1
$Id: matfaq05.htm 1.8 2000-03-10 10:04:57+09 kimu Exp $

訳注:《》 ... この記号の中はリーダーズ+プラスからの引用です。

Literary references
第 05 章  文学作品との関連

 I Have No Mouth And I Must Scream - Harlan Ellison
 『声なき絶叫』( SFM 1969/03 収録) - ハーラン・エリスン
 別名『おれには口がない、それでもおれは叫ぶ』(世界 SF 大賞傑作選 2 に
 収録)

Neo's mouth is made to seal shut by the Agents.
ネオの口はエージェント達によって塞がれてしまった。
-----------------------------------------
<<The plot of "IHNMAIMS" is that after a global computer system
becomes sentient, it battles with humans for control, and wins, and
then takes out its anger by imprisoning some humans in an artificial
world of the computer's own making.>>
<<『声なき絶叫』のあらすじはこうだ:地球規模のコンピュータ・システム
が感情を持つようになり、人類と支配をめぐり戦い、勝利し、そしてそのと
き、コンピュータは怒りをぶつけるために、コンピュータ自身が作った人工的
な世界の中に、何人かの人間を監禁する。>>

<<The bit where AM explains how much it hates humans parallels Agent
Smith's last chat with Morpheus.>>
<< AM がどんなに人類を嫌っているかを説明するところが、エージェント
・スミスとモーフィアスの最後の会話と少し似ている。>>


 Alice in Wonderland - Lewis Carroll
 『不思議の国のアリス』 - ルイス・キャロル

"Follow the white rabbit." "I imagine that right now you're feeling a
bit like Alice, tumbling down the rabbit hole?""You take the red pill
and you stay in Wonderland and I show you how deep the rabbit-hole
goes." In the book, Alice falls into a hole which turns out to be
really deep, she falls for a long time.
「白いウサギについてゆけ。」「今の気分はまるでアリスだろう? ウサギの
穴に飛び下りていく。」「赤い丸薬を取れば、オマエは不思議の国に留まるこ
とになる。そうしたらウサギの穴がどんなに深く続くかオレが見せてやる。」
本の中で、アリスは穴に落ちるが、その穴は本当に深く続いており、アリスは
長い時間、落ちてゆくのだ。
-----------------------------------------
Repeated mirror imagery ('through the looking glass') including a
mirror covering Neo as he 'falls' into another world. Giant rabbits
(movie Night of the Lepus) on TV in Oracle's living room.
ネオの体を覆っていく鏡を含めて、(「鏡をとおして」)映り込むイメージが、
繰り返され、まるで彼がもう一つの世界に「落ちていく」かのようだ。ジャイ
アント・ラビットの群れ(映画 Wight of the Lepus )が、預言者のリビング
・ルームのテレビに映っている。
-----------------------------------------
Red pill/blue pill: In the book, 'drink me' potion makes her big,'eat
me' cake makes her small. Jefferson Airplane's song, White Rabbit,"One
pill makes you bigger, one pill makes you small." The Matrix, the red
pill wakes you to a new reality, the blue pill makes you go back to
your old life.
赤い丸薬/青い丸薬:本の中では、「わたしをのんで」飲み薬はアリスを大き
くし、「わたしをたべて」ケーキは彼女を小さくする。ジェフェーソン・エア
プレーンの歌、ホワイト・ラビットより:「ある丸薬はあなたをより大きくし、
ある丸薬は小さくする。」映画マトリックスでは、赤い丸薬は人を新しい現実
に目覚めさせ、青い丸薬は元の生活に戻す。
-----------------------------------------
Coincidentally(?) 1999 is the Chinese Year of the Rabbit."A generally
pleasant year which will bring new hope to the lives of many"(!)
偶然の一致で(?)、1999 年の干支は兎だ。「概して楽しい年となり、多く
の人生に新しい希望をもたらすことでしょう。」(!)

 Simulacra and Simulation - Jean Baudrillard - "On Nihilism"
 『シミュラークルとシミュレーション』 - ジャン・ボードリヤール
 - ニヒリズム
 《フランスの社会学者; 資本主義経済における生産と交換の問題を, 欲望や
 誘惑といった視点から解析した(以下、省略)》

The book that Neo has discs hidden in. A postmodern philosophical book.
ネオがディスクを隠していた本。ポストモダン哲学の書。
-----------------------------------------
Morpheus: "Welcome to the desert of the real" - quoting Baudrillard.
モーフィアス:「現実世界の砂漠にようこそ」 - ボードリヤールの引用。
-----------------------------------------
From the screenplay draft: Morpheus: "You have been living inside
Baudrillard's vision, inside the map, not the territory."
脚本の草案より:モーフィアス:「おまえが生きてきたのは、ボードリヤール
のビジョンの中、地図の中でだ。自分達の土地ではないのだ。」

