---------------------------------------------------------------------- 推理小説 書評リスト 1997年 Copyright 小林文庫 URL: http://www.st.rim.or.jp/~kobashin/ E-mail kobashin@mail.wind.co.jp 最終更新日 1998/05/10 ---------------------------------------------------------------------- 《97年1月》 『名探偵の呪縛』 東野圭吾(講談社文庫)     笠井潔・評 〈エンターテインメント情勢分析〉すばる  1997年2月号     ※ 人格と記憶 「新刊めったくたガイド」 北上次郎・評 本の雑誌 1997年2月号     『幾世の橋』 澤田ふじ子(新潮社)     『裏本時代』 本橋信宏(飛鳥新社)     『百日紅の咲かない夏』 三浦哲郎(新潮社)     『北の狩人』 大沢在昌(幻冬舎)     『エンパラ』 大沢在昌(光文社)     『セッション』 綾辻行人(集英社)     『南海放浪記』 白石一郎(集英社)     『本朝無双格闘家列伝』 夢枕獏(新潮社) 「新刊めったくたガイド」 坂東齢人・評 本の雑誌 1997年2月号     『鷲の驕り』 服部真澄(祥伝社)     『凶眼』 打海文三(徳間書店)     『絡新婦の理』 京極夏彦(講談社ノベルス)     『北辰群盗録』 佐々木譲(集英社)     『よみがえる百舌』 逢坂剛(集英社)     『三国志 一の巻 天狼の星』 北方謙三(角川春樹事務所) 『鷲の驕り』 服部真澄(祥伝社)     池上冬樹・評 〈売れてる秘密〉 朝日新聞 1997年1月12日 『群衆の悪魔 −デュパン第四の事件』 笠井潔(講談社)     増田みず子・評 週刊ポスト 1997年1月24日号     ※ 実在知識人登場する異色推理 『日本探偵小説事典』 江戸川乱歩・著 新保博久・山前譲 編(河出書房新社)     日下三蔵・評 SPA! 1997年1月22日号     ※ 評論家としての乱歩が残した 知られざる偉業の集大成 『私は今日消えて行く』 土屋隆夫(出版芸術社)     大多和伴彦・評〈メインディッシュ1〉 週刊宝石 1997年1月30日号     ※ 寡作作家が50年をかけて貫いた 「文学とミステリーの合一」の志 『山妣』 坂東眞砂子(新潮社)     (怪)・評 〈書き出し批評〉 鳩よ! 1997年2月号 『鷲の驕り』 服部真澄(祥伝社)     (あ)・評 週刊読売 1997年2月2日号 『山妣』 坂東眞砂子(新潮社)     金田浩一呂・評 サンデー毎日 1997年2月2日号     ※ 妖艶、怪奇、雄大な構想の物語 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年1月30日号     『枯れ蔵』 永井するみ(新潮社) ★★★★     ※ ハラハラドキドキしながら現代の米問題が学べるまさにお得な一冊だ。 『女囮捜査官』シリーズ 山田正紀(徳間書店トクマ・ノベルス)〈ニューウエーブ作家が選ぶ、今月のミステリー〉     法月綸太郎・評 uno! 1997年3月号 「国内ミステリーベスト3」 長谷部史親・評 小説現代 1997年2月号     『渇き』 東直己(勁文社)     『鷲の驕り』 服部真澄(祥伝社)     『アンガジェ』 鐸木能光(読売新聞社) 「HMM Book Review Jミステリ・レビュー」 西上心太・評 ミステリマガジン 1997年3月号     『北の狩人』 大沢在昌(幻冬舎)     『鷲の驕り』 服部真澄(祥伝社)     『女友達』 新津きよみ(角川ホラー文庫)     『詩的私的ジャック』 森博嗣(講談社ノベルス) 「新刊チェックリスト【日本編】ピックアップ」 山前譲・評 EQ1997年3月号     『奇跡島の不思議』 二階堂黎人(角川書店)     『天使の屍』 貫井徳郎(角川書店)     『絡新婦の理』 京極夏彦(講談社ノベルス)     『名探偵の呪縛』 東野圭吾(講談社文庫)     『女囮捜査官5 味姦』 山田正紀(徳間書店トクマ・ノベルス)     『多重人格裁判』 小杉健治(双葉社)     『よみがえる百舌』 逢坂剛(集英社)     『二重生活』 折原一・新津きよみ(集英社)     『蒲生邸事件』 宮部みゆき(毎日新聞社)     『自白の風景』 深谷忠記(講談社)     『カウント・プラン』 黒川博行(文藝春秋) 「近ごろお勧めミステリー」 新保博久・評 朝日新聞 1997年1月27日     『本格・結婚殺人事件』 辻真先(朝日ソノラマ)     『枯れ蔵』 永井するみ(新潮社) 「エンターテインメント私のベスト3」 新保博久・評 日本経済新聞 1997年2月2日     『枯れ蔵』 永井するみ(新潮社)     ※ 多様なキャリアが筆力生む     『日本永眠協会』 阿部牧郎(双葉社)     『海神の晩餐』 若竹七海(講談社) 『コレデオシマイ。』 山田風太郎(角川春樹事務所)〈メインディッシュ1〉     高橋智恵子・評 週刊宝石 1997年2月13日号     ※ これぞ、まさに枯淡の味わい! 天才作家のきらめく言葉の数々 『群衆の悪魔 −デュパン第四の事件』 笠井潔(講談社)     木田元、輿謝野文子・評 図書新聞1月1日号 『コレデオシマイ。』 山田風太郎(角川春樹事務所)     稲垣真澄・評 産経新聞 1997年1月19日     ※ 破格な風太郎文学の秘密語る 『ジョーカー』 清涼院流水(講談社ノベルス)     大森望・評 小説すばる 1997年2月号     ※ 本格のあらゆる意匠を過剰に備えながら、その魂を破壊する問題作。 『よみがえる百舌』 逢坂剛(集英社)     入江和夫・評 オール讀物 1997年2月号 《97年2月》 『鷲の驕り』 服部真澄(祥伝社)〈今週の三冊〉     長谷部史親・評 サンデー毎日 1997年2月9日号     ※ 前作『龍の契り』を凌ぐ出来映え 『よそ者』 佐竹一彦(角川書店)     藤田昌司・評 サンデー毎日 1997年2月16日号 『よみがえる百舌』 逢坂剛(集英社)     (あ)・評 週刊読売 1997年2月9日号 『女たちのジハード』 篠田節子(集英社) 〈エンターテインメント 恋愛小説〉     北上次郎・評 読売新聞 1997年2月3日     ※ リアルな現実と格闘する OLヒロインたちのたくましさ 『デッドソルジャーズ・ライヴ』 山田正紀(早川書房)     笠井潔・評 〈エンターテインメント情勢分析〉すばる  1997年3月号     ※ 実在と消滅 『火車』 宮部みゆき(双葉社)     百人書評 ダ・ヴィンチ 1997年3月号 『神々の乱心』 松本清張(文藝春秋)     (昌)・評 毎日新聞 1997年2月9日 『プリズンホテル春』 浅田次郎(徳間書店)〈今週のベスト・エンタテインメント〉     関口苑生・評 週刊現代 1997年2月22日号     ※ 任侠専用ホテルを舞台に描く複雑な人間模様 「シリーズ最終作」に充満するパワーに酔う 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年2月20日号     『今夜も木枯し』 風間一輝(幻冬舎) ★★★★     ※ 筋立て自体は……「道行き逃亡活劇小説」、四面楚歌に置かれた孤独な男女が次第に心を       寄せ合っていくありさまが読みどころとなる。 「新刊めったくたガイド」 北上次郎・評 本の雑誌 1997年3月号     『乱』 綱淵謙錠(中央公論社)     『恋愛時代』 幻冬舎(野沢尚)     『取り扱い注意』 佐藤正午(角川書店)     『もっとウソを!』 日高敏隆・竹内久美子(文藝春秋)     『ブリザード』 維住玲子(中央公論社)     『夜が闇のうちに』 楡井亜木子(集英社)     『枯れ蔵』 永井するみ(新潮社)     『死者は黄泉が得る』 西澤保彦(講談社ノベルス) 「新刊めったくたガイド」 坂東齢人・評 本の雑誌 1997年3月号     『白い月を抱いた熊』 本山賢司(中央公論社)     『塔の条件』 引間徹(角川書店)     『陋巷の狗』 森村南(集英社)     『ボディ・レンタル』 佐藤亜有子(河出書房新社)     『フレア』 大鋸一正(河出書房新社)     『小説ジャイアンツ・ナイター』 実相寺昭雄(風塵社) 『覆面作家の夢の家』 北村薫(角川書店)     日下三蔵・評 SPA! 1997年2月26日号     ※ とっぴな設定が功を奏した 〈覆面作家〉シリーズ、遂に完結 『神々の乱心』 松本清張(文藝春秋)     尾崎秀樹・評 朝日新聞 1997年2月23日     ※ 昭和史の底流描く最後の長編 『鷲の驕り』 服部真澄(祥伝社)〈今月の7冊〉     このひとが読む・石川好 Views 1997年3月号     ※ 「細部までリアルな力作」と石川好さんは言った 『枯れ蔵』 永井するみ(新潮社)     吉野仁・評 小説すばる 1997年3月号     ※ 農業という珍しいテーマに挑んだ意欲作。 『鷲の驕り』 服部真澄(祥伝社)     大森望・評 小説すばる 1997年3月号     ※ 実在の人物を下敷きに大胆な人物造形と破天荒なプロットで読ませる 『プリズンホテル春』 浅田次郎(徳間書店)     入江和夫・評 オール讀物 1997年3月号 「国内ミステリーベスト3」 長谷部史親・評 小説現代 1997年3月号     『枯れ蔵』 永井するみ(新潮社)     『百名山殺人事件』 梓林太郎(徳間書店トクマ・ノベルズ)     『江戸の検死官』 川田弥一郎(祥伝社) 『山妣』 坂東眞砂子(新潮社)〈旬の本〉     豊崎由美・評 ダ・カーポ 1997年3月5日号 『枯れ蔵』 永井するみ(新潮社) 〈エンターテインメント〉     北村薫・評 読売新聞 1997年2月17日     ※ 無農薬米にかける人間と虫の闘い 農村舞台にした珍しい切り口 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年2月20日号     『炎都』 柴田よしき(徳間書店トクマ・ノベルズ) ★★★★     『メドゥサ、鏡をごらん』 井上夢人(双葉社) ★★★★1/2 「HMM Book Review Jミステリ・レビュー」 西上心太・評 ミステリマガジン 1997年4月号     『クーデター』 楡周平(宝島社)     『枯れ蔵』 永井するみ(新潮社)     『海神の晩餐』 若竹七海(講談社)     『今夜も木枯し』 風間一輝(幻冬舎) 「今月のベストミステリー・国内」 香山二三郎・評 小説推理 1997年4月号     『本格・結婚殺人事件』 辻真先(朝日ソノラマ)     『覆面作家の夢の家』 北村薫(角川書店)     『海神の晩餐』 若竹七海(講談社)     『今夜も木枯し』 風間一輝(幻冬舎)      ※ 大沢在昌の名・追跡活劇「走らなあかん夜明けまで」と好対照をなす逃亡活劇の佳作である       ことは間違いない。 