SUMMER SONIC 2009.


2009年8月7〜9日: 千葉マリン球場&幕張メッセ

フジにならったか対抗したのかは分かりませんが、いよいよサマソニも今年から3日開催。
気になる大トリの方は「My Chemical Romance」「Linkin Park」に「Beyonce」とミー的には
少し微妙な感じだし、去年のトリ「Prodigy」「Verve」「Coldplay」と比べても若干落ちる
ような気がしないでもなかったんですが、それ以外のメンツは例年どおり非常に充実しており、
特に「Nine Inch Nails」と「Cavalera Conspiracy」、そして「FLAMING LIPS」の参加にゃ
有無をいわさずチケ購入するくらいの求心力がありましたね。
というわけでもはや夏の恒例行事と化した感のあるサマソニに今年も行ってまいりました。



*7日(一日目).

PARAMORE



まずは『
マリン』のスタンドから新世代ポップパンクの筆頭格「PARAMORE」を鑑賞。
楽曲の導入部分は「おっ」とくるものがあるものの、肝心の中身は正直イマイチ、
いわゆる「ありがちな」メロディに聞こえてしまって、いまいち惹きつけられるものが
薄かったような。バンドの顔であり紅一点の華でもあるベイリーさんのセーラ服姿は
確実に良かった …んだけど、ステージとの距離が遠すぎる上に、メインのモニターも
小さいせいでミニスカ&網タイツの最強コンボが作り出すせっかくの絶対領域がいまいちハッキリせず。
ってか明らかに去年よりモニターサイズが小さくなってるような。しかもステージ左右の
サブモニター撤去て。なんかその辺りのスケールダウンなプロダクション事情も手伝って
いまいちアガりきれないまま「PARAMORE」終了。
んー、フジみたいな雰囲気マジックによる底上げがない分、サマソニのマリンじゃ大抵の
新参組は苦戦する、というジンクスはやはり健在だった模様。

 01:Misery Business
 02:For A Pessimist I'm Pretty Optimistic
 03:Pressure
 04:Ignorance
 05:Crushcrushcrush
 06:When It Rains
 07:Where The Lines Overlap
 08:That's What You Get
 09:Let The Flames Begin
 10:Decode


BOOM BOOM SATELLITES



そのまま場所を変えずに次アクトのブンブンを鑑賞。
いきなりの「ザムド」でかなりテンションもっていかれたのもあって全体的に好印象。
特にラスト"Kick It Out"で見せたノイズ残響による引っ張りは最高にクール。
野外にデジロックは音が広がりすぎてキツいんじゃね?ぐらい思っていたんですけど、
まったくの杞憂でした。音はクリアだわアリーナも盛り上がってるわで、夏フェスに
テクノめいたものはハズシようがないことを改めて再確認することに。音の面白みと
いう点にかけては、かなり長けてる印象を受けましたね。まあ流石に単独は行かない
だろうけど。

 01:Back On My Feet
 02:Morning After
 03:Moment I Count
 04:Dive For You
 05:All In The Day
 06:Dress Like An Angel
 07:Kick It Out


Nine Inch Nails



さて、いよいよ今年のサマソニ、最大のお目当て。
活動停止前の「NIN」を見にマリンのアリーナ前方へ。最後のステージかもしれないと
あって周囲も気合入りまくり。なもんだから2曲目の時点で早々と巨大モッシュピットが
作られて、アリーナ中央付近はなんかもう大変なことになってました。それを更に煽るかの
ようにトレントさんがキーボード蹴倒すわギター投げるわマイクスタンドを吹っ飛ばしたり
するもんだから、ただでさえアガりすぎちゃう曲"March Of The Pigs"辺りじゃ「これは
もう駄目かもしれんね」ぐらい思ってました。てか絶唱からの無音域でトレント先生が
生々しくハァハァと息継ぎしてるところがメッチャ好きなんですよねこの曲は。爆発的な
エネルギーが放出された後の余韻とか、再びじわじわと緊張感が高まっていく空気とかが。
でもってその後の揺り返しがこれまた半端ないときたもんで、正直この時点で

