストの凄さやシーンのカッコ良さが印象的です。
サミュエル・L・ジャクソンのスタイルや発言の数々が当時の俺には
とてもカッコ良く見えました。
最後の方の強盗とサミュエル・L・ジャクソンとのやりとりがオススメだと思います。
ちなみにブルース・ウィルスもこの映画が一番カッコイイです。


E2、アメリカン・ヒストリーX
------------------------------------------------------------------------
皆さんはナチスを御存知ですか?そうです。
ヒトラー率いるナチス党(国家社会主義ドイツ労働者党)です。そのナチスの思想を受け継いで出来たのがネオナチです。
俺は中学生の頃にナチスに興味をもって色々調べたりしてました。今はそうでもないですけど。
主人公のデレク(エドワート・ノートン)はネオナチ思想の白人至上主義グループに入っています。
彼は父を殺した黒人に憎悪を抱いていて、ある日泥棒の黒人二人を殺して刑務所に入れられてしまいます。
そこで起きた数々の出来事が彼の思想や信念を揺るがせます。
それからのデレクの苦悩や心境の変化がこの映画の見どころです。


E3、HUMAN TRAFFICヒューマントラフィック
------------------------------------------------------------------------
テクノ好きですか?あまり好きじゃ無い?そうですか。って、話が進みません。
俺は結構テクノ好きなんですよ。で、この映画なんですけど、本当は若者の悩みや人間関係をえがいた作品らしいです。
でも、ドラッグ・セックス・ミュージックの三つに生きる
イギリスの若者をえがいた作品にしか見えないんです。
でも、カッコイイし音楽もイイ感じなのでいれました。
元々そういうのに興味の無い人には面白く無いと思います。音楽に合わせた映像感が拭えないので。
でも、そういうのが好きな方には結構楽しい映画じゃないでしょうか。


E4、GROOVEグルーヴ
------------------------------------------------------------------------
またまた音楽物の紹介です。偶然見つけた物なんで詳細は解らないんですが、低予算で作られた作品らしいです。
で、内容はサンフランシスコのレイブ(ダンスパーティー)の話なんですが、
イイ感じの倉庫を見つけては自分達で勝手にセットしレイブを開くって話です。


E5、ゴールデンボーイ
------------------------------------------------------------------------
今度はとある少年とおじいさんの話です。
ナチスに興味を持った少年が、指名手配されてる元ナチスの偉いさんを偶然発見してしまう所から話が転がりだします。
やっぱり見どころは元ナチスのおじいさんが軍服をきて足踏みするシーンじゃないでしょうか。あれには結構参りました。
若干流れ的に無理な所が見えますが、人間の悪意や狂気みたいなものをこれほどにまで映像化
出来るのは凄いと思います。
これまた賛否両論なんですけど、演技とは思えない表情なんかも見どころなんですが、
映像的な怖さよりも想像的な怖さが上回っている作品で面 白いと思います。


E6、BLISTERブリスター
------------------------------------------------------------------------
フィギアが好きな人は避けては通れない物、それがブリスターだと思います。
これは邦画なんですけど、ハッキリいってオタク映画です。
しかもオタクを嫌味なくらいカッコ良くえがいてます。ストーリーは、極レアなフィギアをめぐる人間関係って所です。
ただ、未来も絡んできますし、意味なんて無いとしか思えない喧嘩のシーンもあります。
実際の話はSFか?って思う所もありますし、
無理だよ、無理!この人達何やってんの?
不思議で仕方ない所もありますが、そこは映画なので笑って流す所です。


E7、KIDSキッズ
------------------------------------------------------------------------
「こんな下ネタ映画は誰でも作れる愚作だ」なんて言う人や、「今更撮るまでも無い退屈な映画」と言う人もいますが
果 たしてそうでしょうか?俺はそうは思わないです。
アメリカのティーンの日常をえがいた作品なんですが、見方は人それぞれだと思います。
しかし一言いうなら、確かに問題性や話題性はあれど、映像の価値的なものは低いと思います。
上にも書いた通り映像としての評価は難しいとおもうんですが、ストーリーの問題性やマスコミなんかに
取り上げられる話題性はあると思うんですよ。
で、問題なのが映画としての価値と映像としての価値の差だと思うんです。


E8、Gummoガンモ
------------------------------------------------------------------------
微妙なんですよ、この映画。伝えたい事、あるいは表現したい事が全く見えてこない。
そんな映画を選んだ理由はソコにあるんです。
なにも見えてこない事がとても不思議なのに、
その割に映像としては印象に残るなんとも言えない映画なんです。
髪の毛を洗ってもらいながらパスタを食べる、猫を捕まえて肉屋に売る、喋らないウサギが出てくる、など。
チョコを売る双児や、お世辞にも男前とは言いにくい登場人物の数々も見逃せない所なんですが、
なんと言って
も表紙にもなってるウサギのヘッドギアをかぶってる少年
あれはいったい何を伝えたいのか、なにを表現してるのか、全くと言っていい程わかりません。
こだわりなのかも知れませんが、かえって
混乱を招くだけなので要らないのでは無いかと思います。


E9、HANG THE DJハングザディージェー
------------------------------------------------------------------------
タイトル通りDJが数々登場する映画なんですが、ドキュメンタリーなんです。
世界で活躍するDJにスポットライトをあてて、クラブシーンを様々な角度から見れます。
その他色々なジャンルの人達が出てきて、DJについて自らの意見を言ってたりします。
DJというジャンルは果 たしてクリエイティブなのか、また、ミュージシャンとして認められるか等々。
俺はDJにさほど詳しいわけでは無いんですが、この映画を見てカッコ良さみたいなのを改めて実感しました。
しかし物語では無い分、興味がわかない人には退屈な映画になるかも知れません。
ですが、興味のある人やDJになりたい人なんかは見てて損はないと思います。
3人同時の
ターンテーブル、圧巻のスクラッチ、ノリのいい音楽等
いった音や映像的な事から、
インタビューやDJというものへの意見等の話まで、カッコイイという種の珍しいドキュメンタリーでは無いでしょうか。


E10、SCARFACEスカーフェイス
------------------------------------------------------------------------
ギャングが成り上がりそして栄光から破滅への転落をえがいた作品なんですが、
アル・パチーノがカッコ良すぎです。
見る前はたんなるドンパチギャング映画だと思ってたんですが、見終わってから切なくなりました。
あまりこういった類の映画は見ないんですが良かったです。
アル・パチーノ演じるトニー・モンタナの頭のキレや生き方のカッコ良さなんかも印象的です。
さっきも書きましたが、ドンパチ映画とかアクション映画とかって見ないんですよ。
でも、この映画は見て良かったと思いました。
成り上がっていく段階でみせる頭のキレや、栄光から転落していく時の苦悩や怒りなんかが、
映像の派手さとは逆に、深く静かに考えるものがありました。
引くに引けない男の生き方みたいなものや、妹を思う優しさからくる苛立ちなんかも印象に残ります。
映像はアル・パチーノの演技や最後の撃たれるシーンなんかが見どころだと思います。












07 07 07 07 07 07

07 07 07 07 
07 07 07

07 07 07 
07 07 07

07 07 07 
07 07 07 07

07 07 
07 07 07 07



PANTHALASSA
PANTHALASSA PANTHALASSA PANTHALASSA
PANTHALASSA
PANTHALASSA PANTHALASSA PANTHALASSA
PANTHALASSA PANTHALASSA PANTHALASSA
PANTHALASSA
PANTHALASSA
PANTHALASSA
PANTHALASSA PANTHALASSA PANTHALASSA
PANTHALASSA
PANTHALASSA PANTHALASSA PANTHALASSA





BY





脳10脳10脳10脳10脳10脳10
脳10         脳10
脳10         脳10
脳10   
脳10   脳10
脳10         脳10
脳10         脳10
脳10脳10脳10脳10脳10脳10


"脳内プレイが可能なアルバム10枚"


脳1アリス・イン・チェインズ『アンプラグド』
むしろリズムとボーカルの独自性こそが彼らの強みであると


脳2キュアー『キス・ミー・キス・ミー・キス・ミー』
『メロンコリーそして終わりのない悲しみ』
の直接の先祖
コレで心を動かされない無粋な人間とは口もききたくない



脳3デヴィット・ボウイ『ロウ』
情緒のカケラもなくあまりにも刹那的
美しくもどこか閉塞感を覚えるものに



脳4デペッシュ・モード『ヴァイオレーター』
とんでもない傑作を連発
最小限に削られ研ぎ澄まされた音



脳5ジョージ・マイケル
『レディース・アンド・ジェントルマン』
『ガタガタ言わずに聴きやがれ!』
〜玄関や台所でヤるのは飽きた、さぁ!外へ出よう!〜



脳6マニック・ストリート・プリーチャーズ
『ゴールド・アゲインスト・ザ・ソウル』
彼は執拗に「怒り」と「悲しみ」の感情にフォーカスし続ける


脳7オール・ダーティ・バスタード『ニガ・プリーズ』
本物のキチガイ
「俺の名前を知ってるんだろ 金よこせ」
タダでプッシーが欲しい俺の金はやらねぇ
タダでプッシーが欲しい俺の金はやらねぇ
タダでプッシーが欲しい俺の金はやらねぇ
タダでプッシーが欲しい俺の金はやらねぇ
タダでプッシーが欲しい俺の金はやらねぇ
タダでプッシーが欲しい俺の金はやらねぇ
タダでプッシーが欲しい俺の金はやらねぇ
タダでプッシーが欲しい俺の金はやらねぇ
タダでプッシーが欲しい俺の金はやらねぇ
タダでプッシーが欲しい俺の金はやらねぇ
タダでプッシーが欲しい俺の金はやらねぇ
タダでプッシーが欲しい俺の金はやらねぇ
「紳士淑女のみなさん この曲は俺さまに捧げる曲」
「オレはケツの穴に舌を入れてくるから女が好きだ」



脳8プリンス『戦慄の貴公子』
ロックとファンクを最終的なアウトプットまで同次元で行う


脳9シックス・バイ・セヴン
『ザ・クローサー・ユー・ゲット』
ザラザラとした感触を持ちつつもどこか甘い余韻を残してゆく音
最後の一線でキッチリと自我を保っている声
-


脳10トーリ・エイモス
『ストレンジ・リトル・ガールズ』
荘厳でありながら色っぽくもある声












08 08 08 08 08 08
08             08
08             08
08             08
08 08 08 08 08 08
08             08
08             08
08             08
08 08 08 08 08 08




♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
♪               ♪
♪   
Melodey Station    ♪
♪               ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪





BY





G10 G10 G10
G10 G10
G10 G10 G10 G10 G10 G10
G10 G10 G10
G10 G10
G10 G10 G10 G10 G10 G10
G10 G10 G10 G10
G10 G10 G10 G10 G10 G10 G10


"かつて愛したゲーム10本集めてインプレ"


G1
ラグーン(SFC)
.
■ジャンプに失敗すると(穴に落ちると)即死亡。
■回復魔法が存在しない。
■回復手段はアイテムのみ。
■アイテムは一種類につき一つだけしか持てない。
■街以外でアイテムを手に入れられない。
全世界に街が3つしかない。
ラストダンジョンから最寄の街まで1時間以上かかる.


G2ダウンタウン熱血行進曲(FC)
人気パーティゲームの趣旨って結局殴り合いの殺し合いなんだよね。
水中、そこは狩りの場所。
ジョーズに狙われたようなもんです。
息が続かなくなり溺死、リタイヤ。
水流で死体(点滅)が流されてくのがすげぇもの悲しいです。
ひたすらブン投げられ続けるハメになります。 
「お前先に登れよ。」
お前こそ先に行けって。フォローしてやっから。」
「お前こそ先に行けって。フォローしてやっから。」
「お前こそ先に行けって。フォローしてやっから。」
お前こそ先に行けって。フォローしてやっから。」
「お前こそ先に行けって。フォローしてやっから。」
「お前こそ先に行けって。フォローしてやっから。」
お前こそ先に行けって。フォローしてやっから。」
「お前こそ先に行けって。フォローしてやっから。」
「お前こそ先に行けって。フォローしてやっから。」
「お前こそ先に行けって。フォローしてやっから。」
「お前こそ先に行けって。フォローしてやっから。」
「お前こそ先に行けって。フォローしてやっから。」.


G3ファミリーアスレチック(FC)
DDRはお好きですか?アレはあっと言う間に世間を風靡しましたが、
10年以上も前にDDRの先駆けがファミコンで出ていた事を覚えてる人はあんまいないと思います。
そんな早過ぎた伝説がコレ、ファミリーアスレチック。
 ・・・なんでテレビに背向けてますか?ていうか横のガキはなんですか?
何が楽しいんですか?ちなみに走る時は地団駄踏みます。
 あと絶対一人でプレイしてはいけません。.