《97年3月》 『枯れ蔵』 永井するみ(新潮社)〈今月の7冊〉     文・池上冬樹 Views 1997年4月号     ※ 誰も殺されない。稲が枯れゆく恐怖を描く”農業ミステリー” 『枯れ蔵』 永井するみ(新潮社)     長谷部史親・評 サンデー毎日 1997年3月9日号     ※ 日本初(!?)の農業ミステリ 『山妣』 坂東眞砂子(新潮社)〈ポストブックレビュー〉     倉本四郎・評 週刊ポスト 1997年3月7日号     ※ 山の中、雪の中での聖婚劇が 世界=宇宙を創造するのだろうか 『神々の乱心』 松本清張(文藝春秋)     阿井景子・評 週刊文春 1997年3月6日     ※ 蓄積を惜し気もなく放出した圧倒作 『覆面作家の夢の家』 北村薫(角川書店)     (無署名) 産経新聞 1997年3月1日 「エンターテインメント私のベスト3」 森下一仁・評 日本経済新聞 1997年3月2日     『メドゥサ、鏡をごらん』 井上夢人(双葉社)     ※ 存在の根源ゆさぶる恐怖小説 『山妣』 坂東眞砂子(新潮社)     笠井潔・評 〈エンターテインメント情勢分析〉すばる  1997年4月号     ※ 近代と自然 「エンターテインメント私のベスト3」 新保博久・評 日本経済新聞 1997年3月9日     『覆面作家の夢の家』 北村薫(角川書店)     ※ 垣間見る日常性への確かな立脚     『今夜も木枯し』 風間一輝(幻冬舎)     『警察署長』 石井竜生・井原まなみ(光文社カッパノベルス) 「新刊めったくたガイド」 北上次郎・評 本の雑誌 1997年4月号     『書剣恩仇録四 紫禁城の対決乱』 金庸(徳間書店)     『皆月』 花村萬月(講談社)     『プリズンホテル春』 浅田次郎(徳間書店)     『炎都』 柴田よしき(徳間書店トクマ・ノベルズ)     『クーデター』 楡周平(宝島社)     『宮殿泥棒』 イーサン・ケイニン(文藝春秋) 「新刊めったくたガイド」 池上冬樹・評 本の雑誌 1997年4月号     『悪業の筐』 関口美沙恵(光文社カッパノベルス)     『秘画の構図』 佐伯泰英(祥伝社ノン・ノベル)     『魔弾』 松本賢吾(祥伝社ノン・ノベル)     『警察署長』 石井竜生・井原まなみ(光文社カッパノベルス)     『動機は問わない』 藤田宜永(徳間書店)     『今夜も木枯し』 風間一輝(幻冬舎)     『東京怪奇地図』 森真沙子(角川書店)     『女たちのジハード』 篠田節子(集英社) 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年3月20日号     『修羅の終わり』 貫井徳郎(講談社) ★★★★     『ヴァルハラ城の悪魔』 宇神幸男(講談社ノベルス) ★★★1/2 「『疫病神』の隠し味」     (黒川博行『疫病神』(新潮社)について)     後藤正治  波 1997年3月号 『皆月』 花村萬月(講談社) 〈エンターテインメント〉     北上次郎・評 読売新聞 1997年3月3日     ※ 愛妻に逃げられた中年男の悲哀 ヤクザの義弟登場で急展開 『崇徳伝説殺人事件』 内田康夫(角川春樹事務所)     (無署名) 産経新聞 1997年3月16日 『疫病神』 黒川博行(新潮社) 〈今週のベスト・エンタテインメント〉     吉野仁 週刊現代 1997年3月29日号     ※ 和製クライム・ノヴェルの旗手が「産業廃棄物」をテーマに描く大活劇 『皆月』 花村萬月(講談社) 〈メインディッシュ2〉     (亮)・評 週刊宝石 1997年4月3日号     ※ どん底から這い上がれ! 共感を呼ぶ中年男の「物語」 「国内ミステリーベスト3」 長谷部史親・評 小説現代 1997年4月号     『天使の墓』 花木深(文藝春秋)     『炎都』  柴田よしき(徳間書店トクマ・ノベルズ)     『101号室の女』 折原一(講談社) 「現代小説ベスト3」 関口苑生・評 小説現代 1997年4月号     『皆月』 花村萬月(講談社) 『メドゥサ、鏡をごらん』 井上夢人(双葉社)     千街晶之・評 オール讀物 1997年4月号     ※ アイデンティティを揺るがす恐怖 『覆面作家の夢の家』 北村薫(角川書店)     西上心太・評 オール讀物 1997年4月号     ※ アイデンティティを揺るがす恐怖 『枯れ蔵』 永井するみ(新潮社)〈書き出し批評〉     (怪)・評 鳩よ! 1997年4月号     ※ 農業に関する細部のリアリティ、が秀逸なミステリー 『101号室の女』 折原一(講談社)     池波志乃・評 週刊朝日 1997年3月28日号     ※ 日常的な語り口に安心しているうち 知らぬ間に罠にはまってしまう 『メドゥサ、鏡をごらん』 井上夢人(双葉社)     朝山実・評 週刊朝日 1997年3月28日号 『紫陽花の花のごとくに』 松木麗(読売新聞社)     高田宏・評 読売新聞 1997年3月23日     ※ 日常にひそむ殺人への必然 「近ごろお勧めミステリー」 新保博久・評 朝日新聞 1997年3月24日     『炎都』 柴田よしき(徳間書店トクマ・ノベルズ) 『樹下の想い』 藤田宜永(講談社)〈今週のベスト・エンターテインメント〉     陸奥伶一・評 週刊現代 1997年4月5日号     ※ 恋愛小説の"新しい旗手"が描いた26年間を忍びぬいた"純愛"の傑作 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年4月3日号     『疫病神』 黒川博行(新潮社) ★★★★     ※ 日本独自のパルプノワールも着実に根づきつつあるようで、‥‥そのパイオニアともいうべき       注目作である 『ろくでなし』 樋口有介(立風書房)〈今月の7冊〉     文・郷原宏 Views 1997年4月号     ※ 主観を排した文体が魅力! 純度100%のハードボイルド 『皆月』 花村萬月(講談社)〈今月の7冊〉     文・関口苑生 Views 1997年4月号     ※ 女房に逃げられた中年男の「再生の道」を描いて胸を打つ 『クーデター』 楡周平(宝島社)〈今月の7冊〉     文・安原顯 Views 1997年4月号     ※ スリリングな展開で読ませる! 惜しむらくはプロットに傷が 「HMM Book Review Jミステリ・レビュー」 西上心太・評 ミステリマガジン 1997年5月号     『修羅の終わり』 貫井徳郎(講談社)     『ろくでなし』 樋口有介(立風書房)     『ヴァルハラ城の悪魔』 宇神幸男(講談社ノベルス)     『續・日本殺人事件』 山口雅也(角川書店) 「新刊チェックリスト【日本編】ピックアップ」 山前譲・評 EQ1997年5月号     『渇き』 東直己(勁文社)     『北の狩人』 大沢在昌(幻冬舎)     『枯れ蔵』 永井するみ(新潮社)     『鷲の驕り』 服部真澄(祥伝社)     『海神の晩餐』 若竹七海(講談社)     『女友達』 新津きよみ(角川ホラー文庫)     『死者は黄泉が得る』 西澤保彦(講談社ノベルス)     『詩的私的ジャック』 森博嗣(講談社ノベルス)     『ジョーカー』 清涼院流水(講談社ノベルス)     『神々の乱心』 松本清張(文藝春秋)     『砂時計』 泡坂妻夫(光文社カッパノベルス)     『覆面作家の夢の家』 北村薫(角川書店) 「今月のベストミステリー・国内」 香山二三郎・評 小説推理 1997年5月号     『東京怪奇地図』 森真沙子(角川書店)     『メドゥサ、鏡をごらん』 井上夢人(双葉社)     『修羅の終わり』 貫井徳郎(講談社)     『クーデター』 楡周平(宝島社)     『少女達がいた街』 柴田よしき(角川書店)      ※ 前半の七五年パートは孤独な女子高生の姿を描いた青春小説仕立て。‥‥       後半の一九九六年パートでは、前半に伏されていた事実や謎が次々と明かされ、フランスミステリーも       真っ青の謎解きサスペンスに一変するのである。 『炎都』  柴田よしき(徳間書店トクマ・ノベルズ)     (無署名) 産経新聞 1997年3月24日 『クーデター』 楡周平(宝島社)     (無署名) 産経新聞 1997年3月30日 『斎藤家の核弾頭』 篠田節子(朝日新聞社)     (無署名) 産経新聞 1997年3月31日 《97年4月》 『修羅の終わり』 貫井徳郎(講談社)     笠井潔・評 〈エンターテインメント情勢分析〉すばる  1997年5月号     ※ 人物と空虚 「エンターテインメント私のベスト3」 森下一仁・評 日本経済新聞 1997年4月6日     『斎藤家の核弾頭』 篠田節子(朝日新聞社)     ※ 近未来の権力と人間を問う 「エンターテインメント私のベスト3」 新保博久・評 日本経済新聞 1997年4月13日     『疫病神』 黒川博行(新潮社)     ※ 大阪弁掛け合い楽天的気分に     『美女』 連城三紀彦(集英社)     『修羅の終わり』 貫井徳郎(講談社) 「新刊めったくたガイド」 北上次郎・評 本の雑誌 1997年5月号     『競馬狂ブルース』 石月正広(双葉社)     『BC!な話』 竹内久美子(新潮社)     『霧の橋』 乙川優三郎(講談社)     『少女達がいた街』 柴田よしき(角川書店)     『斎藤家の核弾頭』 篠田節子(朝日新聞社)     『バニシングポイント』 佐藤正午(集英社)     『ビート・オブ・ハート』 ビリー・レッツ(文藝春秋・文春文庫) 「新刊めったくたガイド」 池上冬樹・評 本の雑誌 1997年5月号     『マニアックラブ』 横森理香(幻冬舎)     『顔をなくした女』 大平健(岩波書店)     『家族狂』 中村うさぎ(角川書店)     『ガール』 桜井亜美(幻冬舎)     『曳かれ者』 小杉健治(角川書店)     『修羅の終わり』 貫井徳郎(講談社)     『ヴァルハラ城の悪魔』 宇神幸男(講談社ノベルス) 『あと千回の晩飯』 山田風太郎(朝日新聞社)     日下三蔵・評 SPA! 1997年4月16日号     ※ 腹を抱えて笑いながら、老い、そして死を思う 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年4月17日号     『妖鳥 ハルピュイア』 山田正紀(幻冬舎ノベルス) ★★★★     ※ …「鬼才が挑む入魂のオペ」という法月コピーに嘘偽りなし。     