       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   「もうどうにでもな〜れ」
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

ぐらい思ってました。
そしたらいきなり雷雨ですよ。曲調的に静かな"The Frail"を演奏中だったもんだから
まあ雨音の目立つこと目立つこと。そして雷が轟く中、それをまるで意に介さず黙々と
ピアノを弾くトレントさんの神々しい姿ときたら…!そこから「俺のヒーローの曲をやるぜ」
と一言呟いてボウイの"I'm Afraid Of Americans"をプレイというこの神展開、たまらんス。
この時点で既に前が見えないほどヤバい豪雨、ステージから突き刺さるライトが雨による
フィルターで視覚的に滲んだ末、ナチュラルなフラッシュ効果を生んだことも手伝って、
周囲はほぼ全員トランス状態。そこに"Gave Up"や"Wish"ときた日にゃ、そりゃみんな
やけくそを超えて狂うわと。そんな中でのミー的ハイライトは、重く、静かに、切々と
歌い上げる姿が豪雨と重なって、ひどく情感的な光景を作り出していた"The Fragile"かな。
いや、サマソニ史に残る伝説として後に語り継がれても全然おかしかない程のステージ
だったと思います。

あ、そう言えばトレント先生、ライブ始まる前、トリのマイケミに「Have a nice show」
って伝えた後、中指立てたらしいスね。マンソンをディスった「俺はまだまだイヤな奴に
なれる」の行動指針をこんなところでも有言実行とは流石です。

 01:Somewhat Damaged
 02:Terrible Lie
 03:Heresy
 04:March Of The Pigs
 05:Closer
 06:The Frail
 07;I'm Afraid Of Americans (David Bowie)
 08:Burn
 09:Gave Up
 10:The Fragile
 11:The Big Comes Down
 12:Wish
 13:Survivalism
 14:The Hand That Feeds
 15:Hurt


My Chemical Romance



未だ雨止まぬこの状況を鑑み、トリのマイケミは屋根のあるマリンの3Fスタンドから見物
することに。それにしたってこの最悪コンディションとはいえ、アリーナの後ろ半分がほぼ
ガラガラ状態というこの客入り具合は寂しいかぎり。やっぱしトリは素直に「NIN」で良かったんじゃ?
思わずそう考えてしまったミーの認識は、パイロをふんだんに使った派手な演出と、
一部熱狂的ファンの盛り上げにより、かなり好印象なゾーンにまで修正されることに。
ディランの原曲を高速パンク風にアレンジした"Desolation Row"は文句なしに良かったし、
客が一体となって矢沢ファンばりにタオルやTシャツを振り回した"You Know What…"での
シーンも壮観だったし、なによりも下がドロドロのグズグズになった芝生の上でサークル作る
ついでにスライディング連発してた一部ファンの頑張りがこっちのテンションをも引き上げて
くれてましたね。そのクライマックスは"Black Parade"での天井からのナイアガラ花火、
距離があった分、俯瞰視点的に映えまくりでした。まあ屈指のアゲ曲たる"House Of Wolves"が
セトリから落ちてたり、リズム隊の音がモコモコしてよく分からなかったりとマイナス面も
あったけど、降雨という悪環境やトリの重圧という要素を考えればかなり良く健闘した方じゃ
ないかと思います。

 01:This is How I Disappear
 02:I'm Not Okay
 03:Cemetery Drive
 04:Death Before Disco
 05:Give 'Em Hell Kid
 06:Desolation Row
 07:Mama
 08:Miss The Ring
 09:Dead!
 10:Teenagers
 11:I Don't Love You
 12:Welcome To The Black Parade
 13:The Drugs
 14:You Know What They Do to Guys Like Us in Prison
 15:Femous Last Words
 16:Cancer
 17:Helena


<今日の駄目T>



#なんかシワシワに写ってしまったけど、このデザインは結構気に入っているので、
 普通に普段着として使っていたりします。




*8日(二日目).