G4
ガンパレード・マーチ(PS)
このゲームはホスト体験ゲームなんだよ
女は食いモンにして、野郎は踏み台にして成りあがって
ホストは容姿と口が資本。
生きとし生けるモノ全てが貴方の為に存在します。

学校のトイレの鏡の前で自分を見つめるに決まってるだろう!?
刺されたりします。生々しすぎです。
手っ取り早く好感度を下げるにはとりあえず殴るのが一番です。
そんなワケで決闘!決闘!殴る!殴る!男も!女も!先生も!幼女も!猫も!(坂本ジュリエッタ拳バージョン)
殴る!殴る!殴る!そしてまた惚れさせる!貢がせる!殴る!惚れさせる!貢がせる!
・・・業の深いゲームだニャー.


G5カエルの為に鐘は鳴る(GB)
タイトルからしてなんだか
あと時々フォントいじりしやがりますこのゲーム。
ベタベタです。
ウケ狙いなのか手抜きなのか判断が微妙
な要素が


G6神威(Win)
「神威ってどんなゲームなんですか?」
思いっきりレ●ストーム
「あんまり聞いたことないタイトルですが?」
元々同人ゲームだそうです。
「エンディングは?」
はっきり言って意味ありません。


G7エキサイトバイク(FC)
マリオカート?死ねこの軟弱者が!
セーブ出来ないから苦労して作ったコースがリセット一発で消えて涙するもまた良し!
それもまた青春!
ちなみに上手くやれば全身突き抜けるんだけどショットタイミングが難しいんでソレ撮るのは無理でした。
ていうか上のショット撮るのに30分以上も時間浪費した自分がすげぇ好き。
大好き。死んでいいと思う。


G8久遠の絆(PS)
最初に断っておきますが、ちゃんとクリアしましたこのゲーム。
オタ受けしそうな要素を手当たり次第に詰め込んだのが丸分かりな(自称)シネマティック・ノベル。
やっと見つけた、今度こそ・・・貴方を殺してあげるわ。
ええ、あまりの電波っぷりに思わずそのままベランダから飛び出したくなりましたとも。ふぅ危ない危ない。
 この台詞に萌死
製作者と一緒にゴム張りの白部屋に閉じ込めといた方がいいと思います。なにが萌死ですか。
思わず手首をカッ切りたい衝動にかられましたとも。ふぅ危ない危ない。
相変わらず衝動的に舌を噛み切りたくなるようなコトをおっしゃります万葉サン。
でもこの頃になると既に感性がマヒしてますので大丈夫。ニッコリ笑って了承すら出来ます。


G9ドラゴンボールZ超武闘伝(SFC)
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。
亡くなったクリリンさんは名前すら出してもらえません。



G10ぷよぷよ1〜4(ほぼ全機種)
その際注意しなくてはならないコトが一つだけあります。コンシューマ版は御法度、禁じ手、ダメ。絶対ダメ。
必ずPC版を買うように心がけましょう。
理由は後述しますが、簡単に言うと「ぷよ」の最高速度はコントローラでは対応し切れないからです。
 え、パッド?何を寝惚けてるんですかキミは?
PC版でのプレイはキーボードに決まってるでしょう?
最高レベル99に到達するには1時間近くかかります。
もちろんレベル99になったからって終わるワケじゃないで安心して精神力の続く限りプレイしやがって下さい。
1プレイで時計の短針が2コマとか進んでるとナンかすげぇ充実した時間過ごした気分になれます。多分。
欠点:あまりにも簡単過ぎるため、すぐ真似される。
結果、対戦プレイで二人ともコレ使うようになると戦略もナニもあったモンじゃなくなります。.












09
09
09
09
09
09

99
999
99999999999




宴 宴 宴 宴 宴 宴 宴 宴 宴 宴 宴 宴

宴 の 夜

宴 宴 宴 宴 宴 宴 宴 宴 宴 宴 宴 宴




BY






KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
5     5     5
ddddddddddddddddddddddddddddd
d
dddddddddddddddddddddddddddd
d
dddddddddddddddddddddddddddd
d
dddddddddddddddddddddddddddd



"
昔好きだった海外ドラマ5本"


  
Kd1特攻野郎Aチーム
俺はリーダー、ジョン・スミス大佐。通称ハンニバル。
奇襲戦法と変装の名人。俺のような天才策略家でなけりゃ、百戦錬磨の強者どものリーダーはつとまらん。
俺はテンプルトン・ペック。通称フェイスマン。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
はったりかまして、ブラジャーからミサイルまで何でもそろえてみせるぜ。
よう、お待ちどう。俺様こそマードック。通称クレイジーモンキー。
パイロットとしての腕は天下一品。
奇人? 変人? だから何!?
B.A.バラカス。通称コング。
メカの天才だ。
大統領でもぶん殴ってみせらぁ


Kd2ナイトライダー
「おはようマイケル」
とは言えナイト2000の無駄な頑丈さと後期の特殊能力、変形したりジャンプしたりするアクションには燃える物がありました。
ちなみに言っときますけど車ですから。
タイヤ四つ付いてる車ですからね
Aチームと違って結構人がぽこぽこ死にます。
「ドッギャーン」とか効果音をつけたくなりましたね。
無駄に頑丈で無駄に速い、のび太に対するドラえもんのような役割でしたね。


Kd3:新スパイ大作戦
だんっだんっだんだん、だんっだんっだんだん、だんっだんっだんだん、だんっだんっだんだん、ちゃらちゃー、
ちゃらちゃー、ちゃらちゃー、ちゃら、ちゃらちゃー、ちゃらちゃー、ちゃらちゃー、ちゃら

おはよう、フェルプス君。
例によって君もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても当局は一切関知しないからそのつもりで。
なお、このディスクは自動的に消滅する。
成功を祈る!


Kd4:超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ
ちゃん、ちゃらちゃちゃーちゃらちゃちゃーちゃらちゃちゃーちゃーららーちゃーららー
今見ると旧式の攻撃ヘリっぽくて萎えますが、
当時は凄く格好よく見えましたね。
普通に考えると、ヘリコプターにジェットエンジンつけて出力的に音速出せるようにしても、
音速超えた時の衝撃波(ソニックブーム)でプロペラ弾け飛んで空中分解が関の山なんですけどね。
ともあれ戦闘シーンは結構楽しめました。


Kd5:レミントンスティール
思いっきり忘れました。記憶の片隅にも存在しません
わたし、ローラホルト。あなただけにこっそり秘密をお教えするわ。
実は、あの有名な私立探偵、レミントン・スティールは実在しないの。
危ないことが大好きな私は、トラバーユして私立探偵の事務所を開いたわけ。
でも、依頼人は一人も現われずよ。みんな、まだまだ女の実力を知らないのね。
そこで、レミントン・スティールっていう架空のボスを作って、わたしはその助手ってことにしたのよ。
このアイデアは大成功。 
だけどある日、突然、謎の男が現われて、レミントン・スティールを名乗って居座っちゃったの。
これがまた、出たがりの目立ちたがり屋。すっかりその気になって、名探偵気取りなの。
そのくせ、やることなすことドジばっかり。
でもね、彼って、ちょっぴりハンサムでセクシーで、わたしも時々ふらふらっとなっちゃうのよ。
もちろん、お仕事と私生活はきっぱりと一線を画して……と思ってるんだけど……。
ああ、わたし、困っちゃう。
はっきり一言で言うと全体的に頭悪いです。
探偵物だけあってよく人が死ぬんですが、
それを補ってあまりあるほどの頭の悪さが全体的に蔓延してます。

  












10 10 10 10 10 10
10 10 10 10 10 10 10
10 10 10 10 10 10
10 10 10 10 10 10 10
10 10 10 10 10 10
10 10 10 10 10 10 10
10 10 10 10 10 10
10 10 10 10 10 10 10
10 10 10 10 10 10



灰ーSTANDARD
灰ーSTANDARD 灰ーSTANDARD
STANDARDー灰ーSTANDARD
灰ーSTANDARD 灰ーSTANDARD
STANDARDー灰ーSTANDARD
灰ーSTANDARD 灰ーSTANDARD
灰ーSTANDARD





BY





10 1010 10 10 10 10
10 10 10 10 10 10
10 1010 10 10 10 10
10 10 10 10 10 10
10 1010 10 10 10 10


"
ツボにはまった漫画10本集めてインプレ"



漫1:日直番長

「この作者と友達になりてぇ・・・」。
漫画好きなら(小説とかでもいいけど)、一度はこんなコトを思ってしまう作品があると思う。
無駄に情熱的な登場人物達の発言、行動、しぐさ、全部が好きです。
日直番長というわりに日直をしていない主人公「アオキ」はもとより、漢字が読めない為、エロ小説を辞書で
解読しながらオナニーしたり、学校に来てても壁に隠れて欠席扱いになってる「忍田」(忍者)もキーパーソン。
たまにシリアスだったり、ロマンチックだったり
普通にベタだったり、とても素敵な漫画。

漫2:ビー・バップ・ハイスクール
マンガの内容はケンカ70%・コーマン30%といった感じの一般的な不良マンガ。しかし、肝心のケンカシーンは案外短く、
淡白なのだが、実際にケンカに至るまでのクダリや、その展開が他の不良マンガよりも秀逸というか、
リアルな所が読んでいて面白い。合間に入るギャグもベタなものだけじゃなく、ちょっとシュールだったりして好きだ。
学園モノとは、かくあるべきの見本。どうでもいいが未だ、実際にコーマンという単語を使う人に会ったことが無い。


漫3:つげ義春の漫画全般
読んでるこっちまでウツになってきそうな暗い展開。ジメジメとして日陰っぽくて。
しかしなぜか、そんな雰囲気が心地よい。きっと虫っぽいんだね、僕。
著者がメッキ職人として働いていたときの事を描いた漫画や、まさに漫画に行き詰まってる生活、
旅先での事を描いた漫画(どちらかと言うと漫画のネタのために旅行に出るようだ)など、
著者を中心に物語が展開していく作品が多く、
そんな中でも他人には決して見せたくない心のヒダ
いうか、人間のドロドロした部分をクローズアップして独特の観点からに描写するので、すごく面白い。

漫4:ゴリラーマン
この漫画はホント、痛快の一言。
一言も喋らない上、無表情という無謀な設定にもかかわらず、こんなに笑わしてくれる主人公も、
そうそういないでしょう。
(無駄に)シブくて、暴れっぷりも最強。漢の中の漢、ゴリラーマン。なのに実は、(無駄に)ナイーブで、そのギャップが笑える。
しかも、細かいネタも、すごいイイトコ突いてくる。異色なワリに誰でも笑える漫画だと思うので、読んでいない人いたら是非。
ケンカアクションも多いんで、そっち系好きとか、格闘技好きな人にもオススメ。
まぁ、「そんなのケンカで使う奴ぜってーいないだろ」みたいな蹴り技が出てくるが。

漫5:お父さんは心配性
ああ、たまらねぇ・・。この漫画読むたび、牛二頭くらい殴り殺せそうな、ステキ勇気とステキ元気が湧いてきます。
なんていうか、僕は漫画にしても、コントにしても、映画にしても、どこか「狂気の沙汰」みたいな匂いが大好きでして。
ハッキリ言うとキチガイワールド大好き人間なんです。
この漫画も、そんな匂いが、というか、そんな匂いしかしません。
ある意味100パー、キマってます。
しかも、この漫画が連載されていたのは少女漫画雑誌最大手「リボン」ですよ。
サラサラヘアーの男子と女子が甘酸っぱい愛のストーリーを奏でてている他少女漫画に挟まれて、
毎回刺すわ、エグるわ血は飛び散るわで、完全に色モンだったのですが、そんなな作品が僕はやっぱり大好きなんです。

漫6:電影少女
この漫画のテーマを一言で言うなら「ピュア」二言で言うなら「禁断の恋」。三言で言うなら「僕もビデオガール欲しい」。
まぁ、ジャンルとしては「泣き萌え」と言ったとこでしょうか。とりあえず最終巻はワンワン泣けます。
うわあーん
この漫画は、作品としての完成度が、かなり高いと思う。絵が上手いってのも確かにあるが、なによりストーリー。
この漫画は13巻で完結(14・15巻は別ストーリー)なのだが、その間ダレる事もなく、
一話一話がキチンとストーリー全体の重要なパーツを担っていて、ストーリーと離れた一話限りのネタみたいなのも皆無。
小説にしても充分読めると思う。うわあーん
ビデオガール欲しいなぁ。うわあーん