『EM エンバーミング』 雨宮早希(幻冬舎ノベルス) ★★★1/2 『幻少女』 高橋克彦(角川ミニ文庫) 〈メインディッシュ1〉     大多和伴彦・評 週刊宝石 1997年4月24日号 『笑い姫』 皆川博子(朝日新聞社)     井家上隆幸・評 サンデー毎日 1997年4月13日号 『原罪の庭』 篠田真由美(講談社ノベルス)     (仁)評 日本経済新聞 1997年4月19日 「エンターテインメント 国内ミステリー」 香山二三郎・評 産経新聞 1997年4月12日夕刊     『クーデター』 楡周平(宝島社)     『斎藤家の核弾頭』 篠田節子(朝日新聞社)     『疫病神』 黒川博行(新潮社) 『疫病神』 黒川博行(新潮社)     吉野仁・評 小説すばる 1997年5月号     ※ ラストまで一気に楽しめる 黒川博行の『疫病神』は国産犯罪小説の傑作だ! 『炎都』  柴田よしき(徳間書店トクマ・ノベルズ)     大森望・評 小説すばる 1997年5月号     ※ 現代の京都に妖怪が跋扈する! 驚天動地の妖怪災害ノベル 『美女』 連城三紀彦(集英社)     千街晶之・評 週刊朝日 1997年4月25日号     ※ 透明な純愛小説と粘着質な官能小説を同時に読んだ気分に陥る謎物語 『疫病神』 黒川博行(新潮社)     高野庸一・評 サンデー毎日 1997年5月4日号     ※ 利権の亡者どもと対決する二人 『疫病神』 黒川博行(新潮社)     茶木則雄・評 オール讀物 1997年5月号     ※ 汚れた世界を疾走する小悪党二人 『斎藤家の核弾頭』 篠田節子(朝日新聞社)     白石朗 オール讀物 1997年5月号     ※ 父は立ち上がる、核兵器を手に 「国内ミステリーベスト3」 長谷部史親・評 小説現代 1997年5月号     『疫病神』 黒川博行(新潮社)     『曳かれ者』 小杉健治(角川書店)     『ヴァルハラ城の悪魔』 宇神幸男(講談社ノベルス) 「現代小説ベスト3」 関口苑生・評 小説現代 1997年5月号     『美女』 連城三紀彦(集英社) 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年5月1日・8日号     『種の終焉』 北上秋彦(祥伝社ノン・ノベル) ★★★★1/2     ※ まだ粗削りだが、風呂敷の広げかたやパワフルなストーリーテリングは充分魅力的 『斎藤家の核弾頭』 篠田節子(朝日新聞社)〈今月の7冊〉     文・三橋暁 Views 1997年6月号     ※ 西暦2075年。超管理国家ニッポンに年金暮らしの父さんが宣戦布告! 「HMM Book Review Jミステリ・レビュー」 西上心太・評 ミステリマガジン 1997年6月号     『疫病神』 黒川博行(新潮社)     『古書狩り』 横田順彌(ジャストシステム)     『紫陽花の花のごとくに』 松木麗(読売新聞社)     『瞬間移動死体』 西澤保彦(講談社ノベルス)     『原罪の庭』 篠田真由美(講談社ノベルス) 「今月のベストミステリー・国内」 香山二三郎・評 小説推理 1997年6月号     『疫病神』 黒川博行(新潮社)     『妖鳥 ハルピュイア』 山田正紀(幻冬舎ノベルス)     『瞬間移動死体』 西澤保彦(講談社ノベルス)     『スリープ・ウォーカー』 杉元伶一(講談社ノベルス)  『美女』 連城三紀彦(集英社)     浅田次郎・評 朝日新聞 1997年4月27日     ※ 緊張感漲る日常風景堪能させる小説の嘘 『種の終焉』 北上秋彦(祥伝社)〈私のお気に入り〉     鏡明・評 読売新聞 1997年4月28日     ※ アジアの危機 一気に謎解き 『妖異百物語 (第一夜、第二夜)』 鮎川哲也・芦辺拓・編(出版芸術社)     宝田茂樹・評 産経新聞 1997年4月12日     ※ 埋もれた怪談のアンソロジー 『枯れ蔵』 永井するみ(新潮社)     茶木則雄・評 潮 1997年4月号 《97年5月》 『覆面作家の夢の家』 北村薫(角川書店)〈ニューウエーブ作家が選ぶ、今月のミステリー〉     貫井徳郎・評 uno! 1997年6月号 『續・日本殺人事件』 山口雅也(角川書店)     笠井潔・評 〈エンターテインメント情勢分析〉すばる  1997年6月号     ※ 模像と鏡像 『封印再度』 森博嗣(講談社ノベルス)     大森望・評 アニメージュ 1997年6月号 『バビロン空中庭園の殺人』小森健太朗(祥伝社ノン・ポシェット)     大森望・評 アニメージュ 1997年6月号 『3LDK要塞山崎家』太田忠司(幻冬舎ノベルス)     大森望・評 アニメージュ 1997年6月号 『不夜城』 馳星周(角川書店)     百人書評 ダ・ヴィンチ 1997年6月号 『少女達がいた街』 柴田よしき(角川書店)     長谷部史親・評 サンデー毎日 1997年5月11・18日号     ※ 多様な工夫を凝らした叙述技法 『日本国殺人事件』 吉村達也(角川春樹事務所・ハルキ文庫)     大多和伴彦・評 週刊宝石 1997年5月22日号 『涙はふくな、凍るまで』 大沢在昌(朝日新聞社)     桜井哲夫・評 朝日新聞 1997年5月11日     ※ え、ロシア・マフィア 何で巻き込まれるの 「エンターテインメント私のベスト3」 新保博久・評 日本経済新聞 1997年5月18日     『樹下の想い』 藤田宜永(講談社)     ※ 大人の恋 密かに脈打つ冒険心     『妖鳥 ハルピュイア』 山田正紀(幻冬舎ノベルス)     『涙はふくな、凍るまで』 大沢在昌(朝日新聞社) 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年5月22日号     『アンデスの十字架』 高尾佐介(文藝春秋) ★★★1/2     『風よ、撃て』 三宅彰(文藝春秋) ★★★★     ※ …謎解き主調の前半からサスペンス活劇へ一転させる力業に拍手。 『疫病神』 黒川博行(新潮社)     (無署名) 産経新聞 1997年5月10日     ※ テンポ良い社会派ミステリー 「新刊めったくたガイド」 北上次郎・評 本の雑誌 1997年6月号     『鉄道員』 浅田次郎(集英社)     『幻の声』 宇江佐真理(文藝春秋)     『瞬間移動死体』 西澤保彦(講談社ノベルス)     『古書狩り』 横田順彌(ジャストシステム)     『碧血剣一』 金庸(徳間書店) 「新刊めったくたガイド」 池上冬樹・評 本の雑誌 1997年6月号     『蝶々と戦車・何を見ても何かを思いだす』 ヘミングウェイ(新潮文庫)     『樹下の想い』 藤田宜永(講談社)     『疫病神』 黒川博行(新潮社)     『101号室の女』 折原一(講談社)     『メドゥサ、鏡をごらん』 井上夢人(双葉社)     『めまい』 唯川恵(集英社) 『封印再度』 森博嗣(講談社ノベルス)     池波志乃・評 週刊朝日 1997年5月30日号     ※ 著者のロジック、価値観が 一冊を通じて方程式となっている 『遭難者』 折原一(実業之日本社)     大多和伴彦・評 週刊宝石 1997年6月5日号 「国内ミステリーベスト3」 長谷部史親・評 小説現代 1997年6月号     『雨のなかの犬』 香納諒一(講談社)     『風よ、撃て』 三宅彰(文藝春秋)     『黒殺 − 殺戮者の街』 荻史朗(光文社カッパノベルス) 「HMM Book Review Jミステリ・レビュー」 西上心太・評 ミステリマガジン 1997年7月号     『妖鳥 ハルピュイア』 山田正紀(幻冬舎ノベルス)     『神の子の密室』 小森健太朗(講談社ノベルス)     『風よ、撃て』 三宅彰(文藝春秋)     『雨のなかの犬』 香納諒一(講談社) 『メドゥサ、鏡をごらん』 井上夢人(双葉社)     香山二三郎・評 潮 1997年5月号 『古書狩り』 横田順彌(ジャストシステム)     長山靖生・評 RONZA 1997年6月号     ※ 書物への愛憎悲喜こもごも 『スリープ・ウォーカー』 杉元伶一(講談社ノベルス)     吉野仁・評 小説すばる 1997年6月号     ※ あらゆることを洒落のめす主人公の語りが魅力。快作『スリープ・ウォーカー』。 『封印再度』 森博嗣(講談社ノベルス)     大森望・評 小説すばる 1997年6月号     ※ シリーズ完結編。破天荒なラブストーリー・ミステリ、森博嗣『封印再度』。 「エンターテインメント 国内ミステリー」 香山二三郎・評 産経新聞 1997年5月17日夕刊     『スリープ・ウォーカー』 杉元伶一(講談社ノベルス)     『風よ、撃て』 三宅彰(文藝春秋)     『種の終焉』 北上秋彦(祥伝社ノンノベル 『迷走航路』 青木慎治(新潮社)     茶木則雄・評 産経新聞 1997年5月17日 『封印再度』 森博嗣(講談社ノベルス)〈ニューウエーブ作家が選ぶ、今月のミステリー〉     我孫子武丸・評 Uno! 1997年7月号 『浅見光彦へのLOVE LETTER』 上西恵子(KKベストセラーズ)〈私のお気に入り〉     青柳いずみこ・評 読売新聞 1997年5月19日 『奇跡の人』 真保裕一(角川書店)〈私のお気に入り〉     北上次郎・評 読売新聞 1997年5月26日     ※ 読む醍醐味 すごいの一言 「新刊チェックリスト【日本編】ピックアップ」 山前譲・評 EQ1997年7月号     『警察署長』 石井竜生・井原まなみ(光文社カッパノベルス)     『曳かれ者』 小杉健治(角川書店)     『少女達がいた街』 柴田よしき(角川書店)     『修羅の終わり』 貫井徳郎(講談社)     『紫陽花の花のごとく』 松木麗(読売新聞社)     『今夜も木枯し』 風間一輝(幻冬舎)     『アフロディテの首』 森真沙子(実業之日本社)     『ヴァルハラ城の悪魔』 宇神幸男(講談社ノベルス)     『古書狩り』 横田順彌(ジャストシステム)     『續・日本殺人事件』 山口雅也(角川書店)     『スラム・ダンク・マーダーその他』 平石貴樹(東京創元社) 「今月のベストミステリー・国内」 香山二三郎・評 小説推理 1997年7月号     『雨のなかの犬』 香納諒一(講談社)     『風よ、撃て』 三宅彰(文藝春秋)     『種の終焉』 北上秋彦(祥伝社ノンノベル)      ※ それだけで一冊書けそう多彩なミステリー趣向を全篇に惜しげもなく駆使している 『斎藤家の核弾頭』 篠田節子(朝日新聞社)     長薗安浩・評 週刊朝日 1997年6月6日号     ※ 超管理国家の日本描いた近未来小説 今の日本の矛盾が浮上してくる 『疫病神』 黒川博行(新潮社)     イッセー尾形・評 週刊朝日 1997年6月6日号     ※ この小説にひそむ「破滅願望」は今日性を帯びている 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年6月5日号     『頭弾』 樋口明雄(講談社) ★★★★1/2     ※ まさに日本冒険小説界に活を入れる傑作の登場である。 