ロードレーサーと、マウンテンバイクの中間に「クロスバイク」なるものがあるらしいので、それを購入しようかとおもっていますが、「中途半端もの」みたいなイメージがあるのですが…、そのへんはどうなのでしょうか?
あと、メリット、デメリットはあるのでしょうか
ズバリ! 中途半端です!
MTBよりホイール径がでかいので、タイヤもあまりチョイスできませんし、オフロードは快適ではないです。
あと、サスの無いモデルがほとんどで、あっても半端なものしかないです。
かといってオンロードで快適かといえば、まあMTBよりはましですがロードの軽さにはかないません。
メリットはオンロードではMTBより速いこと、
     オフロードでロードより丈夫なことです。
デメリットはオフロードではMTBより楽しくないこと、
     オンロードでロードよりつまらない事です。


一般的には、右レバーがフロントブレーキになっていると思うのですが、たまに、右レバーをリアブレーキにしているMTBを見かけます。トータル的にみてどっちの設定が利に適っているのでしょうか?
自分がそうしているから言うわけじゃないんですが、でも実はそうだから言うわけなんですが、右レバーをリアにしているほうが、理にかなっていると思います。やっぱ利き腕の方がとっさに握りますし、力もいれやすいので、わしは右ブレーキをリアにしています。
BMXでレースをやっていたライダーにはこの傾向が強いようですね。

雨の日は泥がつるつるして走れません。なんとかなりますか?
最近はレースでも高速化が著しいのでタイヤの空気圧を高くして、コギの軽さを優先することが多いのですが、雨の日はやっぱだめですね。
 で、そういうときは、タイヤの空気圧をブシューと思いきって抜いてやるわけです。あんまり抜きすぎるとパンクしちゃうけど。
 まあでもそうすると、タイヤ自体の接地面積が増えるのと、粘りがでますので結構走れたりします。重たいことにかわりないけど。

チェーンのオイルが飛び散ってすぐにズボンが汚れてしまいます。チェーンのオイルをどんなにゴシゴシ拭き取っても必ず裾が黒くなってしまいます。何とかならないものでしょうか?
塗り方のおさらい。
まず、オイルを塗る前に、チェーンの汚れや油を全部ぞうきんでおとします。ディグリーサーか、なければ石油でもいいです。
そして、きれいにしたら、チェーンオイルを塗りますが、これは普通のグリスとかは使わないで、チェーン専用のグリスを
使います。
それを、チェーンの滑車部分に薄く(薄くですよ)ぬっていきます。くれぐれもチェーンの横の部分とかに塗る必要はありません。
万一横に着いた場合は拭いてしまいます。
で、こーゆーふうに塗っておけば、少なくとも飛び散るということはなくなるはずです。まあ裾は多少汚れるとは思いますが。

新車二日目のバイクでジャックナイフをしていて、転倒し、リヤのホイールを曲げてしまいました。
仕方なく、ホイールを買い直したのですが、素人では交換は難しいですか?
買ってきたホイールというのはワッカの事ですよね。リムといいます。
結論からいうと、素人では難しいです。というか初心者には不可能に近いと思います。
人間のやることですから、不可能というのはちょっと言い過ぎですが、すごくむずかしいです。
 これを機会にチャレンジしてみるのも一つの手ですが、新車なら直すより乗ったほうが楽しいと思います。
なぜそこまで難しいかというと、一般的にシロートが組んだホイールはすぐに振れが出やすいといわれております、道はイバラの道だと思ってください。
自転車を組むうえで1番難しいのがホイールを組み上げることで。ニップルまわしで、微妙にバランスをとりながら組んでいくのは熟練したワザがいります。
しかもリアはフリーが入るので、右と左のスポークの長さも違ってくるのでどのくらいオフセットさせるかがまた難しいです。
初心者はフロントからチャレンジすべし、というのが定説らしいです。
リムの他には、ニップル回しという工具と振れ取り台という台座。フリーを抜くのにはフリー抜きという専用工具を使います。シマノ用ならば1000円ぐらいで買えると思います。
あと、ニップルとスポークも伸びている可能性(というか、ポテチなら間違いなく)がありますから、やはりこちらも新しいものを使います。