MASTODON



サマソニ2日目の最初は「Mastodon」を『
マリン』のアリーナから観戦。
超絶技巧の雨あられを含むその複雑なコード進行は、既にメタルという枠を越えて
プログレの域へ達しているんじゃないかと思わせるほど。しかもその先駆者たる
「Dream Theater」よりも音が数段ヘヴィだってんだから、当然その音圧も半端じゃ
ありませんでしたね。だけど肝心かなめの音響が悪すぎるもんで、メロ聞き分けや
時折割り込む(筈の)美旋律がほぼ判別不可能状態。正直音がデカいだけで何を
演奏してるのかよく分からなかったもんで、いまいち盛り上がれませんでした。
"March Of The Fire Ants"のアルペジオ部分とか最高だっただけに、もうちょっと
音質クリアな環境で聞きたかったかも。

 01:Oblivion
 02:Bladecatcher
 03:Colony Of Birchmen
 04:The Wolf Is Loose
 05:Crystal Skull
 06:Megalodon
 07:Blood And Thunder
 08:The Czar: I. Usurper II. Escape III. Martyr IV. Spiral
 09:Crack The Skye
 10:Iron Tusk
 11:March Of The Fire Ants


Mando Diao



すかさず幕張メッセへ移動して『
MOUNTAIN』の「Mando Diao」をゆったりと見物、
…の筈がのっけからの"Sheepdog"にいきなりもっていかれたおかげで最前線もみくちゃ
観戦と相成る羽目に。その後は新譜からのナンバーでテンション↓、"The Band"辺りの
旧ナンバーでアガるという、いかにもな懐古展開。しかしまあビヨルンが上半身裸に
なった瞬間、黄色い悲鳴があちこちから沸く沸く。なもんだからビヨルンとグスタフが
マイクを使いあってのほぼ接吻状態なWボーカル(Long Before Rock N Roll)の時にゃ
もう「キャー」な残響音が大変な事に。てことで周囲はほぼアイドル系のそれノリでした。
まあビヨルンの声が若干小さかった以外は概ね安定していたと思います。ただ初期の頃の
全身から漲って迸るような勢いがいまいち感じられなかったような… 
バンドとしてある程度成熟して落ち着いたってことなんだろうけど、サード以降の曲は
ミー的にはなんか違うんだよなー

 01:Sheepdog
 02:Alone with Molley
 03:You Got Nothing On Me
 04:Mean Street
 05:The Band
 06:Ochrasy
 07:If I Don't Live Today
 08:A Decent Life
 09:Give Me Fire
 10:Gloria
 11:God Knows
 12:Dance with Somebody
 13:Long Before Rock N Roll


Joan Jett and the Blackhearts



07だと「Scritti Politti」「Cyndi Lauper」に「Stranglers」、でもって08の「DEVO」と
サマソニの懐メロ枠はかなりレベル高いんで毎年楽しみにしてるんですが、今年もしっかり
「Tom Tom Club」にこの「Joan Jett」と、かなり渋いツボどころを抑えてくれてなにより。
というわけでそのまま『
MOUNTAIN』に居残ってジェットの姉御を鑑賞。
もちろん顔はオバさんになっちゃってたけど、体型は全然崩れてないし、顔も弛んでないし、
去年の「Cyndi Lauper」とは一味違った"未だ現役な"オーラでもって、パンクがまだ単なる
ロックだった頃のシンプルだけど生々しい凄みを伴った音を存分に聞かせてくれましたね。
セトリの方も"Light of Day"・"I Love Rock N Roll"といったソロ時代の曲のみならず、
「Runaways」時代から"Cherry Bomb"や"School Days"などをプレイしてくれて大満足。
ま、人は少なかったけれど後半徐々に増えてきてたし、予期せぬアンコールがあったことも
考えれば十分盛り上がっていたんじゃないでしょうか。あとバンドのギターがシドみたいで
滅法カッケよかったです。そうかギターの位置は腰下じゃなくて膝上まで下げるのかー