『狐罠』 北森鴻(講談社)〈今月の7冊〉     文・山前譲 Views 1997年7月号     ※ "騙される快感"が二重三重に味わえる古美術界ミステリー 『古書狩り』 横田順彌(ジャストシステム)〈今月の7冊〉     文・鏡明 Views 1997年7月号     ※ 世俗的な価値から離れた古本コレクターの恐るべき世界 《97年6月》 『樹下の想い』 藤田宜永(講談社)     笠井潔・評 〈エンターテインメント情勢分析〉すばる  1997年7月号     ※ 恋愛と形式 『封印再度』 森博嗣(講談社ノベルス)〈ぶっく・レストラン〉     (荻)・評 週刊小説 1997年6月27日号     ※ 緻密かつ優美な論理ミステリー 『奇跡の人』 真保裕一(角川書店)〈今週のベスト・エンターテインメント〉     長谷部史親・評 週刊現代 1997年6月21日号     ※ 生死の境から奇跡的に生還した男の 失われた過去に潜む驚くべき謎とは 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年6月19日号     『ひまわりの祝祭』 藤原伊織(講談社) ★★★★1/2     ※ …主人公を始めキャラ造型の妙を堪能するだけでも待った甲斐はあり 「新刊めったくたガイド」 北上次郎・評 本の雑誌 1997年7月号     『奇跡の人』 真保裕一(角川書店)     『種の終焉』 北上秋彦(祥伝社ノンノベル)     『雨のなかの犬』 香納諒一(講談社)     『川柳人 川上三太郎』 林えり子(河出書房新社)     『轟く土俵』 もりたなるお(新人物往来社)     『漆の実のみのる国』 藤沢周平(文藝春秋) 「新刊めったくたガイド」 池上冬樹・評 本の雑誌 1997年7月号     『EM エンバーミング』 雨宮早希(幻冬舎ノベルス)     『覗く女(スキャンダル・ハンター)』 岡江多紀(祥伝社ノンノベル)     『スリープ・ウォーカー』 杉元伶一(講談社ノベルス)     『雨のなかの犬』 香納諒一(講談社)     『アンデスの十字架』 高尾佐介(文藝春秋)     『風よ、撃て』 三宅彰(文藝春秋) 『風よ、撃て』 三宅彰(文藝春秋)     (M)・評 毎日新聞 1997年6月2日夕刊     ※ とびきりのサスペンスとは思わないが、何時間かを心地よく費やすことはできる。 「エンターテインメント 国内ミステリー」 香山二三郎・評 産経新聞 1997年6月14日夕刊     『逃亡』 帚木蓬生(新潮社)     『頭弾』 樋口明雄(講談社)     『狐罠』 北森鴻(講談社) 『ひまわりの祝祭』 藤原伊織(講談社)(今週のベスト・エンターテインメント)     藤森嵐・評 週刊現代 1997年6月28日号     ※ 日本的私小説の世界と宝探しの冒険が 見事に融合した待望のハードボイルド 「エンターテインメント私のベスト3」 新保博久・評 日本経済新聞 1997年6月22日     『狐罠』 北森鴻(講談社)     ※ 骨董業界を現代的に味つけ     『誰もわたしを愛さない』 樋口有介(講談社)     『罠が聴こえる』 平野肇(祥伝社ノンノベル) 『涙はふくな、凍るまで』 大沢在昌(朝日新聞社)     長谷部史親・評 サンデー毎日 1997年6月8日号     ※ ハードボイルドとユーモアと 『ヴァルハラ城の悪魔』 宇神幸男(講談社ノベルス)〈私のお気に入り〉     青柳いずみこ・評 読売新聞 1997年6月17日 『アナザヘヴン(上下)』 飯田襄治・梓河人(角川書店)     千街晶之・評 週刊朝日 1997年6月20日号     ※ 猟奇的な連続殺人犯が死体で見つかる それは悪夢の始まりに過ぎなかった 『逃亡』 帚木蓬生(新潮社)     (K)・評 毎日新聞 1997年6月23日夕刊     ※ 戦争裁判とは何か 『奇跡の人』 真保裕一(角川書店)     吉野仁・評 小説すばる 1997年7月号     ※ 従来の冒険活劇とは趣の違う新境地を開いた意欲作。 『鉄道員』 浅田次郎(集英社)     大森望・評 小説すばる 1997年7月号     ※ 掟破りの泣かせテクニック。今年度の短編ベストワンか? 『逃亡』 帚木蓬生(新潮社)     吉野仁・評 オール讀物 1997年7月号     ※ 国家の人身御供となった憲兵の長く孤独な逃亡 『1809』 佐藤亜紀(文藝春秋)     白石朗・評 オール讀物 1997年7月号     ※ 謎めいた陰謀をめぐる華麗な冒険譚 『奇跡の人』 真保裕一(角川書店)     茶木則雄・評 オール讀物 1997年7月号     ※ 緊迫した"喪失"と"獲得"の物語 「国内ミステリーベスト3」 長谷部史親・評 小説現代 1997年7月号     『プラハの春』 春江一也(集英社)     『狐罠』 北森鴻(講談社)     『「長崎の鐘」殺人事件』 吉村達也(徳間書店トクマ・ノベルズ) 「現代ミステリーベスト3」 関口苑生・評 小説現代 1997年7月号     『逃亡』 帚木蓬生(新潮社) 「HMM Book Review Jミステリ・レビュー」 西上心太・評 ミステリマガジン 1997年8月号     『誰もわたしを愛さない』 樋口有介(講談社)     『道順は彼女に訊く』 片岡義男(潮出版社)     『遭難者』 折原一(実業之日本社)     『狐罠』 北森鴻(講談社) 「今月のベストミステリー・国内」 香山二三郎・評 小説推理 1997年8月号     『狐罠』 北森鴻(講談社)      ※ それだけで一冊書けそう多彩なミステリー趣向を全篇に惜しげもなく駆使している     『奇跡の人』 真保裕一(角川書店)     『逃亡』 帚木蓬生(新潮社)     『頭弾』 樋口明雄(講談社) 『ひまわりの祝祭』 藤原伊織(講談社)(今月の7冊)     井家上隆幸・評 Views 1997年8月号     ※ カネと権力と美がロンドを踊る……。「虚無」に迫る2年ぶりの長編 『遭難者』 折原一(実業之日本社)(今月の7冊)     藤崎吾郎・評 Views 1997年8月号     ※ 地の文を使わずに、「追悼集」の記録から登山家の死の謎を解く 『逃亡』 帚木蓬生(新潮社)(特選サスペンス)     吉野仁・評 週刊現代 1997年7月5日号     ※ 「国」に見捨てられた元憲兵達の 戦犯としての苦悩の逃避行を描く 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年7月3日号     『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社) ★★★★1/2     ※ …ご存じ京極堂シリーズより耽美的だし、あっと驚く謎解き趣向もり。     『黒い家』 貴志祐介(角川書店) ★★★★1/2 『プラハの春』 春江一也(集英社)     江頭寛・評 日本経済新聞 1997年6月29日     ※ 日本の外交へのアンチテーゼ 『逃亡』 帚木蓬生(新潮社)     稲垣真澄・評 産経新聞 1997年6月21日     ※ 元憲兵の"逃亡"を描く大長編 『奇跡の人』 真保裕一(角川書店)     (K)・評 毎日新聞 1997年6月30日夕刊     ※ 引き込まれる構成だが… 《97年7月》 『少女達がいた街』 柴田よしき(角川書店) 〈ニューウエーブ作家が選ぶ、今月のミステリー〉     佳多山大地・評 Uno! 1997年8月号 『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社) (今週のベスト・エンターテインメント)     大森望・評 週刊現代 1997年7月12日号 『レックス・ムンディイ』 荒俣宏(集英社)     笠井潔・評 〈エンターテインメント情勢分析〉すばる  1997年8月号     ※ 聖地と悪地 「エンターテインメント私のベスト3」 清原康正・評 日本経済新聞 1997年7月6日     『麻雀放蕩記』 黒川博行(双葉社) 『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社)     縄田一男・評 産経新聞聞 1997年7月5日夕刊     ※ 毛色の違った四谷怪談 『斎藤家の核弾頭』 篠田節子(朝日新聞社)     山本一夫・評 SPA! 1997年7月16日号     ※ 西暦2075年の小説が'97年の家族・父親観を問う 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年7月17日号     『ディプロトドンティア・マクロプス』 我孫子武丸(講談社ノベルス) ★★★★     ※ トンデモ本すれすれだが、なるほど新境地を拓いた作品には違いなく、… 『レックス・ムンディイ』 荒俣宏(集英社)     高橋智恵子・評 週刊宝石 1997年7月24日号 『ひまわりの祝祭』 藤原伊織(講談社)     川村湊・評 読売新聞 1997年7月13日     ※ 反語的ミステリー うまく伝わらず 「新刊めったくたガイド」 北上次郎・評 本の雑誌 1997年8月号     『麻雀放蕩記』 黒川博行(双葉社)     『逃亡』 帚木蓬生(新潮社)     『シュガーレス・ラヴ』 山本文緒(集英社)     『見なれた町に風が吹く』 山田太一(中央公論社)     『ひまわりの祝祭』 藤原伊織(講談社)     『狐罠』 北森鴻(講談社)     『2万5千年の夜明け』 マーク・カンター(講談社)     『芋奉行 青木昆陽』 羽太雄平(光文社) 「新刊めったくたガイド」 池上冬樹・評 本の雑誌 1997年8月号     『セイラーズ・ホリデイ』 バリー・ギフォード(文藝春秋)     『インディヴィジュアル・プロジェクション』 阿部和重(新潮社)     『女殺借金地獄 中村うさぎのビンボー日記』 中村うさぎ(角川書店)     『ジョン・レノンを信じるな』 片山恭一(角川書店)     『黒い家』 貴志祐介(角川書店) 『総督と呼ばれた男』 佐々木譲(集英社)〈私のお気に入り〉     細谷正充・評 読売新聞 1997年7月15日 『いざ言問はむ都鳥』 澤木喬(東京創元社・創元推理文庫)〈私のお気に入り〉     青柳いずみこ・評 読売新聞 1997年7月15日 『乱歩「東京地図」』 冨田均(作品社)     戸川安宣・評 週刊文春 1997年7月24日号     ※ 「D坂」から二十面相の舞台まで 『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社)     永野啓六・評 週刊宝石 1997年7月31日号     ※ 「D坂」から二十面相の舞台まで 『総督と呼ばれた男』 佐々木譲(集英社)〈特選冒険小説〉     吉野仁・評 週刊現代 1997年8月2日号     ※ 昭和初期のシンガポールの「裏社会」にボスとして君臨した一日本人の半生! 