漫7:─勝負師伝説─ 哲也
どうも自分の好みは講談社に偏ってるようですが、またしても。
というか気がつけば集英社と講談社ばっかり。実はミーハーだ。
麻雀好きな自分としては、やはり麻雀漫画も大好きなわけですが、そんな中でも「哲也」は面白い。
単純に主人公「哲也」というキャラがかっこいいし、
戦後のゴタゴタした日本という舞台背景も好き。
ハナからイカサマ麻雀がメインの漫画なので、ギャンブル漫画によくある「出来すぎだろっ」みたいな感も薄く、
ストーリーに没頭できるという点もいい。
この手の漫画における主人公キャラの王道パーターン「寡黙で頭のキレる奴」に憧れてしまうのは、男の性ってヤツでしょうな。
しかし、うっかり漢字テストで「打つ」を「ブつ」とやってしまう罠には注意が必要だ。

漫8:カイジ
ざわ・・ざわ・・
チョキを買えっ!パーも買えっ!金っ!金っ!金っ!金は命よりも重いんだっ!
ギャンブル大好き人間なら、生唾必至の漫画です。やっぱカイジは面白いです。
ギャグ漫画一辺倒気味だった自分もこの漫画にはヤラれました。
ギャンブル漫画はいくらでもあるけど、ここまで強烈な色を持った漫画も珍しいと思う。
グー、チョキ、パーのカードでジャンケンして星を奪い合うギャンブルなどと言う発想もスゴイけど、
それを漫画としてちゃんと成立させるなんて、ほんと凄い漫画家です。
その世界観はさる事ながら、絵も個性的というか、ハッキリ言って下手なのだが
そんなのは、この漫画にとって重要な部分では無い。画力の無い作家は発想と世界観で勝負というのを見せ付けてくれる。
そういう意味で作者もやはり勝負師なのだ。

漫9:めぞん一刻
自分は3年程前に再発版のコミックで読んだのだが、この漫画はズルい。
ああ、ズルい。一つ屋根の下に暮らす管理人(響子)と大学生の下宿人(五代)の
ハチャメチャ恋物語なんて設定からしてズルい。
年上好きの男子なら一発でキてしまう響子さんのキャラもズルい。
容姿・性格ほぼパーフェクトでありながら、唯一の欠点は「無差別テロ並に理不尽なヤキモチ」。
しかし女性たるもの、いや人間たるもの、ヤキモチ妬きだからこそカワイイんだ(僕だって女性にヤキモチ妬かれた事ぐらいある。
こういうシチュエーションの妄想は大得意なのだ)。つまり響子さんは結局パーフェクトなのだ。
もし、この響子さんがカワイイだけで他にたいして魅力もない女性だったら、たぶん五代君も即メッタ刺しだろう。
或いはメッタ挿しだろう。
しかし、そんな心の病と解釈されてもオカシクない程のヤキモチ妬きという部分を補っても大量に余る響子さんの魅力に
五代君は惚れ込み、僕も惚れ込むのだ響子さんを超えるキャラは、当分出てこないだろうなぁ。

漫10:ブラック・ジャック
ブラック・ジャックの面白さ、僕がブラック・ジャックにイレ込んだ理由は何だろうか。
B・Jの神業的なメスさばき?否。ニヒルでストイックなB・Jのキャラ?否。現代のねずみ小僧的なハートウォームストーリー?
否。
確かにそれらも充分魅力的な要素だけど、何と言ってもB・Jの「おくたん」であるピノコ。
彼女の存在こそ僕が「ブラックジャック」を好きになった最大要因だネ。
あの、お茶目な振る舞いは、さる事ながら、B・Jを想う一途さ、イジらしさ、全てが愛くるしい。
そして、口では冷たくあしらっていても、自分と同じように孤独な彼女を本当は最良のパートナーとして
誰よりも大切に想っているB・Jのやさしさ。
本当に相手を大切に想うからこそ別れる、身を引くという場面の数々に泣かされる。


孤独な二人の愛物語。最高。こんなハートフル純愛漫画をつかまえて「恐怖コミックス」と銘打つとは何だ!
アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ! アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ! アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ! アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ! アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ! アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ! アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ! アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ! アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ! アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ! アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ! アッチョンブリケッ!
アッチョンブリケッ! アッチョンブリケッ!
アッチョン ブリケッ! アッチョン ブリケッ!
ブリケッ! アッチョン ブリケッ! アッチョン
アッチョン ブリケッ! アッチョン ブリケッ!
ブリケッ! アッチョン ブリケッ! アッチョン
アッチョン ブリケッ! アッチョン ブリケッ!
ブリケッ! アッチョン ブリケッ! アッチョン
アッチョン ブリケッ! アッチョン ブリケッ!
アッチョン ブリケッ! アッチョン ブリケッ!
ブリケッ! アッチョン ブリケッ! アッチョン
アッチョン ブリケッ! アッチョン ブリケッ!
ブリケッ! アッチョン ブリケッ! アッチョン
アッチョン ブリケッ! アッチョン ブリケッ!
ブリケッ! アッチョン ブリケッ! アッチョン
アッチョン ブリケッ! アッチョン ブリケッ!
アッチョン ブリケッ! アッチョン ブリケッ!
ブリケッ! アッチョン ブリケッ! アッチョン
アッチョン ブリケッ! アッチョン ブリケッ!
ブリケッ! アッチョン ブリケッ! アッチョン
アッチョン ブリケッ! アッチョン ブリケッ!
ブリケッ! アッチョン ブリケッ! アッチョン
アッチョン ブリケッ! アッチョン ブリケッ!
ブリケッ! アッチョン ブリケッ! アッチョン











雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂

雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂

雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂

雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂

雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂
雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂 雪崩萬獄堂



.BY





11       11
11       11
11       11
11       11
11       11
11       11
11       11
11       11
.11       11.


M5 M5 M5
M5
M5 M5 M5 M5 M5 M5
M5
M5 M5 M5



"
一押し麻雀マンガ5本"


M1:麻雀蜃気楼

今日の近代麻雀読者の何割がこの作品を知っているのだろうか? その知名度の低さに今まで幾度となく驚かされた、
字面通りの「隠れた名作」。個人的には来賀友志の最高傑作だと思っている。
独立を夢見るサラリーマンという、麻雀マンガには非常に珍しい等身大の主人公を描いた本作だが、着目すべきはその世界観である。
麻雀マンガといえば麻雀の強さを競うのがお決まりであり、強い打ち手ほど重要な人物になるものだが、
この作品は主人公の目的からして「麻雀が強くなること」ではない。
だからライバルたちも強豪雀士とは限らず、エリートの同僚であったり金持ちの恋敵であったりするし、
勿論ラスボスなんてのも存在しない。
主人公・雄二は師の言葉を胸に卓上を人生になぞらえ、ただひたすら麻雀を通じて自己を高めようとする。
しかし貴方がもし麻雀というゲームを軽く見ていない方であるなら、本作に感動できる可能性はかなり高い


M2:スーパーヅガン
麻雀マンガ界に革命をもたらした歴史的名作。この作品と馬場裕一の存在なくして、近代麻雀の一人勝ちはなかった。
内容は軽いが、存在は果てしなく重い一作
片山まさゆきお得意の牌姿を絡めた笑い、即ち「この手でこれ切ったらこんなんなっちゃったよ〜」的な表現は既に本作において
完成されている。手順とセオリーに対するこだわりに裏打ちされた描写は、追随者すら現れないほどにハイクオリティーだ。
雀荘でよくある風景をことごとくネタにして、「雀荘は怖い場所」というイメージの払拭に一役買った功績も見逃せない。
まさに「麻雀ファンのバイブル」との呼び名が相応しいだろう。
ギャル雀でヘラヘラ麻雀もどきをやってるガキ共は、
ギャル雀でヘラヘラ麻雀もどきをやってるガキ共は、
ギャル雀でヘラヘラ麻雀もどきをやってるガキ共は、
ギャル雀でヘラヘラ麻雀もどきをやってるガキ共は、
ギャル雀でヘラヘラ麻雀もどきをやってるガキ共は、
ギャル雀でヘラヘラ麻雀もどきをやってるガキ共は、
ギャル雀でヘラヘラ麻雀もどきをやってるガキ共は、
ギャル雀でヘラヘラ麻雀もどきをやってるガキ共は、
ギャル雀でヘラヘラ麻雀もどきをやってるガキ共は、
ギャル雀でヘラヘラ麻雀もどきをやってるガキ共は、
誰のお陰でそうしてられるか今一度振り返ってみるべきではなかろうか。


M3:幻に賭けろ
 とにかく全編においてストイックな展開が続き、大がかりな動きもほとんどなく、「麻雀が主人公」といっても過言ではない。
かように地味な作品であるのだが、そんなこんなを補って余りある闘牌シーンの奥深さときたら! 
メインとなる4人の男達の雀風は尋常でなく個性的であり、かつ理に適っている。
その上皆意味のない打牌は決してせず、四者四様の戦略と大局観を持ち合わせている。
こんな奴らがしのぎを削る様が面白くないわけがない。
一局一局の細かさは半端ではなく、読んでいるだけで自分が麻雀を打つより遥かに疲労してしまうほどだ。
原作者の土井泰昭はトッププロなのだが、彼クラスはここまで麻雀を細分化して打っているのかと
思うと恐ろしくなる。


M4:トーキョーゲーム
トンデモ麻雀マンガ。作者はスピリッツで現在も連載中のため、漫画好きなら聞き覚えのある名前だろう。
彼はあんなもんじゃないだろう。本作こそ青山広美の最高傑作だとぼくは思っている。
突き抜けてはいるが、破綻してはいない。本作の魅力はここに尽きる。
「近未来SF麻雀マンガ」と聞いて皆さんはどう思うだろうか? 
どう考えても成り立たない。普通はそうだ。こんなものを連載したら痛々しい内容になるに決まってる、誰もがそう思ったはずだ。
これはつまり、作者が終始冷めることなく全力で作品に取り組み、
この無茶苦茶な設定に無理を感じず本気で描ききったということを意味する。こういう作家は間違いなく信頼できる!


M5:平成ヘタ殺し
教本マンガ。ただし質は最上級。「麻雀が上手くなりたい」とおっしゃる人に、ぼくが必ず勧める一作である。
麻雀において、「初級から中級へのステップアップ」はとてつもなく困難である。
かなり多くの人がここで挫折し、学習を止めてしまうほどに厚い壁だ。
ぼくの知る限り、ここを乗り越える手助けをしてくれる書物は本作だけだ。
戦術書、入門書の類は山ほど読んだが、これほど上質かつ実践的なものは類を見ない。
とにかく基本の大切さを嫌と言うほどわからせてくれる内容で、点数計算、牌効率、他面待ちの3点があやふやな打ち手は
全てヘタと断罪する姿勢には全くもって共感である(こんなことも出来ずにうまぶる連中が多すぎる)。
推奨されている戦術の中にはちょっと極端に感じるものも幾つかあるが、
恐らく初心者を対象にしているからワザとこういった描き方をしているんだと思う。
よって鵜呑みはまずいが、まだ雀風が固まっていないような打ち手は特に参考にすべき良作。.












12 12 12 12 12
12
 12 12 12 12
12
 12 12 12 12
12
 12 12 12 12
12
 12 12 12 12
12
 12 12 12 12
12 12 12 12 12
12 12 12 12 12
12 12 12 12 12


D5 D5 D5
D5
D5 D5 D5 D5 D5 D5
D5
D5 D5 D5



"
かつて憧れたドラマー5人"


D1:チャド・スミス

ご存知レッチリの大黒柱。彼の加入により、それまでどちらかというとストリート系のバンドだったレッチリは完全に本格化した。
唯一無二のパートナー、フリーと共に織りなすリズムプレイはまさに世界最強、ロックバンドでは完全に独走状態だろう。
最早伝説となった「チンコ靴下&ランプ帽子」の発案者でもあり、パフォーマーとしても名高い。
エネルギーがあり、魂があり、技術があり、カリスマ性があり、本気でバカをやれる格好良さすら持ち合わせている
ロックミュージシャンとして完全無欠のこの男に、10代の頃は狂おしいほど憧れたものだった。


D2:ラーズ・ウルリッヒ
なんだかんだでみんな大好き、メタリカのあの人。とにかく小さい。
そして、あのとんでもなくパワフルなプレイとのギャップに誰もが度肝を抜かれるのだ。
上半身をまるでバネのように伸縮させ、全身これ腕とばかりに叩きまくる様は凄まじいインパクトだが、
どれほど激しく動いても決して正中線と重心がずれない正確さにも注目したい。
また、日本でいうところの「おたく」である点も見逃せない。
自宅はNWOBHM等のレア音源で埋め尽くされ、インタビューでは聞かれもしないことまで長々としゃべりまくり知識をアピールし、
金儲けにも精力的という彼のキャラクターはおおよそロックスターらしくないが、
ひとたびドラムセットに向かえばオーディエンスを狂喜乱舞させる。
この男の魅力は「ギャップ」、これに尽きるのである