 01:Bad Reputation
 02:Cherry Bomb
 03:Light of Day
 04:Do You Wanna Touch Me
 05:Change The World
 06:You Drive Me Wild
 07:Love is Pain
 08:I Love Playin' with Fire
 09:Naked
 10:Love is All Around
 11:School Days
 12:Fetish
 13:I Love Rock N Roll
 14:Crimson and Clover
 15:I Hate Myself For Loving You
 16:A.C.D.C


Elvis Costello and the Imposters



二日目のトリ「Linkin Park」を見るなら、そろそろ『
マリン』へ戻らなければならない
時間でしたが、なんだか移動するのがすっかりメンドくなってしまったので、今日は最後まで
MOUNTAIN』で過ごすことを決め、後方の空きスペースにて胡坐かきつつコステロ先生を視聴。
サングラスに背広姿という英国紳士風の出で立ちから繰り出される、小気味よくもパンチの効いた
リズム感。普通に考えたらわりと洒落た空気になる筈が、その場を支配していたのは何故か
荒々しいパンク感。いやもっとムーディな感じのステージ回しをするのかと思いきや、むしろ
本能や激情に体を預けて思うがままギターを弾きまくる先生の姿は、持っていたイメージとは
180度異なるまごうことなき野生系。いい意味で期待を裏切られたというか。
もちろん"Alison"みたいなバラード曲も良かったけれど、聞いてるだけで酒を飲みたくなって
くるような"Pump It Up"や"Chelsea"などのパブロック系におけるパフォーマンスの方がより
際立っていたように思いました。

 01:Stella Hurt
 02:Pump It Up
 03:Uncomplicated
 04:Radio, Radio
 05:Everyday I Write The Book
 06:(I Don't Want To Go To) Chelsea
 07:Oliver's Army
 08:I Hope You're Happy Now
 09:(The Angels Wanna Wear My) Red Shoes
 10:Bedlam
 11:Clubland
 12:Watching The Detectives
 13:(What's So Funny 'Bout) Peace, Love And Understanding?
 14:Alison
 15:Mystery Dance


The Specials



コステロ先生に続いて、彼がプロデュースした2トーン・スカの元祖「Specials」へと続く
このラインナップ、ファンクでパンクなノリが好きな人には最高の流れじゃないでしょうか。
てかリンキンの裏であるにもかかわらず、ここまで人が入るとは思ってもみませんでした。
まあ確かに伝説のバンドであることに間違いはないし、白黒入り乱れたステージ上の人種
ミクスチャー状態はどこかピースフルだし、そのカオス状態まんまメンバーそれぞれの個性が
好き勝手に炸裂しまくりな破天荒ステージはとんでもなくエネルギッシュ、それに加えて
コイツら抜群に楽しそうにプレイするんですよね。これ見たら音楽好きな人なら自然と足が
止まっちゃうのも無理ないかと。特に盛り上がっていたのは代表曲の"Gangsters"とストップ
&ゴーのリズム感が最強にファンキーな"Little Bitch"かな。
そしてふと周囲を見れば客層の方も、前は暴れ狂いたいハードコアな皆様、後ろはゆったり
踊りたいスカダンス系とくっきり色分けがなされてました。ミーはかなり体力の限界にあったんで
後方でユラユラと体を揺らしながら視聴。ちなみにメンバーも(特に一番暴れまわってた
フロントマンの黒人)後半ステージの床にへたりこんでたんで、本当に出し惜しみなし、
エアマスター的に表現するなら無理のしすぎの前のめりの全開の一番先っぽまで出し尽くした
ステージだったんじゃないかと思います。いやメッチャ盛り上がってましたわ。

 01:Do The Dog
 02:(Dawning Of A) New Era
 03:Gangsters
 04:It's Up To You
 05:Rat Race
 06:Hey Little Rich Girl
 07:Monkey Man
 08:Blank Expression
 09:Too Hot
 10:Doesn't Make It Alright
 11:Concrete Jungle
 12:Friday Night, Saturday Morning
 13:Stereotype
 14:Man At C&A
 15:A Message To You Rudy
 16:Do Nothing
 17:Little Bitch
 18:Nite Klub
 19:You're Wondering Now
 20:Ghost Town


<今日の駄目T>



#随分ゴージャスなデザインのマストドンT。
 先程のNINのとは違って、まず普段着には出来ないけど、メタル系のライブ時に活躍しそう。




*9日(三日目).