『レフトハンド』中井拓志(角川書店)     大森望・評 小説すばる 1997年8月号     ※ 八方破れなエネルギーで暴走する 第四回日本ホラー大賞長編賞受賞作 『狐罠』 北森鴻(講談社)     吉野仁・評 小説すばる 1997年8月号     ※ 騙しあいと駆け引き渦巻く 骨董美術界の裏側を描いた快作。 『黒い家』 貴志祐介(角川書店)〈私のお気に入り〉     北上次郎・評 読売新聞 1997年7月21日     ※ 凶器設定の単純さに救い 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年7月31日号     『鏡の奥の他人』 愛川晶(幻冬舎) ★★★★     ※ ありがちな落ちだとわかっていて、なおかつホロリとさせられるラストからもその洗練された       作品作りは窺えよう 『疫病神』 黒川博行(新潮社)〈Business in Enterteinment〉     (仁)・評 日本経済新聞 1997年7月26日     ※ 産廃処分場、建設現場生々しく 『ひまわりの祝祭』 藤原伊織(講談社)     高野庸一・評 サンデー毎日 1997年8月3日     ※ 幻の名画をめぐる熾烈な争奪戦 「エンターテインメント 国内ミステリー」 香山二三郎・評 産経新聞 1997年7月12日夕刊     『黒い家』 貴志祐介(角川書店)     『D−ブリッジ・テープ』 沙藤一樹(角川書店)     『レフトハンド』 中井拓志(角川書店)     『ひまわりの祝祭』 藤原伊織(講談社)     『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社) 『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社)     (S)・評 毎日新聞 1997年7月14日夕刊     ※ 女3人をめぐる「愛憎地獄」 『ひまわりの祝祭』 藤原伊織(講談社)     (K)・評 毎日新聞 1997年7月14日夕刊     ※ ゴッホが娼婦に送った絵 「近ごろお勧めミステリー」 新保博久・評 朝日新聞 1997年7月19日夕刊     『黒い家』 貴志祐介(角川書店)     『鼓動を盗む女』 藤田宜永(集英社)     『D−ブリッジ・テープ』 沙藤一樹(角川書店) 『奇跡の人』 真保裕一(角川書店)     林原和彦・評 産経新聞 1997年7月21日     ※ "もう一人の自分"探しへの旅路 「エンターテインメント私のベスト3」 新保博久・評 日本経済新聞 1997年7月27日     『OUT』 桐野夏生(講談社)     ※ 犯罪の深みにはまる主婦たち     『羊ゲーム』 本岡類(集英社)     『水野先生と三百年密室』 村瀬継弥(立風書房) 「エンターテインメント私のベスト3」 小谷真理・評 日本経済新聞 1997年7月27日     『黒い家』 貴志祐介(角川書店)     ※ 保険金サギと「サイコ」の恐怖     『三月は深き紅の淵を』 恩田陸(講談社) 『夜の森番たち』 斎藤純(双葉社)     村上貴史・評 オール讀物 1997年8月号     ※ 静かに、しかし力強く語る森の物語 『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社)     千街晶之・評 オール讀物 1997年8月号     ※ "怪談"変じて因果因縁の悲劇となる 『黒い家』 貴志祐介(角川書店)     西上心太・評 オール讀物 1997年8月号     ※ 邪悪な影の淀む家に潜むものとは 「国内ミステリーベスト3」 長谷部史親・評 小説現代 1997年8月号     『黒い家』 貴志祐介(角川書店)     『男+女=殺人』 深谷忠記(実業之日本社)     『麻雀放蕩記』 黒川博行(双葉社) 「歴史小説ベスト3」 井家上隆幸・評 小説現代 1997年8月号     『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社) 『逃亡』 帚木蓬生(新潮社)     長谷部史親・評 サンデー毎日 1997年7月13日号     ※ 元憲兵の希望が持てない逃避行 『プラハの春』 春江一也(集英社)     藤田昌司・評 サンデー毎日 1997年7月20日号     ※ 著者はなんと、現役の外務官僚 『ひまわりの祝祭』 藤原伊織(講談社)     (あ)・評 週刊読売 1997年8月3日号 『瞬間移動死体』 西澤保彦(講談社ノベルス) 〈ニューウエーブ作家が選ぶ、今月のミステリー〉     倉知淳・評 Uno! 1997年9月号 「HMM Book Review Jミステリ・レビュー」 西上心太・評 ミステリマガジン 1997年9月号     『黒い家』 貴志祐介(角川書店)     『総督と呼ばれた男』 佐々木譲(集英社)     『複製症候群』 西澤保彦(講談社ノベルス)     『欲望』 小池真理子(新潮社) 「新刊チェックリスト【日本編】ピックアップ」 山前譲・評 EQ1997年9月号     『奇跡の人』 真保裕一(角川書店)     『遭難者』 折原一(実業之日本社)     『風よ、撃て』 三宅彰(文藝春秋)     『アンデスの十字架』 高尾佐介(文藝春秋)     『バッドブラッド』 山本甲士(角川書店)     『銀色の蛾』 西浦一輝(角川書店)     『冥府神の産声』 北森鴻(光文社カッパノベルス)     『狐罠』 北森鴻(光文社カッパノベルス)     『「長崎の鐘」殺人事件』 吉村達也(徳間書店トクマノベル) 「今月のベストミステリー・国内」 香山二三郎・評 小説推理 1997年9月号     『ひまわりの祝祭』 藤原伊織(講談社)     『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社)     『黒い家』 貴志祐介(角川書店)     『レフトハンド』 中井拓志(角川書店)      ※ この著者の魅力は何より卓越した物語力にあるわけで、.... 『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社)     安原顯・評(天才ヤスケンの「今週のおススメ) 図書新聞 1997年7月19日号(2350号)     ※ 京極夏彦の格調高い文体は時代小説にこそ合う       新作を一気に読了。今後も時代小説を書き続けて欲しい。 『英国庭園の謎』 有栖川有栖(講談社ノベルス)     池波志乃・評 週刊朝日 1997年7月18日号     ※ 旬のミステリー作家の短編集 出涸らしの紅茶のような渋味が広がる 《97年8月》 『三月は深き紅の淵を』 恩田陸(講談社)     千街晶之・評 週刊朝日 1997年8月8日号     ※ 「幻の書物」をめぐって魅惑的でスリリングな綺譚が展開されてゆく 『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社)     高橋克彦・評 日本経済新聞社 1997年8月3日     ※ 実説を解体、鶴谷南北への挑戦 『三月は深き紅の淵を』 恩田陸(講談社)     笠井潔・評 〈エンターテインメント情勢分析〉すばる  1997年9月号     ※ 物語と原古 『総督と呼ばれた男』 佐々木譲(集英社)     稲垣真澄・評 産経新聞 1997年8月3日     ※ 面白さ文句なし熱血漢小説 『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社) 〈マルチ読書INTERNET 緑の会議室〉     小林恭二・橋爪大三郎・広瀬克哉 読売新聞 1997年8月4日     ※ 独特なイメージでお岩夫婦の純愛を描く 『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社)     (あ)・評 週刊読売 1997年8月17・24日合併号 『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社)     永江朗・評 週刊アスキー 1997年8月11日号     ※ 「四谷怪談」を大胆に書き換えた傑作長編 『黒い家』 貴志祐介(角川書店)     川村湊・評 日本経済新聞 1997年8月10日     ※ 現実と重なる読後感の怖さ 「新刊めったくたガイド」 北上次郎・評 本の雑誌 1997年9月号     『神々の山嶺』 夢枕獏(集英社)     『ジェニーのいた庭』 ダグラス・プレストン(ハヤカワ文庫NV)     『雪の夜のあと』 北原亞以子(読売新聞社)     『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社) 「新刊めったくたガイド」 池上冬樹・評 本の雑誌 1997年9月号     『シカゴ、君のいた街』 武谷牧子(集英社)     『鬱』 花村萬月(双葉社)     『そは何者』 東郷隆(文藝春秋)     『作家の生き方』 高井有一(角川書店)     『ニッポンの狩猟期』 盛田隆二(集英社)     『夜の森番たち』 斎藤純(双葉社)     『アイム・イン・ブルー』 平中悠一(幻冬舎) 『OUT』 桐野夏生(講談社) 〈今週のベスト・エンターテインメント〉     陸奥伶一・評 週刊現代 1997年8月23・30日号     ※ 「ささいな現実」から一歩踏み出した 4人の女たちの想像を絶するドラマ 『螺旋』 山田正紀(幻冬舎ノベルス)     大森望・評 週刊アスキー 1997年8月18・25日号     ※ "史上最長"の密室大トリックに瞠目 「エンターテインメント私のベスト3」 森下一仁・評 日本経済新聞 1997年8月17日     『慎二』 今野敏(双葉社)     ※ 「少年の成長」と「オタク」の関係 『鏡の奥の他人』 愛川晶(幻冬舎)     (汗)・評 日本経済新聞 1997年8月17日 「エンターテインメント 国内ミステリー」 香山二三郎・評 産経新聞 1997年8月16日夕刊     『OUT』 桐野夏生(講談社)     『あでやかな落日』 逢坂剛(毎日新聞社)     『螺旋』 山田正紀(幻冬舎ノベルス) 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年8月28日号     『あでやかな落日』 逢坂剛(毎日新聞社) ★★★★1/2     『螺旋』 山田正紀(幻冬舎ノベルス) ★★★★1/2     『猿の証言』 北川歩実(新潮社) ★★★★     ※ ……注目すべきはむしろそこから社会派ミステリーへと強引に話をひん曲げていく       筆者の筆力にあろう。 