D3:村上”ポンタ”修一
天下に名だたる人間国宝、ドドンパひとつで世界を黙らせる男。
参加したアルバムは数千枚にものぼり、その超絶的な技術と魅力は最早神の域。かの近藤房之助は彼を評し、こう言った。
「ポンタの凄いのはな、”ドン・パン・ドド・パン”をやると、
 ”ドゥン… パァン… ドゥンドゥン、パァァン…”になるんや」
リズムが、歌うのである。
音階を持たない筈の打楽器が、彼の手にかかると途端に様々な音色を奏で出す。
ポンタが凄いのは手足がよく動くからではない。テクニックが優れているからではない。
ひとつひとつの音符への徹底的なこだわり、そしてドラムに対する考え方、いうなれば感性の部分からして常人とは違うのである。


D4:コージー・パウエル
一世代前のドラマー達はみんなこの人に憧れた。多分。スティック一組片手に持って、ビッグバンドを次々と渡り歩く男。
ちくしょうなんてカッコいいんだッ! このロック界の江夏豊が!
この人の最大の魅力は、なんといってもスネアの音。スパーン! と馬鹿みたいによく抜ける。
一部では「ウルトラ・ハード・リムショット」なんて呼ばれてるらしく、
彼が長年使用したスネアはリムがありえない歪み方をするそうだ。
音数は決して多くなく、ソロも滅多に叩かないが、それだけに一発一発の説得力はとてつもない。
惜しむらくは既に故人であることだが、キャラクター的にも音楽的にも不世出のスターだったのではなかろうか。


D5:スコット・トラヴィス
人呼んで「重戦車」。ドゥルルドゥルルドゥル、ダンダンダンダン(ペインキラーのイメージで)。
踏んで踏んで踏みまくり、叩いて叩いて叩きまくる。その圧倒的な音数と音量の前に、全てのメタル好きはもうメロメロ。
勿論しっかりした技術に裏づけされたパワーであって、ただの滅多打ちとは訳が違うことは言うまでもありません。
この運動量にして完璧なリズムキープとても人間とは思えない
ぼくはこの人の性格に関して、詳しいことは全く知らない。顔すらパッと浮かんでこない。
ただ彼の名前を耳にする度、あの破壊的な重戦車の進軍がリフレインするだけだ。
そう、彼の音は人物像を凌駕するほどに強力なイメージを与えるのである。
ふたつのバスドラの間に生ずる圧倒的重低音は、まさにタテノリ的ヘッドバンギングの小宇宙! 
ところで元レーサーXって恥ずかしい過去?
「このエンディング曲はレーサーXだ!」.















13 13 13 13 13 13
13
 
13 13 13 13 13
13
 
13 13 13 13 13
13
 
13 13 13 13 13
13
 
13 13 13 13 13
13
 
13 13 13 13 13
13
 
13 13 13 13 13
13
 
13 13 13 13 13
13
 
13 13 13 13 13


B5 B5 B5
B5
B5 B5 B5 B5 B5 B5
B5
B5 B5 B5



"
惚れたベーシスト5人"


B1:ジョーイ・ディマイオ
通称「閣下」。”偽物のメタルに死を!”でお馴染みマノウォーのドン。
彼にとってヘヴィメタルをプレイすることは仕事ではなく、はたまた趣味でも娯楽でもない。いってみれば生命維持活動なのである。
職業メタルバンドに向かって常に呪詛を浴びせ続け、メタリカのような商業主義に走ったバンドを容赦なく罵倒しまくり、
マノウォーのメンバーには1日8時間の練習を強要する、閣下はそんな男なのだ。
プレイスタイルは掻きむしるような超絶早弾きで、演奏というよりは何かの儀式を行っているような崇高さがある。
放っているエネルギーの量においては誰一人匹敵する者などいまい。衣食住と同じ次元にメタルがあるということのものすごさ! 
「本気」には、誰も適わない。.








.B2:安井義博
日本最強のヘヴィメタルバンド、アウトレイジを率いる男。迫力たっぷりのパワフルなプレイとその顔の怖さから、
誰とはなしに彼を「怪物」と呼ぶようになった。
普段はわりとオッサンライクな風貌の持ち主である彼だが、ライブになればガラリと豹変してしまう。
一度でも見たことがある方ならわかると思うが、それはもう燃え上がるような鬼気迫るプレイなのだ。
派手なパフォーマンスをするわけではなく、ただ全力をもってベースを弾くだけで凄まじい存在感を放つ、
誰もが認めるアウトレイジの牽引車、安井義博。
こんなにカッコいい日本人ロックベーシストを、ぼくは他に知らない。


B3:TMスティーブンス
定番中の定番! ”master of heavy metal funk”の異名を持つ、グルーヴが服着て歩いてるような存在。
奇人変人怪人偉人全て正解、こんな男は二人といませんぞ。
ところで頭にモップを載せて「TMスティーブンス」と言うのはジェイル大橋の持ちネタだそうです。
ジャズ、フュージョン、ファンク、ロックと何でもこなし、数々のビッグネームと競演してきたプロ中のプロ。
そして最終的に辿り着いた場所はヘヴィメタルファンク! 
地響きのようにたたみかけるスラッピングの嵐は重厚かつ誰もが踊り出すほどにグルーヴィー、それこそドラムいらねえじゃん!
 もうホントにね、何でこんなにカッコいいのかと。素晴らしいのかと。
あんたが最強だよ、文句ねえよ。ウダウダ言う奴ぁかかってこい!


B4:ダフ・マッケイガン
出ましたミスター器用貧乏! 
ベース、ギター、ドラム、ボーカル全てをほどほどにこなす変わった男。
「ベースはギターより需要が多かったから始めた」と言い放つ、
ベースに対して何の思い入れもなさそうなこの人をベーシストの括りに入れるべきではないのかもしれない。
だけど、どうにも好きなんだな。ガイキチ揃いの初期ガンズメンバーの中で、ひとり飄々とした軽薄さで異彩を放っていた彼が。
誰も期待してないのに毎回必ずライブで『アティテュード』を歌う彼が。


B5:西山文明
パッと見みな一様に最悪なルックスですが、よく見ると一人だけイイ男がいます。左下の方ですね。
彼こそローグのベース担当、西山文明その人であります。氷室京介のバックバンドとしての活動でも有名。
地元出身ということもあって、個人的にローグには結構思い入れがあったりする。
彼らの魅力は曲にしろビジュアルにしろ「ダサさ」だと思う。
奥野のステージパフォーマンスなど一歩間違うと失笑モノだし、ドラムの深沢のヤンキーぶりもヤバかった。
香川に至ってはストレートにブサイクで、曲も時折完璧にイッちまってるものがあり、ファンでもフォローしきれないほどだった。
しかしそんな中、唯一ミュージシャン的なカッコよさを発揮していたのが西山なのである。
そのルックスもさることながら、ベースの弾き方が何よりバシッとキマっていた。
音楽的にも一番しっかりしていたはずで、おそらくバンマス的存在だったのではないか。
また相当シャイな性格らしく、ファンに声をかけられると真っ赤になってしまうといったエピソードも好感度が高かった。
演奏中奥野に突然マイクを向けられるも、ビックリして何もできなかったなんてこともあったぐらいだ。可愛いじゃないか。.











14
1414141414141414
14
141414
14  14
14
14


つぎの2歩
つぎの2歩 つぎの2歩 
つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩
つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩
つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩

つぎの2歩
つぎの2歩 つぎの2歩
つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩
つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩
つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩 つぎの2歩





.BY




L7 L7 L7 L7 L7 L7 L7
L7 L7 L7
L7 L7 L7 L7 L7 L7 L7
L7 L7 L7
L7 L7 L7 L7 L7 L7 L7



"
Love Song 7"


L1:Still My Breeding Heart
By
Steve Vai
ロックが好きだ、メタルが好きだって胸を張って、
Jump or Dieとかジーク・ジオンとか叫んで、黒いプリントシャツを着て。
それでも、チョット気を抜くと、自分が乾いているのがわかる。そんな感じ。
Demo、イチローの広告しているペプシや、水野美紀の中国緑茶を飲もう、って言いたいわけでは無いのです。
ちなみにボクはペプシ派です。水野美紀はただ好きなだけですな。
Anyway、乾いた心には爆音よりも伸びのある音楽が必要です。
心を潤して、心から血が流れるほどに


L2:Shine on Me
By
Marty Friedman
この曲を聴いていると彼女を思い出す。
なんていってみたいものであります。ボク?あるわけ無いでしょ。
部屋にこもって『ウシシシ、速弾き最高ヴォーカリストなんぞ地獄に落ちろシュラプネルの技術は世界一ぃぃぃぃ〜』
なんて奴に惚れる人間がいるほど、世の中甘くは無いようです。
でも。ギターに、音楽に、メタルに。深くおぼれていなければ、聴くことが無かった曲だと思います。
DaKaRa。KaRaDa。彼女がいなくても良いかなぁ、なんて思うのです。
人は、これを強がりとか負け惜しみというのですけど。


L3:Almost Honest
By
Megadeth
愛には、いろいろな形があると思うのです。SやらMやらその他いろいろの体位など。
当然、Love Songにも、色々あるわけです。『君がいないと、ボクは駄目なんだ』なんてスタンダードなものから、
『君はボクにヒドイ仕打ちをしたから、ボクはもう独りで生きていくよ』など。ここから何がわかるでしょうか。
つまり男は馬鹿で、女性は天使か悪魔かのどっちかなんですね
つまり男は馬鹿で、女性は天使か悪魔かのどっちかなんですね
つまり男は馬鹿で、女性は天使か悪魔かのどっちかなんですね
つまり男は馬鹿で、女性は天使か悪魔かのどっちかなんですね
つまり男は馬鹿で、女性は天使か悪魔かのどっちかなんですね
つまり男は馬鹿で、女性は天使か悪魔かのどっちかなんですね
つまり男は馬鹿で、女性は天使か悪魔かのどっちかなんですね
つまり男は馬鹿で、女性は天使か悪魔かのどっちかなんですね
つまり男は馬鹿で、女性は天使か悪魔かのどっちかなんですね
つまり男は馬鹿で、女性は天使か悪魔かのどっちかなんですね
つまり男は馬鹿で、女性は天使か悪魔かのどっちかなんですね
おいおい、恋は盲目とはいえチョット極端すぎるぞそれは。
Megadethのムステインがそう思ったかどうかは別として、このAlmost Honestでは、男も女も普通の人間で。
ウソをついたわけではないけれど、全てをさらけ出したわけでも無く。
たまには、こんなメタルも良いと思います。メタルじゃねえぞこんなの、なんてツッコミがありそうですな。


L4:Crave
By
Nuno Bettencourt
毎朝、横浜から品川まで東海道線を使って通勤しています。
通勤というより、痛勤といったほうが正しいほどに、電車が混雑しています。
周りからのプレッシャーで、体が浮き上がる感じ。
そんな中、Nuno初のソロアルバム、Schizophonicの3曲目であるCraveの気だるい雰囲気に身を任せていると、
プレッシャーが薄れていきます。
Touch Me, Touch Me, Touch Me, Touch Me
My Body Craves Your Touch
.


