●WINDS CAFE● |
● WINDS CAFE 89 ●
【ALTERNATIVE SONGS】
さかいれいしう(ソプラノ)
山川冬樹(ホーメイ)
乙津理絵子 aka OTSUPRODUCTION(詩吟)
2004年5月16日(日)午後4時30分開場
入場無料(投げ銭形式) 差し入れ大歓迎!(特にお酒や食べ物!)
16:30 開場
17:00 開演
18:30 オークション+パーティー
▼川村からひとこと
さかいさんに初めてお目にかかったのは、たぶん2002年9月の WINDS CAFE 69【中ザワヒデキ一日個展 …「方法」の現在…】にお客様として WINDS CAFE に来場してくださったときではないかと思います(まちがってたらごめんなさい)。「方法」同人・詩人の松井茂君の朗読者(?)として数々のパフォーマンス でお見かけしましたし、また昨年3月の WINDS CAFE 75【松井茂の「純粋詩」「量子詩」による】では出演者としても登場してくださっています。何か WINDS CAFE で企画してね、と軽く頼んだつもりだったんですが、こんな重い企画が返ってきました……。さーてどうなることやら? すごく楽しみです。
▼さかいれいしうさんからの手紙
みなさん、こんにちわ!
川村さんに精一杯やるように言われましたので、精一杯やろうと思います。よろしくおねがいします!
今回のプログラムは、トゥバ共和国のホーメイの声、西洋の伝統音楽のソプラノ(ベルカント)の声、そして日本で育った詩吟の声と、まったく声の種類の違 う3人が集まって歌うというものです。どうでしょうか?
しかもそれぞれが各界の異端児です。山川さんはホーメイコンテストでアバンギャルド賞を受賞、おつさんは詩吟のお稽古にラップトップを持ち込み、れいし うは植物になって歌う準備を進めてます。
そんなどこにも戻るところのない3人が集まって、これから進む道。 WINDS CAFE から始まります。
▼プロフィール
さかいれいしう(さかい・れいしう):石川県生まれ。武蔵野音楽 大学 にて声楽を佐伯真弥子氏に、IAMAS にてアルゴリズミックコンポジションを三輪眞弘氏に師事。モノローグオペラ「新しい時代」(2000、東京、京都)で主演。「奇跡的に中性的な存在」と評 される。声のダウンロードサイト「こえうぇぶ」制作者。森の中で風船と歌うパフォーマンス(2003、新潟褄有)、植物と一緒に歌う「ヴォイスプラントロ ンライブ」(2004、大阪)など、身体とネットワークを媒体として歌手活動を展開中.
http://reisiu.i.am
山川冬樹(やまかわ・ふゆき):1973年、ロンドンに生まれ る。自 らの「声」と「身体」を主な素材としながら、美術と音楽の境界線に又をかけた脱領域的活動を展開している。2003年、ロシア連邦トゥバ共和国で開催され た「ユネスコ主催第4回国際ホーメイフェスティバル」に参加し、「アヴァンギャルド賞」を受賞。また同年に開催された「第2回日本ホーメイコンテスト」で は、前回に引き続きふたたびグランプリと観客賞を受賞。現在東京藝術大学先端芸術表現科非常勤講師。
http://home.catv.ne.jp/dd/fuyuki/
乙津理絵子 aka OTSUPRODUCTION(おつ・えりこ):2003 年8月、ダートマス大学の電子音響フェスティバルでラップトップ・コンピュータによる日本の伝統芸能、詩吟を大胆に導入した"SIGIN"でライブデ ビューを果たす。またリリー・セバスチャン・マッケンローとしてバンドogoconで詩吟ボーカルをつとめる。デビュー・ミニ・アルバム「オガコン」を今 年3月にリリース。同時にソロ名義で幻の映画「NO TURN」のサントラ盤をリリースした。
http://homepage.mac.com/ogacon/lily/
それでは2005年5月16日(日)に吉祥寺でお目にかかりましょう。
◆予告編◆
2004年06月06日(日) WINDS CAFE 90
【音の彫刻展・演奏付き】
金田真一(パーカッション)
http://home9.highway.ne.jp/music/index1.htm
鈴木千香子(メゾソプラノ)
http://www.arts-calendar.co.jp/Atelier/Profile.html
山口由里子(朗読)(予定)
http://www.81produce.co.jp/lady/yamaguchiyuriko.html
2004年07月04日(日) WINDS CAFE 91
【私的解剖実験番外編(仮)】
手塚夏子(ダンサー・コレオグラファー)
http://www.tenpari.tv/
2004年08月22日(日) WINDS CAFE 92
【ユダヤプロトコール】
傾斜空間/田口浩一郎(演劇)
http://www.h7.dion.ne.jp/~keisha/
2004年09月26日(日) WINDS CAFE 93
【タイトル未定:本当にまだイメージがなくてどうしようか、と思っているのです】
中村ケンゴ(美術家)
http://www.nakamurakengo.com/
2004年10月24日(日) WINDS CAFE 94
【eidos/spiecies(仮題)】
花井雅保(サックス)
http://www.chiefbear.jp/
2004年11月14日(日) WINDS CAFE 95
【荒木シゲル リターンズ(仮題)】
荒木シゲル(マイム・アーチスト、 CGアニメーター)
http://members.jcom.home.ne.jp/sg-araki/
2004年12月26日(日) WINDS CAFE 96
【オットー朝芸術(仮題)】
松本智勇(洋梨好き)
http://homepage1.nifty.com/Pyrus/index.html
2005年01月某日(日) WINDS CAFE 97
【竜安寺に咲く花(仮題)】
さがゆき(うた)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~cyndi/
金田真一(パーカッション)
http://home9.highway.ne.jp/music/index1.htm
2005年06月某日(日) WINDS CAFE 102
【タイトル未定】
小野のん子(パフォーマンス)
http://www.ask.ne.jp/~pratze/free_news/onononko.html
山本祐子(パフォーマンス)
▼企画依頼中(五十音順)
愛甲雅美(ソプラノ)
http://www.necsoft.co.jp/takefu/12th/member/aikoh.html
荒井雄三(中国古琴)
http://www.linkclub.or.jp/~qingxia/
梅本由紀(クラリネット・作曲)
http://www7.ocn.ne.jp/~pmmusic/sub3.html
おおしまゆたか(翻訳家)
http://blog.melma.com/00098839/
篠崎智(パーカッション)
http://homepage2.nifty.com/con-coms/voy_esl/esl/eslmembs.htm
仙堂新太郎(小鼓、打楽器)
http://www.h2.dion.ne.jp/~shinchan/hp_of_sendo_001.htm
竹中俊二(ギター)
http://www008.upp.so-net.ne.jp/tutie/
福島久雄(ギター)
http://www.win.ne.jp/~gypsyswg/
森本美穂(打楽器)
http://www.chiefbear.jp/
柳下美恵(サイレント映画と音楽)
http://www.ltokyo.com/yanasita/miespick.html
ヨハネス・S・シスターマンス(電子音楽)
http://www.sistermanns-art.de
渡邉理恵(パーカッション)
http://www.chanchikitornade.net/html/profile_5.html
過去の企画