『紅天蛾』 太田忠司(講談社ノベルス)     大多和伴彦・評 週刊宝石 1997年9月4日号 『OUT』桐野夏生(講談社)     大森望・評 小説すばる 1997年9月号     ※ 男性型犯罪小説に対する女性側からの高らかな勝利宣言。 『黒い家』 貴志祐介(角川書店)     吉野仁・評 小説すばる 1997年9月号     ※ 本年度日本ホラー小説大賞受賞作・貴志祐介『黒い家』は、この夏必読の傑作ホラーだ! 「国内ミステリーベスト3」 長谷部史親・評 小説現代 1997年9月号     『あでやかな落日』 逢坂剛(毎日新聞社)     『摘出』 松浪和夫(講談社)     『エルミタージュの鼠』 熊谷独(新潮社) 「現代小説ベスト3」 関口苑生・評 小説現代 1997年9月号     『欲望』 小池真理子(新潮社) 『メルカトルと美袋のための殺人』 麻耶雄嵩(講談社ノベルス) 〈ニューウエーブ作家が選ぶ、今月のミステリー〉     近藤史恵・評 Uno! 1997年10月号 『ひまわりの祝祭』 藤原伊織(講談社)〈旬の本〉     谷藤徹・評 ダ・カーポ 1997年8月20日号(No.379) 『嗤う伊右衛門』 京極夏彦(中央公論社)〈売れてる秘密〉     池上冬樹・評 朝日新聞 1997年8月24日     ※ おぞましくも哀しい愛の姿 『総督と呼ばれた男』 佐々木譲(集英社)     (F)・評 毎日新聞 1997年8月25日夕刊     ※ 一つの南洋日本史 『OUT』桐野夏生(講談社)     茶木則雄・評 オール讀物 1997年9月号     ※ 街の底で、平凡な魂が危険な疾走をはじめる 『皇女の霊柩』内田康夫(新潮社)     今森善之・評 オール讀物 1997年9月号     ※ 人間の闇、歴史の影、そして殺人の謎 「HMM Book Review Jミステリ・レビュー」 西上心太・評 ミステリマガジン 1997年10月号     『OUT』 桐野夏生(講談社)     『螺旋』 山田正紀(幻冬舎ノベルス)     『あでやかな落日』 逢坂剛(毎日新聞社)     『羊ゲーム』 本岡類(集英社) 『あでやかな落日』 逢坂剛(毎日新聞社)〈今週のベスト・エンターテインメント〉     吉野仁・評 週刊現代 1997年9月6日     ※ 大手家電メーカーの新商品をめぐる広告業界の暗闘を意表をつく展開で 「エンターテインメント私のベスト3」 新保博久・評 日本経済新聞 1997年8月31日     『サハリン脱走列車』 辻真先(講談社)     ※ ハイレベル作品連打する作家     『あでやかな落日』 逢坂剛(毎日新聞社)     『鏡の奥の他人』 愛川晶(幻冬舎) 「エンターテインメント私のベスト3」 小谷真理・評 日本経済新聞 1997年8月31日     『視えずの魚』 明石散人(講談社)     ※ フットワーク軽い脱線に魅力     『闇吹く風』 荒俣宏(角川書店)     『文藝百物語』 井上雅彦ほか(ぶんか社) 「今月のベストミステリー・国内」 香山二三郎・評 小説推理 1997年10月号     『OUT』 桐野夏生(講談社)     『あでやかな落日』 逢坂剛(毎日新聞社)     『鏡の奥の他人』 愛川晶(幻冬舎)     『螺旋』 山田正紀(幻冬舎ノベルス)  『欲望』 小池真理子(新潮社)     荒川洋治・評 朝日新聞 1997年8月31日     ※ 不能という性の沈黙 三人の男女めぐる愛 『あでやかな落日』 逢坂剛(毎日新聞社)     (川)・評 毎日新聞 1997年8月31日     ※ 大手家電メーカーの新商品をめぐる広告業界の暗闘を意表をつく展開で 《97年9月》 『神々の山嶺』 夢枕獏(集英社)〈今週のベスト・エンターテインメント〉     茶木則雄・評 週刊現代 1997年9月13日     ※ 悲運の天才クライマーの謎多き過去と登山史上最大の謎を重ねて描く迫力作 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年9月11日号     『鎮魂歌 −不夜城U−』 馳星周(角川書店) ★★★★1/2     ※ …あえて読者を選ぶハード&ビターな味つけに挑んだ辺りがこの作家の大物たる所以だろう。 『OUT』 桐野夏生(講談社)     (汗)・評 読売新聞 1997年9月7日 『サハリン脱走列車』 辻真先(講談社)〈売れてます〉     (K)・評 毎日新聞 1997年9月1日夕刊     ※ 陰影の濃い戦争小説 『OUT』 桐野夏生(講談社)     久間十義・評 朝日新聞 1997年9月7日     ※ なぜ死体を刻んだか条理つくす筋に冴え 『黒い家』 貴志祐介(角川書店)〈売れてます〉     (K)・評 毎日新聞 1997年9月8日夕刊     ※ 悪への底知れない傾斜 『ターン』 北村薫(新潮社)〈今週の一冊〉     尾川健・評 産経新聞 1997年9月8日     ※ 「一瞬」の導き語りかけて 『欲望』 小池真理子(新潮社)     長谷部史親・評 サンデー毎日 1997年9月14日号     ※ 直木賞受賞後はじめての長編 『OUT』 桐野夏生(講談社)     笠井潔・評 〈エンターテインメント情勢分析〉すばる  1997年10月号     ※ 臨界と外部 「北村薫のマジック」(北村薫『ターン』(新潮社)について)     馳星周  波 1997年9月号 『ターン』 北村薫(新潮社)〈今週のベスト・エンターテインメント〉     吉野仁・評 週刊現代 1997年9月20日     ※ 自動車事故をきっかけに始まった 女性版画家の不思議な時空の冒険 『甦る「幻影城」I」     大多和伴彦・評 週刊宝石 1997年9月25日号 『破線のマリス』 野沢尚(講談社)〈今週のベスト・エンターテインメント〉     郷原宏・評 週刊現代 1997年9月27日     ※ 一女性映像編集者が陥った謀略を描きテレビ界の「驕り」と「原罪」を痛烈告白 『慎治』 今野敏(双葉社)     西上心太・評 週刊アスキー 1997年9月22日号     ※ 少年の成長物語でもある"オタク覚醒小説" 「新刊めったくたガイド」 北上次郎・評 本の雑誌 1997年10月号     『超・ハーモニー』 魚住直子(講談社)     『慎治』 今野敏(双葉社)     『片意地へんくつ一本気』 高橋治(文藝春秋)     『禍都』 柴田よしき(トクマ・ノベルズ)     『エルミタージュの鼠』 熊谷独(新潮社)     『賭博の人間学』 森巣博(飛鳥新社) 「新刊めったくたガイド」 池上冬樹・評 本の雑誌 1997年10月号     『欲望』 小池真理子(新潮社)     『あでやかな落日』 逢坂剛(毎日新聞)     『OUT』 桐野夏生(講談社)     『刹那に似てせつなく』 唯川恵(光文社)     『水の屍』 神崎京介(幻冬舎ノベルス)     『百鬼譚の夜』 倉阪鬼一郎(出版芸術社)     『マリリン・モンロー計画』 典厩五郎(祥伝社) 「エンターテインメント 国内ミステリー」 香山二三郎・評 産経新聞 1997年9月13日夕刊     『鎮魂歌 −不夜城U−』 馳星周(角川書店)     『脱出』 西村健(講談社ノベルス)     『破線のマリス』 野沢尚(講談社) 『鎮魂歌 −不夜城U−』 馳星周(角川書店)     北上次郎・評 読売新聞 1997年9月15日     ※ 熱さと虚構が深み増す傑作 「エンターテインメント私のベスト3」 森下一仁・評 日本経済新聞 1997年9月21日     『ターン』 北村薫(新潮社) 『六枚のとんかつ」 蘇部健一(講談社ノベルス)     大多和伴彦・評 週刊宝石 1997年10月2日号 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年9月25日号     『脱出』 西村健(講談社ノベルス) ★★★★1/2     『荒南風(あらはえ)』 阿井渉介(講談社) ★★★★ 『逃亡』 帚木蓬生(新潮社)〈本の格闘技〉     岩川隆・評 週刊現ポスト 1997年10月3日号     ※ 日本のタテ社会で問われる個人の責任。企業人にも通じる「BC級戦犯」たちの悲劇 『ルームメイト」 今邑彩(中央公論社C★NOVELS)     新保博久・評 週刊宝石 1997年10月9日号 「新刊チェックリスト【日本編】ピックアップ」 山前譲・評 EQ1997年11月号     『あでやかな落日』 逢坂剛(毎日新聞社)     『ひまわりの祝祭』 藤原伊織(講談社)     『エルミタージュの鼠』 熊谷独(新潮社)     『羊ゲーム』 本岡類(集英社)     『摘出』 松浪和夫(講談社)     『遺骨』 内田康夫(角川書店)     『黒い家』 貴志祐介(角川書店)     『メルカトルと美袋のための殺人』 麻耶雄嵩(講談社ノベルス)     『英国庭園の謎』 有栖川有栖(講談社ノベルス)     『男+女=殺人』 深谷忠記(実業之日本社)     『シャーロック・ホームズの決闘』 伊吹秀明(幻冬舎)     『まどろみ消去』 森博嗣(講談社ノベルス)     『崩れる』 貫井徳郎(集英社) 「今月のベストミステリー・国内」 香山二三郎・評 小説推理 1997年11月号     『クラッカー』 建倉圭介(角川書店)     『破線のマリス』 野沢尚(講談社)     『鎮魂歌 −不夜城U−』 馳星周(角川書店)     『脱出』 西村健(講談社ノベルス)     『ガラスの麒麟』 加納朋子(講談社)  『神々の山嶺』 夢枕獏(集英社)     大森望・評 小説すばる 1997年10月号     ※ 圧倒的なディテールとリアリティ。構想20年、渾身の山岳小説! 