THE VASELINES



サマソニ最終日のオープニングには『
SONIC』の「Vaselines」をチョイス。
そういえばフジでも「Melvins」見たし、ともに売れる前のカート・コバーンが好きだった
バンド繋がりってことで面白いかもと思って。
しかしまあ気負いはともかく気合すらも感じられない、まったくの自然体による淡々とした
演奏でした。しかも最初から一番の見せ場である筈の"Son Of A Gun"をいきなりやっちゃって
残りどうするんだろうと思ってたら、これがダレそうでわりとダレなかったり。
非常にポップで軽い曲調のわりにゃ、妙に楽器隊の鳴らす音が重厚かつ野太いもんで、かなり
芯があるように聞こえたのがその理由かも。なんにせよ肩の力を抜いて実に気楽に楽しめた
40分でしたね。『SONIC』というステージの色にも非常にマッチしていたように思います。

 01:Son Of A Gun
 02:Monster Pussy
 03:The Day I Was A Horse
 04:Molly's Lips
 05:Oliver Twisted
 06:Jesus Doesn't Want Me For A Sunbeam
 07:Slushy
 08:No Hope
 09:Sex Sux(Amen)
 10:Bitch
 11:Dying For It
 12:Rory Rides Me Row
 13:You Think You're A Man
 14:Dum-Dum


Teenage Fanclub



そのまま『
SONIC』に残って、グラスゴーが誇る美メロ・バンド「Teenage Fanclub」視聴。
飾りっけナシ・けれん味ゼロ・MC抑え目と、先程の「Vaselines」と同じく地味きわまりない
ステージでしたけど、心の琴線に優しく触れてくるような絶妙センスの美メロ押しの前には
そんな装飾系パフォーマンスは一切不要でしたね。特に"Everything Flows"から"Concept"
へと至る、胸がつぶれそうなほど押し迫ってくるような情緒深い旋律は、余計な要素を廃した
シンプルなステージングだからこそ、より一層その凄さが際立っていたように思います。
これを夕暮れ迫りくるフジのグリーン辺りで見たら、本当にたまらなかったろうなァ。

 01:It's All In My Mind
 02:Fall
 03:Don't Look Back
 04:I Don't Want Control Of You
 05:Sometimes
 06:About You
 07:Baby Lee
 08:Ain't That Enough
 09:Your Love Is The Place Where I Come From
 10:I Need Direction
 11:Everything Flows
 12:Sparky's Dream
 13:The Concept


Cavalera Conspiracy



このまま『
SONIC』に居残り続ければ「TFC」から「Sonic Youth」を経て「Flaming Lips」へ
繋がるという、近年稀に見る珠玉の組み合わせを楽しむことが出来た筈だったんですが、
元来がメタルを主戦場としているだけに、ブラジリアン・メタル史の最重要人物「カヴァレラ
兄弟」のコンビ再復活による「Cavalera Conspiracy」の魅力には到底抗えず、いそいそと
MOUNTAIN』へ向かうことに。でもって「Sepultura」時代の"Refuse/Resist"を聞いた途端、
昂ぶりすぎて、至極あっさり酸欠になっちゃってる哀れな自分の姿を再発見することに。
はい、ラストの"Roots Bloody Roots"でも再び酸欠になりかけました。いや「Chaos A.D.」
と「Roots」からの楽曲チョイスは対メタラー的にはあまりにも強力な武器すぎますわ。
ただ音響は最悪でしたね。しかも前に行くほど悪くなるときたもんで、もはや残骸と成り果てた
轟音を全身に浴びてトリップするか、最前列サークルモッシュの圧倒的ヤバさを体感しまくって
トランスするかの二つ以外に楽しむ術を発見することは遂に出来ませんでした、
あ、「ファック!」「イエー!」「シット!」「イエー!」「キティガイ!」「イエー!」の
コール&レスポンスの下りは確実に面白かったですね。頭悪すぎて最高でした。