DEOREの部品をYAHOOオークションで手に入れて少しずつ交換しようと思っています。私のリアは8段なのですが、9段の物にする場合はシフター?も一緒に交換する必要があるでしょうか?どちらか片方だけ先に交換することは可能でしょうか?
当然シフターが9段ないと、9速目に変速できませんからシフターも9速にしないとダメです。(^_^)
もし段階的にするとしたら
1、シフター(9速のシフターで8速を引くことは可能)
2、リアスプロケ(ここは同時でないとダメ→クランク、チェーン、RD、
3、場合によってはFD
なぜ2番で一気にいかないといけないかというと
スプロケを替えると、チェーンを9速用の薄いもの(SuperHG)にしなければならないからです。よって、チェーンが通るクランク、RDは交換しなければなりません。
ただ、あと場合によってはFDがクランクと適合しない事もあるのでその場合はFDも交換したほうがいいでしょう。
これはあくまでも「まず9速」というコンセプトですが
こだわらなければ少しづつ替えていけます>なぜなら私がそうだから。

私はいまだに8速ですが
9速対応のパーツが混じっています。

●まず、RDが壊れたので、RDを交換しました。
9速対応です、チェーンは8速用で幅は広いので、大は小を兼ねます。
問題なく使えます。(多少音がでかくなりますが)

●フレームを載せ替えたのでフレームの形状によってFDが使えなくなった
FD交換(これは8でも9でもあまり関係ない)
ただ、チェーンリングとの相性がよろしないので、クランクセット交換しました。
(これは今年モデルの9速です)
あと、8速のままのものは、スプロケとチェーンとシフターです。
ただ私は9速でなくてもいいやーと思っているので、シフターが壊れたらその時9速にしようかなと思っています。
スプロケはせいぜい5000円、チェーンは1800円ぐらい、
シフターが一番高いですから。その時9速化しようかと思ってます。

フロントディレーラーを交換しようと考えているのですが、フレームの形状からディレーラー取り付けバンドが上の方にあるやつは駄目みたいです。
バンドで止められない場合は、BB共締めのEタイプというディレーラーを使います。

 

フレームが弱くて、ブレーキブースターを付けても剛性が足らないようです、何かいい方法ありますか?
フレームを交換しましょう。

 

マウンテンバイクのジュニアの26インチ、探しています。
いわゆるジュニア用では26インチはないかもしれんです。しかるに、26インチに乗れるジュニアさんなら、大人用のスモールサイズにするか、レディスモデルがある場合はその辺を探してみるのがいいでしょう。
Sサイズのフレームでいいと思います。あと、最近はディスクブレーキのモデルがありますからそいつの小さめのフレームに24インチのホイールを組んでやるというのもいいかもしれませぬ。

 

フロントサスに交換したのですが、ブレーキがカンチ式で、フロントサスにカンチ用の受け皿がついておらずカンチブレーキが付けられません。
店に相談に行ったところ、スぺーサーの部分に受け皿を付ける部品をすすめられ、付けてみたところサスペンションが上下するたびに前ブレーキワイヤーの長さが変わり、前ブレーキが使えなくなってしまいました。
スペーサーの台座では当然ダメでしょうね。構造上…。
サスフォークにカンチをつけるには、フォークのブリッジのところに受けがないかぎりダメです。
で、最近のフォークは当然この受けが標準ではついてないんですが、フォークのブリッジ(アーチみたいなところ)の中央に穴が空いていれば、ここにカンチブレーキ用のワイヤー受けをつけることができるようになってます。
フォークメーカーがそれぞれ用意しているものなので、お使いのフォークメーカーに問い合わせしてみてください。
穴が無い場合は…アウトです。Vブレーキ(かディスクブレーキ)にするしかないです。