『螺旋』 山田正紀(幻冬舎ノベルス)     吉野仁・評 小説すばる 1997年10月号     ※ 千葉房総半島を舞台に、神秘的世界を見事に創出した、山田正紀の最新作 「HMM Book Review Jミステリ・レビュー」 西上心太・評 ミステリマガジン 1997年11月号     『鎮魂歌 −不夜城U−』 馳星周(角川書店)     『神々の山嶺』 夢枕獏(集英社)     『破線のマリス』 野沢尚(講談社)     『風が吹いたら桶屋がもうかる』 井上夢人(集英社) 『崩れる』 貫井徳郎(集英社)〈ニューウエーブ作家が選ぶ、今月のミステリー〉     加納朋子・評 Uno! 1997年11月号 『鎮魂歌 −不夜城U−』 馳星周(角川書店)     西上心太・評 オール讀物 1997年10月号     ※ 錯綜する策謀、暴発する妄執の果ての地獄図 『ターン』 北村薫(新潮社)     千街晶之・評 オール讀物 1997年10月号     ※ 彼女は独り、反復する時間の中に 「国内ミステリーベスト3」 長谷部史親・評 小説現代 1997年10月号     『クラッカー』 建倉圭介(角川書店カドカワエンタテインメント)     『禍都』 柴田よしき(徳間書店トクマノベルズ)     『猿の証言』 北川歩実(新潮社) 「現代小説ベスト3」 関口苑生・評 小説現代 1997年10月号     『神々の山嶺』 夢枕獏(集英社)     『慎治』 今野敏(双葉社)     『サハリン脱走列車』 辻真先(講談社) 『崩れる』 貫井徳郎(集英社)     朝山実・評 週刊朝日 1997年9月19日号 『OUT』 桐野夏生(講談社)     高野庸一・評 サンデー毎日 1997年9月21日号     ※ 出口を求めて犯罪が加速する 『OUT』 桐野夏生(講談社)     イッセー尾形・評 週刊朝日 1997年9月26日号     ※ 徹底して孤独な男女のかかわり合い 計算された仕掛は見事だ 『欲望』 小池真理子(新潮社)     (あ)・評 週刊読売 1997年9月28日号 『マリリン・モンロー計画』 典厩五郎(祥伝社)     長谷部史親・評 サンデー毎日 1997年10月12日号     ※ 現代史の闇の部分に斬り込んだ 「近ごろお勧めミステリー」 新保博久・評 朝日新聞 1997年9月27日夕刊     『鎮魂歌 −不夜城U−』 馳星周(角川書店)     『ターン』 北村薫(新潮社) 『女たちのジハード』 篠田節子(集英社)     久田恵・評 潮 1997年10月号 《97年10月》 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年10月9日号     『未明の悪夢』 谺健二(東京創元社) ★★★★1/2     ※ 大量死を背景にした殺人という主題設定もさることながら、やっぱり島田荘司直系の奇想に       満ちた犯行の数々と、アクロバティックな大仕掛けにご注目あれ。 「エンターテインメント私のベスト3」 新保博久・評 日本経済新聞 1997年10月5日     『ハムレット狂詩曲』 服部まゆみ(光文社)     ※ 演出家の胸に秘められた殺意     『ガラスの麒麟』 加納朋子(講談社)     『ルームメイト』 今邑彩(中央公論社C★NOVELS) 「エンターテインメント私のベスト3」 小谷真理・評 日本経済新聞 1997年10月5日     『ウォーレスの人魚』 岩井俊二(角川書店)     ※ 生誕の本質めぐる海洋ロマン     『風が吹いたら桶屋がもうかる』 井上夢人(集英社)     『渦都』 柴田よしき(徳間書店トクマノベルズ) 『破線のマリス』 野沢尚(講談社)〈売れてる秘密〉     池上冬樹・評 朝日新聞 1997年10月5日     ※ おぞましくも哀しい愛の姿 『ガラスの麒麟』 加納朋子(講談社)     笠井潔・評 〈エンターテインメント情勢分析〉すばる  1997年11月号     ※ 性善と性悪 「新刊めったくたガイド」 北上次郎・評 本の雑誌 1997年11月号     『鎮魂歌 −不夜城U−』 馳星周(角川書店)     『ピリオド』 内海文三(幻冬舎)     『破線のマリス』 野沢尚(講談社)     『翼』 村山由佳(集英社)     『公爵婦人邸の午後のパーティー』 阿部和重(講談社) 「新刊めったくたガイド」 池上冬樹・評 本の雑誌 1997年11月号     『しゃべれども、しゃべれども』 佐藤多佳子(新潮社)     『算学武芸帳』 金重明(朝日新聞社)     『六枚のとんかつ』 蘇部健一(講談社ノベルス)     『風が吹いたら桶屋がもうかる』 井上夢人(集英社)     『仔羊たちの聖夜』 西澤保彦(カドカワ・エンタテインメント)     『深夜にいる』 香納諒一(中央公論社)     『秋の苦い光』 木田拓雄(角川書店)     『神無き月十番目の夜』 飯嶋和一(河出書房新社) 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年10月23日号     『午後の行商人』 船戸与一(講談社) ★★★1/2     『モンキービジネス』 内山安雄(講談社) ★★★★ 『鴉』 麻耶雄嵩(幻冬舎)     大森望・評 小説すばる 1997年11月号     ※ 特殊な舞台設定そのものが謎。メタミステリ的"意外な大結末"。 『ガラスの麒麟』 加納朋子(講談社)     吉野仁・評 小説すばる 1997年11月号     ※ 日本推理作家協会賞受賞作を含む、心に迫る珠玉の連作集。 『未明の悪夢』 谺健二(東京創元社)     (汗)・評 読売新聞 1997年10月19日 『破線のマリス』 野沢尚(講談社)     吉野仁・評 オール讀物 1997年11月号     ※ TV界に潜む魔が彼女に牙を剥く 『ガラスの麒麟』 加納朋子(講談社)     茶木則雄・評 オール讀物 1997年11月号     ※ 黒い悪意の前に震える脆く繊細な魂 「国内ミステリーベスト3」 長谷部史親・評 小説現代 1997年11月号     『ピリオド』 内海文三(幻冬舎)     『ハムレット狂詩曲』 服部まゆみ(光文社)     『龍の囁き』 狩野洋一(出版芸術社) 「HMM Book Review Jミステリ・レビュー」 西上心太・評 ミステリマガジン 1997年12月号     『未明の悪夢』 谺健二(東京創元社)     『さかしま砂絵』 都筑道夫(光文社)     『銹色の警鐘』 渋沢和樹(中央公論社)     『ハムレット狂詩曲』 服部まゆみ(光文社) 『鎮魂歌 −不夜城U−』 馳星周(角川書店)〈売れてます〉     (S)・評 毎日新聞 1997年10月13日夕刊 「エンターテインメント 時代小説」 縄田一男・評 産経新聞 1997年10月11日夕刊     『さかしま砂絵』 都筑道夫(光文社) 「エンターテインメント 国内ミステリー」 香山二三郎・評 産経新聞 1997年10月18日夕刊     『未明の悪夢』 谺健二(東京創元社)     『クラッシュ・ゲーム』 北上秋彦(講談社)     『銹色の警鐘』 渋沢和樹(中央公論社) 「今月のベストミステリー・国内」 香山二三郎・評 小説推理 1997年12月号     『クラッシュ・ゲーム』 北上秋彦(講談社)     『銹色の警鐘』 渋沢和樹(中央公論社)     『架空の王国』 高野史緒(中央公論社)     『未明の悪夢』 谺健二(東京創元社)  《97年11月》 『午後の行商人』 船戸与一(講談社)     井家上隆幸・評 週刊現代 1997年11月8日号     ※ 23年前に惨殺された娘の復讐を誓った「行商人」の追跡行が中米を舞台に炸裂 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年11月6日号     『氷舞 新宿鮫VI』 大沢在昌(光文社カッパノベルス) ★★★★1/2     『死の泉』 皆川博子(早川書房) ★★★★1/2 『原罪の庭』 篠田真由美(講談社ノベルス)〈ニューウエーブ作家が選ぶ、今月のミステリー〉     涛岡寿子・評 Uno! 1997年12月号 『鴉』 麻耶雄嵩(幻冬舎)     笠井潔・評 〈エンターテインメント情勢分析〉すばる  1997年12月号     ※ 分身と暴力 「エンターテインメント私のベスト3」 新保博久・評 日本経済新聞 1997年11月9日     『催眠』 松岡圭祐(小学館)     ※ 精神病理の奥に迫るサスペンス     『負犬道』 丸山昇一(幻冬舎)     『防壁』 真保裕一(講談社) 「エンターテインメント私のベスト3」 小谷真理・評 日本経済新聞 1997年11月9日     『死の泉』 皆川博子(早川書房)     ※ 虚実両面に絡む「声」に焦点     『光の帝国 −常野物語』 恩田陸(集英社)     『架空の王国』 高野史緒(中央公論社) 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年11月20日号     『光の帝国 −常野物語』 恩田陸(集英社) ★★★★1/2     『朱色の研究』 有栖川有栖(角川書店) ★★★★ 『神々の山嶺』 夢枕獏(集英社)〈当店推薦本〉     生江有二・評 週刊宝石 1997年11月27日号     ※ エヴェレストに挑む孤高の男たち 最高峰を越えた前人未到小説登場 「新刊めったくたガイド」 北上次郎・評 本の雑誌 1997年12月号     『イノセント』 図子慧(角川書店)     『銹色の警鐘』 渋沢和樹(中央公論社)     『クラッシュ・ゲーム』 北上秋彦(講談社)     『百円シンガー極楽天使』 末永直海(河出書房新社)     『あじさいになった男』 山本武臣(コスモヒルズ)     『防壁』 真保裕一(講談社)     『最後の恋文』 樋口修吉(マガジンハウス)     『焚火の終わり』 宮本輝(集英社) 「新刊めったくたガイド」 池上冬樹・評 本の雑誌 1997年12月号     『少年詩編』 佐伯一麦(新潮社)     『ガラスの麒麟』 加納朋子(講談社)     『『深い河』創作日記』 遠藤周作(講談社)     『彩月 季節の短編』 高樹のぶ子(文藝春秋)     『崩れる』 貫井徳郎(集英社)     『雨の日の来訪者』 斎藤純(集英社)     『ダガー』 斎藤純(実業之日本社)     『荒南風』 阿井渉介(講談社)     『やっぱり本は面白い』 安原顯(ジャパン・ミックス) 『砂の密約』 伴野朗(実業之日本社)     池波志乃・評 週刊朝日 1997年11月7日号     ※ 台湾の古本屋で見つけた謎の本には孫文の知られざる顔が描かれていた 『銹色の警鐘』 渋沢和樹(中央公論社)     長谷部史親・評 サンデー毎日 1997年11月9日号     ※ ビジネスマン必読のミステリー 『銹色の警鐘』 渋沢和樹(中央公論社)     大多和伴彦・評 週刊宝石 1997年12月4日号 「エンターテインメント 国内ミステリー」 香山二三郎・評 産経新聞 1997年11月15日夕刊     『氷舞 新宿鮫VI』 大沢在昌(光文社カッパノベルス)     『死の泉』 皆川博子(早川書房)     『光の帝国 −常野物語』 恩田陸(集英社) 『午後の行商人』 船戸与一(講談社)〈売れてます〉     (A)・評 毎日新聞 1997年11月17日夕刊 『死の泉』 皆川博子(早川書房)     吉野仁・評 小説すばる 1997年12月号     ※ 〈これぞ物語文学の極み〉という惹句に誇張はない! 