L5:Get in the Ring
By
Guns n Roses
ヘヴィメタやプログレといったマイナーな音楽を聴いている人間には、ある共通した価値観を持っているように思います。
好きなアーティストのCDは、沢山売れて欲しい。
でも、我ら選ばれた優良人種のみが、そのCDを聴くべきである。
上のステートメントから、何が分かるでしょうか(ボクがジオニストである、という以外にですよ)。
それは、音楽を愛している人間でも、
音楽はエンターテイメントであると認識している点です。
音楽的な部分だけでは、生き残れない。ショービジネスという部分が、必要というわけです。
Gunsユn Rosesは音楽にビジネスが必要だと知りつつも、音楽に食いつくビジネスを軽蔑していたのではないでしょうか。
そして、この曲で聴くことが出来る音楽・カルチャー雑誌に対する激しい批判は、
ファンに対する愛情の裏返しなのではないかと思います。
音楽への、ロックへの、メタルへの、そしてファンへのLove Song


L6:Daddy, Brother, Your Lover,
and a Little Boy

By
Mr. Big
広がりを持たせるリバーブやらコーラスといったものを買い揃えていくことでしょう。ワウ・ペダルなんてのもシブイ。
ボクが欲しかったのは、電気ドリルでした。
ドリルのぎゅお〜ん、ぎゅおおお〜んという音を、ギターのマイクが拾ってくれるわけです。
寝ても覚めてもドリルドリルドリル。ギターの雑誌より、大工用具の雑誌を読み漁っていました。
一体なにがボクをそこまでドリルに駆り立てたのか。答えはこの曲にあります。
ドリルの先にギターのピックを貼り付け、超高速ソロを披露した後、
ぎゅお〜ん、ぎゅぎゅおおお〜ん
ギタリストのポール・ギルバートが持つドリルに対する深い愛を、このとき確かに感じました。この曲には流れているのです。愛が。
A Love Song for the Electric Drill


L7:Cupid is dead
By
Extreme
あなたは非モテですか?
ボクは非モテです。
あなたは、こんなことを考えたことがありますか?頭だってそんなに良くない。
ギレン閣下の半分あれば上等で、1/3ぐらいかも知れない。
顔だって、ガルマ様には遠く及ばない。ガトー少佐のように仁義に厚いわけでもなく、気の弱さはバーニィ以上。
それでも、自分よりヒドイ人間はいるんじゃないかって。
ボクはあります。
あなたは非モテですか?
ボクは非モテです。
ボクは非モテです。
ボクは非モテです。
ボクは非モテです。
ボクは非モテです。
ボクは非モテです。
ボクは非モテです。
ボクは非モテです。
ボクは非モテです。
ボクは非モテです。
ボクは非モテです。
ボクは非モテです。
ボクは非モテです。
ボクは非モテです。

あなたよりヒドイ人間も、ボクより格好悪い人間も、世の中には沢山いるでしょう。
でも、モテルモテナイとは関係ないんじゃないかと思う今日この頃です。
もちろん、紅い糸とか運命の出会いは、ウソの総合商社でしか取り扱っていない商品だと思っています。ド〜ン!!!
じつは、Cupidだけは信じているんですけど。Cupidが愛をまとめてくれるんだ〜!
だって、Cupidは死んだんだもの。The Cupid is Dead。そうExtremeが教えてくれました。
だから、待っていてもモテルわけが無いのです。今は行動する悪党の時代なんだ。
つまり、ファンキーなリズムに乗って押し倒せ、ってことです
この曲は、非モテの人に哀と押し倒す勇気を与えてくれる、まさしく哀と勇気の曲なのです。
Hornで派手になっていて、カッコ良いのですよ、これが。
ToNiKaKu、押し倒すのは自分の責任でやってくださいね。
02











15 15 15 15 15 15
15 
15 15 15 15 15 15
15 
15 15 15 15 15
15
 15 15 15 15 15 15
15
 15 15 15 15 15
15 
15 15 15 15 15 15



NO-FUTURE
NO-FUTURE NO-FUTURE
NO-FUTURE 
NO-FUTURE NO-FUTURE
NO-FUTURE NO-FUTURE NO-FUTURE NO-FUTURE
NO-FUTURE 
NO-FUTURE NO-FUTURE
NO-FUTURE NO-FUTURE
NO-FUTURE





BY





C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5
C5
C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5
C5
C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5
C5
C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5
C5
C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5
C5
C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5
C5
C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5C5


"
大好きなクライマックス・シーン5"


C1DRAGON BALL.
これぞクライマックス! これぞカタルシス!
C2はじめの一歩炸裂!プッハー!
C3ピンポン「怯える必要など・・」
C4ハッピー・マニアそれしかないンだもん。他にどうしようもないンだもん。
C5SLAM DUNK
すべてはこの瞬間だけのために










.












16 16 16 16 16
16
 16 16 16 16
16 16 16 16 16
16 16 16 16 16
16 16 16 16 16
16
 16 16 16 16
16
 16 16 16 16
16
 16 16 16 16
16
 16 16 16 16






反骨堂 反骨堂 反骨堂 反骨堂 反骨堂

反骨堂 反骨堂 反骨堂 反骨堂 → → → →

← ← ← ← 反骨堂 反骨堂 反骨堂 反骨堂

反骨堂 反骨堂 反骨堂 反骨堂 反骨堂









BY





M3 M3 M3
M3
M3 M3 M3 M3 M3 M3
M3
M3 M3 M3

"無名でも愛しちゃってるアーティスト3組"


M1:BOA

BOAって言ってもあの韓国人の女の子じゃないゾ!
私が言っているのはイギリスのアングラで有名な方のBOAだ!
アングラで有名ってどう言う事だ!って思った奴は挙手!私もそう思う!
でも、アルバムのオビにそう書いてあるのだから 仕方ない!ここは一つ大人になってくれ!
そんな訳で肝心の曲なのですが、実はかなり素晴らしいものだったりしちゃったりします。(←テンション変わりすぎ)。
ボーカルのジャスミンさんの鬱真っ盛りな歌声が、聴くもの全てを鬱病寸前まで追い込んでくれます。
メロディもボーカルに負けずに大爆発です
大爆発
大爆発
大爆発
大爆発
大爆発
大爆発
大爆発
大爆発
大爆発
大爆発



M2:cali≠gari
このバンドはビジュアル系だ!しかも危険な方のビジュアル系だ!
何が危険て、それは勿論歌詞だ!「死ね」や「殺す」なんかは日常茶飯事、
「皆殺し」
「サイコ」
「キチガイ」
などなど、並んじゃいけない単語ばかりだ!こ、これは危なぁ〜い!
まあ、それが一つの魅力でもあるのですが、彼らの真の魅力はこんなところでは無いのです。
彼らのアルバムは、危険な方の曲がメインですが、アルバム中に1〜2曲素晴らしい名曲が含まれています。
それらの曲がもう、時には目茶目茶格好良く、時には涙腺を直撃しやがったりします。
悔しいですが、彼らは本物です。
悔しいですが、彼らは本物です。
悔しいですが、彼らは本物です。
悔しいですが、彼らは本物です

悔しいですが、彼らは本物です。
悔しいですが、彼らは本物です。
悔しいですが、彼らは本物です。
悔しいですが、彼らは本物です
.


M3:トモコDEATH
トリを飾るのはデジコアの究極の歌姫、それがトモコDEATH!!
一見するとただの小さくて可愛らしい女の子なのに、CDを再生すると確実に脳がヤられるッッッ!!
アンジェラ・ゴソウ(ARCH ENEMY)にも負けないデスヴォイス。
あの可愛らしいお顔でどうすればあんな 恐ろしい声が出せるのか不思議で不思議で仕方が無い!
トモコDEATHのォォォデスヴォイスはァァァ世界一ィィィ!!!
叫ばずにはいられぬ!!!泣け!叫べ!そして、聴け!!!.












17            17
17           17
17          17
17         17
17        17
17       17
17      17
17     17
17    17
17   17
17  17
17 17
17



(;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ!(;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ!
 (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!

(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
(;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ! (;´Д`)ハァハァ!
ルミ姉さんと一緒





BY





JF3
JF3 JF3
JF3 JF3 JF3
JF3 JF3 JF3 JF3
JF3 JF3 JF3 JF3 JF3 JF3
JF3 JF3 JF3 JF3
JF3 JF3 JF3
JF3 JF3
JF3

"Jazz Fusion 3"


JF1:マイケル・ブレッカー
まあ、スゲーと(W
厳密にはアコースティックジャズ一本槍という人ではないし、フュージョン全盛の頃はEミューを駆使したりして
どちらかというとフュージョン寄りの人だったんだけど、最近はほぼアコースティックですね。
その独自な和声理論解釈神のごときテクニックに痺れます。
ジャコと同じで、この人も死ねば確実に伝説になりますねえ。
奏法的な魅力を分析すると(あんまり突っ込まないでね)、アヴォイドの使い方が格段に上手いんだと思います。
キーの各種スケールから外れた、いわゆるアウトはやり過ぎるとリスナーに調性が分からなくなるし、
どの辺で踏みとどまって元に復帰するかというのは難しい問題なんだけど、
リスナーに投げっぱなしジャーマンを喰らわせる
リスナーに投げっぱなしジャーマンを喰らわせる
リスナーに投げっぱなしジャーマンを喰らわせる
リスナーに投げっぱなしジャーマンを喰らわせる
リスナーに投げっぱなしジャーマンを喰らわせる
リスナーに投げっぱなしジャーマンを喰らわせる
リスナーに投げっぱなしジャーマンを喰らわせる
リスナーに投げっぱなしジャーマンを喰らわせる
リスナーに投げっぱなしジャーマンを喰らわせる
リスナーに投げっぱなしジャーマンを喰らわせる
リスナーに投げっぱなしジャーマンを喰らわせる

ギリギリの見極めが本当に凄い。
アウトフレーズのもたらす効用として、緊張感の演出というのがあるんだけど、インとアウトの狭間の揺れ動きで緊張感を演出しつつ、
同時に安心感も与えるというのは相当難しいんじゃないかと。


JF2:Casiopea
カシオペアを語らせたら、ルミはちょっと煩いですよ?(W
アルファレコードの力の入れ具合は、デビュー作だというのに管に当時既に一流スタジオミュージシャンだった
ブレッカー・ブラザースを起用しているところ現れてたりします。
で、三枚目が出世作となったライブアルバム『サンダーライブ』
佐々木に代わって加入したドラマーは、当時現役慶応大生だった神保明。この人がムチャクチャ上手かった。
「あんた、上手すぎてシャレになってないよ」っていうぐらい。
ベースの桜井哲夫はこの頃はダメダメだったんだけど、多分それは今の基準で聴くからで、
ラリーグラハム辺りから始まったと思われるチョッパー(スラッピング?)奏法はまだ進化の途中だったんでしょう。
その後、リーリトナーとやったり何かとシーンの中央にいたカシオペアですが、
フュージョンミュージックの衰退と共に往時の勢いは無くなりましたね。
寂しい限りです
っていうか、フュージョンってひょっとして死語?


JF3:セロニアス・モンク
ジャズファンからは「何だ、お前モンク派かよ」という声が聞こえてきそうですが。
上の二つからの流れで言うと、ピアノはエヴァンスとか古いところではオスカー・ピーターソンとかになりそうですが、
『ソロ・モンク』限定ということで。あの死んだ魚みたいな目をして複葉機に乗ってるジャケットの奴です。
この上手いんだか下手なんだか良く分からないピアノは、
賛美者に言わせると「無駄を極限まで省いて、スイングしまくっている」
ということになるし、
否定論者に言わせると「下手なだけ」という身も蓋もない言われ方で、今でも賛否両論、色々言われる人ですね。
精一杯背伸びをして、いい女振っていた小娘の頃、
赤坂だかどっかのバーで当時つきあっていた男と別れ話をした時にこれが淡々と店内に流れていて、
仄暗い照明やグラスを磨くマスターのシルエット、壁に掛かったハンフリーボガードの白黒写真などの醸し出す雰囲気とも相まって、
それまでのモンクに対する認識が一変しましたよ。シーンとマッチした音楽はいいですねー。
相手の男がどんなだったかは忘れてしまったというのはご愛敬
(W
(W (W
(W (W (W
(W (W (W
(W (W (W (W
(W (W (W (W (W
(W (W (W (W (W (W
(W (W (W (W (W (W (W (W
(W (W (W (W (W (W (W (W (W (W 
(W (W (W (W (W (W
(W (W
(W (W
(W (W
(W (W
(W (W
(W (W
(W(W(W(W(W(W(W
Wの木:はやんねえかな










18 18 18 18 18 18

18 18 18 18 18 18 18

18 18 18 18 18 18



ABDQ?

ABDQ? ABDQ? ABDQ?

ABDQ? ABDQ? ABDQ?

ABDQ? ABDQ? ABDQ?

ABDQ?

ABDQ? ABDQ? ABDQ?

ABDQ? ABDQ? ABDQ? ABDQ?

ABDQ?





