IPC

MC68121はMC6801相当のマイクロプロセッサにMC6800/MC68000バスとの通信ポートを設け、ホストコンピュータからの指示に従って周辺装置をコントロールするために開発されたLSIです。姉妹品にマスクROMを内蔵したMC68120があります。表題のIPCはIntellegent Peripheral Controllerの略です。
バスとの通信ポートは、同種の8041などとは異なり単なるI/Oポートでなくて、128 Byte分の2ポートメモリ(MC68121からも外部バスからも読み書きできる共有メモリ)と6個のセマフォレジスタ(排他制御用)が用意されています。

MC68121
反射の具合で見にくいですけどMC68121で1983年製。1 MHzクロックバージョン。

ピン配置を手がかりに機能について説明します。
VSS    1      48 RESET*
IRQ1*  2      47 P24:TDATA:I/O
BA*(1) 3      46 P23:RDATA:I/O
E      4      45 P22:SCLK: I/O:PC2
SR/W*  5      44 P21:TOUT: I:  PC1
DTACK* 6      43 P20:TIN:  I/O:PC0
CS*    7      42 SC2:R/W*
SA7    8      41 SC1:AS
SA6    9      40 P30:A0/D0
SA5   10      39 P31:A1/D1
SA4   11      38 P32:A2/D2
VCC   12      37 P33:A3/D3
SA3   13      36 P34:A4/D4
SA2   14      35 P35:A5/D5
SA1   15      34 P36:A6/D6
SA0   16      33 P37:A7/D7
SD0   17      32 P40:A8
SD1   18      31 P41:A9
SD2   19      30 P42:A10
SD3   20      29 P43:A11
SD4   21      28 P44:A12
SD5   22      27 P45:A13
SD6   23      28 P46:A14
SD7   24      25 P47:A15
(1) 3番ピンのBA*とあるのはHALT*/BA*とNMI*の兼用入出力端子。

左側の24番ピンまでが主にホストCPU用のシステムバスからのアクセスに使われる信号で、25番ピンからがMC68121のローカルバスやI/Oのための信号となっています。
SA0 - SA7がシステムバスからMC68121内のリソースをアクセスする際のアドレス入力で、SD0 - SD7が同じくデータ入出力です。非同期インターフェースの場合、CS*, SR/W*, DTACK*でタイミングを取り合います。同期式インターフェースの場合、DTACK*を常にLにしておいて、CS*, E, SR/W*でタイミングを決めます。
P30 - P37, P40 - P47, SC1, SC2は、本来は多機能の端子ですが、MC68121は内部ROMがないために外部メモリをアクセスする必要があるため、必ず上記のA0/D0 - A7/D7, A8 - A15, AS, R/W*として使われます。内部ROMを持つMC68120の場合には動作モードによって入出力ポートに利用することも可能です。

また余裕ができたら続きを。

Return to IC Collection