皆川博子の大傑作『死の泉』。 『光の帝国 −常野物語』 恩田陸(集英社)     大森望・評 小説すばる 1997年12月号     ※ 超能力をモチーフにした小説の頂点に位置する秀作。 『死の泉』 皆川博子(早川書房)     巽孝之・評 読売新聞 1997年11月23日     ※ 息をつかせぬ怒涛のロマン 『死の泉』 皆川博子(早川書房)〈ニューウエーブ作家が選ぶ、今月のミステリー〉     柿沼瑛子・評 Uno! 1998年1月号 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年12月4日号     『レディ・ジョーカー』 高村薫(毎日新聞社) ★★★★★ 「国内ミステリーベスト3」 長谷部史親・評 小説現代 1997年12月号     『ダンチェンコの罠』 深谷忠記(双葉社)     『モンキービジネス』 内山安雄(講談社)     『氷舞 新宿鮫VI』 大沢在昌(光文社カッパノベルス) 「現代小説ミステリーベスト3」 関口苑生・評 小説現代 1997年12月号     『架空取引』 高任和夫(講談社)     『光の帝国 −常野物語』 恩田陸(集英社)     『パナマ運河奪還』 水木楊(新潮社) 『催眠 −hypnosis』 松岡圭祐(小学館)     茶木則雄・評 本の窓 1997年12月号     ※ 発想、実力ともに凄い新人 「HMM Book Review Jミステリ・レビュー」 西上心太・評 ミステリマガジン 1998年1月号     『死の泉』 皆川博子(早川書房)     『モンキービジネス』 内山安雄(講談社)     『氷舞 新宿鮫VI』 大沢在昌(光文社カッパノベルス)     『危険な恩人』 新津きよみ(勁文社ノベルス) 「今月のベストミステリー・国内」 香山二三郎・評 小説推理 1998年1月号     『氷舞 新宿鮫VI』 大沢在昌(光文社カッパノベルス)     『光の帝国 −常野物語』 恩田陸(集英社)     『催眠 −hypnosis』 松岡圭祐(小学館)     『死の泉』 皆川博子(早川書房)  『午後の行商人』 船戸与一(講談社)     野崎六助・評 サンデー毎日 1997年11月23日号     ※ 暴力小説にして成長小説的風格 『鴉』 麻耶雄嵩(幻冬舎)     千街晶之・評 週刊朝日 1997年11月21日号     ※ 京極夏彦の対極に立つのが麻耶だろう 孤独と不安と諦観を語ってしまうのだ 『防壁』 真保裕一(講談社)     朝山実・評 週刊朝日 1997年11月21日号 『月のしずく』 浅田次郎(文藝春秋)     金田浩一呂・評 サンデー毎日 1997年11月30日号     ※ 短編小説の復権をねらう最新作 『逃亡』 帚木蓬生(新潮社)〈売れてる秘密〉     井田真木子・評 朝日新聞 1997年11月23日     ※ 不条理を読み通させる筆力 『三浦和義事件』 島田荘司(角川書店)     梶山龍介・評 産経新聞 1997年11月23日     ※ 綿密な推理で"冤罪説"を展開 『情事』 志水辰夫(新潮社)〈売れてる秘密〉     池上冬樹・評 朝日新聞 1997年11月30日     ※ さまよう中年男の生と性 『情事』 志水辰夫(新潮社)     西上心太・評 オール讀物 1997年12月号     ※ 乾いた筆のうちに浮かびあがる愛欲の横顔 『死の泉』 皆川博子(早川書房)     千街晶之・評 オール讀物 1997年12月号     ※ 善悪、美醜、虚実を超越する復讐劇 「新刊チェックリスト【日本編】ピックアップ」 山前譲・評 EQ1998年1月号     『サハリン脱走列車』 辻真先(講談社)     『破線のマリス』 野沢尚(講談社)     『クラッカー』 建倉圭介(角川書店カドカワエンタテインメント)     『少年被疑者』 松木麗(学陽書房)     『地底獣国の殺人』 芦辺拓(講談社ノベルス)     『仔羊たちの聖夜』 西澤保彦(角川書店カドカワ・エンタテインメント)     『鏡の奥の他人』 愛川晶(幻冬舎)     『水野先生と三百年密室』 村瀬継弥(立風書房)     『ガラスの麒麟』 加納朋子(講談社)     『ルームメイト』 今邑彩(中央公論社C★NOVELS)     『十四年目の復讐』 中町信(講談社ノベルス)     『六枚のとんかつ』 蘇部健一(講談社ノベルス) 《97年12月》 『風車祭』 池上永一(文藝春秋)     長谷部史親・評 サンデー毎日 1997年12月7日号     ※ ユーモラスに描く壮大な物語 『情事』 志水辰夫(新潮社)     池上冬樹・評 サンデー毎日 1997年12月14日号     ※ 中年男の生と性、志水的叙情 『美神(ミューズ)』 小池真理子(講談社)     朝山実・評 週刊朝日 1997年12月12日号 『錆びる心』 桐野夏生(文藝春秋)     朝山実・評 週刊朝日 1997年12月19日号 「近ごろお勧めミステリー」 新保博久・評 朝日新聞 1997年11月22日夕刊     『満月の夜古池で』 坂東眞砂子(偕成社)     『死の泉』 皆川博子(早川書房) 「新刊めったくたガイド」 北上次郎・評 本の雑誌 1998年1月号     『負犬道』 丸山昇一(幻冬舎)     『催眠』 松岡圭祐(小学館)     『パナマ運河奪還』 水木楊(新潮社)     『奈落の水』 澤田ふじ子(廣済堂出版)     『木霊風説』 大久保智弘(講談社)     『新宿中村屋 相馬黒光』 宇佐美承(集英社)     『空へ』 ジョン・クラカワー(文藝春秋)     『月のしずく』 浅田次郎(文藝春秋) 「新刊めったくたガイド」 池上冬樹・評 本の雑誌 1998年1月号     『情事』 志水辰夫(新潮社)     『氷舞 新宿鮫VI』 大沢在昌(光文社カッパノベルス)     『からくり乱れ蝶』 諸田玲子(徳間書店)     『結婚恐怖』 小林信彦(新潮社)     『水の屍』 神崎京介(幻冬舎ノベルス) 『神々の山嶺』 夢枕獏(集英社)     笠井潔・評 〈エンターテインメント情勢分析〉すばる  1998年1月号     ※ 帝国と内面 『三浦和義事件』 島田荘司(角川書店)     桜井哲夫・評 朝日新聞 1997年12月7日     ※ 狂乱の時代を再認識 驚くべき裁判の展開 『三浦和義事件』 島田荘司(角川書店)     佐木隆三・評 日本経済新聞 1997年12月7日     ※ 膨大な資料から明快に総括 『氷舞 新宿鮫VI』 大沢在昌(光文社カッパノベルス)〈当店推薦本〉     宮島秀司・評 週刊宝石 1997年12月18日号     ※ 夢を追い続けた日々を懐かしみつつ 待望の最新作に僕も魅了された 「Mystery Review」 香山二三郎・評 週刊文春 1997年12月18日号     『BRAIN VALLEY(上・下)』 瀬名秀明(角川書店) ★★★★1/2     『珍妃の井戸』 浅田次郎(講談社) ★★★★1/2 「エンターテインメント私のベスト3」 新保博久・評 日本経済新聞 1997年12月14日     『レディ・ジョーカー(上・下)』 高村薫(毎日新聞社)     ※ 戦後史の暗部 丸ごと凝縮     『冤罪者』 折原一(文藝春秋)     『小説たけまる増刊号』 我孫子武丸(集英社) 『阿弥陀』 山田正紀(幻冬舎ノベルス)     大森望・評 小説すばる 1998年1月号     ※ 九七年本格ミステリの台風の目。知的パズルの楽しさに満ちた山田正紀の新作、『阿弥陀』。 『レディ・ジョーカー(上・下)』 高村薫(毎日新聞社)     吉野仁・評 オール讀物 1998年1月号     ※ 闇を抱えた男たちが企業社会の歪みを撃つ 『天狗風 霊験お初捕物控(二)』 宮部みゆき(新人物往来社)     茶木則雄・評 オール讀物 1998年1月号     ※ 人の心の不可思議が生む神隠しの謎 「国内ミステリーベスト3」 吉野仁・評 小説現代 1998年1月号     『レディ・ジョーカー(上・下)』 高村薫(毎日新聞社)     『冤罪者』 折原一(文藝春秋)     『催眠』 松岡圭祐(小学館) 『BRAIN VALLEY(上・下)』 瀬名秀明(角川書店)〈今週のベスト・エンターテインメント〉     三橋暁・評 週刊現代 1998年1月3日・10日号     ※ 超常現象から「神」の存在までを題材に「脳科学」を鍵にして開く驚愕のドラマ 『龍二』 小川竜生(角川春樹事務所)     朝山実・評 小説宝石 1998年1月号     ※ 修羅の巷から 『冤罪者』 折原一(文藝春秋)     吉野仁・評 小説宝石 1998年1月号 『レディ・ジョーカー(上・下)』 高村薫(毎日新聞社)     井家上隆幸・評 サンデー毎日 1998年1月4日・11日号     ※ 戦後五0年を仮借なく総括した、高村薫の孤高の志。圧倒的大作 『天狗風 霊験お初捕物控(二)』 宮部みゆき(新人物往来社)     縄田一男・評 サンデー毎日 1998年1月4日・11日号     ※ 怪異は常に悲しみと背中合わせ 「近ごろお勧めミステリー 今年の5点」 新保博久・評 朝日新聞 1997年12月20日夕刊     @『慎治』 今野敏(双葉社)     A『モンキービジネス』 内山安雄(講談社)     B『夜の森番たち』 斎藤純(双葉社)     C『沈黙のメッセージ』 ハーラン・コーベン(ハヤカワ文庫)     D『覆面の佳人』 江戸川乱歩・横溝正史(春陽文庫)     ※ ベストテンの大合唱 見逃した作品に収穫 「エンターテインメント 国内ミステリー」 香山二三郎・評 産経新聞 1997年12月20日夕刊     『レディ・ジョーカー(上・下)』 高村薫(毎日新聞社)     『BRAIN VALLEY(上・下)』 瀬名秀明(角川書店)     『天狗風 霊験お初捕物控(二)』 宮部みゆき(新人物往来社)     『珍妃の井戸』 浅田次郎(講談社) 『レディ・ジョーカー(上・下)』 高村薫(毎日新聞社)〈売れてます〉     (A)・評 毎日新聞 1997年12月22日夕刊 「今月のベストミステリー・国内」 香山二三郎・評 小説推理 1998年2月号     『レディ・ジョーカー(上・下)』 高村薫(毎日新聞社)      『猛禽の宴』 楡周平(宝島社)     『BRAIN VALLEY(上・下)』 瀬名秀明(角川書店) 「HMM Book Revew Jミステリ・レビュー」 西上心太・評 ミステリマガジン 1998年2月号     『レディ・ジョーカー(上・下)』 高村薫(毎日新聞社)     『冤罪者』 折原一(文藝春秋)     『心とろかすような』 宮部みゆき(東京創元社)