BY





i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iii  
i5  iii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i i


"個人的にイッた『音』5選"


i-1:
≪FUZZでイク≫.
【寺内タケシ&ザ・バニーズ】 ”エリーゼの為に”
FUZZだよ!FUZZ!!60年代だよ!GO−GOだよ!!ミニスカだよ!サイケだよ!イケイケだよ!!
イ、イケイケグラァ〜!!
落ち着け。

FUZZギターと言えばジミヘンなんだけど、あまりに知られ過ぎ、流れ過ぎててもう耳が慣れすぎてるってのもあって、
イクまでいかないんですけど、そういう今だからこそ、寺内≪神≫ヘンドリックスという事で。

≪神≫寺内タケシ御大はエレキ世界遺産という事で、ロックだポップだを超越している存在であらせられるのですが、
バニーズ時代は正に日本の60年代風俗をそのFUZZギターの『音』に凝縮させた存在と化してるんですナ。

当時の≪神≫寺内御大のFUZZがスピーカーから流れるだけで、部屋は正に60年代日本のキャバレー (not キャバクラ)
もしくはGOGO喫茶 (not CLUB)と化すという正に60年代ジャンキーには堪らない『時代』の音。

後、『太陽の花』『レッツ・ゴー・ブーガルー』『サマー・ブーガルー』『ウスクダラ』『悪魔のベイビー』
あたり聴けばもう…

FUZZだよ!FUZZ!!60年代だよ!GO−GOだよ!!ミニスカd(以下略)


i-2:≪電子音でイク≫
【CLUSTER】 ”Sowiesoso”

一昔の一時期、個人的にイロイロあって音楽が聴きたくなくなった時期がありました。

でも、まだ何か引き摺ってたのか、
何故かそれまで嫌いだった筈の電子音楽に少し手を染めました。そこでつい手に入れたのがこのCD。
今ではクラフトワークと並んでテクノの原点と言われるクラスターの4枚目。

ディーター・メビウスの出す
効果音的電子音にどれだけ癒されたことか。

今、巷で氾濫している
『賤し癒し系』とかいうシロモノと全く逆のベクトル、

只、自分が気持イイ音を出すという出発点から出てくる電子音。

精神的にまいってる時に聴くと『向こう側』に連れてって(停止)

何かイクの意味が違う…

YMOが生理的に大嫌いだった自分、
ココから一気にデトロイトテクノに突っ走りました。

イイよねぇ〜デトロイトテクノ(脱線)


i-3:≪ストリングスでイク≫
【NEW TROLLS】 ”Concerto Grosso Per”

1970年頃から現在に至るまで活動中のイタリアのプログレバンド、NEW TROLLSの代表作。ユーロロックファンなら常識の一枚。

なんだけど、アナログ盤でいう所のA面全部使ってるタイトル曲(組曲)。その2曲目"ADAGIO"。このストリングスを聴くと…

目に星が散ります。

70年代少女漫画の世界がァ!!
『ベルばら』がァ!!
池田理代子漫画の世界がァ!!

3曲目のヴァイオリンの音色を、後半のストリングスの調べを聴けば…

バ、薔薇が散るゥゥゥゥゥゥゥウウウウ!!!!


i-4:≪轟音でイク≫
【MERZBOW】 ”Veneology”
グギィイイイイイイ!!!!ギャァアアアアーーーーー!!!

これ以上の轟音は未だに聴いた事が無い。

マスタリング時の録音レベルは
レッドゾーン逝きっぱなし本当の話)。

メロディ?アレンジ?ンナモノァこの轟音の前に滅殺!

ひたすら傍若無人な殺戮電子音響

コレ以上の極限音響は聴いた事が無い。

今だにエクストリームミュージックとか言ってるヤツ。居るのかね?

もう、とうの昔に『音』は行き着くところまで逝って行ってしまってる。その証明がコレ。
ホント、コレフルヴォリュームで聴けるヤツは、発狂、絶頂、殺戮衝動MAXまでイク事必至(ヲイ)


i-5:≪金属音でイク≫
【The NEW BLOCKADERS/ORGANUM】 ”Salute”&"Pulp"
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!

これ聴いてイクようになったら
人間終わってます>俺

80年代にイギリスの地下深いド・アンダーグラウンド実験音楽シーンで活動した超が付くほどのカルト音楽ユニット、
The NEW BLOCKADERS(以下TNB)と現在も活動中の(ハズ)イギリス実験音楽ユニットORGANUMによる
1984年発表のコラボ作品。

当時は"Salute"は75本限定のカセット、"PULP"は限定279枚のEP。日本のコノ手の変態音コレクター垂涎のアイテムでした。
上のPICは最近再発されたCDです。

とにかく、ORGANUMの低音電子音に乗って、ただひたすらTNBの鉄板鉄屑きしむ!唸る!ぶつかる!擦れる!
そんな音がひたすら凄まじいスピード感でガンガン聴き手に迫ってくる、そんな音が詰まった作品。

…コレがクルのよ終了
もうハーモニーも美旋律もいらない。
ギーーーー!!!!ガガガガ!ガキン!ガキガキ!ギャー!!!グシャ!グシャ!ガガガガガガアッガ!!!
ゴン!ゴン!グイイイイイイイイイェェェェェェイイイイイン!!!!!
ヲラヲラオヲラヲラァーーーーーーー!!!!
.











19 19 19 19 19 19
1919191919191919191919
19 19 19 19 19 19
1919191919191919191919
19 19 19 19 19 19



????????????????????
???              ???
???     
黄瑠璃      ???
???     
黄瑠璃      ???
???     
黄瑠璃      ???
???     
黄瑠璃      ???
???     
黄瑠璃      ???
???              ???
????????????????????





BY





D3 D3 D3 D3 D3
D3 D3 D3 D3
D3 D3 D3
D3 D3
D3
D3 D3
D3 D3 D3
D3 D3 D3 D3
D3 D3 D3 D3 D3


"好きなジュースにまつわる思い出"


D1:
Dr.Pepper 販売元/コカ・コーラボトラー各社
ドクターペッパー、通称ドクペ。 いわく、
「化学を超越したケミカルスメル。
ドクペ飲むならドブ飲んだほうがマシ」

いわく、「うまいという奴の味覚は信用しない。つーか病院行け」。
いわく、「毒」。 とにかく酷評される飲みものです。
“飲みもの”と書くと「飲みものじゃねえよ」などと言われたりするのが難ですが、 飲みものです。
強いていっても、「ちょっと変わった臭いがするかな」ぐらいのものです。
そんな炭酸飲料になんでハマったのか、自分でも不思議です。
ペットボトルのドクペを見つけたとき、箱買いしました。 最高で1日12本飲んだことがあります。
日本Dr.Pepper協会があったら、賞状の1枚や2枚はもらえてると思います。
しかし、それだけ常用していた僕ですが、もうドクペを飲んでいません。
ある日、なにげなく付けたテレビが『健康になろうぜ』的な内容でした。
そしてその番組が、「清涼飲料水を飲みすぎると死ぬ」というショッキングな情報を発していたのです。
どのぐらい飲むと危険なんでしょうか?」「1日5本飲む生活を続けたら、危ないと思ってください
オデ、12本飲んでるど? .


D2:プリンシェイク 販売元/ポッカ
こればっかりは「飲みものじゃねえよ」と言われたら、「そうっすね」としか答えられません。
だって、プリンだもん。
だって、プリンだもん。
だって、プリンだもん。
だって、プリンだもん。
だって、プリンだもん。
だって、プリンだもん。
だって、プリンだもん。
だって、プリンだもん。
だって、プリンだもん。
だって、プリンだもん。
だって、プリンだもん。
だって、プリンだもん。
外見だけなら、清涼飲料水の自販機で売っている、120円の缶ジュースです。
でも、タブを開けて缶を傾けても中身が出てこないところが、 そんじょそこらの清涼飲料水とはひと味違います。
興味本位で、缶切りを使って開けたことがあります。 円筒形のプリンが詰まっていました。
プリンシェイクの正しい飲みかたは、
1. 買う
2. 缶を握り、おもむろに数回振る
3. タブを開けて飲む
4. うまい!

というものです。 缶を振ることで中身のプリンが崩れ、 ゲル状になって飲めるというシステムなのです。
見つけられなかった人はコンビニに行って、適当なプリンを買ってきてください。
適当に潰してすすれば、プリンシェイクがどんなものだかわかると思います。


D3: ポレポレケニア茶 販売元/サントリー
聞けやグズども。 “販売元/サントリー”とまで覚えているのに、僕の妄想ドリンクなわけないだろが。
と、いうのもですね。
少し前に始まり今でも続いている、清涼飲料水のお茶ブーム。 友達と、「ベストオブお茶はなにか?」という話をしました。
「『Love Body』はうまい。薄いけど」、「『おーいお茶』は外せない」などの意見が出るなか、
僕が「もう売ってないっぽいけどさあ、ポレポレうまかったよね」と言ったのですよ。
返ってきた反応は、 「はあ? なにそれ?」 これですわ。「紅茶じゃねえか」とか言われるならまだしも。
「知らねえ」
「あったじゃん。でっかい白ヌキで“ケニア茶”って書いてある」
「いや、知らねえ」
「サントリーの自販機に絶対あった!」
はーい、妄想が始まりまちたよー。相手しちゃだめでちゅよー
ほんのり甘くて、軽い香りの紅茶。アフリカをイメージしたものであろう、動物がデザインされた缶。
僕の空想の産物だとしたら、病院行きが決定しかねないほどの妄想癖です。
あれだけ否定されまくり、全然売っていないところを見ると、 僕の「あったらいいな」が爆発したドリンクの可能性も否めません。
証拠として写真に収めてください
証拠として写真に収めてください
証拠として写真に収めてください
証拠として写真に収めてください
証拠として写真に収めてください
オラ

オラ オラ オラ

オラ オラ オラ オラ

オラ オラ オラ オラ オラ オラ

オラ オラ オラ オラ オラ オラ

オラ オラ オラ オラ オラ オラ

オラ オラ オラ オラ オラ オラ

オラ オラ オラ オラ オラ オラ

オラ オラ オラ オラ オラ オラ

オラ オラ オラ オラ オラ オラ

オラ オラ オラ オラ オラ オラ

オラ オラ オラ オラ オラ オラ

オラ オラ オラ オラ オラ オラ

オラ オラ オラ オラ オラ オラ .











20202020202020202020
2020
202020
2020
20202020202020202020



NO-FUTURE
NO-FUTURE NO-FUTURE
NO-FUTURE 
NO-FUTURE NO-FUTURE
NO-FUTURE NO-FUTURE NO-FUTURE NO-FUTURE
NO-FUTURE 
NO-FUTURE NO-FUTURE
NO-FUTURE NO-FUTURE
NO-FUTURE




BY





B5
B5B5
B5B5B5
B5B5B5
B5B5B5


"面白かったなあと思った本5本インプレ"


B1:地球の長い午後ブライアン・W・オールディス.
なるようになったのよ
この言葉、マジで好き。


B2幻想の未来筒井康隆.
お願い。私を食べて。だって私、あなたを愛しているんだもの
カニバリズムですら、もはや愛。


B3ワンダフル・ライフスティーヴン・ジェイ・グールド.
本当に実在「したかもしれない」素晴らしき生き物達。
これぞまさにワンダフル・ライフそのもの。ビバ生物!


B4闘うプログラマー(上)(下)G・パスカル・ザカリー.
泳げない奴は沈めばいいんだ
ソフト・エンジニア必読の本だと思います。


B5漂流街馳 星周.
強いていうなら殺す殺す殺す 以上 
あとはなんもなし。




.











21          21
21       21
21    21
21 21
21
21 21
21    21
21       21
21          21


灰ーSTANDARD
灰ーSTANDARD 灰ーSTANDARD 灰ーSTANDARD
STANDARDー灰ーSTANDARD
灰ーSTANDARD 灰ーSTANDARD 灰ーSTANDARD 
STANDARDー灰ーSTANDARD
灰ーSTANDARD 灰ーSTANDARD 灰ーSTANDARD
灰ーSTANDARD





BY





S10 S10 S10 S10 S10 S10 S10
S10S
S10S
S10 S10 S10 S
10S S10 S10 S10
S10S
S10S
S10 S10 S10 S10 S10 S10 S10


"シャウトがクソカッコイイ曲10本"


S1:
「making the load blues」
(Hi-STANDARD)
それまで聴いた事の無いような、独創的なメロディが一発で刺さったし、
決して安易にメディアに頼ることなく、そして世間に決して踊らされず、ロックンロールバンドとして、
そしてパンクスとしてのカッコ良さに重きを置いた活動スタイル、それをこれほどまで徹底的に貫き通す信念の強さもカッコイイ。
そして何と言ってもシャウトがカッコイイんです、これがまた。
そんな健のクソシャウトがもっとも映えるのが、この曲「making the load blues」
曲の大半を占める健のマシンガンのようなクソシャウトが死ぬほどクールッ!! 日本語歌詞片手に聞くと、さらにそれが倍増。
fuck!! fuck!! fuck!! fuck!! .


S2:「HONGOLIAN’S THEME」
(BBQ CHITKENS)
My name is Hongolian !!!(オレの名前はホンゴリアン !!
I'm not a real singer !!!
(オレは本当はシンガーなんかじゃねぇんだッ !!
Ken forces to me to sing !!!(KENに無理矢理やらされてんだッ !!
No choice becouse he's the boss !!!
(でも、彼がボスだから選択の余地はなしッ!!
" Remenber this song !! "(この曲覚えて来い)
" Yes, sir " 
" You're singin' it wrong !! "(歌間違えてるぞ)
" Yes, sir "
" That's the wrong key !! " (曲のキーが違う)
" Yes, sir "
" Stop wastin time !! " (モタモタすんな)
" Yes, sir "
" Drive me home !! " (家まで車で送ってけ)
" Yes, sir "
" Go buy some food !! " (何か食い物買って来い)
" Yes, sir "
" Take out the trash !! " (ゴミ捨てとけ)
" Yes, sir ".

Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir Yes, sir
.