 01:Inflikted
 02:Sanctuary
 03:Terrorize
 04:Refuse/Resist
 05:Doom of All Fires
 06:Hex
 07:Hearts of Darkness
 08:Black Ark
 09:Attitude
 10:Ultra-Violent
 11:Bloodbrawl
 12:Must Kill
 13:Roots Bloody Roots


The Flaming Lips



再度『SONIC』に戻って、ミー的サマソニ09のトリであるリップスをほぼ最前付近から見物。
セットチェンジ時点からローディがクラッカーを飛ばすは、ウェイン本人が出てきて客を煽るわと
型破りにフリーダムな空気プンプンでしたが、いよいよその奇天烈ステージセットがお披露目され、
スクリーンに投影されたメルヘンちっくな女性器…つまりマンコを形取ったパーツからおもむろに
メンバーが登場してきた時は流石に笑いましたね。
で、そこからクラッカー連発&大量の風船投入、と同時に紙吹雪が絶え間なく空に舞い、
ステージ左右ではリップス名物の着ぐるみ応援隊、つまりは妖精さんやらゴジラやらモスラやら
ナルトのコスしてライトセーバー掲げた和洋折衷さんやらが楽しそうに踊り狂う中、あのイントロ、
そう"Race For The Prize"が流れ出したもんだから、今度は極度に感動せざるをえなくなりました。
動画1動画2
ホント初曲からこんなに切り札を使っちゃってどーすんの?ってくらい一切の出し惜しみなし、
まさにいきなりクライマックス、こんなに多幸感あふれるステージングそうそうないですよ実際。
例えるなら過去のサマソニにおけるマイ・フェイバリット・シーン、
05「Oasis」"Don't Look Back In Anger"の大合唱、06「Muse」夕日が徐々に沈んでいく最中
での"Invincible"、07「Travis」"My Eyes"における究極の神メロっぷり、08「Sex Pistols」
フロア狂騒度合が凄まじかった"Bodies"と、これだけの印象的情景を確実に超えてるんじゃないかと
思わしめるだけの凄まじき多幸オーラがステージ上から噴出しまくってました。

これ以降も"Yeah Yeah Yeah Song"における大型風船追加投入の最中でのシンガロング、
澄んだ音像を存分に堪能できた"Yoshimi Battles…"と、盛り上がりどころは多数あったんですが、
正直オープニングが神すぎたせいで若干物足りなさを感じてしまったりも。
なもんでこのショーのくくり方が少し心配だったんですが、これまったくの杞憂でした。
いやオープニングと並ぶくらい、ともすればそれ以上にラストの"Do You Realize?"盛り上がり
まくってましたね。(動画3動画4
再び紙吹雪が舞い、風船が飛び交う中を、満面の笑顔でおもいおもいに踊りまくる観客達。
07の「Travis」「Pet Shop Boys」に08「Paul Weller」と、サマソニの『SONIC』トリはいつも
いつも素晴らしいけど、今回のリップスはその最たるもの。本当に楽しかった80分でした。

 01:Race For The Prize
 02:Silver Trembling Hands
 03:The Yeah Yeah Yeah Song
 04:Fight Test
 05:Convinced of The Hex
 06:Vein of Stars
 07:Yoshimi Battles The Pink Robots Pt. 1
 08:Pompeii Am Gotterdammerung
 09:Taps
 10:The W.A.N.D.
 11:Do You Realize??


<今日の駄目T>



#もろイメージまんまな「Cavalera Conspiracy」T。
 ちょ、背後のスペルが「Calavera」て。やっちまったなー


[ MenuNext ]