●WINDS CAFE● |
● WINDS CAFE 139 in 西荻窪 ●
【Invisibility Solid II "Story from Jackets"】
舩橋陽(サキソフォン)×徳毛洋子(ダンス)
河崎純(コントラバス)×野口雅子(ダンス)
2008年7月27日(日) 午後3時半開場
遊空間がざびぃ 東京都杉並区西荻北5-9-12 そらの上 TEL:03-3395-0133
入場無料(投げ銭方式)
15:30 開場
16:00 第1部 -Story from Jackets- 舩橋陽×徳毛洋子、河崎純×野口雅子
16:45 休憩(15分)
17:00 第2部 -小品およびセッション- 舩橋陽作品・河崎純作品・出演者によるセッション
18:00 終演(今回は、パーティー+オークションはありません)
※以上、予定です。当日は内容変更の可能性があります。
▼ 川村からひとこと
2006 年9月 WINDS CAFE 117【Invisibility Solid】ですばらしい「音」を聞かせてくれた舩橋陽君。かれのサックス即興演奏に惚れ込んで、その後、前橋で彼が行ったイベントまで聞きにいったくら い、私は彼の音が聞きたいのです。今回は、彼の長年のパートナーである人々を誘い、アコースティックな音響の中、ダンスとのコラボレーションを見せてくれ るということで、いやがおうにも期待が高まります。▼舩橋陽君からの手紙
皆さんこんにちは、舩橋陽です。
前回の WINDS CAFE 117 での「見えない音」と「見える身体」を変換させた表現の場「Invisibility Solid」を更に発展させて、今回はある「ジャケット」にまつわるテキストに基づいたダンスと音楽のための作品と2名の音楽家の小品の上演、他を予定し ています。
出演は、僕とは最も共演歴の長い音楽家であるコントラバス奏者の河崎純氏、長年ダンスグループ「ポポル・ヴフ」で作品創作を 共にしてきたダンサー・振付家の徳毛洋子さん、2000年のオランダ・アムステルダムへの旅で知り合い、それ以降数回共創・共演をし、現在も国内外で精力 的な活動を続けるダンサー・振付家の野口雅子さんです。
前回同様、音と身体による表現が交錯する空間を楽しんでいただけたらと思います。▼プロフィール
●舩橋陽(ふなはし・よう): サキソフォン奏者、音楽家。1995年から主にサキソフォンの即興演奏によるライブ活動を開始。様々なユニットへの参加を経て、現在は主宰ユニット SHERPA[舩橋陽(sax)、堀越功(piano)、河崎純(contrabass)、立岩潤三(drums)]でのライブギグと、即興演奏によるソ ロおよびセッションをおこなう。舞台作品への楽曲提供、演奏参加も積極的に行っており、ポポル・ヴフ、大橋可也&ダンサーズ、ニブロール等のコンテンポラ リーダンス作品への楽曲提供や演奏参加を行った。近年はファッションレーベル「NO CONTROL AIR」のエキシビジョンへのサウンドクリエイトを行うなど、音楽表現の領域を更に拡大しつつある。自主版でSHERPA「seamless」、ダンスグ ループ ポポル・ヴフ サウンドトラック 「tone drawing」、「sketch for driedtomatos」、ファッションレーベル NO CONTROL AIR サウンドトラック「RIA」等をリリース。
http://yowfnhs.exblog.jp
●徳毛洋子(とくも・ようこ): ダンサー・コレオグラファー。1988年頃ダンスを始める。即興、作品創作、他作家作品出演を併行して行う。1993年頃より、意識的にダンスに携り、 FUYUKI Dance Vision、アンサンブル・ゾネ、黒子さなえ、ENTEN 等の舞台作品に出演。1996年以降は主宰するダンスグループ「Popol-Vuh」で活動している。ここ数年は、ダンス作品の可能性と限界を模索してい る。Popol-Vuh の近作は小品「マチルダ」を、2006年10〜12月、JCDN主催「踊りに行くぜ!」前橋、福井、栗東にて上演。2007年3月、中崎町・いとへん・武 井麦展クロージングパーティーにてライブパフォーマンス。2007年7月、京都・shin-bi内 studio KINO にてスケッチコールを開催。2008年は6月、大阪 PANTALOON にて新作「ハニカム」初演、8月にも富山・八尾で開催されるスローアートショー2008にて「ハニカム」を上演の予定。