 Neuromancer - William Gibson
 『ニューロマンサー』 - ウィリアム・ギブスン

<<Gibson presented the idea of a global information network called
the Matrix, and the term cyberspace, a virtual reality simulation with
a direct neural feedback.>>
<<ギブスンは以下を提供した:マトリックスと呼ばれる地球規模の情報ネッ
トワークのアイディア、サイバースペースという用語、直接的な神経接合によ
る仮想現実シミュレーション。>>
-----------------------------------------
<<In "Neuromancer," the place that Maelcum is from is called Zion.
Maelcum is a big, "all natural" rastafarian that wouldn't enter the
matrix-- much like Tank and Dozer.
<<『ニューロマンサー』において、マエルクムの出身地はザイオンと呼ばれ
る。マエルクムは大物???で、「完全に生っ粋の」ラスタファリアンであ
り、マトリックスに入ろうとしなかった -- まるでタンクとドーザーのよう
に。
訳注:ラスタファリアン《もと エティオピア皇帝  Haile Selassie(本名 Ras
Tafari) を神と信仰するジャマイカ黒人; マリファナを祭儀で使用し, アフリ
カへの復帰を唱える》

* "Neuromancer" was the first book (that I know of) to use "jack in"
and associated terms to refer to using a computer network.
*コンピュータ・ネットワークを使うことを指す言葉として、「ジャック・イ
ン」及びそれに関連する用語を使った本は、(私の知る限り)『ニューロマン
サー』が最初だった。

* The Matrix in "Neuromancer" is the same as in the movie;it was
totally real, and if you died in it, you died in real life (there was
one character, "Dixie Flatline" who died, and his persona was recorded
into a "construct" (eh, ever heard of that? ;) and used by the main
character of the book as a guide).
*『ニューロマンサー』の中に登場するマトリックスは、映画の中と同じもの
だ;完全に現実的で、もしそこで死ねば現実の世界で死ぬ(登場人物の一人、
「ディクシー・フラットライン」は死んでいるが、彼の人格は "construct"
???の中に記録されており(えっ、そんなこと聞いたことある?)、この本
の主人公に案内役として利用されるのだ)。

* In "Neuromancer" you hooked up electrodes to your forehead to jack
in;in The Matrix, you plugged it right into your brain. Users of the
matrix in "Neuromancer" would strap themselves into their chair, so
that they wouldn't move around too much while they were jacked in--
remember Neo jerking around during the fights with the Agents?
*『ニューロマンサー』では、ジャック・インするのに電極を前頭部に取り付
けるが、映画マトリックスでは、電極を脳に直接差し込む。『ニューロマンサー』
でのマトリックスのユーザは、自分自身をイスに縛り付けるので、ジャック・
インしている間は、まったく動き回ることはできない。 -- エージェント達と
闘っている間、ネオの筋肉があちこち痙攣していたのを思いだそう。

* In "Neuromancer" the AI "Wintermute" was controlling the lives of a
few of the characters via interacting with their electonic appliances,
and they didn't really know it; hmm... AI's controlling humans?
*『ニューロマンサー』において、AI 「冬寂(ウインターミュート)」は、
数人の登場人物の行動を、彼らの電子装置を用いた相互通信を介して、コント
ロールしていた。そして彼らはそのことにまったく気付かなかった;ふむ...
AI による人間のコントロールとは?

* In "Neuromancer", Maelcum flys a "tug" space-vessel... It's
weaponless, and good for hauling people and gear around. Much like the
Neb in the Matrix, I suppose.>>
*『ニューロマンサー』において、マエルクムは、「タグ(曳船)」宇宙艇を
操縦する... それは武器を持たず、人と装置を運んで回るのにちょうどいい。
まるで映画マトリックスでのネブのようだと思う。>>

 Metamorphoses - Ovid
 『変形譚』 - オヴィディウス
 《ローマの詩人 Ovid がギリシア・ローマの神話などを基にさまざまな変形・
   変身を物語った詩》

<<A mythological compendium in epic style by the Roman poet Publius
Ovidius Naso.>>
<<ローマの詩人、パブリウス・オヴェディウス・ナソ???による叙事詩形
式での神話大要>>
<<There is another Morpheus, known from Ovid's Metamorphoses, plays
no part in Greek mythology. His name means "he who forms, or molds.">
>
<<オヴェディウスの変形譚で知られている、もう一人別の???モーフィア
スがいるが、ギリシア神話には登場してこない。???彼の名前は、「形づく
る者、あるいは組織する者」という意味である。>>
訳注:リーダーズ+プラスより Morpheus について:
【ギ神】 モルペウス 《眠りの神 Hypnos の子で夢の神》; 《俗に》 眠りの神.

 Republic - Plato - Allegory of the Cave
 『国家』 - プラトン - 洞窟の寓話??? 

(訳注:この本にはリンクしかありません。オリジナル FAQ からどうぞ)

 The Tibetan Book of the Dead
 『チベット死者の書』

<<On page lxix: On principle, it would seem that in the case of
entry into an unborn body such entry may made into the MATRIX in the
same way as if it had occurred after a break of consciousness in
death.
<< lxix ページより:原理的には次のようなことだと思われる:まだ生まれ
ていない体への入口について考えると、マトリックスへの入口をも作ることが
できるかもしれない。死によって意識が途切れた後に起こることと同じような
方法で。

On page lxxxi: This last is followed by the consciousness taking up
its abode in a suitable MATRIX, whence it is born again as a
Birth-Consciousness.>>
lxxxi ページより:ふさわしい *マトリックス* の中に居場所を占めていると
いう意識によって、このラストは裏打ちされている。その場所において、ひと
つの誕生する意識???として、生まれ変るのだ。>>

--- end ---