S3:「SGT.PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND」
(THE BEATLES)
ビートルズの様々な曲に在る、あの突き刺すようなシャウト、その一瞬に熱狂と、興奮を求めていて、
その他の秀逸なコード進行やアレンジの素晴らしさ云々と言った楽曲の完成度高さと言った部分には目もくれず、と言った感じで、
ひたすらシャウトを頭に叩き込んで、気持ち良くハイになってます。
「It was twenty years ago today, 〜略〜 Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Baaaand!!!! 」
のポール・マッカートニーの歌い方が、ズ太くシャウトしてて、すっげぇカッコイイ。
「I don't really want to stop the show,〜」がすげぇ聞きたくて、
いつも早送りしたくなる衝動に駆られるくらいです。


S4:「MIDI SURF」
(THE MAD CAPSULE MARKET'S)
完全シャウト仕様の、太さと鋭さを兼ね備えた奇跡ボイス
このバンドの初期の頃とか全然知らないけど、もう、カッコイイと思うんだからしょうがない。
で、そんな中でも、畳み掛けるような圧倒的シャウトがすげぇカッコイイお気に入りクソシャウトソングが、この「MIDI SURF」。


S5:「はけ口ドール」
(ヌンチャク)
ヌンチャクだったら、どのアルバムのどの曲を選んでも、クソシャウトソングになるわけだが、
なかでもKUNI( ツインボーカルの主に絶叫担当 *オレ主観 )の渾身の超絶クソシャウトが聞ける、この1曲がカッコイイ。
KUNIのシャウト一本に懸ける情熱が、強制的に聴き手の熱狂と興奮へと昇華される、そんなシャウトフレーズ。
" 妖怪コギャールッ!! Fuck off !! Fuck you !!
なんて言葉使ーう奴程バカッバカッバカッ!!
アーホッ死ーねッ!! クソッ!!アホッ!! 死ーねぇぇぇーッ !! ”


S6:
「Loving You」
(ミニー・リパートン)
どちらかと言えば、しっとりしたバラード風な曲なだけに、僕が好きなシャウトソングとは対極に位置しそうなこの
「Loving You」だが、やっぱり僕は、この曲の優しくせつないメロディはさることながら、
ミニー・リパートンのクソシャウトに惚れ惚れするのです。
曲中のあの一体どっから声出しているのか、とにかくクソ高い声で
「ア〜アアア〜アアァ〜・・・・(やっぱ活字にするとマヌケになる)
は僕の中では間違いなく極上シャウトに値するモノで、ずっぷり刺さります、おミソに。


S7:「SPAGHETTI HAIR」
(BLANKEY JET CITY)
このバンドの曲でベストシャウトを挙げるのは、あまりに候補曲(候補シャウト)が多すぎて困難なのだが、
何回聞いても気持ち良いほどクレイジーな、この曲が自分は好き。
全体的にわりとダラダラした歌い方なので曲の節目節目での浅井のクソシャウトが余計に突き刺さる。
曲中にシャウトポイントは幾つかあるのだが、2回目のギターソロに入る前の
「LET'S GOOOOOOOO!!!!」
がクソカッコ良過ぎ。ほんとそのまま僕のノーミソがレッツゴウしてしまいそうな軽いトランス効果さえあるんじゃないか。それはないか。
曲全体を通してみても、
「言ってる意味はよくわからねぇが、とにかくスゴイカッコ良さだぜッ!!」
の典型と言える一曲。


S8:「俺は俺の死を死にたい」
(THE BLUE HEARTS)
ブルーハーツのアルバムには大抵1曲、ギターのマーシー(真島)がボーカルを取る曲があるんですが、
僕は彼のギターはもちろん、あのハスキーボイス、そしてクソガキみたいなシャウトが大好きです。
彼の音楽のルーツがビートルズというのも、このパワフルシャウトから如実に感じとれます。
歌って叫べるギタリストボクが愛してやまないロックンローラーです。
豚の安心を買うより 狼の不安を背負う
世界の首根っこ押さえ
 ギターでブン殴ってやらァァァッ!!”

しかも、続くギターソロの裏で「雄叫びクソシャウト」の連打。


S9:「ガタガタゴー」
(THE HIGH-LOWS)
さて、続いてのクソシャウト曲は元ブルーハーツの(甲本)ヒロトマーシー(真島昌利)が在籍するザ・ハイロウズの、
やっぱり、マーシーがボーカルを取るこのシャウトソング。
“全てブチのめせ オレのロックンロール” 
涙がちょちょ切れるほどカッコイイ曲中の一節。
そして、まさにその通り、死ぬほどロックしてます、この曲。
めんどくせぇッ!! ロックンロールだッ!! ドカーンだッ!! 
…みたいな(説明になってねぇ)。


S10:「LONG TALL SALLY」
(LITTLE RICHARD)
ビートルズのカバーで有名なこの曲。
もちろんビートルズもクソかっこよく歌い上げてるですが、オリジナル、リトル・リチャードの畳み掛けるようなシャウトがたまりません。
彼、リトル・リチャードの頭の先からつま先まで、全身で歌ういあげるような怒涛のクソシャウト。
喜怒哀楽全てをクソシャウトに変換してブッ放つ、そのストレートさ。
単純に、それがすごくカッコいい。
ロックンロールとは何か。
そこには人それぞれ色んな考え方があるわけで、それを一つの定義として統一しようとしたり、
他に強要したりしようとしたりする行為は、ロックンロールのそもそもの原点、その座標の対極に位置する行為だと思います。
他人はともかく、自分がどう感じるか、自分がどういうところに興奮するか、
音楽のどこが楽しいか、そして好きかといった事を確信するという行為、それが僕の中でのロックだと思います。











.
22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22
22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22
22 22 22
22 22 22 22 22 22 22 22
22 22 22
22 22 22 22 22 22 22 22
22 22 22 22
22 22 22 22 22 22 22
22
22 22 22 22 22 22 22 22 22 22
22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22
22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22
22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22



STARLESS
STARLESS
STARLESS
STARLESS
STARLESSSTARLESSSTARLESSSTARLESSSTARLESSSTARLESS
STARLESSSTARLESSSTARLESSSTARLESSSTARLESSSTARLESS
STARLESSSTARLESSSTARLESSSTARLESSSTARLESSSTARLESS
STARLESSSTARLESSSTARLESSSTARLESSSTARLESSSTARLESS
STARLESS
STARLESS
STARLESS
STARLESS





BY





懐 懐 懐 懐 懐 懐 懐
懐 懐 懐 懐 懐 懐 懐 懐
懐 懐 懐 懐 懐 懐 懐
10
懐 懐 懐 懐 懐 懐 懐
懐 懐 懐 懐 懐 懐 懐 懐
懐 懐 懐 懐 懐 懐 懐


"ポンキッキとみんなのうたから
懐かしいお気に入りの曲を紹介
"


懐1
おっぱいがいっぱい/ぶんけかな(ポンキッキ 1984年)
俺の年代なら誰もがしってるちょう有名なアノ歌です。いきなりタイトルで韻を踏んでるのが素敵です(もはや駄洒落だが)。
タンゴ調のアレンジで、男子の視点から母親の乳房の素朴な疑問を哀愁のメロディーで綴った名曲。
コーラスではタイトルでもある「おっぱいがいっぱい」というフレーズを連呼するのだけど、
そもそも、おっぱいがいっぱいってどゆことだ!? 
そして後に続く「うれしいな、さわりたい」という歌詞は…。
酒池肉林を想像した児童は俺だけじゃないハズ!なんかこの曲、声優の宮村優子にカヴァーされてます。
完コピです。今だとコチラの方が入手しやすそうです。子供の歌声なんて聴きたくないぜ!って人は宮村Verの方がいいかも。


懐2
赤鬼と青鬼のタンゴ/尾藤イサオ(みんなのうた 1977年)
ヴァース〜ブリッジはこの時代らしいトラディショナルな日本の童謡といった趣きなのだけど、
コーラスはタンゴ調に!プログレの如き展開を見せるドラマティックな曲。尾藤の歌唱もステキ。


懐3
おふろのかぞえうた/ビックリ・エレクトリック・カンパニー
ポンキッキで放映されていた曲(タイトル部に一行で収まらなかったのでココで書く俺)。
エレメカをふんだんに使用したテクノ(?)ナンバー。モノクロテレビで見ていた記憶がある…。
冒頭では湯加減を見てからだの脱いだ服を自分でたためとか歌っていたので、入浴の作法とか注意とかを促す内容かと思ったら、
2番からお風呂で遊ぼうぜ的な歌詞になったりする。


懐4
メトロポリタン美術館/大貫妙子(みんなのうた 1984年)
当時俺は阿呆だったのでなんの疑問も持たずにこの曲を聴いていたけど、今聴いてみるとかなり謎な歌詞だ。
展示されてる天使の像が「夜は冷えるから服かしてくんない?」と女の子に言います。
女の子は「靴下片方だけやる」とにべもない反応。なぜ靴下を…しかも片方だけかよ!!
次に女子は石の棺桶で眠っているファラオに話し掛けます。しかしファラオは熟睡5000年
そこで女の子は目覚し時計をかけるという行動にでます。小さな親切大きなお世話とはこのことだッ!


懐5
パップラドンカルメ/若子内悦郎(ポンキッキ)
謎の未確認お菓子物体「パップラドンカルメ」にまつわるウワサを歌う内容です。
ヤツはなんかカレーパンマン風の風貌をしてたような記憶が…。
プリンみたいな味もするとかケーキみたいな味もするとか具体例を挙げて味のウワサをするんだが、
「パップラドンカルメ」という名前を構成している「カルメ」すなわち「カルメ焼き」が全く歌に出てこない!
幼い俺:カルメ焼きとは関係ないの!?
今の俺:この曲ベースがカッコイイんダ!


懐6
恋するニワトリ/谷山浩子(みんなのうた 1985年)
雌鳥が風見鶏に恋をするという狂ったファンタジックな曲。
曲調もアコースティックのインストを主軸に、さわやかにせつない感じ。だけど歌詞はちょっとスゴイよ。
鉄製の風見鶏に恋をした雌鳥は貝殻とか食って鉄になろうとするんだぜ?どんな発想だよそれは。
そんで最後には「思いを込めて一人で卵を産みました」なんて言ってるの。
哀しい…。父(てて)なしごだよ!生まれてくるヒヨコを一人で育てるのね!!って無精卵か。かえらないよな。
だいたいニワトリのクセに「一人」とはなんだ.


懐7
パタパタママ/のこいのこ(ポンキッキ 1976年)
もー、説明不要なほど有名な曲ですね。専業主婦の日常を時間帯ごとに描いた佳曲。
音もすんごいゴージャス。ピアノやらホーンやらストリングスやら盛り沢山!ギターも程よく歪(ひず)んでる。
パタパタママの息子の視点でママの一日を語られています。息子は8時で就寝なのでそれ以降のママの行動は不明だ。
夜もパタパタママパクパクママなのか〜ッ!?といったシモの話でシメてみたり。


懐8
ラジャ・マハラジャ/戸川純(みんなのうた 1985年)
みんなのうたではこの曲が一番好きだったりする。インドの大富豪ラジャ・マハラジャのことを歌う曲。
インディアンでアラビアンな曲調で、ステンドグラス風の影絵の映像がすごく好きだった。
このラジャ・マハラジャという人物、インドでは大変な人気で、インドの子供はみんな彼になりたがっているし、
インドに行ったら会いたい人No.1のご様子。サイババみたいなもんか?
歌詞を読むと、北から南へ行列連れて嫁さんを探し、ヤクでラリって月とか星とかから光を採集して城の灯りにするぜ!と
意気込んでいる成り金なのです。彼は。うわぁ、かっこいいね!
インドでは風変わりな人が人気者になれるのかもね。


懐9
サンデーパパ/フーコ(ポンキッキ)
冒頭で書いた思わず泣いちゃった曲がコレです。
パタパタママ同様に、日曜の父親の行動を時間ごとに描いた曲です。
でも、パタパタママほど知られていないんだよねえ。言わば隠れた名曲なのかーッ!?
いや、もう、なんかせつないんですよコレ。のんびり親父の悲哀とでも言うか、
歌詞ではイイトコロ一つもないんだけど、息子はそんなパパが大好きーって歌ってるの。なんか、いいねぇ。
メロディーもいいの。ブリッジの哀しさといったら!そしてコーラスで哀愁の渦が強襲する!
パタパタママしか知らん人には是非聴いてもらいたい一曲。一昔前のディスコナンバーを彷彿とさせるリフレインも秀逸。


懐10
まっくら森の歌/谷山浩子(みんなのうた 1985年)
おそらく、みんなのうたでは「コンピューターおばあちゃん」に次いで有名な曲。暗い曲です。
この頃から暗い曲が好きだったのだから、小学生にしてさだまさしの「檸檬」や「生々流転」にハマるのは当然の流れといえる。
「まっくら森は心の迷路」という歌詞が胸に突き刺さる。
そう、まっくら森とは、人間の心に住まう暗黒面とでもいうか、葛藤とでもいうか、
こころのネガティヴな部分を歌った歌なのですねといった解釈は深読みしすぎ?
いま聴いても断然かっこいい。.