●河崎純(かわさき・じゅん): コントラバス奏者、音楽家。コントラバスを斉藤徹、吉澤元治に師事。自作、即興、編曲による無伴奏ソロ、舞台作品、委嘱作品の作曲のほか主宰、参加アンサ ンブル多数。言葉と音楽についての公演、ゼミ「詩の通路」を企画。コンサート、ワークショップ「いまからここで」プロデュース。1997年よりシアター ミュージックグループ「ダた」に参加。1996年〜2001年までバンド「マリア観音」にてライヴツアーCD製作。ほかにヴォーカリスト柴田暦とのデュオ 「uni-marca」、即興音楽アソシエーション「EXIAS-J」などで活動。近年はダンサーとの活動に加え、言葉を介在させた表現、うた、演劇、朗 読、などとの共演に力を入れている。リリース音源はソロCD「左岸・右岸」のほか多数。
http://shinotsuro.net/
●野口雅子(のぐち・まさこ) :ダンサー、振付家、インプロビゼーション・ダンス講師。大阪芸術大学舞台芸術学科卒後、渡欧。ラバンセンター(ロンドン)、アムステルダム国立芸術学院 (オランダ)にて即興学・振付を学ぶ。1998年よりオランダの即興集団マグパイ・ミュージック・ダンスカンパニーへ所属。2000〜2007年イタリア のフィジカル・ダンス・シアター“DejaDonne/デジャドネと活動、4作品に出演。1998年よりアムステルダム国際ソロフェスティバル(オラン ダ)、日蘭400年祭(オランダ)、ベネズエラ文化週間(東京)他、独自の表現方法で自作品発表。またハンブルグ国際即興フェスティバル(ドイツ)、テル ニ国際現代アート・フェスティバル(イタリア)始め、世界8カ国にわたりインプロビゼーション・ダンスの指導にあたる。2006年、宇都宮市にダンス・ス タジオ“Lab.M/ラボ・エム”をオープン。海外での活動と平行してインプロビゼーション・ダンスの指導、国内外の音楽家・アーティストとのコラボレー ションを続ける。
http://www.labmdance.comそれでは2008年7月27日(日)に西荻窪でお目にか かりましょう。
[地図]
JR中央線 西荻窪駅北口より北銀座街を直進(徒歩8分)
東京都杉並区西荻北5-9-12 そらの上 TEL:03-3395-0133
ホームページ http://homepage3.nifty.com/gazavie/
◆予告編◆
2008年08月31日(日)
WINDS CAFE 140 in 等々力
【吹く小夜嵐 mongoloid'z again】
田口浩一郎・高橋裕一・北村虎雄・関本大輔・浅水真子・Mayu・平野宗(演劇)
http://www.h7.dion.ne.jp/~keisha/index.html
2008年09月28日(日)
WINDS CAFE 141 in 四谷
【声のための作品集】
松平敬(バリトン)
http://tierkreis.web.infoseek.co.jp/
2008年10月19日(日)
WINDS CAFE 142 in 四谷
【琵琶弾き語り】
後藤幸浩(薩摩琵琶)
http://www.tanibito.com/goto.htm
2008年11月16日(日)
WINDS CAFE 143 in 四谷
【コンテンポラリー鍵盤ハーモニカ】
野村誠(作曲家)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~nomu104/
2008年12月21日(日)
WINDS CAFE 144 in 四谷
【洋梨】
松本智勇(スライドショー)
http://homepage.mac.com/pirvs/
過去の企画