今話題の楽器、テルミン。

おいらったら、自分で作ってみちゃいました(苦笑)

どんな楽器かは、皆様御存じでしょ? 

ですので、その辺の解説は端折らせていただきます。


正面

雑な造作でお恥ずかしい(恥)

本体の木工に関しては、ただベニヤを組んでニス塗っただけ。。明るい場所だといかにも安っぽい。。

暗い場所だとそれなりに見えるんだけどね(苦笑)→タイトル写真

ちなみに、足は本体に刺さっているだけですので、外して持ち運びが可能。

解説すると、Aのアンテナ(FMラジオ用の伸縮アンテナを流用)で音程、

Bのアンテナ(なんかテキトーな物掛けを加工。。)で音量を制御します。

音程用のアンテナ、伸縮することによって、微妙な調整が出来て便利な反面、

調整する度に音程を変えるのに指を動かす量が変化してしまって、

思うように演奏出来ません(涙)

音量用のアンテナも、音量変化が急すぎて滑らかじゃありません。。

アンテナに指を近付けると、「キュル」って感じで音が止まる(涙)

しかもきちんとアース取れてないからか、指が触れるとノイズも出ます。。

 

背面

こちら側に立って演奏します。コントロールパネル(って程でもないな)があります。

Aが電源スイッチ兼ボリュウムツマミ、Bがチューニングツマミ

Cが見えにくいですが、ラインアウト(コイツがクセ者で、コンソールに繋ぐとなぜか文化放送を受信してしまうので困ってます。。)

で、Dが内蔵スピーカのオン/オフスイッチ。 Eが内蔵スピーカになります。

コイツは電池駆動で、スピーカも内蔵しとりますので、単体で音が出せて便利!!

 

内部

こんなデカいクセに、中身はコレだけ(苦笑)

この度、おいら初めてプリント基板を製作してみました。

パターンの焼きつけやエッチングにモノクロプリントの経験が活きて(笑)

失敗なく無事製作出来ました! 大変だったのは部品の調達と穴空け。。

かなり苦労いたしました。。

ちなみに、写真右の2コの四角い部品が音程コイルになります。で、左の方2コが音量用のコイル。

AMラジオ用の部品なんで、やはり出てくる音は音楽的じゃないですねぇ(涙)

どうせ作るなら、音響用のコイルから製作しないと、やはり楽器としての完成度はちょっと。。

さすがに自作すると安く上がりますな(苦笑)

今回、部品(木工も含む)代で1万円以下で作れました!

かなりケチッてはおりますが(苦笑)

やはりビッグブライアー社製のシリーズ91はあこがれですなぁ。。(写真→)

楽器としての音楽性や安定度は、他にはないモノを持ってますもん。

自作のテルミンって、音もラジオの選局中みたいだし、演奏自体も不安定で難しい。。

自分で作ってみて、つくづくシリーズ91の完成度の高さを痛感。

手作りだし、$2、500って値段もよく考えると納得出来ます。

もし再発売なんかされたら、おいら無理して買っちゃうかも(苦笑)

価値がある楽器ですな、うん!

 


試奏

言い訳がましくてアレなんだけど(苦笑)

おいら下手だよ(涙)

作ったばかりでまだまだ慣れてない上に、音程も不安定(演奏中に音域が揺れる)

しかも、伴奏をコンピュータに打ち込むの面倒だから手弾きで録っちゃった(焦)

おかげで後からキーを変えられなくて(涙) 苦労しました。。

伴奏付きは特に難しい。 どうしても始まりの音がはずれてしまう(涙)

エフェクターで誤魔化そうかと思いましたが(笑)

ソレでは意味ないと思いましたので、テルミンだけはエフェクト一切無しの素の音です。

こんなボンドを許せる方は聴いてやってください(涙)

星に願いを

mp3 2分5秒 1.9MB

 

GO TOP