23
23 23
23 23 23
23 23 23 23
23 23 23 23 23
23 23 23 23 23 23



毒ゲリラ本部
毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部
毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部
毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部
毒ゲリラ本部
毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部
毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部
毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部
毒ゲリラ本部
毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部
毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部
毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部 毒ゲリラ本部





BY





AK AK AK AK AK AK AK AK AK AK
AK5 AK5 AK5 AK5 AK5
AK5
AK AK AK AK AK AK AK AK AK AK
AK5 AK5 AK5 AK5 AK5
AK5
AK AK AK AK AK AK AK AK AK AK
AK5 AK5 AK5 AK5 AK5
AK5


"燃え&萌えのアニメのカラオケ5つ"


AK1:
「邪魔はさせない」〜スレイヤーズNEXT〜
まずイントロからぐっ!ときます。最初の3秒でやられました
ドラムのパンチでノックアウトってところですか?
世界中 ウワサになるくらい バイタリティあふれたすごい人に
何度でもこのさい Break
遠慮するクセに Bye-Bye しましょう It's all right
き、きついです。
高音かつ高速疾走です。自分の声量の無さを恨みまくります。でもここの叫びは詞パワーも良いんだよなぁ。
唄えるヤツうらやましい。
こういう言い方すると実も蓋も無いのだけどとにかく聴いて奔れ


AK2:「愛(忠誠心)」〜エクセル・サーガ〜.
.
小林由美子&高橋美佳子のユニット「エクセルガールズ」が唄うコミックソング。いやコミックソングと言い切るのはよくない。
だって彼女らは本気なんだから。とはいえ頭から
それは愛じゃな〜い〜 (ゴホゴホ)
などときては、笑うしかないです。いや、笑え!なんだけど
今がチャンスだお買い得
グラムいくらでどうぞ
肉かよ!
トンズラこいて(トンズラこいて)
トンズラこいて(トンズラこいて)
トンズラこいて(トンズラこいて)
トンズラこいて(トンズラこいて)
どこ行くですか?.


AK3:「鳥の詩」〜PCゲーム「AIR」〜
 正確にはゲームソングだけど細かいことはさておけ。いわずと知れた超感動作「AIR」のオープニング。
とにかく泣けるんっすわ。カラオケでこれだけ浸れる曲ってのはそうそうないです。
 唄いながら思い浮かべる情景としては観鈴シナリオですね、やはり俺は。
ただなんていうのかな後半部分のせつなさ炸裂ではなく、手と手を繋ぐ少年少女と、大空に羽ばたく羽のある少女かな。
汗が滲んでも手を離さないよずっと
ここでは息の続く限りソプラノでイっちゃってくださいな。
想いと願いのハーモニーを醸し出せっ!ここが決まれば拍手喝采間違いなしです。
うお〜〜〜!ブラボー!って。あの感動に浸りながら泣きながらバンザイです。
かなりイヤとかいうな


AK4:「Give a reason」
〜スレイヤーズNEXT〜
でもね、なんか惹かれるんっスわ。熱いオーラを纏っているというか。
なんでか?自分で主人公の声当てているアニメの主題歌ですからっ!そりゃイメージわくし唄い応えもありますって。
これが強み。そして想いの強さ。林原嬢の魅力はここにあるのかな、と。
GO!GO!走り続ける
誰にも止められない。

ここは腕を振り上げるくらいのテンションでいっちゃって下さい。
特に「GO!GO!」の部分で。勢いで歌唱力をねじ伏せるくらいで丁度良いです。
ついでにノリの悪いやつにはその挙げた手をそのまま裏拳で顔面にヒットさせてあげましょう。


AK5:「戦士よ、起ち上がれ!」〜魔装機神サイバスター〜
今もっとも熱い男。遠藤正明のデビュー曲(確か)
作品は未見なのでそれには触れられないが、とにかく熱くシャウト。これで十分。イントロでかなり盛り上げつつ登り坂突入。
「熱い風」「たちあがれ」「荒野に血が流れても」など熱い言葉がガシガシでてきます。
歌詞を味わうって熱唱するもよし。ふわりが簡単なので自分なりのアレンジで叫びきるのもよし。どうにでもいけます。
鐘を鳴らそう時代を繋いで永遠に
喉血が出るほど叫べ!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
 と〜わに〜〜にぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃいいいいいいいいい!
喉破壊.











24 24 24 24 24 24

24 24 24 24 24 24 24

24 24 24 24 24 24

24 24 24 24 24 24 24

24 24 24 24 24 24




↑↑
↑↑
↑↑
LINE ON LINE ON LINE ON
←←← LINE ON LINE ON LINE ON LINE ON →→→
←←← 
LINE ON LINE ON LINE ON LINE ON →→→
LINE ON LINE ON LINE ON
↓↓
↓↓
↓↓





BY





PC4
PC4
PC4 PC4 PC4 PC4
PC4
PC4 PC4 PC4
PC4 PC4 PC4
PC4 PC4 PC4 PC4 PC4
PC4
PC4 PC4 PC4
PC4 PC4 PC4 PC4
PC4
PC4
  
  
"わが青春を食いつぶしたPCゲーム4本"


PC1:
サラダの国のトマト姫(ハドソンソフト)
13歳の夏休み。小学校の時の友人が岡山に転校していたので、泊まりに行きました。
「面白いゲームあるんだ」
「面白いゲームあるんだ」
「面白いゲームあるんだ」

ゲームとしてはコマンド入力方式のADV。
って、PSやPC98からゲームしてる人は知らないんじゃないですかね。コマンド入力方式。
まえ すすむ
き のぼる

キーボードから直に入力するんです。
また当時のPCの低スペックはたいしたもので、データの読み込みはカセットテープで20分。
画面が切り替わった際は、線を引いて中の色を塗っていくのが目で見える速度(ドラえもんの絵描き歌ぐらいの速度)という有様でした。
ストーリーよりそのゲームを遊んでいた環境がノスタルジックな気分にさせる作品です。
もう2度とプレイできないでしょうが、トマト姫とキュウリ戦士はいつまでも私の心に残っているでしょう


PC2:XANADU(日本ファルコム)
おそらくPCゲームで初めてミリオンセラーと呼べる作品。
ストーリーは無きに等しく「地下10階にいるドラゴンを倒せ」という目的のみ。
・1つのフロアにいる敵の数は決まっている
・敵を倒して経験値を得れば強くなる
・ただし強くなると食料の消費が早くなる(当然、餓死もある)
武器にも経験値が設定してあり、入手したばかりの長剣より鍛え上げた短剣のほうが強い(武器を使うと経験値を入手)
魔法にも経験値がある(武器と同じ)
・敵を倒したとき、武器で倒せば戦士の経験値が 魔法で倒せば魔法使いとして経験値が入る
・一定の経験値を入手すれば、戦士もしくは魔法使いとしての称号を取得する(俗にいうレベルアップ)
・防具にも経験値があり、直接攻撃を受ければ直接攻撃に対する防御力が、魔法攻撃を受ければ魔法に対する防御力が上がる
・無害なモンスターも存在する。楽に経験値が入手できるが、CRM(カルマ=業)が上がる。CRMを下げるには毒を飲む

・レベルアップすれば強くなるが、十分な食料がなければ餓死する
・後半で強力な魔法を使う敵が出てくるので、前半で弱い敵相手にわざと魔法攻撃を受けて魔法防御力を上げておく。
・敵の数が決まっていて入手経験値は限りがある
などなどメリットとデメリットが表裏一体にからみあっています。
このあたりのバランスは自分でプレイしていると自然と学んでいきます。
またゲーム要素がパズル的にかっちり決まっているのですが、解く方法は複数あるので何度でも楽しめます。


PC3:ロマンシア(日本ファルコム)
当時、アメリカなどの西洋ゲーム(洋ゲー)は日本のゲームに比べて「難易度が高い」という傾向にありました。
しかしその独創性や完成度の高さから非常に高い評価を受けていました。
しかし、洋ゲーは「難しいけど面白い」もしくは「難しさが面白い」だったんです。
しかしそこを間違えて
「ゲームは難しいほど面白い」
「ゲームは難しいほど面白い」
「ゲームは難しいほど面白い」
「ゲームは難しいほど面白い」
「ゲームは難しいほど面白い」
「ゲームは難しいほど面白い」
「ゲームは難しいほど面白い」

と考えるようになりました。一部メーカーと一部ユーザーが。
そして産まれた鬼子
そして産まれた鬼子
そして産まれた鬼子
そして産まれた鬼子
そして産まれた鬼子
そして産まれた鬼子そして産まれた鬼子
そして産まれた鬼子そして産まれた鬼子
そして産まれた鬼子そして産まれた鬼子
そして産まれた鬼子そして産まれた鬼子
そして産まれた鬼子そして産まれた鬼子

このゲームの極悪なところは、
クリア方法を間違えてもすぐにはそれがわからない所にあります。
必要なアイテムが手に入らなくてもゲームは進んで行き、何もできない状態になって始めて間違いに気づく。
でも何が間違ってるのかがさっぱりわからない。
しかもこのゲーム途中セーブが無いので一度電源切れば最初からやり直しです。
この飛んでいくのを良く見ると天使のかっこうしています。
つまりこのモンスターは元は人で呪いによってモンスターと化しているのです。
死ぬと呪いが解けて人として昇天していきます。だからモンスターは倒しちゃだめ。
わかるか、んなもん


PC4:ZAVASH2(ポプコムソフト・グローディア)
かつてはPC一般ゲーム雑誌が花開いていた時期もありました。
BeeP!(ソノシート、アーケード攻略)
BasicMagazine(プログラム、山下章)
コンプティーク(メディアミックス・袋とじ)
テクノポリス(メディアミックス・同人)
ログイン(情報量の多さ・広告の多さ)
POPCOM(・・・・・・・アレ?)
BeeP!(ソノシート、アーケード攻略)
BasicMagazine(プログラム、山下章)
コンプティーク(メディアミックス・袋とじ)
テクノポリス(メディアミックス・同人)
ログイン(情報量の多さ・広告の多さ)
POPCOM(・・・・・・・アレ?)
BeeP!(ソノシート、アーケード攻略)
BasicMagazine(プログラム、山下章)
コンプティーク(メディアミックス・袋とじ)
テクノポリス(メディアミックス・同人)
ログイン(情報量の多さ・広告の多さ)
POPCOM(・・・・・・・アレ?)
ということで数あったパソコン雑誌のなかで個性が見当たらないのがPOPCOMでした
(でも僕の初めての雑誌(ひと)でしたので、創刊号から廃刊号まで全部買いました。)
そしてこのPOPCOMでコラムを書いていた山遊亭円丈師匠がストーリー・システム原案をおこない、
テスタメント(脅威の全方向スクロール)、エメラルドドラゴン(PC史上に名の残るRPG)で名をはせたグローディアが
手を組んだのがZAVASH2です(あー、長い前フリ)
このゲーム、システムが非常に独創的なので言葉で伝えにくいのですが、あえて言えば海洋貿易型RPGになるでしょう。
わかります?(ムリ
世界が滅亡するメヒテの日。その滅亡を防ぐため、勇者マジョーンが4人の仲間とともにメヒテ教団に挑む。
残された日はわずか1ヶ月・・・
特に燃えるのが採取場所探しで、これは地図上に目印があるわけではないので自力で世界を歩いて探さなければならないのです
(海岸を歩けば貝、川沿いを歩けば金・銀などの鉱物、森を歩けば果実、海上を行けば魚類の採取場)
何気なく歩いて採取場が見つかると、かなりうれしいです。
一万円を拾ったぐらいに(←例えがせこい
このゲームを作成したということだけでPOPCOMの名前は記録されるべきだと思います。






































































SPECIAL PLAYERS








シュン次の2歩






GOG @Brain-Damage






Zn @HSM






シュー @PANTHALASSA






さんぺい @Melodey Station






黄狼 @宴の夜






トモヒロ @灰-STANDARD






田中RX @雪崩萬獄堂






ナヲキ @反骨堂






ルミ @ルミ姉さんと一緒






AByD @ABDQ?






カズヤ @黄瑠璃






@STARLESS






へちま @毒ゲリラ本部






ササキ @LINE ON


















SPECIAL THANKS



Vibrio :HH




Thee-Lemmonade-Bomb :TR@7




夜桜 :サクシ3代目




無題 :マサムネ




EDR :まじん




Mechanical Wonder :ぷりてぃふらい











AND


















Y O U

























Thank You For Watching
TEXT WILL NEVER D I E



F I N




NO-FUTURE / SAKAI